1: テイラー ★ 2024/04/14(日) 18:06:28.61 ID:??? TID:taylor
3: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:07:35.95 ID:1Ev1a
イオンモールは天国や~
4: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:08:10.53 ID:ipP28
イオンは社会インフラだからな
5: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:08:14.67 ID:ZI5V7
こっちの地方はジャスコ
7: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:09:39.96 ID:ih4G3
イオンとラウンドワンがなくなったら困る
8: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:09:52.89 ID:L4yAW
1日って言っても4~5時間でしょ?
27: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:16:40.96 ID:G79br
>>8
半日よね、丸一日は無理だな体力的にw
嫁さんと昼過ぎに出かけて映画観てご飯食べてテナント巡って食材とおやつのたこ焼き買って帰途に着く頃は大体日暮れだ
9: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:10:02.28 ID:JOAoA
都会のイオンは小さいから
12: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:11:31.24 ID:MspNM
まいばすけっとしか近くにない
16: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:12:19.18 ID:NhUyH
イオンにいけばみんなと会える
妻子とイオンで過ごせ
17: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:12:58.18 ID:tcpi6
バブル世代のオレは休日にダイエー行くのが楽しかったな
いまはイオンか
18: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:13:15.12 ID:AXake
1日過ごすなら、スーパー銭湯でよくないか?
お風呂に入って夕食食べて、家に帰ったらあとは歯を磨いて寝るだけで済むじゃん
265: 名無しさん 2024/04/14(日) 20:40:10.35 ID:07Qfp
>>18
最寄りのイオンモールは天然温泉つき。岩盤浴とお食事のパックで一日中滞在できる。
コミックも読み放題だし。
イオンモール、大型電気屋、温泉、大型スポーツショップ、ブックオフ&ハードオフ、シネマコンプレックスと一日あっても足りない。
19: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:13:50.44 ID:sKDbI
もう故郷の原風景がイオンって奴も相当いるだろ
地方に行けばいくほど生活に必要な店やモノしかない
都会は自分の生活に関係ないような店やモノがある
693: 名無しさん 2024/04/14(日) 23:34:26.87 ID:HL5ZP
>>19
それ本当だよね
田舎に来て店に売ってるのは、みんな普通に欲しがる普通のものだけで、ちょっとでもマニアックなものは一切売ってないというね
21: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:14:43.37 ID:0vp7B
越谷レイクタウンは1日じゃ回れないぐらい広い
22: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:15:08.77 ID:D0hft
松本のイオンとかなら2週間くらい過ごせる
26: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:16:35.81 ID:4wxcw
都内に住む人と地方に住む人では
イオンの大きさのイメージが全く異なる。
29: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:16:56.04 ID:p1sbn
電気代も節約
33: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:17:44.13 ID:LUDwR
むしろ平日の方が空いてて快適
土日は人多すぎ
36: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:18:46.29 ID:BuNyQ
ファミリーにはいいけど独身は地獄、さっさと要を済ませて出る
43: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:22:09.76 ID:rF08R
雨の日の買い物はイオン行くわ
ドアtoドアで傘なしで一滴も濡れずに買い物終われる
50: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:25:07.36 ID:4qJu4
独身おじさんがイオンなんか行くと幸せファミリーだらけで、発狂するぞ
52: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:25:52.30 ID:00Kx7
54: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:26:26.73 ID:2PsUC
>映画を見て昼食を食べ、ほかにも買い物
まぁこういう使い方ならありじゃね?
55: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:26:37.72 ID:546rX
逆に都会は何してんの?
新宿に映画観に行って銀座で買い物して飯食って帰るとかか?
67: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:31:58.05 ID:kM26f
>>55
別に似たようなもんだよ
デパートとかショッピングモール行ったり映画観たり
イオンモールで過ごす人と変わらんわ
89: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:42:16.73 ID:546rX
>>67
立地が違うだけで中身は同じだよね
そもそも田舎は映画館がイオンシネマぐらいしかないしな
シネコンになって1箇所で全部済むようになった。
58: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:27:22.92 ID:rZWHo
価値観は人それぞれ
環境に不満があれば不幸だが
田舎のイオンで満ち足りてるなら幸福
63: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:30:53.27 ID:oi2Pz
ジークイオン
76: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:37:09.66 ID:SOV02
うちの最寄りイオンモールは平日は閑古鳥が飛び回ってるのに土日は駐車場入りきれないくらいの人出だな。
ブティックなんかは半分以上は入れ替わってるがよくやってけるなと思う。
77: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:37:28.44 ID:NC4Hz
午前中に優待で映画1本見たら近所のゲオとか松屋とか行って
戻ってきてもう1本映画見て夕飯買って帰るわ
長いと9時から16時くらいまでいるw
81: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:38:12.33 ID:tcpi6
ダイエーの屋上遊園地が楽しかったな
田舎住みのやつはみんなこれやろ
87: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:41:02.85 ID:do71H
人が何と言おうと楽しけりゃ別にいいだろ。面倒くせえなw
96: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:43:59.27 ID:92jIx
行きつけのイオンは、広いし、スーパー銭湯も併設されてる。
1日は余裕。
98: 名無しさん 2024/04/14(日) 18:45:39.00 ID:qSDBu
地方はイオンに行くというより、イオンしかない
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1713085588
ありがとうございます
ガチの田舎だとダイエーもイオンもないよ…
本スレ63 はもっと評価されていい
イオンで買い物をするというのは、立憲民主党への献金に等しい
知らなかった人は、覚えておいてね
イオン=立憲民主党
岡田卓也(イオン創業者)は、岡田克也の兄
ネトフリとアマゾンとウーバーイーツでいいじゃないですか
そら東京みたいなイオンモール以外にも身近に回る所が有るなら一日潰すとか判らんわw
もうちょい前だとジャスコだw
まあ自分は人ごみ自体が大嫌いな人種かつ引きこもり気質なので「休日に特に目的も無いけど遊ぶ為にわざわざ出かける」事の方が面倒だとしか思えんけどw
>>43
ぢつわイオンに住んでる?
「イオン」つか、ショッピングモールだろ
イメージしてる大きさが違う
田舎はイオンしか行くところないから…
それにしても休日イオンで過ごすといくらかかるのか、とかいいつつ食材とか日常の買い物混ぜるのは違くない?
東武練馬のイオンだって1日イオンで過ごしてるおじさんたくさんいるぞ
だいたいフードコートじゃなくソファに座ってる
おっさんから言わせるとTOPVALUのシャツやズボンはユニクロを超えてる。
サイズ感、生地、価格、全ておっさんフィットなんだよね。
イオンモール行っても食料品売り場で半額品を買いあさったりカルディ行ったりするくらいで2時間くらいで出ちゃうな。
モーリーファンタジーのボールプールとかガチャとかやりたがるから週末はお昼食べて普通は夕方まで映画みたら夜まで遊んでる
イオンは半年に一度くらいしか行かないな~
休日は、友人あるいは一人でお気に入りのショップやカフェ巡り
他の人と違うのは基本「徒歩」ってところ
先日の日曜日は、代々木~新宿~四谷~飯田橋まで歩いて楽しかった
その前の週は桜見に、浅草~上野~日暮里~駒込
徒歩でまわったw
1
イオンないって福井県くらいだろ
陸の孤島じゃあるまいし、車数十分とか走らせりゃ大抵はなんとかなる
そこまでして週末イオンに通いたいかは別として
都会の人はあちらこちらのお店に行くけど、田舎はそれがイオンに詰まってるというだけの差だよ
「いつも代わり映えしない」という欠点があるけどな
売場面積2位のイオンモール幕張新都心なら1日すごせそうだけど、3位のイオンモール新利府は1日は無理だと思った(実体験)
映画見るだけでも午前中終わるし
その後でヘアカットして飲食店空いてきた頃に昼食、書店で立ち読みでだいたい15時前後になるし
選択肢がイオンしかなければそうなるんだろうな。移動が面倒とか
そこまでではないからヨドバシやカインズ、コーナンとかイオンでは揃ってない品を探しに行ったりするけれど
ステマじゃねえか
リア充の1日コピペをおもいだす。ものすごいスピードでIKEAコストコイオンシネマ等々を
ギッチギチスケジュールでまわるやつ。