街から消えた店「模型屋」「豆腐屋」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
生活

街から消えた店「模型屋」「豆腐屋」


 

1: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:02:37.01 ID:LKg2/iT/00404
あとひとつは?

 

 

 

2: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:04:15.31 ID:1B9q9RVUd0404
ファミコンショップブルート

 

3: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:06:48.81 ID:vBk8ttBD00404
わんぱく小僧

 

4: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:07:13.98 ID:1uvjb/pm00404
駄菓子屋

 

7: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:08:52.12 ID:OrsqasRJ00404
畳屋

 

9: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:09:45.81 ID:Gq/LPNM100404
森永ラブ

 

10: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:09:46.11 ID:T7fOhKZN00404
漬物屋
観光地にしか見かけなくなった

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

12: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:11:35.17 ID:XFlgQVD700404
DVD屋

 

13: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:13:15.46 ID:TZRX2rCq00404
豆腐屋は近所にまだあるで
街ではないけど

 

15: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:14:39.19 ID:/qY6b7/c00404
おもちゃ屋さん消えたよな
懐かしくなるわ

 

72: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 16:03:30.64 ID:BGY2ntgr00404
>>15
バイバイマック

 

17: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:16:06.01 ID:SgyzyTax00404
豆腐屋は住宅街にひっそりと生きてる

 

18: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:16:23.25 ID:ZhbnmIrd00404
うちの商店街で残ってんのラーメン屋とパン屋くらいだわ

 

42: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:33:38.92 ID:5ZTINMam00404
>>18
あとはカフェとかやろ
栄養の無いもんばっかやで

 

21: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:18:09.38 ID:spbM0rNDd0404
近所にあるわ
入り口デカイシャアザクが居る

 

23: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:19:21.22 ID:0gRGpwhc00404
写真館

 

24: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:21:10.66 ID:jwtj1km900404
本屋はガチで消えたな
駅前の一等地ぐらいしか残ってない
昔はダイエーとかの3階にも必ずあったんだけどな
今は大手しか無い

 

27: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:22:46.61 ID:V1taBWOT00404
町のゲーセンは消えた
ラウンド1みたいなのじゃなくて1階テナント部分だけゲーセン

 

30: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:24:41.53 ID:4ExWAeVl00404
ゲオが軒並みセカストになってるよな
ツタヤはもう手遅れ

 

117: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 16:49:32.19 ID:8laBUgqM00404
>>30
ツタヤはもう蔦屋書店系ですすめるつもりなんだろうな
レンタルは時代遅れ

 

33: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:28:41.40 ID:UXNydQyJ00404
豆腐屋は商店街とかにあるやん
今日も買ってきた
スーパーよりは割高だけどやっぱり旨い🥴

 

38: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:30:36.66 ID:yrZPFOHP00404
小さなゲーム屋 CD屋 古本屋とかはブックオフに潰された感
万引きも激しいらしいしな今時小売りは大変すぎる

 

43: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:34:01.46 ID:leKzOJYt00404
ワイの実家豆腐屋やったけどだいぶ前に廃業したわ

 

44: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:37:53.70 ID:WsKITiJD00404
たまにある元気な商店街はなんなんだろうな
人がいるうちに何か有効なことをやったんだろうけど

 

47: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:40:03.40 ID:jwtj1km900404
>>44
店同士が仲良い
つながりが強い
そういうとこは行政にも発言力があ

 

48: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:41:02.51 ID:Ks7YENJH00404
>>44
駅に直結してる商店街は強いな
嫌でも人がたくさん通るから
駅から離れてる商店街はほんま死んどるわ

 

54: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:45:21.36 ID:leKzOJYt00404
>>48
ただそれは都心だけや
地方だと駅前はなんの意味もない

 

50: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:42:18.65 ID:xMKUIUMo00404

個人の小売店舗のほとんどはもう消えただろ

東京都内の下町商店街とか
20世紀の暮らしのままで時間の止まってる街ならともかく

 

52: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:44:49.05 ID:5ZTINMam00404
>>50
元気な商店街って都内と大阪の一部ぐらいで全国どこもは皆歯抜け店舗ばっかやからな

 

60: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:50:16.93 ID:FbkVYpOS00404
>>52
鉄道を中心とした人の流れができてるのが首都圏と京阪神くらいで他は車社会だからな
ショッピングモールには行っても商店街には行かんだろう

