1: バイト歴50年 ★ 2025/07/16(水) 22:45:21.64 ID:0ZKDMEMJ9
昼休みのオフィス街。その一角にある小さな公園のベンチで、コンビニのおにぎりを食べている田中健一さん(42歳・仮名)。ここから徒歩15分ほどのオフィスビルで働くサラリーマンです。
「ここなら知り合いに会わないかと思って。今日も『ランチはどうする?』と誘われた手前、顔を合わせづらいんですよね」
そう苦笑いを浮かべながら、スマートフォンに視線を落とします。今日の昼食は、コンビニで買ったおにぎり2個と、毎日自宅から持参するお茶です。「おにぎりは1個税込150円以内に抑えたいのですが、最近はコンビニのおにぎりも高くて……」とため息をつきます。
引用元 全文はこちらから https://news.livedoor.com/article/detail/29174415/
2: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:46:39.71 ID:kBc8aIe40
何に金使ってんだよw
17: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:49:36.10 ID:RJfh429Z0
>>2
子供2人いる設定みたい
・駅近の4LDK、6,000万円の新築マンションで、4,500万円を借り入れたといいます。
30年返済で月々の支払いは
約13.4万円
・小学6年生の長男と小学4年生の長女の教育費です。中学受験を控える
長男の塾代は月に5万円を超え、さらに季節講習などで
年間30万円ほど
小学4年生のため、国語と算数だけでも
月に3万円、長期休みの講習を最小限に抑えても、
年間でさらに10万円ほどの費用
60: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:55:34.31 ID:0HpZBJC00
>>17
ローンこええ
157: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:03:51.92 ID:kuz2Irhy0
>>17
これ病気になったらかなり詰むな
179: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:05:44.63 ID:hDYBIyG90
>>17
その設定だとそりゃキツイだろw
387: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:22:22.84 ID:cuDrTGqf0
>>17
めっちゃ
439: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:25:50.53 ID:FZbfdU230
>>17
子どもの塾代がバグってるわw
そんな金かけて惨めもクソもねえだろ
752: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:56:40.92 ID:+5OLRZ1w0
>>17
4LDKは奮発しすぎたな
3: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:46:42.36 ID:KEKGi5iY0
マック食いに行こうぜ!
4: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:47:07.20 ID:kdWgTDrV0
コンビニのおにぎりだから惨めなんでは?
弁当作ってくればいいのに
12: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:49:05.53 ID:dhwXU2zr0
> 最近はコンビニのおにぎりも高くて
スーパーで買えよ
どんだけ頭悪いんだよ
617: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:41:58.58 ID:q1JSvxWA0
>>12
それが出来るならそうしてるだろうよ、頭悪すぎる
851: 名無しどんぶらこ 2025/07/17(木) 00:06:23.38 ID:W7Otyzk+0
>>617
コンビニで買い物して
「みんなどうやってやりくりしてるの」
20: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:49:57.05 ID:MFxmqCNe0
おにぎり自分で握ればいいのに
21: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:49:57.96 ID:5pwJyPI00
4500万はローン組みすぎだろ
中高大とこれからドンドン金が出ていくぞ
私立理系でも行ったらどうすんだ
474: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:29:03.51 ID:zokJJjP30
>>21
確かに
今の時点でピーピーだったら子供が大学行ったら破綻する
23: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:50:09.57 ID:mZwM/13T0
コンビニ飯はカロリー的にコスパ悪い
25: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:50:20.23 ID:bEpXvSze0
「昔は300円もあれば牛丼を食べられたのに……。
「昔は300円もあれば牛丼を食べられたのに……。
「昔は300円もあれば牛丼を食べられたのに……。
31: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:51:26.51 ID:ivDJm4ny0
夢の都民じゃないのか
50: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:53:41.65 ID:Fk44lPfZ0
子供大学に通わせてるとマジでこうなる
俺も800万だけど本当にキツイ
52: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:53:56.40 ID:rzH31+7q0
つい先日、出張先で久々にコンビニおにぎり買って食したら驚いたね
包み開ける途端に、崩れて形が無くなっちゃった
スカスカ
空気おにぎり
びっくりしたなぁ
58: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:54:48.95 ID:nVNR3zPp0
>>52
スカスカなのをふっくら感と称してるからね
73: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:56:53.28 ID:RLu06CYO0
今コンビニのおにぎり150円もするのかよ
贅沢品すぎる
99: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:59:19.27 ID:0HpZBJC00
>>73
自分もオニギリ2個と麦茶で500円出してお釣り貰おうかと思ったら足らなかった
105: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 22:59:54.01 ID:E3+DOerk0
家庭とかいうブラック企業
112: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:00:11.01 ID:jd+nzE/10
家のローンと子供の教育費ってこんなにかかるんだな
こどおじ非正規には驚きだわ
手取りのほとんど持ってかれてるやんw
114: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:00:14.18 ID:3Nn4unND0
まあぶっちゃけ今の年収700万って一昔前だと450万ぐらいの感覚だしな
119: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:00:41.98 ID:DIuWqgCJ0
自分でおにぎりを作ったほうが
と思ったが米が高いしな
149: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:03:03.33 ID:pUB8dEkq0
こういうのってほぼ100%身の丈に合わないローンほ組んでるパターンだよ
頭いいはずなのに馬鹿みたいにマンション買うんだよね
160: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:04:09.11 ID:KYM6vA+p0
>>149
前々からこの手の記事は創作なんじゃないかと思ってる
155: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:03:48.46 ID:0lMXdoVa0
子供いるとこれくらいの給与でこの小遣い、昼飯事情はあり得ると思うな
教育ローンの積立やら修学旅行やら私立の学校に通ったりやらするとかなりカツカツだと思う
163: 名無しどんぶらこ 2025/07/16(水) 23:04:19.52 ID:gsQ5pJLS0
何かみんなキツいな
子供がやる気がないなら塾に行かなくてもいいけど本人達がやりたいならやらせてやりたいのが親心だと思うがなあ
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1752673521/
ありがとうございます
コンビニって時点で節約する気0やんけ 家で握ってこい
米を食うって習慣をいいかげん捨てろ
バナナと卵のほうがいい
こんなくだらん設定の創作記事あげるのは
共産社民支持定期
※3
にしても設定に無理があるよねw
その年収で子供二人いて何で6千万の家を買ってる時点で無計画過ぎるw
社会のせいとかじゃねえよw何も考えてねえだけじゃねえかwww
幻冬舎か。老後の不安を掻き立てる記事の巣窟って感じ
こういうのは真面目で不器用な中間層ほどハマるんだろうね
ヤフコメにあったこれが答え
なんというか思った通りで「家からお茶を持っていくのに弁当は持っていかないんだ」ってツッコミが多いですね笑
これもw
子供が小学生なら、奥さんもパートじゃなく働けばいいかと。
あとは、子供たちの中学受験は諦めて公立に行かせればそこまで大変じゃなくなりますよ。
苦しいなら何で中学受験させるんだろ?って思いました。
少子化なんだから、塾なんて行かんでも大学いけるやろ
※8
意外と難しいw
定員割れもの所も多々あるけれど、人気あるところに集中するし何よりも
昔と違って随分、今はレベルが高くなってるんだよ
親が良い大学卒で教えてあげれるとかでもない限り塾に行ってる子と差はついちゃう
どんな大学でも良いならいいけど行く意味ないべ
おにぎりぐらい自分で作れ
おにぎり作ってお茶買った方がよっぽど節約になるだろ
水筒洗うより楽じゃねぇか
嘘くせぇ
そんなにカツカツなら私学なんて行かずに公立行けよ
公立でも高校なら進学校あるぞ
いつもの幻冬舎のコタツ記事じゃん
中途半端に昼めし食うな!抜け!
大卒正社員40代のサラリーマンの平均年収が704万円もあることに驚いたわ
度を超えた円安が悪いんだよ
結局こういうのだよね。
6000万の家建てて、車もいいの乗ってて、旅行にも行ってて、子どもにも大金かけてて、それで「お金なくて」みたいなね。
カロリー制限か偉いぞ
家のローンと子供の教育費ってこんなにかかるんだな
こどおじ非正規には驚きだわ
実家は持ち家かい?んでそれを相続する予定はあるか?
それがないなら家を買わないと将来ホームレスだぞ
高齢者に貸す家はないからな
>>16
日本人の言う「生活が苦しい」というのは
娯楽に回す金が少ないという程度の話だからな
無計画にガキ作るだろ。
自業自得。
無計画にガキ作るからだろ。
自業自得。
>田中さんは2年前にマイホームを購入しました。
>駅近の4LDK、6,000万円の新築マンションで、4,500万円を
>借り入れたといいます
身の丈に合ってない、終了
大学やら塾に行かせて、収入の少ない会社に行く子供見てると
大学やら塾が無駄、塾に行かないとついていけない頭の時点で察し
無駄な大学に行って、学費問題とか言ってるがふざけるな。
バカは大学に行くだけ無駄
金借りてまで大学行って勉強しないやつ多すぎ
高校出て仕事したくないバカばっか
家も子供も過剰投資だな。コンビニ飯で節約したつもりなのが無能。
教育については自分と配偶者の知能程度で子の地頭の程度もわかるだろうに。
子供にとっては最高の親ではあるな
身を削って無理してるわけだし
ただ本人ぶっ壊れたら終わりやな
6000万の新築に何故か子供二人とも中学受験(一人は小4なのに)
ただまあ、投資マンションで意味不明に破綻してる家庭もあるから
創作とは言い辛い(親も子供もアフォと思うだけで)
13万やったら普通の家賃と変わらんやろ。
その後の出費が無駄過ぎて草。収入も無いのに。