【世代間ギャップ】令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の理由 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
生活

【世代間ギャップ】令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の理由


 

1: SnowPig ★ 2025/06/29(日) 18:12:39.64 ID:??? TID:SnowPig

 

 

 

4: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:15:09.73 ID:ihEOM
むしろ今時そんなアバウトな時間指定する奴いんのかよと

 

5: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:15:35.29 ID:43bSP
の が付く位置で意味が変わるから両方正解だね

 

6: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:16:26.82 ID:NYsEe
昭和生まれだが、「8時10分前に集合」なら、7:50なのか8:10なのか確認するわ
というか、そんな案内を書くような馬鹿だったらどやしつけられてたな
8:00集合、10分前には開場しています みたいな書き方するでしょ

「8:10前に集合」なら、8:05~08くらいの間でええんだな、と思うしね


記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

もっとも書き言葉ではなく、話し言葉だと、イントネーションでも違いは分かるけど

 

9: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:19:45.66 ID:yCtgZ
>>6
ほんそれ
これはわざとわかりにくくしてZ世代ガー言いたいだけでは

 

184: 名無しさん 2025/06/29(日) 20:39:08.93 ID:nWnec
>>9
Z世代がかわいそう

 

36: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:45:03.72 ID:C21Pp
>>6
7時50分でええな

 

178: 名無しさん 2025/06/29(日) 20:35:17.59 ID:VgGJy
>>6
確認するまでもない。たぶんそれが世代で違う

 

7: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:16:41.56 ID:pz9uN
これについては新たな解釈を基準にしていったほうがいいかもな
最近の若いアホは…って言いたいが分からなくもないし

 

15: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:22:59.65 ID:wZJ9n
それなら「8時の10分前」とか「7時50分頃」って言うわ
「8時10分前」じゃ誤解されかねん

 

17: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:23:12.72 ID:PhWkV
10分にわざわざ集まるわけねえだろ
常識力無さすぎ

 

173: 名無しさん 2025/06/29(日) 20:30:15.84 ID:MEF4M
>>17
お前の常識ではそうだろうけど、意味が有って8時10分まで集合の場合はどうなのさ?8時20分出発のバスに乗る為に8時10分まで集合ってケースも有るだろう?
8時『の』10分前まで集合って言われれば勘違いしようがないんだから言い方だよね?懇切丁寧にかくかくしかじかで8時10分までなんて説明する様な人なら、8時10分前まで集合なんて誤解を招くアホな言い方はしないだろうけどね。

 

451: 名無しさん 2025/06/30(月) 10:17:19.76 ID:eQfzW
>>173
ごめんなさい(´・ω・`)

 

27: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:36:35.38 ID:efPp7
8時前に集合で
7時50分くらいに到着するのが常識
8時10分前なら8時に到着するよ
53歳

記事の途中ですがRSS



 

30: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:38:51.31 ID:ipKEj
令和はやべぇ…

 

32: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:42:36.06 ID:Mu7i4
新人は30分前出社が当たり前

 

37: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:45:35.78 ID:sqXZ8
の、の重要性が光る

 

39: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:47:49.73 ID:QkXlP
Z世代をディスりたいだけな気がして気分いいものではないな
こんな説明の仕方するやつが悪い

 

53: 名無しさん 2025/06/29(日) 18:56:53.40 ID:ZDvB8
ドリフじゃねえんだよ

 

56: 名無しさん 2025/06/29(日) 19:00:35.80 ID:9mnHd
まあ昭和時代の時計なんかどれもバラバラだったから大めに余裕見て行動するのが当たり前だった
手元に正確な時間が常にあるのが当たり前の世代なら時間に対する感覚違うのもあるんだろう

 

118: 名無しさん 2025/06/29(日) 19:36:48.00 ID:YmHDc
>>56
昭和も40年代ぐらいの刑事モノや探偵モノ?のドラマだとメンバーが輪になって集合してる場面で「○○時○○分に集合!!」って台詞の後、メンバー各自が時計の針をあわせるってシーンがあったんやで・・・

 

57: 名無しさん 2025/06/29(日) 19:01:08.14 ID:knde0
そんな奴おらんやろぉ~

 

69: 名無しさん 2025/06/29(日) 19:08:10.85 ID:JkJ9f
「集合」の時点で少し前に行くという感覚があれば普通に7時50分だと想像できる
つまりは〇時集合って言われても少し前に行くという感覚が無いってこと

 

136: 名無しさん 2025/06/29(日) 19:45:54.36 ID:n58fn
>>69
相手に大事な情報を伝える時に想像の余地を与えちゃいけないよ
想像出来るってことは想像出来ない可能性を含んでるってことだからね
100%それ以外の解釈の余地のない伝え方しないと
そう思ってくれるに違いないってのは単なる希望的観測にすぎない

 

72: 名無しさん 2025/06/29(日) 19:12:18.67 ID:byqnV
世界の最先端を行くゼ~ット世代

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

74: 名無しさん 2025/06/29(日) 19:14:24.71 ID:KsGXc
7時50分って言えばいいのに…

 

75: 名無しさん 2025/06/29(日) 19:15:16.34 ID:RKb7l
こんなもん
相手に正確に伝わってない時点で失格なんだよ
嫌がらせもいいとこ
またAI生成の記事か?

