1: fusianasan 2025/06/27(金) 10:04:47.75 0
2: fusianasan 2025/06/27(金) 10:05:17.90 0
3: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:05:55.39 0
昔は良かった
7: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:09:12.31 0
新卒給与が全く違うけどな
8: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:10:00.01 0
まあ安過ぎるとは思ったけどな
9: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:10:14.19 0
ラーメンは90年代の終わり頃がいちばん安かった
牛丼はもうすこし後かな
10: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:11:14.31 0
290円の時の牛丼ってほとんど肉なかったよな
ペラッペラの平らにひいて米隠してるのに隠せないレベル
11: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:18:29.46 0
>>10
290円時代も色々有った後半はほぼ玉ねぎ丼だったけど肉がぎっちり乗ってた時もあった
13: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:28:58.27 0
物価高騰、弁当や食堂ランチは1000円台に、サラリーマンの小遣い昼食代は減少し、「食べない」が激増 [422186189]

ランチ抜きが常態化!? 4人に1人が食べない日があり ビジネスパーソンのランチ実態
1: しぃ(北海道) 2025/06/27(金) 10:15:59.08 ID:TchX9MJd0 BE:422186189-PLT(12015)【緊急実施】 コメ高騰でランチの主食危機⁉ 7割近くが“影響あり”と回答!「ビジネスパーソンの...
14: fusianasan 2025/06/27(金) 10:35:50.51 0
ハンバーガー69円
16: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:36:24.46 0
今もアタマの大盛りにしないと肉なんか申し訳程度しか乗ってない結局800円ぐらいはかかる
17: fusianasan 2025/06/27(金) 10:36:55.24 0
マックハンバーガー59円だったな
18: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:37:19.75 0
すがきやラーメンも250円くらいだった気がする
19: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:39:32.15 0
はなまるうどんのかけ小が100円だった
21: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:43:33.55 0
年収200万で生きていかなきゃならない😀
22: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 10:58:46.54 0
ミラノ風ドリアはまだ税込み300円で当時とあまり変わってない
43: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 13:56:56.74 0
>>22
当時ってかあれ元々400円だったのを看板メニューにするためにサイゼ社長が300円に値下げさせた
24: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 11:50:54.12 0
みんなが望んだデフレからの脱却
28: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 11:58:08.34 0
うまい棒は今1本15円
30: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 12:00:32.62 0
うまトマハンバーグ定食580円
34: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 12:04:54.78 0
今は日経4万
今は外国製品買っちゃ駄目よ
一番高い時期
41: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 13:40:14.01 0
しかしこれが給料上がらない原因だったとはな
46: fusianasan 2025/06/27(金) 17:32:15.62 0
たかが ラーメンごときに1000円なんて 店を甘やかすんじゃないよ
たかがかき氷ごときに 2000円なんて 甘やかしすぎ・・・・
47: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 17:37:55.67 0
牛丼やラーメンが安く食べられなくなった事を悲しむより1000円の飯が高いと感じる層に追いやられた事を悲観しなきゃいけない
48: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 18:17:12.99 0
時給2000円くらいにしてくれよ
52: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 19:04:11.65 0
与党がもっと賃金を上げればいいんだよ
54: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 19:07:10.96 0
海外ではいくらとか理解出来ないのかね
日本は安すぎなんだよ
55: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 19:08:50.30 0
海外も高くて大変だぞ
だから底辺層がトランプ支持して
大統領になった
56: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 19:11:44.75 0
インフレで国民が苦しんでくる国はことごとく政権交代しとるがな
59: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 19:24:44.94 0
20年前くらいだったかマックがしょっちゅうハンバーガー1個60円やってたよね
61: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 23:21:18.30 0
子供の頃は100円ラーメンあった
62: 名無し募集中。。。 2025/06/27(金) 23:23:43.39 0
80年あたりだとラーメン300円でチャーシュー麺が500円とか言う感じだった
65: 名無し募集中。。。 2025/06/28(土) 01:06:21.01 0
高いお…(´・ω・`)ノシ
2025年7月1日より、松屋が新メニュー「国産雪国育ち 厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース(1480円)」を販売開始します。
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1750986287/
ありがとうございます
松屋は調子こきすぎ
あんなもん1000円以上出して食うかよ
びっくりラーメンすぐ潰れたじゃねーか
チャーハンが鍋でぐるぐる回ってて吹いた記憶がある
あの頃はよかった?
10年先の未来から見ると、今の1,000円で食べられる時代がよかった・・・となるぞ
だから今を感謝しろ
当時学生だったけど安かろう悪かろうで見向きもしなかった記憶
学生でもバイトすれば稼げたというのもあるな
その頃から給料増えてない無能は大変よな
値段が安かっただけじゃない
量もたっぷりあったし、良質で何もかもデカかった
それがインフレと共に高くなり、少なくなり、小さくなり、質がどんどん低下して
本当に日本がひもじくなっていくインフレ社会…
牛丼とラーメンでは全然違うやろ
ラーメンはその時代から凄まじい進化を遂げてるから高くなって当たり前
一方牛丼な何の進化もせずに値段だけ上がってる
まあラーメンでも天一の値上げなんかは牛丼屋と同じ部類だけどなw
時代に応じたお値段ってあるわけで
あの時代の貧困層はそもそも外食しようという概念がない
そういう層の人間を低価格で惹き付け外食は気楽なものだと思わせる狙いがあったのだ
宣伝費込みの破格の値段つまりサービスタイムは終わったのだよ
バブル崩壊後のデフレ時期のこと?
バブル前のまだ賃金も低い頃のことかと思ったわ
自民党が円安政策で日本円をゴミに変えたからね……更に増税やり放題だし
今はデフレ時代より更に最悪な、自民党スタグフレーション時代だよ
ちゃんと参議院選挙の投票に行きましょう
>>6
>値段が安かっただけじゃない
>量もたっぷりあったし、良質で何もかもデカかった
所謂「シュリンクフレーション」ですね。
自民党の35年間に及ぶ日本国民貧困化政策で、日本が貧乏人だらけになったので
高い=売れないから、量を少なくして安くしようっていう商法
ズレた事書いてる奴がいるなw
ラーメンは進化してる(笑)
毎回毎回、いつまで昔の話してるんだか
そんなこと言い出したら牛めしが1円以下で食えた時代もあったんだが
お小遣いが1日500円だった時代
物価が上がってるのに給料が上がらないのであれば、それは会社が従業員の評価を以前より下げたということに他ならない。
なので物価に見合うほど給料が上がってないのなら、俺の評価を下げるなと会社に文句を言うべき。
> あの頃はよかった?
10年先の未来から見ると、今の1,000円で食べられる時代がよかった・・・となるぞ
だから今を感謝しろ
本名で投稿しろよ
自信がある予測なら