
北海道の物価について。肉とか魚は安い?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630734642/
1: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:50:42.23 ID:GegkVLoY0
幻滅したわ
2: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:51:03.62 ID:GegkVLoY0
肉とか魚は本州のスーパーと値段変わらんのやろ?
4: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:51:21.70 ID:ija4dN5Pa
ていうかあらゆるものが東京の方が安いぞ
家賃だけや安いのは
家賃だけや安いのは
9: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:52:36.40 ID:HPSxBTs+0
>>4
北海道から東京に上京したけどそれは無い
北海道から東京に上京したけどそれは無い
7: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:52:30.57 ID:4jxaokXlp
魚は安かった肉は高い
11: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:52:45.29 ID:GegkVLoY0
>>7
魚どこで買った方がええ?
魚どこで買った方がええ?
17: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:53:37.84 ID:4jxaokXlp
>>11
普通にスーパーで買ったらええで
普通にスーパーで買ったらええで
19: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:54:15.99 ID:GegkVLoY0
>>17
中央市場とかは?
中央市場とかは?
33: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:56:18.13 ID:4jxaokXlp
>>19
観光客が行くとこはやめとけ
観光客が行くとこはやめとけ

12: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:52:54.61 ID:K8YAVI3Q0
バターとかチーズは?
15: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:53:28.48 ID:GegkVLoY0
東京土産に何買って帰った方がいい?
18: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:53:41.27 ID:qSB/4RQT0
地方の方が物価安いなんて幻想だよ
21: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:54:22.96 ID:ija4dN5Pa
>>18
これ
大量に売れるから都市部の方が安いんだよね
これ
大量に売れるから都市部の方が安いんだよね
92: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:04:24.88 ID:pEvpkI650
>>18
家賃と食品雑貨はマジで安いで
ワイ2LDK5.7万で一人で住んどるわ
家賃と食品雑貨はマジで安いで
ワイ2LDK5.7万で一人で住んどるわ
188: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:17:50.69 ID:/ginStqzM
>>18
秋田は安かったぞ
秋田は安かったぞ
20: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:54:20.10 ID:4jxaokXlp
肉はラム肉が安くていっぱいあった
25: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:54:47.48 ID:r4W4CBVva
https://i.imgur.com/iAwdIdM.jpg
28: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:55:06.15 ID:GegkVLoY0
>>25
やっつっす
やっつっす
172: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:14:28.82 ID:RnWZrSS50
>>25
いや相場やろ
玉ねぎ一個30円くらいやろ
いや相場やろ
玉ねぎ一個30円くらいやろ
30: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:55:40.73 ID:sZx6LLnyd
北海道あるある
・毎日カニやイクラ、ウニを食べてる
・一日で北海道の色んな観光地を網羅出来る
・毎日カニやイクラ、ウニを食べてる
・一日で北海道の色んな観光地を網羅出来る
31: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:55:57.19 ID:HPSxBTs+0
北海道って言っても広いからなどこやねん
札
札
34: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:56:31.67 ID:GegkVLoY0
>>31
札幌近辺で買いたい
札幌近辺で買いたい
32: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:56:07.74 ID:GegkVLoY0
予算1万5千円だとして何買った方がいい?
36: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:56:47.23 ID:ija4dN5Pa
>>32
空港の佐藤水産ってとこでツマミ買ってけ
空港の佐藤水産ってとこでツマミ買ってけ
38: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:57:12.51 ID:GegkVLoY0
>>36
5千円くらいで大ぶりの蟹一杯買えないんか?
5千円くらいで大ぶりの蟹一杯買えないんか?
42: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:58:03.94 ID:ija4dN5Pa
>>38
どやろか
ていうかお土産買うなら空港で全て揃うぞ
札駅でしか買えないものは特にない
どやろか
ていうかお土産買うなら空港で全て揃うぞ
札駅でしか買えないものは特にない
37: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:57:01.58 ID:zvixs1zUM
肉買いに北海道まで来たんか…?
41: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:57:41.13 ID:GegkVLoY0
>>37
ちゃうけど
北海道行くならええ肉安く買いたい
ちゃうけど
北海道行くならええ肉安く買いたい
50: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:58:54.30 ID:zvixs1zUM
>>41
北海道にええ肉があるって言うイメージがないなそもそも
北海道にええ肉があるって言うイメージがないなそもそも
39: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:57:20.91 ID:QmBkDrA40
イクラを毎日食べる夢は叶わないのか

40: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:57:29.15 ID:HPSxBTs+0
東京だとOKストア業務スーパーとかは確かに安いな
でもその辺のスーパーだとやっぱり普通に北海道の方が平均して少し安いと思うで
東武ストアとかいなげやとか高くてびっくりしたもん上京した時
でもその辺のスーパーだとやっぱり普通に北海道の方が平均して少し安いと思うで
東武ストアとかいなげやとか高くてびっくりしたもん上京した時
43: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:58:13.94 ID:+VBbtjdX0
東京米高くない?
51: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:58:56.46 ID:HPSxBTs+0
>>43
わかる
1番高く感じるのはこれやな
わかる
1番高く感じるのはこれやな
47: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:58:31.56 ID:xjDaERWd0
ラム肉安く買えると思ったのに
54: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:59:33.42 ID:HPSxBTs+0
>>47
昔は安かったけど今は関税かけれてそんなに安くないよ
昔は安かったけど今は関税かけれてそんなに安くないよ
49: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:58:46.02 ID:eBRYps7d0
北海道で肉って北海道産なだけやん
海鮮ならわかるけど
じゃがいもでも買っとけ
海鮮ならわかるけど
じゃがいもでも買っとけ

52: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:59:06.89 ID:GegkVLoY0
>>49
黙れ
黙れ
58: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:00:02.15 ID:eBRYps7d0
>>52
ほーん?北海道のじゃがいもふかして塩辛乗せたの食ってからレスしろ
ほーん?北海道のじゃがいもふかして塩辛乗せたの食ってからレスしろ
59: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:00:35.46 ID:GegkVLoY0
>>58
塩辛も北海道産の方がええんか?
塩辛も北海道産の方がええんか?
61: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:01:07.67 ID:eBRYps7d0
>>59
そらそうよ
そらそうよ
63: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:01:24.69 ID:GegkVLoY0
>>61
塩辛買うわ
他なんかない?
塩辛買うわ
他なんかない?
86: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:03:44.05 ID:eBRYps7d0
>>63
魚介類はだいたい美味い
適当に北海道チェーンの回転寿司食え
魚介類はだいたい美味い
適当に北海道チェーンの回転寿司食え
91: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:04:19.13 ID:GegkVLoY0
>>86
なんか北海道の高そうな寿司屋寄ろうと思ったけど
そうでもないんか
なんか北海道の高そうな寿司屋寄ろうと思ったけど
そうでもないんか
107: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:06:19.90 ID:eBRYps7d0
>>91
いや高いとこはそら美味いよ
回転寿司は安くて美味い
金あるなら高いとこでええんちゃう
いや高いとこはそら美味いよ
回転寿司は安くて美味い
金あるなら高いとこでええんちゃう
110: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:06:40.06 ID:GegkVLoY0
>>107
金ないから北海道チェーンで妥協するわ
金ないから北海道チェーンで妥協するわ
56: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:59:47.63 ID:r4W4CBVva
https://i.imgur.com/Su1562O.jpg
60: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:00:49.21 ID:oo9c/3UTM
北海道で価格の恩恵受けられるのって結局外食だけちゃうか
食材自体はそんな安くないと思う
食材自体はそんな安くないと思う
70: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:02:07.24 ID:JM+C+r6V0
>>60
逆
外食ではそんなに恩恵はない
逆にスーパーの食材は札幌ですらおかしなレベル
逆
外食ではそんなに恩恵はない
逆にスーパーの食材は札幌ですらおかしなレベル
問題は地元民、特に札幌民がその恵まれた環境に一切気づいてないということ
74: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:02:25.81 ID:GegkVLoY0
>>70
どっちやねん
どっちやねん
67: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:01:50.57 ID:dMNP0btSr
北海道も場所によっては本州の海無し県より海遠いしな
人おらんからコストの割りに輸送されんだろうし値も上がるやろ
人おらんからコストの割りに輸送されんだろうし値も上がるやろ
75: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:02:34.88 ID:d0hqyxHy0
今月半ばくらいからその辺の川に鮭遡上してくるで
81: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:03:21.00 ID:wAf5pepU0
北海道のラム肉なんてほぼNZ産やろ