 

76: sage 2025/06/29(日) 19:16:42.40 ID:12kXH
日本語の問題、8時の10分前って言わないと

 

78: 名無しさん 2025/06/29(日) 19:17:57.93 ID:wD6Kq
「質問文が悪い」以外の答えはない

 

81: 名無しさん 2025/06/29(日) 19:19:37.13 ID:jG1mS
最近は10分前行動って言わないのかも

 

88: 名無しさん 2025/06/29(日) 19:23:51.29 ID:Qi1AJ
江頭3時10分前

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1751188359





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 聞き方が悪いだけ
    7:50なら7:50って言えよ
    〇分前って表現は集合時間の〇分前とかそういう時しか使わない

  2. うわあ、こんなん7時50分以外の解釈ありえないだろ。常識なさすぎ。最近の若いもんは。。

  3. 8時「の」があれば間違わんだろ

  4. これは迷わず7時50分だが、もしどちらか迷う場合でも、相手に迷惑をかけないように早い方の時間で行くわ。

  5. >スマホを小さい頃から持ち歩くことによって正確な時間に待ち合わせできるようになっている。
    >例えばGoogleマップで正確な到着時間も見えたりするので「8時3分に集合」とか1分単位で言えるので「10分前」とかの単位でそもそも言う必要がなく、そういう表現に慣れていない。

    俺はこの理屈付けが全く理解できない 8:03に集合、みたいな会話してるのかな

  6. 今どきの若い子たちは位置情報を共有していて、近くにいる友達をその場で気軽に呼べるので、時刻を合わせて集合する経験がそもそも少ないと聞いた。
    でも、学校行事なんかで5分前集合、10分前集合など経験しているだろうに。

  7. 8時50分前って言われても7時台に来て待つのか?

  8. ワイらオッサンは10分前行動叩き込まれてるから
    7時50分以外の解釈が存在しないのよ

  9. これに関しては変な言い回しをしないで正確な時間を言えでしかない

  10. 言葉ならイントネーションでわかるけど文字はあかんw
    集合時間開始時間書けw

  11. 食べ物関連の話題だけまとめてくれればいいよ

  12. 言葉でなら伝わるやろうな

  13. これ外国人に行ってもなんでそんな回りくどい言い方するんだって言われそうな案件よな

  14. おっさん側の意見だけど8:10とか半端な時間指定するなら
    そもそも「~前」って言い方は使わないわ
    ずばりその時間指定するか「8:10までに」とか言う

    結局この手の言い回しに触れる機会、判断できるだけの経験が極端にないんだろうな

  15. >> 7
    7時50分集合を8時10分前とは言うが、7時10分集合を8時50分前とか普通言わないからww
    その場合は7時10分集合と言うわな。
    そういう感覚がまだないんだろうな、経験不足なら仕方ない。

  16. 登場人物全員が無能だからこうなる

  17. 無能っつーか、単に常識をまだ得られてない若者が少数いるってだけの話でさ。
    この齟齬は昔から若者と大人の間で多少なりとも言われていたし、その若者も人生経験詰んで常識を獲得して今の大人になってるんだ。
    若者は素直に受け入れて、大人は温かい目で許容しな。

  18. これに似たやつで「2000円弱」とかもあるな

  19. ※7
    屁理屈の自覚なくて言ってるとしたらヤバいぞお前

  20. >>13 うんこみたいないつもの出羽守が来たので検索したが、英語でも “It’s 10 to 8″ と表現するそうだよ。検索して実際使われる例も普通に見つかった。うんこみたいでバカみたいなので少しは調べようね

  21. 「〇時前」「〇時間前」「〇分前」それぞれ単語として意味が決まってる。
    「〇分前」を「〇分の前」と置き換えるのは頭おかしい。と昭和は考える。

  22. 単語じゃなくチャンクと言うらしい。訂正します。>21

  23. 7時50分集合だと7時40分に来ちゃうからなあ
    8時に集合し終わって行動始めたいからその10分前までに来ておいてね、というニュアンスで8時10分前という言い方はしているな
    というか普通の会話だとその後の段取りも説明せず集合時間だけ伝えるようなことってないから、8時10分前で困ることないと思うけどな

  24. あぁ、昔は各人が持ってる時計の時刻にバラツキがあったからってのは納得するわ。

  25. >意味が有って8時10分まで集合の場合はどうなのさ?
    意味がある場合はその意味を伝えるだろ、意味を伝えない奴が馬鹿。
    あと慣例として時間指定の場合は00分や30分が基本になる。
    いちいち細かい情報を付記して混乱を防ぐためだ。「はちじ」「はちじはん」と文字数も少ない。
    8時10分前と言われたら8時の10分前と受け取るのが普通。

    そもそもどっちか不明な場合早い方に合わせれば遅れることないじゃん。

  26. >> 5
    スマホの正確な時計とルート案内、到着時刻の予測によって、到着までにかかる時間がかなり正確に読める。
    時計の時刻がバラバラだったり、到着までにかかる時間が目算で誤差も大きかった頃と違い、8時とだけ指定したら正確に8時に集まることができるので、わざわざ余裕を持たせるために10分前や5分前を指定して集合する必要がない。
    ので、10分前、5分前の言い回しに慣れていない。ということかと。

    で、遊びに行くのは指定時間までに着いていればOKだが、仕事の場合は準備のために10分前集合で8時には開始とかが普通にあって、それに初めて遭遇した若者が驚いているという構図と思う。

  27. ※26
    昭和民やが集合時間と開始時間は別にするで

    本人の判断にゆだねるような曖昧な指示なんか出すのは無能やと思う

  28. >> 26
    ただあなたに常識がないだけですよ。

  29. クソみたいな元記事だな

現在のコメント数( 29)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました