1: 田丁田 ★ 2025/02/15(土) 12:10:43.12 ID:??? TID:machida
広島県廿日市市の宮島でカキの成育不良が深刻だ。
夏場の猛暑による海水温の上昇が原因とみられ、宮島漁協では全体の6割がへい死。
2月の恒例のかき祭りも新型コロナウイルス禍から5年連続で中止となった。
106: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:51:31.75 ID:123lz
>>1
温暖化放置してきた結果
3: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:16:19.17 ID:vH8VN
もう地球は人間の住めない星になる運命だろうね
4: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:18:47.66 ID:eskIs
>>3
6度は上がり過ぎやろ。。
6: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:26:23.14 ID:CTYYi
次はカキが高騰か
11: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:43:34.96 ID:DNflk
え?普通に今日広島城で牡蠣フェスしてるぞ
13: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:44:35.53 ID:Xp1U1
暖気と寒気の温度差が凄い
15: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:46:26.02 ID:OWuyI
デカイ伊勢海老採れるようになった
45: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:17:31.70 ID:BPDTC
近所のスーパーで売ってるカキは播磨産
49: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:20:02.31 ID:z66Fa
6割死滅って・・・熱すぎて?w
62: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:26:44.74 ID:wRuuo
海水温の影響
68: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:32:27.73 ID:cAJOP
SUPやってるから判るけど、昨年は10月初旬まで瀬戸内海は海水温が温かくて泳げた
海水温が25度くらいあって、12月になっても20度くらいあったからな
もう四季じゃなくて、夏と冬しかなくなってるな
74: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:39:25.12 ID:CoHRz
年間の平均温度と平均海水温は上昇中との事だ
海水温の方はあまりやらない
76: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:41:41.03 ID:BPDTC
カキは宮城産が1番美味しいよな?
82: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:46:45.38 ID:eFlv3
俺の牡蠣クリームパスタが・・・
83: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:53:50.22 ID:8FaXs
広島のカキは美味しいのに残念
84: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:55:33.75 ID:S2Qha
画期的な解決法ないんか?
牡蠣だけに。
89: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:08:48.99 ID:rf86t
火を通せば・・・
92: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:35:31.10 ID:LDHel
今年の夏はやばいことになりそうだ
97: 名無しさん 2025/02/15(土) 14:44:33.70 ID:gs86g
このスレ開いたら牡蠣が食べたくなったぜ
98: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:03:02.11 ID:8x6I7
牡蠣製品を値上げするための準備ですね
102: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:29:48.24 ID:HicYH
海洋深層水で養殖や
105: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:50:20.58 ID:59Y90
広島旅行した時に牡蠣の時期外れで生牡蠣があまりなかったが
宮島で食べた牡蠣美味かった
市内の生牡蠣専門店の奴はしょっぱかった
114: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:55:21.36 ID:yKdgO
ばばさまみんなしんじゃうの?(´・ω・`)
119: 名無しさん 2025/02/15(土) 15:59:59.64 ID:QZLVq
牡蠣、海苔、真珠
121: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:06:52.33 ID:7Qu1N
牡蠣も帆立ももう庶民が食べられる食材jyない
牡蠣は亜鉛が多く含まれてるからね~、重労働して汗かいた後にいいんだけど
暑さが原因で獲れなくなるとは
128: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:15:26.26 ID:itXa2
北が過ごしやすくなるのね
北海道に引っ越すか
133: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:22:28.89 ID:j8bSH
今日生がき16個いただきました
やっぱ生は旨いな
135: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:32:07.62 ID:R8832
今年も暑い夏になるかどうかだな
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1739589043

amazon.co.jp/SETOUCHI-OYSTER-1-2kg-アヒージョ-カキフライ
ありがとうございます
カキの死臭ってヤバそう
北に拠点を移すしかないね。
仙台辺りもカキが名物だった気が。
低コスト完全養殖の研究を進めてもらいたい
安全なカキを生で食いたい
海温6度上昇はやばすぎでしょ
まぁ気候が変わったなら広島でやらなくちゃいけない理由はないよね
海産物はいろいろヤバいなあ
笹寿司が仕入れてくれるよ。
しかもいつ来るか分からない主人公の関係者の顔に擦り付けるために毎日用意しないとなw
南三陸での潜水調査で冬なのに暖かい海に住む海老が見つかったりするし松島の牡蠣も心配だな。毎年美味しく食べてるのに。
いうて俺らにできることなんもないし…
仙台>広島
元々北海道の厚岸が有名だしそっちでええやろ
「宮島のガキ」に空目した。宮島で子供の大量死が起こったのかと思った。(錯乱)
そもそも「温暖化」ではなく「海流の影響」のほうが大きいのだけど。
海の環境がこれだけ不安定だと、陸上養殖したほうが安く済むんじゃないの?