小泉進次郎農相「ウナギ絶滅の恐れはない」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

小泉進次郎農相「ウナギ絶滅の恐れはない」


 

1: ターキッシュアンゴラ(愛媛県) [ニダ] 2025/06/27(金) 12:21:22.05 ID:W8ZVe29C0

 

 

 

9: ラグドール(庭) [KR] 2025/06/27(金) 12:23:46.37 ID:17MBy4Jb0
たまにはいいこと言うやん

 

10: 茶トラ(埼玉県) [US] 2025/06/27(金) 12:24:40.37 ID:kU1H7sS80
ウナギの何を知ってるんだよ

 

11: ツシマヤマネコ(みかか) [PT] 2025/06/27(金) 12:24:54.24 ID:qLzLz7k30
アナゴでいいんだよ

 

12: マレーヤマネコ(茸) [AF] 2025/06/27(金) 12:25:28.49 ID:rIv4mFYd0
こいつは石炭の時もそうだけどデータ出さないで言うから信用無いんだよ。

 

13: ターキッシュバン(やわらか銀行) [US] 2025/06/27(金) 12:25:44.64 ID:CZYqzL6a0
まーたEUがくだらん事言い出したな

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

15: セルカークレックス(ジパング) [JP] 2025/06/27(金) 12:26:04.90 ID:fwuJLNk50
日本が買いますからって
各国が乱獲するんだぞ
中国産ばっかりじゃねーか

 

17: ウンピョウ(京都府) [ニダ] 2025/06/27(金) 12:26:19.15 ID:nRhxMEFY0
だまれウナ次郎

 

18: バーマン(やわらか銀行) [US] 2025/06/27(金) 12:28:18.96 ID:z6+B3YQT0

>「ニホンウナギの資源量は十分」

日本人でも嘘だとわかるんだが

 

20: 猫又(愛知県) [US] 2025/06/27(金) 12:28:23.95 ID:Khr5uQdL0
90年代から使われ始めた農薬が原因という説出てきた
これ調査してくれ

 

21: ラグドール(庭) [NL] 2025/06/27(金) 12:28:40.19 ID:IUszVw0X0
>>20
ソースは?

 

25: バーマン(やわらか銀行) [US] 2025/06/27(金) 12:30:21.61 ID:z6+B3YQT0
>>21
横からだが調べたらあったぞ
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/information/category/press/8162.html

 

94: カナダオオヤマネコ(茸) [SY] 2025/06/27(金) 14:24:09.74 ID:K7maPqsu0
>>21
ラウンドアップ系除草剤が水路や河川に流れ出て
水性プランクトンまで枯らしてしまい
生態系の破壊が起こる
欧米では普通に報道されている

 

106: ブリティッシュショートヘア(愛知県) [FR] 2025/06/27(金) 15:08:03.75 ID:lhjuMEej0
>>94
まあ可能性はありそうだよな
わからんけど

 

29: イリオモテヤマネコ(庭) [ニダ] 2025/06/27(金) 12:34:37.49 ID:bb6tyAx30
最低限、密漁密輸入撲滅はガチれ

 

30: シャルトリュー(大阪府) [CH] 2025/06/27(金) 12:35:14.29 ID:5VsSGVez0
進次郎が言うと途端に不安になる

 

31: キジトラ(みょ) [US] 2025/06/27(金) 12:37:26.02 ID:f9aiuxpj0
セクシーウナギ

 

32: ジョフロイネコ(庭) [ニダ] 2025/06/27(金) 12:39:26.13 ID:VUPfE+tN0
遺憾もいいけど大臣なんだからさあ
鰻の完全養殖事業を支援するとか
そういうのないの

 

40: アメリカンカール(東京都) [DE] 2025/06/27(金) 12:42:58.54 ID:i0xLRqfR0
今年は稚魚が豊漁だったからスーパーでも安い

記事の途中ですがRSS



 

45: イエネコ(茸) [AU] 2025/06/27(金) 12:58:22.66 ID:gLFuwWwI0
えーじゃあなんで高いの
20年くらい前はもっと気軽に食えたのに

 

57: デボンレックス(茸) [US] 2025/06/27(金) 13:06:51.09 ID:aFUC1yD70
>>45
それは値上げしたからです!(小泉構文)

 

49: バーマン(神奈川県) [ニダ] 2025/06/27(金) 13:02:45.46 ID:mK+F7Sau0
1970年代から下がり続けて回復しないんで獲り過ぎなのはまぁ間違いない
稚魚流通の過程がかなりの暗部になってるんでガッツリ規制して取り締るべき

 

60: シャルトリュー(ジパング) [FR] 2025/06/27(金) 13:10:25.67 ID:M0SclxyB0
絶滅の恐れはあるやろ

 

61: オシキャット(SB-Android) [ニダ] 2025/06/27(金) 13:13:30.91 ID:nD9htfL/0
完全養殖もかなりコストダウンが進んでる
規制かかる前に更なるコストコダウンはよ

 

68: ジャングルキャット(やわらか銀行) [US] 2025/06/27(金) 13:27:46.97 ID:2+Yssp4C0
進次郎だと言わされてる感が強いのは否めない
詳細なデータを持って来てウナギのプロフェッショナルとか識者のコメントも添えてから言うと良いよ

 

69: ウンピョウ(東京都) [ニダ] 2025/06/27(金) 13:28:19.20 ID:KbSgzrqQ0
完全養殖の技術の確立を急げ

 

77: ラガマフィン(千葉県) [FR] 2025/06/27(金) 13:50:55.59 ID:JsRTjUbH0
>>69
後は安く済ませる事やね

 

71: マンクス(岐阜県) [GB] 2025/06/27(金) 13:41:19.47 ID:ji9DhNNX0
7月の土用鰻の日になる前
店が混む前にに食べにいこう っと
専門店で年に2・3回くらいしか食べないから
値段は気にしないの
ぽまえらも牛丼屋で中国産解凍安ウナギなんか喰ってるじゃないよ

 

76: ラガマフィン(千葉県) [FR] 2025/06/27(金) 13:49:33.20 ID:JsRTjUbH0
>>71
天然物は高くてなぁ、中国産の皮処理研究中

 

78: マヌルネコ(福岡県) [US] 2025/06/27(金) 13:51:41.53 ID:ETBJbwfB0
鰻屋は日本中どこにでもありますよね?
という事は鰻はたくさんいるんですよ

 

80: ウンピョウ(みょ) [RU] 2025/06/27(金) 13:56:50.04 ID:l44Uv/K60
進次郎さんなら備蓄ウナギを放出してウナギ価格を下げてくれる

 

81: ラガマフィン(茸) [ニダ] 2025/06/27(金) 13:58:34.43 ID:B/6EEzIC0
ま、まああんたほどの実力者がそういうのなら…

 

84: マンチカン(岩手県) [KR] 2025/06/27(金) 14:01:04.08 ID:IgiBs/770
クソ田舎の山間部のスーパーでも中国産養殖ニホンウナギ中型一尾1000円前後だからな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

86: ラガマフィン(千葉県) [FR] 2025/06/27(金) 14:03:47.20 ID:JsRTjUbH0
元々そんなに高い物じゃないが、加工技術がなぁ
最後はそこやで

 

88: スナドリネコ(庭) [CN] 2025/06/27(金) 14:15:13.04 ID:QPTRspfB0
ウナ次郎頑張ってるな草

 

108: ぬこ(和歌山県) [EU] 2025/06/27(金) 15:11:56.94 ID:u/69E7cw0
最近じゃ一年中ウナギの蒲焼き売ってるんだよな
あれじゃ土用の丑とかありがたみががなくなる。
巻き寿司を恵方巻きと常に売ってるようなもんだ

 

129: チーター(ジパング) [ニダ] 2025/06/27(金) 16:40:10.26 ID:hAq6ZSIy0
なら安心だ
獲りまくれ

 

135: ターキッシュアンゴラ(庭) [ニダ] 2025/06/27(金) 17:13:36.36 ID:l2MnpIc+0
まぁ養殖物でも良いなら絶滅はないのかも

 

143: サバトラ(大阪府) [KZ] 2025/06/27(金) 19:41:13.72 ID:ORhjump30
お前の話を”しんじろ”と言うのか

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1750994482/

amazon.co.jp/一正蒲鉾-うなる美味しさ-うな次郎-長持ちパック-2枚×3個





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. ボクのウナギ見ます?

  2. そもそも庶民が食えるような値段じゃないしな
    中国産のことなら中国に言えよと

  3. 水産相が発言するならともかく進次郎越権行為だよな。備蓄米で少しだけ上手くいったことで増長しているのでは?レジ袋での極マイナスがマイナスになった程度で牛丼アピールしたけど、庶民からすればれいわ山本と同レベル。向こうは境界知能が持ち上げてくれるけど、進次郎はマスゴミ信奉者しかついてこない

  4. そもそもコイツの言葉に価値は一切無い、なんでそう思ったんですか?と記者が聞いたらおぼろげに俺の頭にうなぎは絶滅しないと浮かんだから間違いないですとか言い出すんでしょこの馬鹿は

  5. 用水路にうじゃうじゃいた汚い魚のイメージが強いわい

  6. 養殖できるから問題ない

  7. 国産鰻をもっと増やして安価にして欲しいわ。
    養殖鰻の動画を見た事あるけど、消費量に比べて全然生産量が追い付いてないらしい。
    中国産ってだけで食う気無くすんだよね。

  8. EUがアホなのは分かるが
    養殖が基盤であって絶滅は違うと思うが

  9. 本当こういう所は親父そっくりだな。何の根拠もデータも無く耳障りの良いこと言って国民の顔色伺う。結局日本にとってマイナスにしかならないんだよなこの親子の不用意な発言って。

  10. 鰻食わんしどうでもええは

  11. 魚介類は中国が乱獲してるから無理
    民主党政権の置き土産のレジ袋有料化をさも自分が主導しましたみたいな顔してるようなボンクラはさっさと引っ込んでくれよ

  12. 世襲議員を滅ぼしてほしい

  13. 中国人という地球のゴミを10億ほど駆除してから言ってくれ。出来なきゃくたばれゴミ

  14. もう食べて応援しなくてもよくなったんやね

  15. また朧げに浮かんできたのか?
    うなぎ絶滅の恐れはないってw

  16. 多くの国や団体が絶滅が危惧される動物として指定している事を知らんのだろうね

  17. EUとかいちゃもんつけることしか出来ない無能の集まりだしな

  18. 虚言癖

  19. 今年は稚魚はよく採れているけどここ10年ぐらいは減少傾向
    今年採れているといっても10年前までは回復していない

  20. そもそも鰻の生態は未だに謎なのに何で大丈夫って断言できるんだよカス

  21. 日本方式以外でおいしく食べてる国てあるん?

  22. >>3
    農林水産省の大臣は進次郎氏ですぞ。農業と水産が分かれてたのなんて何十年前の話では?

  23. 米21
    ドイツかな
    薫製にして食う
    脂が凄いので食った後に手をキルシュで洗うとか昔読んだ本に書いてあった

  24. こいたがこうひょうしたってことはぜつめつちかいんだろうな、、そうおもわれるのがくやしかったらちうごくにらんかくやめさせろ

現在のコメント数( 24)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました