
1: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:02:04 ID:dWBl
地味に強い野菜よな
2: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:03:36 ID:otGE
なお味
3: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:03:45 ID:EDe9
>>2
うまいやん
うまいやん
5: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:04:12 ID:lmaV
青椒肉絲以外では邪魔なだけだよね?
6: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:04:23 ID:vqCI
な(んにでも合う)お(いしい)味
7: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:04:26 ID:8Ljt
ピーマンがちうますぎる
9: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:05:34 ID:3uBC
ピーマンおいしい
10: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:06:13 ID:dWBl
きゅうりも和洋中いけるからこいつと一緒に入れておけば間違いなしや
11: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:06:49 ID:YgOY
いうほど洋食で使うか?
12: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:07:09 ID:n8xK
種取るのがめんどくさい
13: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:07:37 ID:boE2
ほとんどの野菜いけるくね?
14: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:08:21 ID:dWBl
>>13
いやナスは無理やろ
いやナスは無理やろ
16: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:09:04 ID:3uBC
>>14
パスタにめっちゃ使えるで
パスタにめっちゃ使えるで
17: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:09:12 ID:gqV1
しゃーないひき肉つめて焼いたるわ

18: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:09:35 ID:3uBC
>>17
優しいな
1個食べるの手伝ったるわ
優しいな
1個食べるの手伝ったるわ
19: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:09:38 ID:YgOY
洋食でピーマン出てきた事ないんやが?
20: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:09:58 ID:3uBC
>>19
ラタトゥイユとか食べたことない?
ラタトゥイユとか食べたことない?
22: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:10:47 ID:YgOY
>>20
ラタトゥユに入ってるのはパプリカやろ
ラタトゥユに入ってるのはパプリカやろ
26: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:11:39 ID:3uBC
>>22
ピーマンも入れたりするで
あとケイジャンなんかでもよく使うで
ピーマンも入れたりするで
あとケイジャンなんかでもよく使うで
21: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:10:09 ID:J1zY
カレーに入れても美味いねんな
23: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:10:49 ID:uGZr
緑のパプリカとピーマンの違い答えられない
25: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:11:33 ID:5wmo
>>23
パプリカはしりとりで使えてピーマンは使えない
パプリカはしりとりで使えてピーマンは使えない
24: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:10:55 ID:cYBx
あのシャキシャキ感はピーマンにしか出せないね?
28: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:11:51 ID:dT1e
ししとうピーマンパプリカの中で天ぷらで一番好きなのはピーマンかな
肉が厚過ぎず薄過ぎず
肉が厚過ぎず薄過ぎず
33: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:13:19 ID:dWBl
ピーマンは苦いとかいうプロパガンダは一体誰が流してるんや
34: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:13:40 ID:3uBC
>>33
小学生や
タチ悪いであいつら
小学生や
タチ悪いであいつら
36: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:15:19 ID:dT1e
ミシュランシェフのレシビで種もヘタも一緒に食べるの美味しかったで
サルシッチャと一緒に炒めて赤ワインビネガーを少し効かすの
文字で読んでイメージする3倍くらいは美味しい
サルシッチャと一緒に炒めて赤ワインビネガーを少し効かすの
文字で読んでイメージする3倍くらいは美味しい
38: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:15:53 ID:dWBl
>>36
すまん見たことない文字ばかりでイメージできん
すまん見たことない文字ばかりでイメージできん
45: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:20:19 ID:dT1e
46: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:20:43 ID:3uBC
>>45
テロやめーや
ちょっとピーマン買ってくるかな…
テロやめーや
ちょっとピーマン買ってくるかな…
48: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:25:04 ID:dT1e
>>46
穀物酢じゃなくやっぱ赤ワインビネガーが効いて美味しかった
味変で最後上からパルミジャーノ振っても美味しかった
ヘタと種は絶対に付けたほうが美味しいよ?
穀物酢じゃなくやっぱ赤ワインビネガーが効いて美味しかった
味変で最後上からパルミジャーノ振っても美味しかった
ヘタと種は絶対に付けたほうが美味しいよ?
37: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:15:46 ID:n8xK
苦味はあるやろ
41: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:16:40 ID:boE2
クレヨンしんちゃんからピーマン悪評受けてるよな
47: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:23:48 ID:J1zY
青椒肉絲もええよな
49: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:26:41 ID:72VB
https://i.imgur.com/iRaE3Kf.jpeg
50: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:27:21 ID:dT1e
天ぷらでシシトウの下位互換みたいに言われてるのは絶対に違うと言いたい
57: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:51:58 ID:dT1e
https://i.imgur.com/hZShbFP.jpg
59: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 18:59:36 ID:ZKdB
洋はないやろ
60: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 19:11:31 ID:dT1e
>>59
パプリカあるから普通に有りやん
パプリカあるから普通に有りやん
61: 名無しさん@おーぷん 24/07/21(日) 19:28:00 ID:3uBC
>>60
レシピ上はベルペッパー(ピーマン)ってなってたりするからピーマンでも問題ないはずやで
日本のフレンチでパプリカが使われてるのはもともと?珍しいから高級感狙ったんやないかなと
イタリアンではピザやパスタには普通にピーマンやしな
レシピ上はベルペッパー(ピーマン)ってなってたりするからピーマンでも問題ないはずやで
日本のフレンチでパプリカが使われてるのはもともと?珍しいから高級感狙ったんやないかなと
イタリアンではピザやパスタには普通にピーマンやしな
73: 名無しさん@おーぷん 24/07/22(月) 06:29:06 ID:6BSU
ピーマンなんて中身ねーのに結構な値段すんだぞ
78: 名無しさん@おーぷん 24/07/22(月) 06:44:53 ID:CKGo
レンチンしたピーマンにツナ缶和えて味整えたら手間かからず時短で一品できて優秀
79: 名無しさん@おーぷん 24/07/22(月) 06:46:00 ID:JCBc
https://i.imgur.com/EqMTsJl.jpeg
82: 名無しさん@おーぷん 24/07/22(月) 07:14:22 ID:pBUe
ピーマン必須の洋食がパッと出てこない
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721552524/
ありがとうございます
シシトウみたいに、たまに当たりのあるピーマンって無いのかな?
地道に続けられた品種改良であんな苦かったピーマンが生食余裕な野菜になってしまった
洋食のピーマンくんは流石に裏方寄り
>>2
子供の頃苦手で食べられなかったが
ジジイになったらクソ美味くなって、味覚が変わったのかと思っていたが
そういう生産者さんの努力の結果でもあるんだろうな
いつもどんな料理でもピーマンが主張してくるから食えないキッズには大変だろうな
味も濃さも青臭さもなくなった今のピーマンの何が嫌いなのか聞いてみたい
別に嫌いじゃなかったが
幼い頃に子供はピーマンが嫌いなものと苦手意識を植え付けられていたのがもったいなかった
あの苦みが良かったのに…
種取るのめんどくさいって料理したことないやろ
あんなのヘタからすぐ取り出せるわ
というか種付いたままでも別に問題ないぞ
ナポリタンとピザトーストにはピーマン必須じゃない?
最近、種まで食べることを覚えた
火を通すと美味しいね、知らんかった
大抵の利用法でうまいのに生でサラダに入れるという数少ないダメな利用方が一般化してるのが悪い
ピーマン好きな人間にはいいかもしれんが子供に食わせたらそりゃ苦手意識持つわ
ピーマン生でサラダに入れるか…?
あんま記憶にないけど地域性かね
かぼちゃ、冬瓜、ピーマンは種まで食える🌱<やったね
ピーマンは、よく火を通すと旨い。
>>1
ピーマンは既に唐辛子からかなり離れたレベルで品種改良の交配が進んでるから
先祖返り起こして辛くなる事はほぼないんじゃないのか。
※16
あれから調べてみたら、ピリ辛ピーマンってのがあるそうな。
来年は(入手できたら)植えてみようと思う。
地三鮮(ピーマン、ジャガイモ、ナスの炒め物)が最高
ピーマンに限らず生鮮食品はみんな味も風味も薄くなった
好きな食材はたまに高級品買うとそれなりの味がする
品種改良というと聞こえは良いが、安く大量に生産・販売するため手間や経費を削減した結果
それで安価に入手できてほぼ不足無く店頭に並ぶと思えばそれも已む無し・・・