【営業秘密】「もっちもちの食感、盗まれた」パスタのメーカーが製造委託先を提訴 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【営業秘密】「もっちもちの食感、盗まれた」パスタのメーカーが製造委託先を提訴


 

1: ジンギスカソ ★ 2025/03/02(日) 15:09:19.52 ID:??? TID:2929

 

 

2: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:12:24.53 ID:JI3eR
証拠は?

 

24: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:00:55.34 ID:c2Yt7
>>2
材料が同一なのに証拠がない!はまあまあ厳しい
まあ製法が完全独自な可能性はあるのでそれこそ裁判で証拠を提示することだな

 

3: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:15:09.79 ID:sow1P
だから、パクるにしても本家より美味しくしちゃダメだとあれほど…

 

5: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:21:08.54 ID:IA7L5
モチモチ製法盗まれた!
委託してから茹で上げ生パスタの材料の配合比率がモチモチ生パスタと同じになったのか?

 

6: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:21:50.85 ID:n0IhO
秘密のレシピを盗むのはプランクトンのしわざ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

7: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:23:15.54 ID:Uo85O
契約締結の翌年からパクり商品の販売開始てパクる早すぎやろ
そらバレるわ

 

11: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:32:15.66 ID:MXLqp
日本人は本当にモッチモチ食感が好きだな

 

12: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:33:21.79 ID:Z3R6R
レトルトスパゲティソースの値上がりでお得感が減り、
セール品の冷凍パスタを買う機会が増えたな。旨い。

 

13: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:36:59.76 ID:AfjHF
この件とは無関係だけど業ムスの茹で麺フィットチーネを見かけなくなって寂しい・・・

 

14: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:37:11.11 ID:VYmiV
「え、秘密保持契約って製造委託終わったあとも続いてるのか…」

 

49: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:12:19.37 ID:7m4MX
>>14
契約締結の翌年からと書いてあるが
> 2013年8月にシマダヤと秘密保持契約を締結し、商品の製法を同社に開示した。
> その後、21年まで製造を委託していたという。
> 一方、シマダヤは契約締結の翌年から「ゆであげ生パスタ」を販売。

 

70: 名無しさん 2025/03/03(月) 05:29:53.07 ID:0YDg7
>>49
>>14
企業がよくする契約とかだと、本契約終了後〇年は拘束されるみたいな一文してるしね

 

15: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:38:58.25 ID:VYmiV
>問題のきっかけとなったのは昨年、両社が参加した顧客向けのプレゼンテーションだった。
>本舗の担当者が、その場でシマダヤの商品を試食したところ、ほぼ同じ製品だと感じ、記載された原材料を見ると同一だったという。
まあ、秘密保持契約の内容次第だろうなあ…

 

17: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:40:46.94 ID:O6La1
原材料でモロバレすんのによーやるわ

 

18: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:41:28.23 ID:YEINe
大体なにを食べても
美味しいので幸せです(´・ω・`)

 

64: 名無しさん 2025/03/02(日) 23:01:42.10 ID:imuYQ
>>18
そのままのあんさんでおってね。

 

21: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:47:23.57 ID:YEINe
シマダヤて流水麺のところか?
夏は良いよなあれ湯でなくて
本当助かるわ

 

22: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:50:21.47 ID:b1Hgh
製品から成分の精密分析は無理なのか?
無理なら面倒臭いだろうなw

 

25: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:01:51.54 ID:c2Yt7
>>22
材料は法に則って開示しててバレてるw

 

27: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:04:40.64 ID:b1Hgh
>>25
材料の比率で食感が変わるだろうから
原材料が同一でも同じ仕上がりにならないんじゃね?

 

34: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:28:15.81 ID:c2Yt7
>>27
もちもち食感の肝になる材料が含まれてたからこうなったに決まってるじゃんw

 

30: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:20:10.37 ID:cB3aR
もう、餅で作ろう

 

33: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:25:14.38 ID:aVihU
流水麺ならシマダヤー!

 

38: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:41:08.08 ID:8ZdpV
つ~か、
生パスタってどれでもモッチモチじゃないのか?

 

41: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:18:58.48 ID:YBPXX
創味シャンタンとウェイパーみたいなもんだな

 

42: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:23:17.68 ID:c2Yt7
>>41
あれは元々ライセンス生産してたけどケンカ別れしてのでだいぶ違う

 

43: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:26:40.88 ID:jhdcU
ナビスコとリッツみたいな?

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

44: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:36:42.25 ID:8ZdpV
メンタムとメンソレータム

 

54: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:55:51.07 ID:vpSpP
委託の翌年かwwwあからさま過ぎるだろ

 

69: 名無しさん 2025/03/03(月) 05:20:47.07 ID:7sf8S
盗んでいいのは、ハートだけ!

 

71: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:16:45.49 ID:wvq1O

>商品の製法を同社に開示した。その後、21年まで製造を委託していたという。一方、シマダヤは契約締結の翌年から「ゆであげ生パスタ」を販売。

工場のラインをそのまま使ったんだろうねw

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1740895759

amazon.co.jp/レガーロ-生パスタ-リングイネ-110g-×6個/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 日本のお家芸w

  2. そのコメントでお里が知れるってもんだ。

  3. 「両社が参加した顧客向けのプレゼンテーション」で発覚ってことは悪いことしてる自覚もなかったんだろうな

  4. シマダヤ中国企業かよ。

    本家が契約書の瑕疵に気づかなかっただけなんだろうけど。
    弁護士を入れずに素人がなぁなあで契約するから後で泣く事になる。

  5. パスタ麺を作る材料が同じなんて当たり前だろ
    誰も思いつけない世界で一社しか入れてないものが入ってたりするの?

  6. >>5
    俺もそう思ってちょっと調べたら、意外と色んな成分入ってるっぽいから
    その組み合わせが全く一緒?なのはかなり香ばしいと思った

  7. わっちはカルディのパスタで済ますから関係ない話

  8. シマダヤのインスタント麺タイプの冷やし中華好きだったな。

  9. 盗んだというより教えた製法使わないでねって契約に違反したって感じなのか

  10. 中国だと当たり前に行われる行為
    正規品のカーボン型に廃棄予定だった端切れのカーボン敷き詰めてコピー品作ってアリババぁ

  11. 創味とウェイパァみたいなもんか

  12. 2013年8月に締結した秘密保持契約の内容によるだろうが翌年ってのが香ばしいなw
    麺の老舗だが一般向けはうどんそばラーメンが主でパスタは出してなかったような
    業務用の生パスタ自体は2013年より前から取り扱ってたんだろうか

  13. バッファローの関連会社だっけ

  14. いくらなんでも悪質過ぎて引くわ企業体質がくさってるわな

  15. 人心が荒廃してる

  16. シマダヤを擁護する気は無いが状況証拠だけではない根拠がどこにあるのか興味深い

    >もちもち食感の肝になる材料が含まれてたからこうなったに決まってる
    そんな簡単な秘密なら勝手に分析した競合他社のほうが有利ってなるが?
    配合比、加工手順、小麦銘柄、調達先…委託先だからこそ知り得た情報でどれだけ有利になったかでないと勝てない

    >工場のラインをそのまま使ったんだろうねw
    ココが勝負の決め手なるのでは?
    しかし配合と手順は教えたけど機械化はシマダヤの技術で開発してパクられ元は監修しただけとか
    元々シマダヤが持っていたラインで再現したのを監修しただけとなると難しい

  17. 重曹が入っているのはこの二社だけっぽいからパクったんだろうなというのは想像がつく

  18. シマダヤって不味い麺作ってる会社だろ?あの生麺のうどんや蕎麦マジで不味いんだが・・・・だからこの会社にいいイメージが全く無いわ。

  19. ※17
    パスタって添加するの塩くらいだから重曹は目立つな
    ただ開発時点の試行錯誤で協力してアイデアを出したとかなら
    重曹を使う知識を法的に保護していなければ分量とか工程とか
    どれだけ同じなのかってなるな
    今使ってる機械が違えば工程も分量も変わってくるとか
    指摘されても勝てる自信があってインスパイヤしてるかもな

  20. ファミチキとケンタッキー、スーパーカップの前のエッセルとレディーボーデン、リッツとルヴァン
    関係があった所から同じカテゴリーで出しても直ちに違法とはならんからな
    製法特許取っているのか抵触しているのかで判断されるだろう

  21. ※18
    不味くはないぞ用途が味優先で飯を作りたい人向けでは無いだけで
    流水麺とか明らかに味より手間抜きって商品だからな
    これは業務用だから味を追求していると思うね
    だから訴えてる方も必死なんだろう
    まさか不味い同士のドングリの背比べとかだったら
    対消滅しろって感じだが

  22. 委託先を吟味すべきなのに、シマダヤに委託する方が悪いんじゃないの

  23. そういうの含めて委託でしょうに。
    中国に工場建てるときなんか合弁企業立てるの必須で
    技術渡すのが大前提やぞ?

現在のコメント数( 23)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました