ラーメン社長、ラーメンの原価率を吐露 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメラーメン

ラーメン社長、ラーメンの原価率を吐露


 

1: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:14:19.30 ID:M7sGZzJP0
1杯の利益って本当にこんな少ないのか?
以下、ポスト↓
「ラーメンって儲かるんですか? 原価いくらなんですか?」って。
今日はそのへん、全部ぶっちゃけます。
ラーメン900円の“内訳”をぶっちゃける
たとえば、うちの店で出してるラーメン。
一杯900円。
そこから何がどう減っていくのか、リアルに計算

食材原価:270円(約30%)
人件費:270円(約30%)
家賃:90円(約10%)
光熱費・消耗品・雑費など:90円(約10%)
利益:180円(約20%)←ここ!これだけ!
つまり、一杯作って、手元に残るのは180円!

続きはこちらから↓

 

 

 

71: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 11:00:01.51 ID:SJpGZG2c0
実際に作る時は1杯だけやなくてまとめてやるんやから>>1の計算通りにはならんのやないか?

 

73: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 11:02:00.36 ID:M7sGZzJP0
>>71
あくまでも概算じゃね

 

76: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 11:09:11.43 ID:k3m0O01u0
>>71
おそらくまとめてそれを1杯あたりで割ってでの計算だと思う
だってチャーシューなんて自分で作ったらアホほど高いぞ
まとめて作らないとトッピング200円とかでもキツいわ

 

2: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:15:58.52 ID:6pNagYoD0
まぁでもこんなもんやろなぁ

 

3: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:16:19.56 ID:2a4hfi6D0
例の画像

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

5: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:16:28.10 ID:Z1s7Q7eVx
純利が20%って充分じゃね?

 

10: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:19:26.73 ID:/e55Kc8s0
>>5
一般的な製造業で10%だな

 

6: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:16:37.47 ID:M7sGZzJP0

二郎系、博多豚骨、家系ラーメンなんかどうなってんだ?一番安いのは醤油ラーメンだろ?

油そばは除く

 

9: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:18:18.39 ID:i8Xoidcz0
計算雑すぎるやろ

 

13: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:20:10.79 ID:M7sGZzJP0
>>9
この利益の中から
求人広告費
お店の認知アップの広告費
急な設備トラブルの修繕代(ラーメン鉢割れたり…)
そういうコストもまるごと入れていかなあかん!
「スーパーで100円のラーメンあるやん」は、話が違うたしかにスーパーで買える生ラーメンは100円とか
でも、それってただの素材キットです。

 

12: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:19:45.77 ID:HezthrIF0
一般の飲食なら材料費は30%以内が目安言われとるけど
ラーメンは材料費もっとかけとるとこ多いやろ

 

14: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:20:59.04 ID:M7sGZzJP0
地方のがラーメン高いぼったくりどうにかしてくんねえかな

 

19: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:22:50.82 ID:5HAC4EKC0
これ見てからラーメン屋はおろか外食産業自体信用できなくなった
FqnZM5n
https://i.imgur.com/FqnZM5n.jpeg

 

28: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:24:18.16 ID:PNYCSwpb0
>>19
デフレの時の話されてもね

 

35: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:26:27.57 ID:MfgjJGn90
>>19
これ作った奴も信じてる奴も頭沸いてるやろ

 

56: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:34:48.75 ID:AKXxB5A80
>>19
原価40%の外食とかあり得るんか?
店主破産するやろ

 

61: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:40:55.33 ID:pTz3vTzPr
>>56
40%以上の商品はあるけど平均40%はありえんやろね

 

59: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:37:03.34 ID:sQh1m69c0
>>19
絶対にレスが付きまくる魔法の画像定期

記事の途中ですがRSS



 

20: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:22:56.08 ID:0Xc1qaiV0
1日100杯売って18000円
30日で540000円が店主の給料か

 

43: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:28:43.00 ID:U277GBrQ0
>>20
そこから税金引かれるね消費税も

 

23: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:23:14.11 ID:RfI0GLPV0
この人件費ってのはバイトのことか?自分の取り分も入ってんのか?
米農家の自称時給もやけど何を指してるか分かりづれえんだよ

 

24: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:23:19.16 ID:g0uPVunv0
180円×100杯×300日×60店舗=3億2400万円

 

27: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:24:10.86 ID:/jcnF9nH0
>>24
それではこちらの事業計画をご覧ください

 

69: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:56:05.30 ID:WXgKtciQ0
>>24
60店舗ってどこからでてきたんだよ

 

79: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 11:19:03.17 ID:g0uPVunv0
>>69
頭ない金ない人脈ないけど29歳で独立。開業から13年で年商20億・直営8店舗・FC60店舗・シンガポール1店舗・2024にタイ、マレーシア出店。YouTube12万人。

 

29: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:24:29.87 ID:pc0twI1h0
これだけは言える
食品業界は無茶苦茶良心的よ
だってそんな価格上乗せできないもん

 

36: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:26:29.50 ID:M7sGZzJP0
儲からないならラーメン屋やる人少ないと思うのに沢山あるんだよな不思議

 

39: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:26:51.04 ID:Ukkngm7I0
チェーンは儲かるんだろうな個人は終わってるだろ

 

40: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:27:43.45 ID:/i/N0bhO0
1杯ごとの原価に人件費とか家賃混ぜるかね

 

44: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:29:37.41 ID:M7sGZzJP0
grockの計算、損益分岐点について
1日278食

 

45: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:29:44.08 ID:ynjjgGys0
一杯に家賃と光熱費かかり過ぎな気がする

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

47: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:30:19.19 ID:M7sGZzJP0
>>45
ラーメン屋は高いだろ~

 

50: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:32:11.23 ID:G4rMxgEr0
原価の他に人件費と光熱費も加えたらそうなるか

 

51: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:32:27.18 ID:M7sGZzJP0
ワイが普段食べてる二郎系の店1150~1200円するわ

 

52: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:32:52.05 ID:DmWOXJtp0
利益率20%って高くね?
食材費は残ったものの廃棄含めてやろ?

 

53: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:33:22.41 ID:M7sGZzJP0
だが高い、しんどいと思ってる、米騒動の前からな
値上げ祭りで辛い

 

58: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:36:41.14 ID:Gwfy+moL0
まず初期投資で500万はいくんちゃう
業務用の色々要るし

 

62: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:42:28.96 ID:sboRxCS10
まあ同じ分の材料と調理器具が置いてあっても自分で作って洗う手間考えたらラーメン屋で食べるからいいわ

 

64: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:44:11.61 ID:M7sGZzJP0
ラーメンに1000円台はキツイ

 

65: それでも動く名無し 2025/06/05(木) 10:44:46.31 ID:M7sGZzJP0
通う頻度明らか減ったわ、米騒動もあるしなあ

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749086059/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 原価にちゃんと原材料費以外も入れててえらい。粗利20%ならまあまあじゃないの?もしコメントしてる人が言ってるみたいに原価に広告宣伝費や廃棄代含んでないなら間違ってるけど原

  2. 本当に儲からないならチェーン店ができるわけねえんだわ
    個人店は多分利益30%行かない程度だと思うぞ

  3. 飲食店は現金商売だからいいのに、
    最近は電子マネーやらクレジット払いの店増えた。
    システムに無駄な出費掛かるのでは?

  4. 一杯あたりの人件費・家賃・光熱費は売れば売るほど下がるよね

  5. 売れる店なら一杯あたりの家賃なんて微々たるものだろうけど、個人が新規に出店する場合は馬鹿にならないからなぁ。
    激安の店とかは大抵自宅兼店舗で実質家賃ゼロとかが多いし。

  6. 色々原価が上がってるから、ここ2年くらいで1.5倍くらいの値段になってる。当然行く回数は減った。すっかり庶民の食べ物じゃなくなったな。

  7. 見ての通り900円で利益出ないとか大嘘
    人件費減らせ

  8. うそだけどな

  9. 以前は900円だったラーメン屋も1200円くらいの昨今だけど、価格に対する満足感は落ちたよな

  10. ちなみに山岡家の営業利益率で10.7%な

  11. 店主の給料カットでもっと安くできるよね?

  12. 実家おにぎり屋、食材原価が50%突破して震える。流石に値上げを決意した模様

現在のコメント数( 12)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました