【悲報】京都だけじゃない、日本人観光客離れが広がる理由って??? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【悲報】京都だけじゃない、日本人観光客離れが広がる理由って???


 

1: 蚤の市 ★ 2025/10/25(土) 06:34:20.56 ID:7xqbqTeR9

 

 

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:35:25.03 ID:WNo5rg/20
ホテル代高くするから
馬鹿なの?

 

694: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:39:58.16 ID:gG8Cg/g10
>>5
需要があるのに、安く売る方が馬鹿でしょう。

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:37:13.70 ID:Tk1OYa4G0
混雑というのもあるだろうけど価格上昇がでかい

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:38:02.76 ID:OXNxQzRm0
ホテル高いもん

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:38:46.45 ID:8lTrQaEx0
別に観光地は日本人いらんのでしょ
外人相手だけ商売しとけばええやん

 

828: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:54:14.10 ID:GamnvoE30
>>21
SNSのお陰で観光地じゃないようなとこまで侵略されてる

 

848: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:55:54.82 ID:4oXyu/1E0
>>828
津山のTKGの名店、かめっちまで外人に汚鮮されとるからな
日本人でさえ知らん人多いのに、外人なんかまず観光ガイドに載らん店なのに
どこからその情報仕入れとんねん?

 

860: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:57:08.86 ID:qBkXTvBb0
>>848
SNSだよ

三重の釣り人ぐらいしかいかなかった寿司屋も
今は外国人がくるっていってたから

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:41:05.69 ID:UzMsHrql0
観光立国宣言(小泉純一郎、2003年)

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

122: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:03:46.99 ID:BE870n510
>>26
大成功ですわ!

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:44:27.57 ID:egd58Vdb0
京都はいつ行っても人多すぎだったからな
コロナの間に伏見稲荷行っときゃよかった…
3519442_s

 

236: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:31:13.63 ID:ZxnYeSeW0
>>35
伏見稲荷は外人大行列ウォークで風情もなんもなかったなあ
日本がっかり一大名所になってもうた

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:44:43.95 ID:JK0E5NJv0
実質賃金マイナス
日々の生活いっぱいいっぱいで余裕ないよ

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:46:11.92 ID:juXQJAJR0
オ・モ・テ・ナ・シ

 

61: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:49:17.03 ID:0UBfzVfh0
まず金がねえんだよ
本当に旅行の回数減ったわ
10万円も出して旅行を楽めた頃が懐かしい

 

65: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:50:04.01 ID:D+o1qQcd0
カプセルがコロナ前のビジネスくらいするからな

 

75: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:51:43.56 ID:v71o2LWs0
一度高くなったホテル代が安くなるには
円高で1ドル110円程度に戻って外国人が減ったときかな

 

86: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:53:01.05 ID:dvU0ugwn0
クマでちゃうでしょ

 

94: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:55:21.21 ID:SYdEmDcR0
知り合いが何人も北海道、東北への旅行キャンセルしたわ
流石に気にしすぎだろ、とは言えないレベルになってきた

 

97: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:55:56.66 ID:qOu7ZONJ0
>>94
真冬にしか行けんなとりあえず

 

96: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 06:55:44.87 ID:RIRI+ztv0
贅沢は敵だ

 

117: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:01:28.11 ID:3sBvWND40

パスポート保持率が17%とかやってなかったっけ?

>海外旅行を選ぶ人が増えている

17%のうちどれだけ増えてるの?
感覚的に思ったことを書いてるだけじゃねーの?

 

149: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:14:00.03 ID:sdA6Di+30
金持ちには安くて良い国かもしれんwww

 

163: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:16:27.34 ID:INm+/xmx0
子供のころに旅行にいったりしないと旅行の価値もわからないから行かないんだよ
俺みたいにね
未来の消費者を失ったねこりゃ

 

165: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:16:44.47 ID:aLFt1EsH0
ホテル代も高くなってるけど食事もめちゃくちゃ上がってるからな。数年前の2倍は予算を見ておかないといけない。家族連れになるととんでもなく予算が跳ね上がる。
近場の国内旅行でさえ簡単には行けなくなった。
結局子供ができてから北海道へは一度しか帰省できてないよ。

 

169: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:17:41.98 ID:VBRLWUxc0
旅館とか食事なし増えてるらしいね。外国人はそういうとこの食事あんまり口にあわなくて他で食べると言ってくる人が多かったみたい

 

201: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:25:48.51 ID:vfKaAywp0
>>169
和定食は好みが分かれるしな
淡白すぎる

記事の途中ですがRSS



日本人でも小鉢は手をつけず残しまくるのでもったいない

 

176: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:18:58.25 ID:mQ2VuqCG0
インバウンドいらねーわ。
観光で儲けるって後進国のそれじゃん。

 

193: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:22:01.75 ID:wkKte31M0
稼げないから外国人観光客に金落としてもらってるんだから
これくらいは我慢しないとだめやろ
30年前日本人は世界中を旅行してたけどその時現地民は同じことを思っていたはず

