
1: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:52:28.690 ID:kGFr6SIh0
どうやったらお店開けるのかな
ミニマムスタートで30万程度で始めたいんだが
ミニマムスタートで30万程度で始めたいんだが
2: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:53:25.712 ID:UrxbQufA0
とりあえず出前館とかじゃね
10: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:54:39.688 ID:kGFr6SIh0
>>2
店舗どうすんのよ
ゴーストするにしても保健所の認可をとった場所じゃなきゃだよな?
店舗どうすんのよ
ゴーストするにしても保健所の認可をとった場所じゃなきゃだよな?
3: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:53:27.267 ID:Z+gFoJe+d
じゃがいも入れてる時点で流行らないな
13: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:55:03.178 ID:kGFr6SIh0
>>3
入れてないんだなこれが
入れてないんだなこれが
4: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:53:40.977 ID:5OFZv7iX0
30でなに出来るよ
13: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:55:03.178 ID:kGFr6SIh0
>>4
俺が聞きてえよ
俺が聞きてえよ
5: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:53:55.309 ID:qv0bXMfW0
宅配専門から始めれば
9: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:54:14.707 ID:XcNLjl070
ウーバー専門店
11: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:54:43.004 ID:W1mBKeMv0
うまいと思ってるのはお前だけだぞ、世の中舐めてる
20: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:57:05.724 ID:kGFr6SIh0
>>11
CoCo壱の1500倍はうまい
CoCo壱の1500倍はうまい
16: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:55:46.436 ID:kGFr6SIh0
一応原価率50%くらいで考えてる
カレーだけ
トッピングもチーズと蒸かし芋くらいかな
カレーだけ
トッピングもチーズと蒸かし芋くらいかな
17: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:55:48.004 ID:WqeZLNkB0
30で店開くのは無理だよ色々と
19: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:56:27.443 ID:kGFr6SIh0
>>17
例えば週末だけお店借りてやるとか?
例えば週末だけお店借りてやるとか?
18: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:56:26.784 ID:eT7TW7j00
屋台かなどっちにしろ食品衛生の講習行ってこい
21: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:57:54.983 ID:p2dCABFd0
ルーも自作?
23: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:59:50.655 ID:kGFr6SIh0
>>21
一応自作だけど
値段に見合わなければ市販のルーも考えてるよ
一応自作だけど
値段に見合わなければ市販のルーも考えてるよ
22: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:58:05.797 ID:UrxbQufA0
それかバーの昼間借りてやるとかかな
23: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 11:59:50.655 ID:kGFr6SIh0
>>22
一応それ考えてる
一応それ考えてる
25: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:01:35.253 ID:gsUwYgOz0
カレーか レシピいくつもあるん?
27: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:02:09.250 ID:kGFr6SIh0
>>25
一つだけ
でも結構特殊だからパクられないと思う
ドロドロ系
一つだけ
でも結構特殊だからパクられないと思う
ドロドロ系
30: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:05:30.685 ID:gsUwYgOz0
>>27
気分によってこういうカレーが食べたいっていうのある
行く側としちゃ選んでて楽しいとかあるから幾つかは種類欲しいけど
それはそれとしてぜひ頑張ってほしい
気分によってこういうカレーが食べたいっていうのある
行く側としちゃ選んでて楽しいとかあるから幾つかは種類欲しいけど
それはそれとしてぜひ頑張ってほしい
32: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:06:22.281 ID:kGFr6SIh0
>>30
ありがとう!
仮に儲かって店舗構えたら用意するかもだけどとりあえずは食材ロスも最小限にするために一つだけでやってみるわ
ありがとう!
仮に儲かって店舗構えたら用意するかもだけどとりあえずは食材ロスも最小限にするために一つだけでやってみるわ
28: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:04:28.309 ID:LUF61GcLd
誰かに食べさせたことはあんのか
29: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:04:53.667 ID:kGFr6SIh0
>>28
ないよ
ないよ
31: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:06:04.237 ID:LUF61GcLd
まず他人に食べてもらって客観的な意見を集めることから
33: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:07:08.127 ID:kGFr6SIh0
>>31
そういうのって保健所とかの許可いるのかな
食わせる友達とかいないから赤の他人にモニターしてもらうことになると思う
そういうのって保健所とかの許可いるのかな
食わせる友達とかいないから赤の他人にモニターしてもらうことになると思う
34: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:07:45.366 ID:tO2A7X7a0
キッチンカー作れば
37: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:09:24.266 ID:kGFr6SIh0
>>34
数百万やんけ…
数百万やんけ…
35: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:07:50.052 ID:ZqTFjhZO0
やってみればいいじゃん
店舗なしならリスクも少なそうだし
店舗なしならリスクも少なそうだし
36: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:07:57.461 ID:p2dCABFd0
自分の好みの味が大衆にウケるかは分からんからなぁ
37: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:09:24.266 ID:kGFr6SIh0
>>35
間借りが1番良さそうだな
あとは法的なところ埋めてインスタとかで告知してみるか
>>36
それは全くその通りだな
思い返せば食ってうまいとみんな言ってくれてるけど全員身内だわ
間借りが1番良さそうだな
あとは法的なところ埋めてインスタとかで告知してみるか
>>36
それは全くその通りだな
思い返せば食ってうまいとみんな言ってくれてるけど全員身内だわ
38: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:10:22.278 ID:kGFr6SIh0
例えばデカめの肉が入っているドロドロ系のカレー
サラダとかはなしでらっきょとかは3つ程度乗ってるものとして
ランチに750円とかなら買う?
サラダとかはなしでらっきょとかは3つ程度乗ってるものとして
ランチに750円とかなら買う?
39: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:13:21.968 ID:3wy2kIA20
>>38
なんの肉使うつもりだよ
原価250円と考えたら怖くて食えん
なんの肉使うつもりだよ
原価250円と考えたら怖くて食えん
41: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:14:19.539 ID:kGFr6SIh0
>>39
原価は50%で作るつもり
牛さん
原価は50%で作るつもり
牛さん
43: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:16:29.394 ID:3wy2kIA20
>>41
325円中米にいくら肉にいくらカレーにいくら使うつもりだよ
1食あたり何グラムの肉入れる気だよ
それ牛肉で成立すんのかと
325円中米にいくら肉にいくらカレーにいくら使うつもりだよ
1食あたり何グラムの肉入れる気だよ
それ牛肉で成立すんのかと
46: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:19:22.481 ID:kGFr6SIh0
>>43
確かに
1000円くらいにしようかな
確かに
1000円くらいにしようかな
40: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:14:02.259 ID:gsUwYgOz0
なんか撮った写真とかねぇの?
後は見た目で決めるわ
後は見た目で決めるわ
45: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:19:07.991 ID:kGFr6SIh0
https://i.imgur.com/5m7d1zB.jpeg
50: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:35:22.741 ID:XcNLjl070
>>45
うまそーゆで卵のせてほしい
うまそーゆで卵のせてほしい
47: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:20:37.225 ID:kGFr6SIh0
焼いたパプリカ添えたらちょっとはマシに見えるかな
48: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:34:32.982 ID:uvgi/zPId
資金が少ないならキッチンカーだろうな
貯めながら不動産を調べるなり名店とのコネ作るなりしていけばいい
貯めながら不動産を調べるなり名店とのコネ作るなりしていけばいい
49: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:35:10.308 ID:77dk+8070
原価50%とか速攻死にそう
51: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:37:50.634 ID:kGFr6SIh0
>>48
キッチンカーも投資額的にはしんどいな
一応平日は会社員続けるつもりだ
>>49
好評で本業にする時にちゃんとマネタイズは見直す予定
とりあえず世間に認知してもらえるまでは薄利でもいい
キッチンカーも投資額的にはしんどいな
一応平日は会社員続けるつもりだ
>>49
好評で本業にする時にちゃんとマネタイズは見直す予定
とりあえず世間に認知してもらえるまでは薄利でもいい
53: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:39:59.210 ID:77dk+8070
>>51
認知してもらえるまでの期間薄利どころか赤字連発しそうだけどその体力はあんの?
認知してもらえるまでの期間薄利どころか赤字連発しそうだけどその体力はあんの?
54: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:40:29.411 ID:kGFr6SIh0
>>53
赤字はやだ
赤字はやだ
55: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:41:43.262 ID:3wy2kIA20
人件費もあるのを忘れんなよな
不労所得があって道楽でやるってんなら別だが
不労所得があって道楽でやるってんなら別だが
56: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:43:43.260 ID:kGFr6SIh0
>>55
人件費は俺だけだよ
だから食材費と場所代くらいかなぁ
30万でなんとかやりくりしたい
人件費は俺だけだよ
だから食材費と場所代くらいかなぁ
30万でなんとかやりくりしたい
57: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:44:07.222 ID:kGFr6SIh0
もちろん土日の暇な日にやるだけだから赤字にならなければ御の字くらい
58: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:45:40.763 ID:77dk+8070
暇なときにしかやってなくていつ開いてるのかも分からん店が認知される理由は?
59: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:45:46.465 ID:rXtvuggN0
桁が足りない
64: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:53:48.906 ID:0ROWj7E70
飲食で売れなきゃ専業にならないってのは厳しい
それこそ好きな日に出せるキッチンカーだな
それこそ好きな日に出せるキッチンカーだな
65: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 12:55:21.167 ID:kGFr6SIh0
>>64
流石に脱サラするにはリスクデカすぎる
とりあえずフェーズ1として世間にウケるかどうかのモニタリングも兼ねて週末出店かな
流石に脱サラするにはリスクデカすぎる
とりあえずフェーズ1として世間にウケるかどうかのモニタリングも兼ねて週末出店かな
72: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 13:10:03.618 ID:CXicHXWN0
具がない
74: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 13:13:51.316 ID:kGFr6SIh0
>>72
お肉以外はドロドロに溶けてる
お肉以外はドロドロに溶けてる
75: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 13:16:02.370 ID:v6OaRVH50
安定して毎日同じ味のを作れるんか?
76: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 13:16:42.913 ID:kGFr6SIh0
>>75
そこは大丈夫だ
若干のブレはあるにはあるけど
そこは大丈夫だ
若干のブレはあるにはあるけど
77: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 13:25:13.598 ID:tkcK8aE1d
安くしないとVIPPERに叩かれるぞ
78: 明日も腹ぺこ 2024/07/05(金) 13:31:52.648 ID:kGFr6SIh0
>>77
1000円くらいでどうかひとつ
1000円くらいでどうかひとつ
引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1720147948/
amazon.co.jp/とろうま-ハウスとろうま牛角煮カレー-200g-×5個
ありがとうございます
骨髄カレー美味いぜ
なおBSE
ホンキで言ってんなら期間工でもして金貯めろ、
やる気も無いくせに吹かしてんじゃねえよ
1500倍とか言ってる時点で計算できないんだから諦めろ
いつものこういう系のスレにありがちな料理の画像一切出さないってのじゃなくちゃんと作った料理アップしてる時点でただの妄想だけじゃなくてええな
現実的には30万じゃ難しいしまずは誰かに食べさせてブラッシュアップさせてくことが大事なんじゃないかな
ココイチを徹底的にマネしないと、カレー屋の成功は絶対ないよ
30万で現実的な話なら、昼休んでる居酒屋とかランチ時間帯だけ借りる方法だけど
カレー臭の問題が出てくるし30万じゃ一ヶ月保たんだろ・・・
間借りカレーも最近は聞かないな。
カレーはラーメンよりワンオペに向いた料理だから、
場所さえ確保できればね。
雑居ビルの上層階でも客は来る。
少人数分作るのと売るために大人数分作るのは全く別物
失敗する未来しかない
キッチンカーでも300万は必要なんじゃないか
とりあえず資金を貯めるっていうのは馬鹿の発想
1の言う通りとりあえずうまくいくかどうか自己資金数万でもやってみることが大切
レモネードなんか机と絞り機あればできるんだから、カレーも何とかなるやろ
家で作れるカレーって外食であんま食べたくないってのが正直なところ
店やるにしても食べて貰うまでが大変そう
見た目ないがしろにしてる時点でダメ
見た目じゃなくて味で勝負とか言ったら絶対失敗する
だって他の店は見た目も味も旨いから
ココイチの1500倍は盛りすぎだけど、いつものクソネタスレじゃなくマジなのは評価する
店舗持つのはリスクでかい
家で作って、街中で許可取ってプラパックに詰めて安めの値段で売って薄利多売で話題稼ぎ
温める設備だけあればいいんだから、普通のトラックでも足は何でもいいわけで
売れ行き良くなってきたら店舗も検討位が丁度よいかな
どうせ最初はそんなに大量には売れないんだから、暖める設備なんかはポータブル電源とIHヒーターとかでいい
ポータブル電源が高いなら、200Aくらいの大容量リチウムイオンバッテリーを買って、インバーター通して使えば普通にコンセントも使えるから、設備初期投資も15万程度
200Aだとフル加熱では2-3時間しか持たないかもしれんが、保温程度なら倍くらいは持つんじゃないかな
>>10
30万しか貯めれないヤツにやれるわけねーだろ、アホw
失敗するにしろ成功するにしろ文句ばっか言って何もしないコメ欄のジジイよりよっぽどマシだろ
>>16
失敗だろうと成功だろうと何かするにはまず金が必要って事が分ってないのは
お前自身が何もしてこなかった証拠だろ、ヒトに夢見てんじゃねーよw
※15=17が何かとんでもないコンプレックスを抱えていることだけはわかった
>>18
ヒキコモリの自己紹介か?
横から口出すけど、潤沢に資金用意してしっかり投資して失敗したら目も当てられないんだから
カレー販売してみるって目的自体はそんなに金のかかる話でもなし、一先ず出来る範囲で行動してみるってのは良いことだと思うがねぇ
現実的かどうかは置いといて、カレーはうまそう。
浅はかなバカが多いな 首くくる縄も用意しとけよ
>>20
実際にやってみれば分るけど1回でうまくいく事はまずない、失敗を繰り返してはやり直し
やっと成功するモンなんだよ、こどおじはまずそれが分ってないのなw
>>23
失敗を繰り返すものなのなら、なおさら1回のチャレンジに資金投資しすぎるのは悪手になのでは?
何回もチャレンジできるように、資金を集めておいたほうがいいよってスタンスなのかな?
まあそりゃ予算はあるに越したことないんだからそこは理解するけども、休日なんかにやる分にはリスクないんだし、ワンチャン成功するのにかけてとりあえず少額投資からやってみるのは良いことでは?
失敗も経験になるし、否定するほどのことじゃないんじゃないかな
>>23
だからとりあえず出来ることやってみたらええやんって話ちゃうの?自分の発言とめっちゃ矛盾してるけど何言ってるかわかってる?
>>24
30万で1回できるのなら300万なら10回できるって思えないのが、世間知らずなんだよ
1回ダメならそれで諦めんのか? そんなだから外に出れないんじゃねーのw
>>25
やるなら余裕持てって話しだよ、理解できなきゃ絡むなよw
>>26
いまその三十万があるんなら、そのお金でとりあえず1回目をやればいいのでは?
本スレ1の場合は退職してカレーに全てを掛けるってわけじゃないし、失敗したらまたお金貯めればいいし、反省点を洗い出して次に活かせる
早めに動くのに対するデメリットがあるとは感じられないかなぁ
“何事も”できる範囲で早く動かないと勿体ないよ!
>>28
な、お前は何もやってこなかったのがよく分るだろ
できる範囲で早く動かないととか言ってるが、その動く為の金は何時でも貯めれるのか?
普通はやれる時にヤレだ、親がケツ持ってくれるお前は別だろうがw
え、これガチの人?
>>29
そんなに年収良いわけじゃないけど、こどおじじゃなくても、サラリーマンなら余程のブラックじゃない限り普通にお金貯めれないか?
そもそもお金貯められない環境にいるんなら、資金を貯めてからやれってのも成り立たないかと
もしお金に苦労してるんなら、それこそこどおじwwって馬鹿にしてないで余力をつけたほうが良いと思うよ
一人暮らしか経験あって、生活力もあるならこどおじだからって馬鹿にされたりは早々しないからさ
あ、書き忘れてたけど>>31は13/14/20/24/28と同一人物です
まあ文章でわかりそうだけど
>>31
ヒキコモリの自己紹介はもういいよ
とりあえずスレ主は30万しか貯めれなかったみたいだが、
普通にそんなもんできるわけねえとこどおじは思わないのはよく分った
議論に参加する気はないがこどおじ煽りしてるヤツ語彙力無さすぎでしょ
>>33
「普通にそんなもんできるわけねえ」って、
カレーショップ経営なのか、30万貯めることなのかどっちにかかってるの?
カレーショップ経営にかかってるなら、300万貯めてからやれってのと矛盾しない?
さらに、「その動く為の金は何時でも貯めれるのか?」からして30万貯金の本スレ1が300万貯めるのは無理って発想なんだろうし、
せめて30万程度の少額で手ひどく失敗して諦めとけってなるもんかと
もしどうにかして300万貯めたら成功する目算があるのなら、どういうロジックなのかを教えてほしいかな
もしも30万貯めることの方になら、流石に予想外すぎるんだけども…
社会人が30万貯めるのが無理って、そんなのもうこの国終わってるでしょw
>>35
30万でもできるよ、まずはやってみて!って夢見てるのがお前だよ
300万貯めたら成功する目算があるのなら、どういうロジックなのか教えてほしい
何読んだらそうなるんだよアホwww
>>34
どっちも言い合ってるんだけどね、語彙力の前に自分に読解力をつけような
>>36
15/17/23/27/29の流れから、もっとお金貯めてからやった方が良いって方針かと思ったんだけど、違ったのか失礼しました
でもそうなると、カレーショップ経営自体が「できるわけねえ」ってこと?
だったらせめて少額チャレンジで傷を小さくしとけって発想が普通になりそうだけど、それすら否定してそうなのはなぜ…?
せっかくなら、否定だけじゃなくもうちょっと考え方についての”会話”をして欲しいな
完全に無理な事をできるって言い張るのは駄目だが、少しでも可能性があるなら夢見る事も楽しく生きるには必要じゃないか?
30万くらいなら人生掛けるって程の大チャレンジじゃないしね
ちょっと調べたけど、13/14の妄想みたいに移動販売するのは、温め直しすらキッチンカー設備が必要っぽく、その要件が難しすぎて予算内じゃ無理そうだったけど、
少し調べたら↓みたいなシェアキッチンなんてのもあるみたい
ttps://8k-sharekitchen.com/shop/8k-inaginaganuma/
平日仕事してリスク管理しつつ、休日にシェアキッチンで仕込みをやって、作ったカレー弁当を車で移動販売なんて感じなら行けそうじゃない?
温かい状態での提供は難しくなるから、温め直しても美味しい味に調整は必要になるかもね
お店屋さんごっこならゲームとかでできそうだけど
弁当作って簡単に買ってもらえるなら苦労はしない
売れなくてもいい、最悪、途中で断念してもいいなら30万を捨てる前提で始めればいいし
せめて元取りたいと思うなら資金もそうだし下準備も全然足りない
家で作って食べるレベルと売るレベルは、製法、管理などから違うし
売ろうと思うなら買ってもらえるような見た目にしないと人も寄ってこないよ
水商売を甘く見過ぎ
アホくさ
シェアで月2万として20000÷375=約54食分で1000円なら40食分
買い出し仕込みに盛り付け配膳洗い清掃に廃棄物処理を一人でこなしてやっとペイで別途経費や労務費はゼロ
調理器具や食器がシェアなら当たり前に揃ってるとでも思ってそうだし
味の種類やトッピング無しとか夢どころか過大妄想も大概だし
立地や店構えに動向人数とかかーなり優良でも厳しいってか無理だろ
うちの近所にカレー店が増えてきてるんだけど常連客にだけ出してたカレーなんかが好評で別にカレー店をオープンしたような所が多いね
>>39
希望的観測で甘く見過ぎなところも否定しないけど、流石に一発目から儲かるなんて思ってないよ
売れないなら売れないなりに、駄目な点を洗い出す為にとりあえず一回やってみればいいじゃんってスタンスなので
最初のうちは仕込み量控えめにしつつ、値段安めに同じ場所で売り続ければ、一切売れなくて全ロスになるってところまではいかず、認知も徐々にされていくとは思うんだけどね
>>40
シェア料金の元を取るにはいくら掛かるかって計算かな?
安く売るなら500円のカレー弁当の場合食材原価50%で250円の儲けで2万/250=80食
スレ51での認知されるまでは薄利でいいってスタンスなら、月販売食数としては無理!って範囲じゃない気がするし、売れなくても10万程度の損害だからまあそこまでダメージはないでしょ
シェアキッチンて調理器具ないの!?無いならなんの為のシェアキッチンなんだ…
よしんばなくても、カレーならデカ鍋だけあれば行けるわけでさほど困らんし、弁当売りの想定で話してるんだから食器はいらないよね
値段下げたらその分売れやすくなるわけで、原価と相談で金額は決めなきゃだろうけど
スレ65での「世間に受け入れられるかのフェーズ1」としてなら試してみるのはありでしょ
道の駅とかで弁当売らせてもらって様子見るのが一番手っ取り早い
そうすりゃ経費は材料と容器代で済む
しばらくやってみりゃ勝負出来るかどうかくらいわかるだろ
値段にかかわらず得体のしれない移動販売のカレーなんて買いたいとは思わないなあ
>>42
とりあえず顔売る為に価格=材料費下げるとかカレーの内容が変わるのに、なにが世間に受け入れられるのかフェーズ1なのか意味分からん
それと弁当売りなら注文後に再加熱して盛り付け販売(店舗の中にまで来て買う)って人がどれだけ居る?
もしくは大量に作って売れるの待つ? 食中毒出して本業や家族が大迷惑にしかならんよ
公的に必要なもの、飲食をやるのに必要なもの、お客に対しての保証等、あらゆる物が足りてねぇ
こんなレベルなら家事が出来る一般の主婦のが遥かに優秀だわ
昨日から長文ガ○ジが暴れてるな
他人が何かにチャレンジしようって時に
ただ否定して貶してイキってる方が有害無産丸出しだけどな
まあ確かに迂闊なチャレンジは大損リスク高いから
俺個人的にはあまりお勧めは出来ない感じだけど
今の御時世だし30万程度でプチチャレンジできるやり方があるなら
休日チャレンジして30万損して勉強するってのも
人生の良い思い出になりそうだ
ただ悪口言ってるだけって他人を傷つけ自分の心を腐らせるだけで
本当に何も良い事無いからな
無知って無敵だなって感想しかない
釣りなんかモノを知らんだけなんか判別が難しいというか、まあ釣りなのは間違いないんやが…
とりあえず地域の夏祭りででも100人分くらいのカレー提供してみたらどうかと思う
それやったら損益・原価の計算もどんだけの労働量なんかも妄想よりはわかり易く理解できるやろ
店舗やキッチンカーや営業日はやらはそれからの話や
つか模試で土日出席な学生さん以外で週末の昼にカレー食うやつなんか居らんだろ
こいつらは店主のこだわりなんぞより安さと量が判断材料やしまあ厳しいやろな
キッチンカーのリースがあるからそれでテスト的にやってみると良い
1日@2~5万だから儲けは出ないだろうが、客の反応、コストやオペレーション
の具体的な問題点の洗い出し、宣伝にもなってメリットは大きい
レンタルスペースで試しに営業すりゃいいじゃん。
レストランやカフェをレンタルできるサービスとかありそうだ、と検索したら結構あるやんけ
なんでこいつは自分で調べようとしないんだ?
※47
無策で臨んで30万をドブに捨てるとか金持ちだな
※53
だからその策を考えてあげようってスレでしょ
頭から失敗するとか店やったことないのになんで言えるんだろう。本人やる気なんだから応援してあげようよ!たとえだめでもワイらの生活には1ミリも変わりないんだし
味の割に割高な単価でも受け入れられているCoCo壱番屋を参考にすべきだろう。
まず、できたて熱々を出すことが基本だ。
30万でってどんだけ世間知らないんだ
>>55
1杯200円という破格で、零細チェーンとはいえ各地で長蛇の列を作ってた原価率研究所ですら絶滅してしまってるんだが…
デモデモダッテダッテで開業資金すらケチるようなポンコツが成功するとでも?それを応援しろと?
あんた善人面しながら、悪人でもなかなか言えないくらい惨いことを言うもんだなぁ…
詐欺師に向いてるよw
成功じゃないと価値がないって考えに至ると、人生面白くなくなりそうだな
趣味ではなく儲けるつもり全開で店を開くからには、成功できなきゃ何の価値があるんだ…?