餃子手作りと市販ならどっちがコスパええんや? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

餃子手作りと市販ならどっちがコスパええんや?


 

1: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 14:59:46.86 ID:DgkIT/l30
餃子パーティ(一人)したい

 

 

 

2: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:00:06.26 ID:Q/dPwVSs0
市販やな

 

3: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:00:16.92 ID:jgdubg+A0
一人なら市販
複数人なら包むの楽しい

 

4: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:00:37.12 ID:DgkIT/l30
冷凍する分も合わせて100個ぐらいは作りたい買いたい

 

5: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:01:12.79 ID:692a4TKV0
王将のお持ち帰りでええやん

 

6: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:01:16.64 ID:Lyo8ulqx0
圧倒的に市販

 

7: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:01:20.10 ID:MzqyTiZY0
50個くらい食うなら作ったほうええかもな
一人で食うのに自作やと皮と種あまらすやろうし

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

11: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:02:00.53 ID:DgkIT/l30
>>7
余ったら冷凍するやで
けど市販のがええみたいやな

 

8: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:01:34.37 ID:RV0UPo4P0
業務用買ってこい

 

9: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:01:52.62 ID:OcIg76KK0
王将の生餃子でええやん

 

10: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:01:54.61 ID:2DLOluxw0
市販のが安い

 

12: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:02:12.23 ID:I4eQgRCw0
冷凍餃子は野菜が死んでる自分で浜松餃子作ったら飛ぶぞ

 

14: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:03:19.50 ID:DgkIT/l30
>>12
近くに生餃子売ってる専門店ありゅ
40個で1500くらいやった気がする

 

17: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:04:43.34 ID:I4eQgRCw0
>>14
生なら美味いかもしれん
中から肉汁ドバーなら本物、自分で作れば100%そうなる

 

13: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:02:45.49 ID:WcBeDKdw0
味の素ギョウザ買ってくりゃいいじゃん
味飽きるから王将も

amazon.co.jp/冷凍-味の素-ギョーザ-12個/

 

15: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:04:06.84 ID:DgkIT/l30
ただ王将に比べて少し小さい

 

16: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:04:37.71 ID:jt5L59/B0
満州のやつハマってる
60個1300円ぐらい

 

18: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:05:45.97 ID:5s8RynDe0
味の素の冷凍餃子は安くて美味い

 

19: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:06:20.78 ID:DgkIT/l30
皮って大体何枚入りでいくらなんやろか
手作りなら野菜とニンニクいっぱい入れたい

記事の途中ですがRSS



 

20: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:06:56.33 ID:I4eQgRCw0
>>19
100円

 

23: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:08:32.03 ID:DgkIT/l30
>>20
なら手作りのが安くないか?
2000くらいで100個作れそう

 

21: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:07:02.31 ID:SHZpwiPGd
楽しむのも含めてのパフォーマンスよな
26787141_s

 

22: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:07:54.03 ID:DgkIT/l30
ニンニク1粒丸ごと入れたやつ作りたい

 

25: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:09:59.92 ID:I4eQgRCw0
>>22
にんにくは微妙に黄色くなるまで弱火で炒めないと不味いぞ

 

27: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:11:02.30 ID:DgkIT/l30
>>25
ほな10個ぐらいはニンニク炒めてスペシャルにするやで

 

33: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:14:59.70 ID:I4eQgRCw0
>>27
油で茹でるようにじっくりゆっくり炒めて油にも香りがつくから挽肉に加えると良い

 

34: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:15:35.40 ID:CByGHt+F0
>>33
なんやきみプロか?

 

24: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:09:17.94 ID:d/Pm4VE2a
けど市販のにはむくもりがないよね😅

 

26: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:10:14.48 ID:DgkIT/l30
ニンニクは青森高いからスペインあたりで妥協するやで

 

28: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:11:02.47 ID:LI9UtvDs0
餡だけ自作なのか皮まで自作なのかで話は変わってくる

 

29: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:11:20.18 ID:DgkIT/l30
>>28
皮は市販にすりゅ

 

30: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:12:13.71 ID:dzWXiFGL0
楽しいのは圧倒的に手作り

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

31: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:13:47.24 ID:3Z05aRUXM
コスパなら味の素の冷凍餃子がNo.1
コスパNo.2は大阪王将の冷凍餃子
タレ付きやしな

 

32: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:14:40.60 ID:mYEAYwyF0
スペインにんにくは異質すぎて一度しか買ってない

 

35: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:17:22.47 ID:I4eQgRCw0
プロではないよ自炊が好きなだけ
にんにくの芯はエグみが出て不味いから取ったほうがいいで

 

36: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:21:27.04 ID:/Pqa7/zA0
一回宇都宮で食って以来市販の皮に物足りなくなって皮まで自作始めたわ
もちもちででかいの作れて楽しい

 

37: それでも動く名無し 2025/07/15(火) 15:25:32.19 ID:5xBg7U630
餡作って薄皮で包むのすこ
パリパリ餃子やで~

 

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1752559186/

amazon.co.jp/大阪王将-肉餃子-50個入×3(合計150個)





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 今日の晩御飯は餃子にするか

  2. 王将の生餃子持ち帰りで

  3. コスパは市販やけど作ったほうが美味いのは間違いない

  4. コスパよりも作る時間と労力考えるとギョーザは中食外食が圧倒的
    だが好みど真ん中のギョーザを食うためにはやはり自作が最適解
    特にニラネギ生姜ニンニクの薬味たっぷりのごろっとした肉だねギョーザはほぼ市販品にはないんで自分で作るしかない

  5. 水饺を手作りするのは
    好みの具材で美味しい水饺を食べたければ手作りするしかないからであって
    焼き餃子50個くらいだったら業務用冷凍餃子を買った方が圧倒的によいからいつも冷蔵庫にある

  6. 関西やとみんみん(珉珉)の餃子がスーパーで10ヶ入100円以下で売ってるんやが他の地域にはないんかな
    味の素の冷凍も悪くはないがコスパ最強ってことはないよな。冷凍はそこそこ値が張るし

  7. 手間がかかるから量を作らないなら自作はコスパ悪い
    似たような理由なのがコロッケとかな

  8. 最近は野菜もだけど豚挽肉も高くなってるから手作りはコスパ悪いかも知れんけど自己満足感は桁違いで高い

  9. 餃子は満州

  10. 包む作業をこすと

  11. と考えるか楽しみって考えるかで違うかなぁ、単純に金額だとやっぱ冷凍が強いと思う

  12. 一回あんを練って市販の皮で包む作業して、手作り餃子パーティーしたけど特段美味しくもないし時間がもったいないと思ったね
    ぶっちゃけ冷凍餃子が進化しすぎなのでもうそれだけでええわ

  13. 自分はチルドの羽根つき餃子を買ってるんだけど完成度が高いから自分ではやらなくなったよ

  14. コスパは味の素の冷凍品。味は自作。

  15. アテが酒なら市販、飯なら手作り

  16. 市販の餃子のタネが苦手
    肉と野菜の原型が無くまでペースト状なってるあれがダメ
    最近のはそうでも無いのかも知れないけど家で作る派

  17. 一回も料理作ったこと之なやつのスレ
    コメは料理あまりしない奴のコメ
    自炊しているやつで餃子好きなら300~500個ぐらい一度につくって焼かずに冷凍しとく
    金額的コスパは絶対に自炊がいい、けど手間を考えると買う方がいいと思っちゃう
    大量に作ればコストが下がるのはカレーと同じ、500も作れば中身が豪華でも一個当たり10円程度だ

  18. 珉珉は都区内にも店舗あるけど、別会社の珉珉食品のせみ餃子は見かけんな
    関東に餃子製造しているメーカーが2社(みまつ食品・二幸)あるからスーパーの安い品はその2社から仕入れる
    二幸の生餃子の方が好み

  19. 料理あまりしないじゃなくて餃子にそこまでリソース割こうとしないだけ
    やってるワテクシ有能になってんぞ、興味が無いしそこまで餃子と付き合おうとも思わんのだよ

  20. >自炊しているやつで餃子好きなら300~500個ぐらい一度につくって焼かずに冷凍しとく

    500個は専用冷凍庫/冷凍室が必要だろうね。一般家庭の冷蔵庫の冷凍室では容量的に厳しすぎる

  21. ↑言い訳だしコスパ云々なのにリソースとか論点ズレてんぞ、ワザとずらしての有耶無耶目的だろうけど
    作らない奴なのは一緒だし無理にコメすんな、自傷するだけだぞ

  22. 自分の時給が1200円のような最低ラインの賃金としても市販の冷凍餃子を買った方が安い
    餃子を皮から作るのに必要な時間を0円で計算するなら別だけど

  23. 料理得意かどうかで全然変わってくるな
    とりあえず1年毎週一回餃子作ってみるとかしないと
    最初のほうは餡だけ手作りで皮は市販
    途中から皮も作って餡も自分の好みの味探す
    一年後には特に気負わずに餃子出来るようになるよ
    そこから派生して皮や餡の工程似てる肉まんやピザやハンバーグ作るのも楽になる
    そういうのも含めたらコスパ良い
    たまに作って毎回レシピ見るようなレベルなら冷凍が良い
    今の冷凍餃子美味しいし

  24. 手作りは楽しい事は楽しいけど
    後片付けなんかを考えると市販品の方がものすごく楽
    子供たちと手作りパーティーてかなら話は別になるけど

  25. コスパは市販だが味は圧倒的に手作り。

現在のコメント数( 25)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました