【SAGA】佐賀県「佐賀ラーメン」をブランド化して観光客誘致へ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメラーメン

【SAGA】佐賀県「佐賀ラーメン」をブランド化して観光客誘致へ


佐賀ラーメンってどんなラーメン?

 

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TH] 2025/03/07(金) 21:22:41.30 ID:x7gvvlq+0

 佐賀ラーメンは、やや太めで軟らかいストレート麺、塩分や脂が控えめの豚骨スープ、
生卵やノリをトッピングするといった特徴があるが、明確な定義はなく、店ごとにも味わいが異なる。

 

 

 

2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2025/03/07(金) 21:25:55.11 ID:rxOm72NO0
その佐賀ラーメンの画像は?ソースにもないんだが

 

28: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/07(金) 21:57:13.19 ID:kNfr/tc70
>>2
ラーメンだからスープじゃね

 

121: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/08(土) 02:24:24.54 ID:QyauIki10
>>2
だからこれから作るんだってばさ

 

133: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2025/03/08(土) 03:34:44.99 ID:3eohsNLY0
>>121
いやブランド化をするんであってモノはあるだろ

 

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/07(金) 21:28:11.56 ID:virJv4c90

柔らかめ薄め少なめ


記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

…博多とんこつ全否定?

 

4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/03/07(金) 21:28:44.68 ID:znmOu/AF0
ググったら生卵トッピングしてんのな

 

160: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/08(土) 07:22:52.33 ID:7YxEqZJF0
>>4
生卵NGの人多いよな

 

179: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US] 2025/03/08(土) 09:46:53.61 ID:PysLOyIJ0
>>4
うまかっちゃんに生卵は合う。あとウインナーとキャベツも合う

 

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/07(金) 21:29:18.43 ID:ZqCJpIl90
90年代に佐賀に住んでたがラーメン屋自体がそんなに無かった記憶がある

 

74: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN] 2025/03/07(金) 22:46:25.07 ID:A2DwmtT80
>>7
佐賀市近辺ならちょっと走って丸星か久留米ラーメン食いに行くだろうな

 

8: 警備員[Lv.28](みょ) [US] 2025/03/07(金) 21:29:51.59 ID:79CQcK8J0
ちゃんぽん食べるからいいです
22644081_s

 

37: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/07(金) 22:05:53.38 ID:JOI5TKWC0
九州もっとちゃんぽんを誇れよ
バリエーション豊富でどれも無限に食える
ラーメン属の中でも野菜豊富でヘルシー

 

9: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU] 2025/03/07(金) 21:30:30.45 ID:4pfXGBA+0
唐津バーガーとかシシリアンライスとか名物グルメめっちゃあるやん

 

11: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2025/03/07(金) 21:33:22.01 ID:ytgvvXjg0
井出ちゃんぽんで十分だろ
久留米までちょっと走れば丸星や大砲あるし
今更ご当地ラーメンもねえだろw

 

13: 警備員[Lv.30](兵庫県) [US] 2025/03/07(金) 21:34:54.54 ID:bTU+DehT0
それより佐賀牛に力入れろよ美味いんだから

 

14: 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] 2025/03/07(金) 21:35:40.90 ID:l2UZ9coP0
佐賀か、丸幸ラーメンくらいしか知らん
958620_s

 

21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] 2025/03/07(金) 21:40:52.27 ID:sxb/RYqo0
マルタイラーメンの工場

 

22: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN] 2025/03/07(金) 21:42:17.93 ID:EihSmrI+0
そういえば棒ラーメンあったな

 

26: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2025/03/07(金) 21:51:25.15 ID:jwcp8cvm0
ラーメンとちゃんぽんって別モノなの?

 

30: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2025/03/07(金) 21:57:27.21 ID:QcManiAn0
唐津バーガー とか プリンって つい最近だよな
俺的には 宮田の松露まんじゅうか 木屋の瓶詰めイカのしおからか 小城羊羹 なんだけど

 

33: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2025/03/07(金) 22:03:41.16 ID:tU0prnDm0
博多ラーメンと熊本ラーメンがあるのに佐賀は無理だろ

 

36: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/07(金) 22:05:07.79 ID:VRTl1LcB0
佐野ラーメンって特徴無いイメージ有ったけど、この前食べたらなるほどスープが美味しいのねうどんの出汁みたいに優しい味

 

39: 警備員[Lv.28](みょ) [US] 2025/03/07(金) 22:07:23.21 ID:79CQcK8J0
>>36
佐野ラーメンはそれに合う手打ちの平たい麺が絶妙だよな(´・ω・`)

 

47: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/07(金) 22:10:45.23 ID:LbA5fgm00
>>39
木更津に単身赴任してた時に佐野市まで食べに行ったよ
美味しかった

 

43: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/07(金) 22:09:44.62 ID:mbIYZA2Q0
ご当地ラーメンなんか勝手に出来上がるもんで自治体がどうこうすることじゃねえよ

 

59: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/07(金) 22:24:54.10 ID:GhvZze/a0
>>43
昔から親しまれてたものがご当地グルメになるわけで、ご当地グルメ作ろうぜ!ってやるもんじゃないわな

 

46: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/07(金) 22:10:06.62 ID:LEhrHDPD0
佐賀はチャンポンだよな
なんか旅番組なんかでもみんなチャンポン食ってたと思うよ
っていうかチャンポンしか食ってなかったとw

 

50: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [AU] 2025/03/07(金) 22:13:16.47 ID:O7PMx7es0
佐賀はドライブイン鳥ってのが有名らしいよ

https://www.drivein-tori.jp/

 

58: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/07(金) 22:23:42.53 ID:LcixiVIr0
後出しで作られたご当地グルメは失敗するよ
歴史に学べ

 

62: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/03/07(金) 22:27:32.68 ID:NHwFUpuK0
佐賀…
そこは最後のフロンティア…

 

66: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/07(金) 22:29:48.56 ID:xjLp3rJ50
佐賀には何も無いがあるじゃないか

 

70: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/03/07(金) 22:34:39.97 ID:IBwB0URH0
これもいきもののさがか

 

73: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CH] 2025/03/07(金) 22:46:20.39 ID:iZx8P+8d0
なんもないからこのくらい許してやれ

 

75: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/03/07(金) 22:47:44.27 ID:hEfwfNxH0

佐賀ラーメン
HzKxkVH

https://i.imgur.com/HzKxkVH.jpeg
出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/佐賀ラーメン

麺は、久留米ラーメンなどが細麺なのに対し、佐賀ラーメンはやや太めのストレート麺で、柔らかめに茹でられる。スープは久留米ラーメン同様の豚骨スープだが、塩分、脂分とも控えめに仕上げられている。

ゆで卵ではなく、生卵(卵黄)をトッピングすることも多い。生卵を用いるのは久留米ラーメンでは主流とは言えず、「一休軒」や佐賀市内で長い歴史を持つ「東洋軒」が開業した1955年以降に広がったとみられている。生卵入りのラーメンは「特製」や「デラックス」という昭和期以来のメニュー名を残している老舗も多い。また、生卵は白身が苦手な客の要望に応える形で、卵黄のみトッピングされていることが多い。

 

81: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB] 2025/03/07(金) 23:00:00.58 ID:Vc9Wvi+z0
>>75
不味そう

 

111: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/08(土) 01:46:24.08 ID:6rtKn8fs0
>>75
旨いよね♪ (^∀^)

 

85: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2025/03/07(金) 23:10:21.66 ID:zX4ZrXd90
江頭に頼んで案件にすれば?

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

86: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/03/07(金) 23:10:30.98 ID:sXlR5PcW0
どのへんに差があるんだ?

 

88: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/07(金) 23:15:13.12 ID:jAiwdVPV0

SAGA佐賀

はなわに宣伝してもらえよ

 

89: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/07(金) 23:17:37.42 ID:QdVNyd970
サンポーの焼豚ラーメンで充分
あれも佐賀のメーカーだろ

amazon.co.jp/サンポー食品-焼豚ラーメン-94g×12個

 

101: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/03/08(土) 00:49:59.92 ID:kz44GJtP0
三瀬鶏、佐賀牛、烏賊、太良のみかん、ドラ鳥、
神埼素麺、丸ボーロ、
観光地
巨石パーク、三瀬と古湯温泉、唐津城とくんち博物館、祐徳稲荷、伊万里、吉野ヶ里遺跡
福岡より観光地が充実している

 

114: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [PL] 2025/03/08(土) 01:59:10.19 ID:IMqGgTZ70
>>101
いやまぁ、充実はしてても年寄り向きだね

 

107: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/03/08(土) 01:24:40.97 ID:+ubJsIoj0
さ、佐賀にはブラックモンブランがあるから!

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741350161/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. スレ絵がすでに無理って人それなりに居そうなのがね

  2. ワラスボで出汁を!?

  3. 他人の褌にちょっと色をつけてあたかもオリジナルで売りに出すようなことしてるからな
    根づいてるわけでもないしわざわざ推すなよ…

  4. 宮田の松露饅頭の名前をここで見るとは思わなかった!

  5. いや全然知らんぞ、博多住みで知り合い居るけど聞いたこともない。
    ラーメンの話し勿論するけどこっちにゃまともな店無いわとしか言われた事無い。

  6. ラーメンに生卵は苦手せめて半熟卵にしてくれ
    昔チキンラーメンに生卵落としてたがあれは3分蒸されて半熟になるしなあ

  7. 消費量が多い程度で〇〇の街とか名乗る市もあるくらいだし
    今から名物作ってもいいんじゃないの有名になるかどうかは別だが

    まあ何もしないよりはいいが色々と遅過ぎるわな
    興味ない国民が知ってる佐賀はいまだに有田焼(伊万里焼)くらいだろ
    あとはせいぜい吉野ケ里遺跡とか呼子のイカくらいか

  8. 無名をブランド化して一気に高嶺の花にしてどうする、そんなよく分からん花誰も要らないわ
    まずはPRして普通のラーメンの一種としての知名度を上げなさいよ

  9. いいんじゃねぇかな
    ラーメン好きだからこういったご当地ラーメンは大歓迎
    むしろ全国でやってくれ

  10. 丸幸ラーメン行ったことあるぞ
    良かったぜ
    ただ博多ラーメンってブランドが近くにあるからなあ
    そこまで味が違うわけでもなし
    難しいと思うぞ…

現在のコメント数( 10)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました