1: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 17:34:43.14 0
14: Q 2025/08/23(土) 17:52:15.79 0
>>1 と思うけど、東京名古屋、東京大阪ルートがないんだよね。
19: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 18:04:01.78 0
>>14
東京大阪は紀伊半島が邪魔で遠回りになるのがな。。。
2: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 17:35:37.69 0
フェリーと言われたら大広間で雑魚寝のイメージだわ
3: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 17:37:07.56 0
フェリーの個室さ安くないからな
5: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 17:39:20.64 0
良いと思う
6: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 17:40:10.91 0
まあフェリー旅が流行ってるのは確か
10: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 17:45:18.96 0
瀬戸内海はあまり、揺れない
11: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 17:48:20.91 0
Wi-fiあるっつっても食堂とかロビーとか一部区画だけだろ
13: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 17:49:11.84 0
ただ寄港先が限られるのよねぇ
15: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 17:55:08.62 0
トラックの運転手ばっかりだよね
24: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 18:14:40.97 0
夜行列車寝台列車の動画をあさってくとバリエーション少ないから
最終的にはフェリー動画に行き着くんだよな
ステイホームの人恋しさが発端で見始めたのに
喧騒から離れた非日常の贅沢さに気づいてしまう
28: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 18:24:34.14 0
さんふらわあ11は子供の頃に乗ったよ
今のフェリーと違い豪華だったのは薄ら覚えている
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/さんふらわあ11
29: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 18:27:36.24 0
この船体のデザイン凄く印象的
今ないのか?
31: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 18:31:53.06 0
>>29
さんふらわあ名乗る船はたくさんあるがコイツだけが当時の豪華客船を模倣した垂直2本煙突仕様で船体も曲線的に出来ている
32: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 18:36:42.43 0
大阪からオレンジフェリーで道後温泉行ってみたいんだよなあ
38: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 18:46:17.34 0
夏の雑魚寝シートが暑くて寝れなくてデッキのベンチで何をするでもなくぼーっと海風に吹かれてた
でもそういう時間がかえって記憶に残る
41: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 18:50:35.01 0
夜行フェリー乗ったことあるのは大阪~門司だけだな
明石海峡大橋を下から眺めておおって思った記憶
43: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 18:53:57.66 0
>>41
瀬戸大橋の下も通るからな
50: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 19:22:07.28 0
52: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 19:26:23.61 0
何もない時間
それが贅沢
54: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 19:32:53.62 0
フェリー会社ってかなり淘汰されたよな
日本カーフェリー 東日本フェリー 大洋カーフェリー マリンエキスプレス
56: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 19:37:38.75 0
船内の自販機で冷凍食品を買ってレンジでチンして食べる動画はよく見てた
62: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 20:27:33.32 0
うわーすげえ
めっちゃ憧れるわこれ
1週間くらい乗ってたいなー
67: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 21:14:46.47 0
大部屋だったとこをカプセルホテルみたいなベッドだけの部屋にしてるな
68: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 21:14:59.03 0
子どもの時家族5人フェリー雑魚寝で引っ越しした
当時は楽しかったけど親はキツかったろうなw
78: 名無し募集中。。。 2025/08/23(土) 23:20:07.13 0
気持ちよく眠りに入るには線路の繋ぎ目の音と振動が重要なんだよ
108: fusianasan 2025/08/24(日) 09:27:59.78 0
北海道行きたいけど何で大洗からなの?
東京湾から出して欲しい
房総半島迂回するのが燃料費と時間の効率悪いのかしら
110: 名無し募集中。。。 2025/08/24(日) 11:15:14.10 0
門司~大阪など瀬戸内海航路ならば
ずっと携帯の電波が入る
112: 名無し募集中。。。 2025/08/24(日) 11:19:48.16 0
船室にいたら入らんこと多いよとくに個室
114: 名無し募集中。。。 2025/08/24(日) 11:25:32.83 0
瀬戸内海はほとんど電波入る
内側の部屋は知らん
123: 名無し募集中。。。 2025/08/24(日) 12:49:24.22 0
阪九フェリーは客室にも無料Wi-Fiスポットある
5~7階ロビー付近、ドライバー室、各客室
124: fusianasan 2025/08/24(日) 15:37:11.70 0 BE:801326876-2BP(0)
今は新日本海フェリーの一部の船でWi-Fiが使用できるようになった
但しauは無料だがそれ以外は¥1500掛かる、しかも使える範囲も決まってる
俺はベランダ付きの部屋へ Starlink mini 持ち込んで通常運転してる
113: 名無し募集中。。。 2025/08/24(日) 11:21:57.18 0
さんふらわあは子供ごころに憧れだったな船体に描かれたあの大きなロゴがな
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1755938083/
ありがとうございます
なんか文章おかしくない?AIに書かせたのこれ?
子供の頃、ばるな・ばあゆ・きそ などなど、東日本フェリーでよく北海道に旅行してた。
本当に楽しかった。
ネット環境って、そんになに必要?
昔ストレチア丸で八丈島行ったけど復路は当然飛行機
今はないYS11だった
1週間ぐらいかけて日本一周するフェリー出来ないかな、まあフェリーって貨物がメインで乗客はオマケらしいから無理だろうけど
飯がもっと美味ければな
わからんでもない
年末帰郷する時は毎年糞忙しくて睡眠時間足りんから深夜フェリーでがっつり12時間くらい寝て帰郷してたな、実家帰っても甥っ子姪っ子がやかましくて寝れないからわざとゆっくり帰ってたよ
サンキュー東九
車載せると結構高いんだよね、運転好きだし自走した方がいいや、となる。
車載せないなら飛行機か新幹線でいいや、庶民なんでそんなに休み取れないし、となる。
時間が有り余ってて金もちょいとある大学生向けの交通機関という印象。
たまにはこういうのんびり旅もいいもんだな。船酔いにならなければの話だが。
これから某アジア旅行者が増えて問題行動や盗難やトコジラミ等々のトラブルが出て来ると予想される
目標はさふらわあだ
乗ってる間ヒマなんだよね
高速1000円でだいぶフェリーもやられたな
まあぶっちゃけ自走に勝る交通手段なんかないし当然っちゃ当然だけど
移動と宿泊が同時にできるからコスパいい
休み前日の夜出発すればそんなに時間も取らない
青函連絡船ではいつも雑魚寝してた
桜島フェリー(所要時間15分)は九月で深夜運航止めるんだぜ
お前らの大好きな深夜フェリーがまたひとつ…
休みの日数に余裕があれば一度はフェリー旅は体験してもらいたい。海が荒れない限り快適な環境で時間の無駄遣いする如何にも旅って感じのゆとりを経験して欲しいな。
鹿児島から奄美大島経由で沖縄まで行くクイーンコーラルが好きだなぁ。
大洗からゆっくり北海道に行ってじっくり北海道旅行
なんて事できたら最高だな
バイク乗りに良さそうなイメージがあるフェリー
楽しいけど湿気エグいんだもんなあ…
若いうちしかできない旅だわ
ワイ冬休みにバイクで名古屋から鹿児島に帰省したけど、風邪引いたから帰りは谷山港→大阪南港のさんふらわあに乗った
そのさんふらわあの中で昭和が終わったわ