 

196: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:22:59.94 ID:vfKaAywp0

今は金土泊まりを避けるのはセオリー

旅は日月火だ
月が祝日でも安い

 

198: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:23:20.73 ID:yZ02MlHY0
旅行はある程度の経済的余裕がないといけないしな
中間層ががそっと減ったからそりゃそうなるよな

 

202: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:25:50.03 ID:OnzWDBdH0
>>198
国内旅行消費は増えてるんだよ
4-6月期で去年より6.2%増加

 

203: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:26:04.85 ID:xo8Ze3C/0
ここ数年の旅行で比較的ゆったりできたのが
茨城の海沿いの温泉旅館とハウステンボス

 

224: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:29:34.42 ID:qOu7ZONJ0
安さに慣れてしまった日本人の末路

 

226: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:29:35.97 ID:IVEYtYmr0
外国人が多いから旅行を取り止めたと思ったら貧乏になったから旅行を取り止めたでござるよ

 

230: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:30:08.36 ID:qOu7ZONJ0
>>226
賃金上がれば旅行行くんやろか

 

228: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:29:55.84 ID:Ly52so5d0
大阪に年に数回出張するんだけど
6000円程度で泊まれたビジネスホテルが15000円
これ旅行で泊まるのは無理

 

231: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:30:37.19 ID:qOu7ZONJ0
>>228
その経費を精算する会社も辛いって

 

235: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:31:12.47 ID:BxMi1MOD0
今年は万博があったからな

 

239: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:31:49.48 ID:LU6XFsS+0
その代わりインバウンドいっぱいなんだから業界からしたら気にしないんだろう

 

247: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:33:11.41 ID:1x3MNAZf0
コスパ最強民になったからなw
車中泊ならコスパ最強~て感じだし

漢なら黙って野宿

 

358: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:57:12.39 ID:hhiePJHW0
人の波を許せるのは祭りくらいなんだよね

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

368: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 07:59:13.59 ID:NaYuZ2H10
まだ地方まではそこまで高騰してないけどね
いま熊本に5400円で温泉ホテル泊まってるわ

 

385: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:01:03.77 ID:JGTNjleO0
高いのもあるけど混んでると言うのも大きい
並んでまで遊びたくない

 

410: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:04:58.63 ID:vfKaAywp0
俺は全国の安宿に本が書けるくらい泊まったが
バックパッカーもどきの外人は多かった
貧乏だろうと外人は旅に出る

おまえら見てもわかるとおり
日本人はケチで消極性の塊だ

しない理由ばかりを常に捜している

 

439: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:09:48.33 ID:mBfg83Dp0
>>410
将来が不安で無駄遣いしたくないんだよ
昔はなんとかなるかと思えてたけど

 

599: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:29:16.10 ID:vfKaAywp0
>>439
まあそれこそが貧すれば鈍するのだということ
安いだけの暇つぶしを好み
ただダラダラ生きてるのは自己責任だ

2日タイミーやって京都でも大阪でもどこでも行けばいいだけの事なんだが
その気力が無いのは大いなる病だし
外人のアクティブさにやられてしまう

 

412: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:05:25.17 ID:lq04dYEv0
コロナ禍で回っといて良かったわ

 

430: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:08:03.26 ID:5JiCcBAB0
この状況で外人に混ざって観光とか根性あるわな
混んでて高いだけなのに

 

441: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:10:02.23 ID:PftkUpPC0
円安だし物騒だし海外旅行したくない
かといって国内旅行も外人とかクマがいるからなぁ
あったかい(涼しい)部屋でぬこ膝に乗せてゲームしてるのが幸せだわw

 

442: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 08:10:07.03 ID:b9W5j9ur0
俺は平日に旅行してるわ
格安でプラン組めるんだよな
この前は沖縄と北海道は飛行機とホテル付きで2泊3日3万円台、あとはレンタカー借りて適当にぶらつけば安上がり

 

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1761341660





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 京都は外国人と皮肉で充満してるからな

  2. アニメスラムダンクの有名な電車踏切場所でも周辺トイレ無いからそこら中にしてたり毎日迷惑行為近が続いて住民と警備員と常にバトっているからな

  3. もう北海道くらいしか行けないねえ

  4. 3日前に日光東照宮に行ったら、外国人2割・修学旅行の小学生8割ぐらいな感じだった
    情緒も何もあったもんじゃなくて、とにかく子供がうるさくて最悪
    アジア系は気ままに楽しんでたけど、欧米の人はあまりの子供の多さに困惑してたように見えた
    修学旅行の子供たちも十分迷惑だ

  5. 南京虫が怖いから外泊そのものが怖くなった

  6. 元の値段知ってるの日本人ぐらいだしな
    そりゃ行かなくなるわ

  7. もう旅行はインバウンド用だわ

現在のコメント数( 7)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました