
1: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:38:12.35 ID:52qBpoPr0
鉄のフライパンで焼いたら煙ですぎて家の中モクモクなんやが本当にいいんやろか
3: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:38:57.62 ID:ETcc1c+Y0
ザッと焼いて余熱で中まで火を通しつつレアに仕上げろ
飛ぶぞ
飛ぶぞ
4: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:39:08.25 ID:Uy3q4a4hM
アルミか銅にしとけ
鉄はステーキには向いてない
鉄はステーキには向いてない
41: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:02:07.02 ID:52qBpoPr0
うまいけど焼いた後換気扇フル稼働でもモクモクでたまらんわ
>>4に従って次は鉄以外でやります
>>4に従って次は鉄以外でやります
5: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:39:21.71 ID:nL0bi3dO0
両面焼き目つけたらアルミホイルに包んで置いとくんやで
7: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:39:23.82 ID:52qBpoPr0
火災報知器とかなったら嫌やわぁ
8: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:39:44.33 ID:HfRxq1qN0
煙がやばいならアルミホイルで包んだらええんちゃう
9: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:40:10.61 ID:89cCSug70
バーナーコンロでも持っとんのか?
10: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:40:34.15 ID:Ezgt0OG50
焼けるまで30秒毎にひっくり返す
11: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:40:49.71 ID:52qBpoPr0
https://i.imgur.com/OvIvkRZ.jpeg
12: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:42:00.65 ID:SaKVFRmNd
余熱でせい
って何人か書いてるのにお前は
って何人か書いてるのにお前は
14: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:43:18.82 ID:52qBpoPr0
>>12
いやレシピサイトにスーパーで売ってる薄い肉はアルミホイルとか要らないよって書いてあって
いやレシピサイトにスーパーで売ってる薄い肉はアルミホイルとか要らないよって書いてあって
16: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:44:31.06 ID:89cCSug70
>>14
それは正解やな
余熱は分厚い肉だけや
それは正解やな
余熱は分厚い肉だけや
19: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:47:10.89 ID:SaKVFRmNd
>>14
薄い肉ならなおさら何回も焼かなくてもええんやで
薄い肉ならなおさら何回も焼かなくてもええんやで
13: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:42:45.52 ID:52qBpoPr0
https://i.imgur.com/flZMLa2.jpeg
18: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:45:42.28 ID:W+Mhh/1X0
>>13
うまそう
あとは味付け次第やな
うまそう
あとは味付け次第やな
20: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:47:56.79 ID:52qBpoPr0
https://i.imgur.com/1dR3YB0.jpeg
23: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:48:53.94 ID:W+Mhh/1X0
>>20
最高やん
閲覧注意になってて草
最高やん
閲覧注意になってて草
24: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:48:54.38 ID:I1qO7xbK0
>>20 😁👍
29: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:50:38.60 ID:Ezgt0OG50
>>20
こういうスレにしては珍しく上手に出来とる
こういうスレにしては珍しく上手に出来とる
33: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:52:25.10 ID:tM7+eVdRa
>>20
お前の「勝ち」や
お前の「勝ち」や
51: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:21:14.63 ID:HbhQwJ0i0
>>20
やるじゃない
やるじゃない
21: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:48:21.16 ID:dmlGM2Mi0
安いステーキ肉を4分くらいお湯で煮てキッチンペーパーで水分切って仕上げに香草のバターでアロゼしたら安いステーキ肉でも美味いよ
22: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:48:25.27 ID:ETcc1c+Y0
いい器や
記事の途中ですがRSS
32: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:52:24.13 ID:52qBpoPr0
>>22
これな100円やねん
これな100円やねん
27: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:49:35.21 ID:52qBpoPr0
あ、ンマーイ😳💦
28: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:50:26.95 ID:39uYm16x0
これ料理やってる奴だろ
31: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:51:34.03 ID:52qBpoPr0
>>28
レシピサイト見て焼いたのは初めてや
お家で焼くと毎回激ウェルダンのゴムになってたから敬遠してた
レシピサイト見て焼いたのは初めてや
お家で焼くと毎回激ウェルダンのゴムになってたから敬遠してた
30: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:50:54.67 ID:P1AcBrGQ0
蒸しがめんどくせーから薄切りにするわ
34: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:54:27.40 ID:52qBpoPr0
https://i.imgur.com/MVffdpE.jpeg
37: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:58:13.39 ID:99EGZf+C0
>>34
そこは肉焼いたあとのフライパンにバター+酒+醤油+砂糖やろ
そこは肉焼いたあとのフライパンにバター+酒+醤油+砂糖やろ
35: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:55:47.32 ID:glHRWuuX0
ドリップ出まくってビチャビチャやんけ…
まぁ美味かったんやったらそれでええけども
まぁ美味かったんやったらそれでええけども
38: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 19:58:22.63 ID:Sfh+mcOe0
>>35
ここでの逆張りはほんまつまらんで
ここでの逆張りはほんまつまらんで
43: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:06:42.78 ID:km4bPgtn0
弱火でじっくり定期
44: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:12:19.56 ID:wYUizFR80
焼いたあとアルミホイルに包んで休ませるって言うけどそれやると肉汁が漏れまくる
焼き方が悪いんかな
焼き方が悪いんかな
46: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:14:20.87 ID:89cCSug70
>>44
安い肉やからってのとちゃんと周囲を焼き固められてないってのの二つかな原因あるとしたら
安い肉はとにかくジュースが出やすい
安い肉やからってのとちゃんと周囲を焼き固められてないってのの二つかな原因あるとしたら
安い肉はとにかくジュースが出やすい
52: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:22:03.68 ID:wYUizFR80
>>46
肉はグラム1000円くらいの和牛にしてるわ
肉はグラム1000円くらいの和牛にしてるわ
53: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:24:44.05 ID:52qBpoPr0
>>52
たっっっっ
たっっっっ
47: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:14:39.46 ID:gRT4x+ns0
>>44
火が強いんちゃうの
それか解凍で先に細胞壊れてる
火が強いんちゃうの
それか解凍で先に細胞壊れてる
52: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:22:03.68 ID:wYUizFR80
>>47
中火くらいにしとるな
中火くらいにしとるな
49: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:17:47.90 ID:52qBpoPr0
>>44
休ませる際にアルミホイルで包むと、熱の逃げ場がなくなり、急に温度が高くなって肉が縮み、肉汁が逃げてしまうことも。肉の温度はあわてず、ゆっくりと上げていきましょう
休ませる際にアルミホイルで包むと、熱の逃げ場がなくなり、急に温度が高くなって肉が縮み、肉汁が逃げてしまうことも。肉の温度はあわてず、ゆっくりと上げていきましょう
肉の厚みは最低でも2cm以上は欲しいと書いてあるからスーパーで売ってる普通の肉やとアルミはいらんでって前提なのかもしれない
45: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:13:27.97 ID:/xDxuLA70
柔らかく焼きたいならコールドスタートやで
48: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:17:26.92 ID:YaFaIt1g0
色んなやり方あるんやろけどもう面倒くさくて常温に戻す→焼く
これしかしとらんわ
これしかしとらんわ
50: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:20:25.75 ID:xR20rAV20
肉を寝かすところからもう勝負やで
55: それでも動く名無し 2025/09/23(火) 20:27:19.66 ID:5ladZSGa0
スーパーで売ってるうっすいうっすいステーキ肉なら表面強火で炙ってタタキとして食えばええんちゃうか
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1758623892/0-
























































ありがとうございます
まず、牛を育てる為の牧草地帯を用意する為に土地を取得する為に・・・・
低温調理だと時間掛かるけれども簡単確実で良いぞ
アメリカ産とかならポーターハウスのようなバカ高いステーキの焼き方が結論なんじゃねえの
家庭でやる場合、魚焼きグリルを使う焼き方もあるらしい
何が正解なんだよぉ
おかしいな
カレー博士とステーキ博士の多いスレなのにどうした
弱火でローストするのがいいって聞いたんご
>鉄はステーキには向いてない
鉄板焼きの店でステーキ出すやん
きれいに焼けとるしうまいよ
味つけは醤油とタバスコが最強!
あっちで暮らしてた人は食べる時に鉄板ではなくお皿で出てくる方を喜ぶね
ステーキは一晩オリーブオイルに浸して強火で表90秒裏60秒焼いてアルミホイルに包んで5分休ませるやり方でやってる
マジレスしてあげよう
強火で焼くのは肉が薄い場合だ
そして鉄は熱の伝わり方がゆっくりなので、他の材質より弱めの火で焼いた状態になる
短時間で火を通すレシピではアルミや銅の調理器具を使う
あと低温調理の茹で肉と、高温で焼いた肉、高温の気体で炙った肉では全て味が違う
焼いた後鉄板に乗せるとどんどん焼けるから、食べる時は普通の皿が良いとも言うね
薄めのステーキ肉ならホットサンドメーカーが便利であることに今更ながらに気づいた
余分な脂も捨てやすいし、実はあれステーキ焼くための器具なんじゃねーの?
ステーキは分厚い肉をBBQ PIT BOYS流で炭火を使いグリルで焼くのが一番美味しい
炭ではなく石炭由来の燃料(チャコール)を使って独特の風味をつけるのが目的
日本ではバーベキューグリルとか呼ばれる
結論:何やっても大して変わらない
いろんな意見あるけど定説化していかないな
アルミで包むテキサスチートもしばらく持ち上げられてたのにこの記事では否定的だし
油煙がモクモク出るような温度はやり過ぎでしょ
>>13
石炭じゃなくて木炭やろ…