
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/14(月) 07:55:26.31 ID:??? TID:gundan
ことしの大型連休中に国内や海外を旅行する人は、去年と比べて1割近く減少する見通しを大手旅行会社がまとめました。長引く物価高で旅行を諦める人も増えているとしています。
大手旅行会社が、宿泊施設の予約状況やアンケートなどをもとにまとめた大型連休中の見通しによりますと、4月25日から5月7日までに1泊以上、国内や海外に旅行する人は延べ2345万人で、去年と比べて93.1%にとどまり、1割近く減少する見通しとなっています。
引用元 全文はこちらから https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014778391000.html
5: 名無しさん 2025/04/14(月) 07:59:01.15 ID:QrFb2
共働きでいい具合いに夫婦共に疲れている
11: 名無しさん 2025/04/14(月) 08:03:10.27 ID:E7nDV
そうだそうだ混むのにわざわざ旅行とかするな
家でじっとしてろ
家でじっとしてろ
15: 名無しさん 2025/04/14(月) 08:10:19.00 ID:zVkY9
これは大変!Go to トラベル第2弾しなきゃ!
今考えてもなんだったんあれ
16: 名無しさん 2025/04/14(月) 08:11:12.17 ID:UzseG
内需縮小
20: 名無しさん 2025/04/14(月) 08:12:49.77 ID:vv02Y
物価どうこうもあるけどトランプのムーブ次第で
世界情勢が突然変わる可能性ある状況じゃ怖くて海外に出れねえだろうよ
世界情勢が突然変わる可能性ある状況じゃ怖くて海外に出れねえだろうよ
22: 名無しさん 2025/04/14(月) 08:15:10.67 ID:1kBij
旅行どころか映画やコンサートも封印
慣れたわ
慣れたわ
26: 名無しさん 2025/04/14(月) 08:35:51.32 ID:SADQ4
大型連休は行かない 近くのモールにも近づかない
どこもうるさいだけだし人多くてトラブル起きそうだし
家でおいしいもの食べてゆっくりして遊ぶ方がいい
どこもうるさいだけだし人多くてトラブル起きそうだし
家でおいしいもの食べてゆっくりして遊ぶ方がいい
27: 名無しさん 2025/04/14(月) 08:36:55.69 ID:AT3hU
人を見に行くのか
81: 名無しさん 2025/04/14(月) 19:41:48.56 ID:nEfRT
>>27
そしてムスカ大佐の例のセリフを
そしてムスカ大佐の例のセリフを
33: 名無しさん 2025/04/14(月) 09:12:54.45 ID:vntoP
人が多すぎるからで物価がどうこうじゃない。
34: 名無しさん 2025/04/14(月) 09:14:15.92 ID:V6rQY
今は外国人にお願いしておいたら?
35: 名無しさん 2025/04/14(月) 09:15:22.14 ID:vh5Nm
ゆっくり休みたいのにわざわざ人混み行き
ストレス溜めてどうすんのさ
ストレス溜めてどうすんのさ
36: 名無しさん 2025/04/14(月) 09:18:24.09 ID:MxOMw
無駄に混んでて宿泊料金だって繁忙期で割高なのに、なんだって遠出したがるかな。
近場でいいじゃん。
近場でいいじゃん。
37: 名無しさん 2025/04/14(月) 09:22:01.70 ID:BFEX2
>>36
GWは日本独自の連休だから海外行けば空いてていいのに
なんで近場の国内で日本人同士芋洗いされたがるかなw
GWは日本独自の連休だから海外行けば空いてていいのに
なんで近場の国内で日本人同士芋洗いされたがるかなw
40: 名無しさん 2025/04/14(月) 09:30:07.40 ID:huXe0
数年前に2万5千円で泊まれてたホテルが、いまみたら6万円になってた
そんなん無理やで、泊まれるわけがない
そんなん無理やで、泊まれるわけがない
42: 名無しさん 2025/04/14(月) 09:51:42.21 ID:hQ8T0
日帰り貧乏旅行は逆に増えている。
43: sage 2025/04/14(月) 09:54:13.21 ID:4jC9n
ガソリン代だよね
遠くにはなかなか行けない感じかな
近場で日帰りになるね
遠くにはなかなか行けない感じかな
近場で日帰りになるね
45: 名無しさん 2025/04/14(月) 09:57:28.46 ID:BZZc8
日帰り旅行が一番いいぞ
東京近郊なら東海エリアよりも北関東の方が旅行しやすそうだしな
東京近郊なら東海エリアよりも北関東の方が旅行しやすそうだしな
46: 名無しさん 2025/04/14(月) 10:14:05.03 ID:hfiSd
高速道路も安くならんからな。
52: 名無しさん 2025/04/14(月) 10:45:37.14 ID:43Eir
節約ではなく国民は貧困なのだよ
国民は
国民は
53: 名無しさん 2025/04/14(月) 11:21:32.51 ID:u6Q8L
青春18きっぷが改悪されて全く使えない切符へ変わったこともある
57: 名無しさん 2025/04/14(月) 12:42:07.03 ID:RXy70
人が多すぎてどこにも行けねぇ
58: 名無しさん 2025/04/14(月) 12:45:00.39 ID:HpALw
交通費とホテル代がコロナ前の1.5倍になってるもんな
59: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:16:27.32 ID:lh2zY
外国人がくるせいで宿泊が高すぎるわ
高いし空いてないし
ほんと迷惑
高いし空いてないし
ほんと迷惑
68: 名無しさん 2025/04/14(月) 17:40:53.54 ID:GDGUQ
物価高というか中国人が多すぎて観光地が日本の風情が亡くなってんだよ
中国語が大声で飛び交ってるし
中国語が大声で飛び交ってるし
69: 名無しさん 2025/04/14(月) 18:27:10.52 ID:MUEw5
観光地は外国人客ボッタクリ価格になってるから行くだけ損。
75: 名無しさん 2025/04/14(月) 18:48:07.90 ID:MUEw5
外国人観光客からしたら何もかんも新鮮に感じて楽しいだろうし、安いわ安いわ、
でテンション上がるのも解るが。
でテンション上がるのも解るが。
72: 名無しさん 2025/04/14(月) 18:36:07.36 ID:Lnoxu
去年のGW、近くの観光地に行ったら大行列でひどい目に合った
今年は近くのイオンモールで過ごす
今年は近くのイオンモールで過ごす
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1744584926
ありがとうございます
金より混むのがねぇ
子供どっか連れてってあげたいから旅行はするけど
GWなどの連休は人の少なくなった都内を満喫するのがいい。
旅行は他の時期に行く。
>> 1
学校行ってる年代の子どもがいると、他の時期に学校休ませて旅行ってやりにくいもんね。
混む時期に旅行に行かざるを得ない。
コロナ明けの自粛で溜まった鬱憤晴らしの増加は都合が悪いから無視、と
大体人一倍他人の目を気にする見栄っ張りの国民性なのに
貧乏になったから旅行やめますとか旅行会社に答えるかぁ?w
そもそも、どこぞの間抜けの政党の幹事長が
殆どの人はキャベツも買えないと大ぼら吹いてたけど
給料はちゃんと上がってるんだから
gwに旅行に行ける層は生活悪化してないぞ
物価高で苦しんでるんだー
とやりたいだけの幼稚な作文やな
元々収入上がる余地がほぼ無い60以上の貧民老人除いて給料上がってるんだから
旅行に行けるような連中が旅行も行けず米も買えず生活苦で
町に失業者が増え続ける地獄の物価高社会、なんてのは明らかな虚偽
家のベランダで(第3の)ビール飲みながら業スーの焼き鳥を喰う。
〆はカレーヌードル(あっさり版)で。 これで満足や(涙)
GWに夫婦で旅行いかなきゃ子供増えないじゃないか。
宿泊費は1.5倍どころじゃないだろ。特に都心部や有名観光地はGWじゃなくても週末とか3〜4倍とかざらじゃないかよ。。
早めに予約しとけば、京都でも7000円くらいで泊まれるしなあ。
計画性のない人は高い金を払う必要がある、万博でも一緒だね♪
ヒッキーが最強ってことだよ
以前の相場が記憶にある者にとって、インバウンド価格への抵抗感が大きいんだと思う
アジアとか海外で安ホテル泊まる方がコスパ良いで
うちは家族でしょっちゅう海外行くけど、
ケチケチ旅行やから国内とほとんど予算変わらん。
大型連休は何処も混むし宿泊料高いから、
都内のレストランで豪華に飲み食いする。
今年は、にんにく料理フルコースかな?
普段いけない料理屋に行くぞ。