84: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:03:26.24 ID:GegkVLoY0
畜産盛んやから肉とかも現地で買うと安いと思ったわ
95: 赤関羽合衆国 ◆ctb02ywYKcYn 2021/09/04(土) 15:04:35.61 ID:eTibdFLa0
安くて旨い魚食べたいなら北陸定期
102: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:05:29.74 ID:ilSvnLP4a
松尾ジンギスカンでええやない
有名だし
有名だし
120: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:07:47.35 ID:eBRYps7d0
>>102
ジンギスカンはベルジンギスカンのたれで食うのがうまい
東京のスーパーにも売ってるが
ジンギスカンはベルジンギスカンのたれで食うのがうまい
東京のスーパーにも売ってるが
116: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:07:26.60 ID:zx6dDMdi0
スーパーで売ってる冷凍ラム肉は超安いけど超まずい
121: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:08:01.60 ID:4EqhcsBka
>>116
あの臭いやつが好きって人も多いで
あの臭いやつが好きって人も多いで
126: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:08:44.74 ID:wAf5pepU0
>>121
丸いラム肉すき☺
丸いラム肉すき☺

136: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:09:47.32 ID:x5cdoj3ja
>>126
ワイもー
あのタイプ東京じゃ売ってないんだよなぁ…食べたいわ
ワイもー
あのタイプ東京じゃ売ってないんだよなぁ…食べたいわ
125: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:08:31.30 ID:UeUY7//60
北海道の牛肉ブランド
函館牛白老牛平取牛しかない
函館牛白老牛平取牛しかない
139: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:10:07.51 ID:S3aaiP670
>>125
稚内の方にも宗谷黒牛ってのがあった
歯応えちょっとある感じやけど割と旨かった
稚内の方にも宗谷黒牛ってのがあった
歯応えちょっとある感じやけど割と旨かった
133: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:09:16.69 ID:ZvSeHpd20
札幌に引っ越しするんやけどどのスーパーがええんや?
137: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:09:50.93 ID:8Wl6hW5Qd
>>133
業務スーパー
業務スーパー
143: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:10:20.98 ID:ccyghnQi0
>>133
聖戦市場
聖戦市場
149: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:11:31.54 ID:TDcFdlou0
全国チェーンの大手スーパーが中心になってる今
田舎のほうが高くなるのは道理やな
田舎のほうが高くなるのは道理やな
162: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:13:33.12 ID:ilSvnLP4a
北海道行ったらとりあえずカツゲンととびっこ食べなきゃ
171: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:14:21.05 ID:jtnpVqIa0
・スーパー寿司がデカい東京のおにぎりサイズも
・赤飯が甘い
・イクラよりもすじこ
・赤飯が甘い
・イクラよりもすじこ

184: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:17:26.87 ID:U1nGlVBwM
ネットで買うと送料1000円くらい上乗せされる
194: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 15:18:30.19 ID:nZHFgKdvp
ありがとうございます
>丸いラム肉すき
あれドデカい棒の冷凍で来るから
半解凍のうちにスライサーで切るとあんな感じになるんよな
札幌は民やが….
なぜ北海道は肉が安いと思ってるんだ?イッチは
道産ラム肉なんて超高級品だし
そもそも羊肉くくりでも国産は0.8%しかないよ
ほとんどはオーストラリア、ニュージーランド産
知り合いの北海道出身者はイクラを毎日1タッパー食べるって言ってたけど、特殊なのか?
どんなに安いスーパーでも筋子100g税抜298円はするのに
1タッパーのイクラなんて何円かかるやら
アホみたいな冗談書かんでええねん
そもそも値段以前に通風待ったなしやろ毎日イクラ1タッパーとか
秋になると大量にイクラの醤油漬けをタッパーに作るぞ?
白飯にかけてその週は毎日イクラ丼状態。
あと魚卵=痛風とか言ってる奴はアホ。
魚卵は全てプリン体が少なく、痛風の要因からは程遠い。
特にイクラはプリン体が少ない。
肉は昔は産地価格で安かったんだけど今って国が中国・ブラジルとかカナダから輸入してるじゃん?値段だけで考えるとね
穀物と海産物は安いよ。イノシシ肉は本土や外国から持ってこないと、道内には居ないからね。まぁ、大人お事情には突っ込んでくれるなw 北海道の牧場のイノシシ肉の燻製とか、通販でかうっぺw道内で加工すらして無い所もあるがwガハハハッ
北海道のタマネギはやめとけ
農薬ヤバいぞ
お土産ならわざわざ安いもの探さなくていいだろう
大学で名古屋から北海道へ行ったけど、遊びにきた母親曰くスーパーは若干ながら安いものの二度見する程じゃないと話してたな。先コメに東京を挙げてるけど、東京住み経験ある私も家賃以外は大都市圏の方が競争もあるし、食品はじめ安いものが多いと思う。ただ北海道の頃はアパート駐車場が1台分はタダで驚いた。
札幌近郊って段階で東京と品揃え大差ないだろ
すじこ大量に食ってる民はたぶん知り合いの漁業関係者にもらってると思う
第一次産業がでかいからそういう恩恵はわりとある