 

53: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:45:10.47 ID:jwtj1km900404
>>50
23区ほど昔ながらの商店街あるよな
土地が余ってないから巨大資本が入り込む余地が無い
江東区あたりにモールちらほらあるだけであとは昔ながらの商店街が買い物のメイン

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

62: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:52:10.47 ID:mT6ODWVmM0404
個人商店入るのちょっと緊張するから敬遠してまうわ

 

68: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:59:41.35 ID:LKg2/iT/00404
>>62
わかる
そういうのも衰退してる原因かもな

 

67: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 15:59:40.06 ID:3Lyec5tP00404
ベーカリー消えたな今はもうスーパーのインストアベーカリーとかあっからな

 

71: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 16:02:55.90 ID:3Lyec5tP00404
模型屋も店主が高齢になって消えたけどやってる時ですら儲け度外視の地主の余興みたいな店やった

 

77: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 16:10:32.11 ID:npmRhGcO00404
はんこ屋(職人が店舗の作業場で彫ってた)
酒屋(チェーンじゃない個人店)
魚屋
書店・文房具屋・履物屋・陶器店・紙屋・老舗の和菓子屋3つはいまだにがんばってるわ ちなド田舎

 

78: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 16:11:34.59 ID:zTTR2Dpc00404
レンタルビデオ店も絶滅危惧種やね

 

92: それでも動く名無し 2025/04/04(金) 16:23:37.97 ID:KAUY+jnH00404
レンタルビデオ屋
大手すら生き残れないからしゃーないけど

 

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743746557/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. ???「日本中から個人銭湯を無くして全部を元祖主張温泉にしてやるにだ!!個人飲食店を無くして全部元祖主張飲食店にしてやるンダ!絶対ニダ!かっぺは元祖をマンセー汁!!!!元祖をマンセーしないカッペは全員認定してやるにだよ!ファクュ!!!!!」

  2. 模型屋はまだ有るな、児童相談所になっとる

  3. あとひとつは?って消えたの多すぎやろ

  4. 石材屋、バブルの時代は高価な墓石やら置物やらが飛ぶように売れた

  5. レコード店 宝石店 個人の洋服店 小僧寿し 

  6. 覗き屋

  7. 札幌は模型屋·豆腐屋はまだあるな
    ゲーム専門店というのは無くなったと思う

  8. うちの街だと模型屋は製作スペースありの店も出来たし昔からの店も残ってるよ
    スケールモデラーなら楽しめると思う

  9. 関東の片田舎なので模型屋というかプラモ屋と豆腐屋はまだある。東京23区内って片田舎

  10. 個人商店形式の本屋とレンタルCD&DVD店が消えつつあるね
    豆腐屋は地域に溶け込んでてまだある(数は減ったが個人商店の本屋よりは多い)が個人商店のプラモ&おもちゃ屋がガチで減った

  11. 興味ないものは目に入らないやつっているんだなあ

  12. 個人店の古本屋巡りで同人誌漁るのが大好きだったな~。
    然るべきショップに流せば数千円で引き取ってくれるレア物があったり、好きな作家が改名する前のペンネームの本とか発掘した時は狂喜乱舞だったぜ…

  13. 大昔に消えた物を今消えたと言う

  14. 豆腐屋は割と残ってる方。
    模型屋はほぼ消えた。
    消えてはないけと、本屋の減り方はエグい。

  15. 最近寝る前にGoogleマップで飯屋探してるんだけど郊外なのに予想の10倍くらい有って知らない場所だらけだったから近くの人は認知してるよ

  16. 時計屋は結構昔に消えた印象
    大都市なら高級時計店が残っているのかな?

  17. 模型屋なんて昔はねーよ

    写真屋、時計屋、帽子屋、傘屋とかだろ

  18. 商店街全部だろ?地方は殆どシャッター街みたいなもんだし有るのは都会だけ出し新潟の上越は浮き沈み激しいし

  19. いつも買ってる豆腐屋さん潰れたら困るから出来るだけ行くようにしてるわ
    豆腐も好きだけどおからも大好きなんよ

  20. 電気屋

  21. 写真館だわ

    なまじスマホのカメラが高性能になったし、少子化で七五三や入学式の記念撮影が激減したらしいわ

  22. 程良い田舎だと八百屋さんや肉屋さんが消えつつある。

現在のコメント数( 22)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました