「スタバで勉強するな!!」喫茶店で長時間の勉強は・・あり?なし? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ生活

「スタバで勉強するな!!」喫茶店で長時間の勉強は・・あり?なし?


 

1: ジンギスカソ ★ 2024/06/26(水) 16:24:39.79 ID:??? TID:2929

 発端となったのは、資格取得のために勉強中だという一般ユーザーがXにつづった、スターバックスでのエピソードだった。
 京都のスターバックスでは、退店時に店員から「今日も資格勉強お疲れ様です! また来てね!」などねぎらいの言葉をかけてもらうことが多かったというが、名古屋の店舗では複数回「スタバで勉強するな」と注意を受けたという。ユーザーはこうした対応について、「名古屋どうなってるんだ?」と疑問をつづっていた。
 喫茶店で勉強をする行為の是非については、たびたび議論となっているものだ。

 

 

393: 名無しさん 2024/06/27(木) 07:18:23.66 ID:4jtvH
>>1
自宅か図書館で勉強せい

 

4: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:27:36.55 ID:5fNvx

スタバの方針は「客に長居して欲しい」なんやから間違ってるのは名古屋人
スタバ以外の店なら正しいのは名古屋人

 

177: 名無しさん 2024/06/26(水) 18:56:27.32 ID:rp58G
>>4
名古屋はモーニングとかあって
首都圏関西圏とは違う文化圏じゃね

 

336: 名無しさん 2024/06/27(木) 00:24:08.02 ID:4oOfe
>>4
こういうの真面目に言っちゃう人は商売したことないんだろうな
スタバは居心地のいい場所が売りなのは間違いないけど
限りある空間で商売するのにお金を落とさなくていいなんてビジネスはないよ

 

5: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:27:47.35 ID:hHWbC
有り無しでいえば無し。
飲食店なんだから当たり前。

 

6: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:28:43.11 ID:G1TTq
あんなとこで勉強に集中できるわけないだろ

 

12: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:34:23.74 ID:kluMk
勉強は電車の中が一番はかどる。

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

13: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:35:02.64 ID:JMSLy
スタバはそう言うとこなんじゃね?ノートpc広げてる大人も居るしな。ダメなのはファミレスとかマクドとかそう言う店だな。なんか演出感丸出しであんま頭に入ってる感じしないけどそもそも店でやるメリットってなによ?家にデスクないんか?

 

14: sage 2024/06/26(水) 16:35:30.23 ID:SMj9t
京都スタバのねぎらいの言葉は嫌味だろw

 

120: 名無しさん 2024/06/26(水) 18:17:12.12 ID:dtpFo
>>14
それだわ

 

15: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:35:32.13 ID:T34EW
勉強する所じゃない!
リンゴPCで5ちゃんやってその姿を周りに見せ付ける所だ!

 

17: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:36:30.39 ID:cLNBJ

うるせー奴らだな

客席が半分くらいしか埋まってない時間帯や店ならいいだろ
スタバは多すぎてそういう穴場店がある

 

20: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:37:38.47 ID:cLNBJ
儲かってる店にそこまで騒ぐことないだろ
だいたいお前らみたいな客は全然来ないし

 

24: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:39:59.43 ID:YvdDs
>>20
だってメニューが多過ぎるんだもんw
あんなの分らないよ

 

21: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:38:40.20 ID:5fNvx
普通の喫茶店は回転率が落ちるからアウト
スタバは回転率落ちてもリピート率を高めたいって方針なんやからセーフ
おかしいのは名古屋のスタバ店員

 

29: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:44:14.75 ID:SBRVT
スタバは長時間で高単価の客増やす方針。

 

36: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:50:17.72 ID:wSQx0
よくわからないけど
スタバなんかは
こういう何時間でもいてもいいよという
快適空間を演出し作れた事が
成功の例だと何かで聞いた事あるわ

 

37: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:51:08.58 ID:cLNBJ
本を読むのはよくて勉強はダメっておかしいだろ
うるさくずっと長時間くっちゃべってる奴らよりずっとマシ
だいたいスタバはマックで作業する場所として浸透した経緯がある

 

50: 名無しさん 2024/06/26(水) 17:08:01.13 ID:GwCEa
>>45
判断基準は時間で、例外はあるにしても
一般的に本を読むとか喋るっていうのよりも、勉強は長時間になるから
ダメっていう主張なんじゃね?

 

39: 名無しさん 2024/06/26(水) 16:52:11.74 ID:nRpUe
店が駄目と言うなら仕方ないけど
正直、スタバの海外での使われ方を考えると
日本の学生は可哀想だよな

記事の途中ですがRSS


 

54: 名無しさん 2024/06/26(水) 17:11:46.40 ID:53kPB
フードコートにもいるけどよくもまああんなところで勉強なんかできるもんだわ

 

55: 名無しさん 2024/06/26(水) 17:12:12.53 ID:szwFC
コンビニの駐車場でダラダラ昼飯食いつつ昼寝してるオヤジ並みに迷惑。他の車止められねーんだよ!
どっちも長時間居座られるのが他人にとってすげー迷惑。

 

56: 名無しさん 2024/06/26(水) 17:12:59.36 ID:V7E06
京都で
「今日も資格勉強お疲れ様です! また来てね!」
なんて言われたらヤバいだろ
「お子さん元気でよろしおすなあ」=ガキがうるせーよ、静かにさせろ
「良き時計してはりますなあ」=話が長げーよ、俺は忙しいからもう話は打ち切りな
といった婉曲表現の街

スタバの店員だって、
「今日も資格勉強お疲れ様です! また来てね!」=邪魔なんだよ、二度と来るな
の意味に決まってる

 

58: 名無しさん 2024/06/26(水) 17:13:43.27 ID:18Q5M
京都人の「今日も資格勉強お疲れ様です! また来てね!」って「ぶぶ漬けでもー」の
たぐいなんじゃね?

 

66: 名無しさん 2024/06/26(水) 17:23:07.04 ID:kYoi0
スタバは仕事や勉強をする場所です 世界のどこでもね

 

75: 名無しさん 2024/06/26(水) 17:32:07.73 ID:cLNBJ
スタバは長居を気にしない
そうじゃなけりゃワンモアなんてやるわけないだろ

 

93: 名無しさん 2024/06/26(水) 17:45:35.63 ID:kYoi0
家だと色んな誘惑があるから集中できない
ダラダラしてしまう

 

95: 名無しさん 2024/06/26(水) 17:50:47.58 ID:a6II8
3時間もいれば集中も切れるし気不味くなるんで勉強には良いよ(´・ω・`)

 

153: 名無しさん 2024/06/26(水) 18:37:14.76 ID:taXdw
まぁ、この手のは、サイゼリヤとかにもいるけどね。

 

155: 名無しさん 2024/06/26(水) 18:37:37.08 ID:DX8iu
つーか図書館は老人が占拠してるし
学生やら勉強したい奴等は図書館使使いづらい
郊外だとフードコートの休憩所で勉強してるやつもいるな

 

160: 名無しさん 2024/06/26(水) 18:39:13.05 ID:pA739
空いてたらいいよ
混んできたら出てけ

 

167: 名無しさん 2024/06/26(水) 18:42:50.93 ID:ZVNKx
>>1
それは、スタバの経営者が判断することであって、客同士で議論してるのは馬鹿丸出しに思えるね

 

185: 名無しさん 2024/06/26(水) 19:01:49.98 ID:3CEUP
基本無しでしょ?
これが有りなら、マクドもファミレスも牛丼屋も有りになっちゃう

 

187: 名無しさん 2024/06/26(水) 19:04:12.33 ID:VAzey
おっさんだけどスタバ入ったら 若い奴がいっぱい勉強しててビビッタ
あたまに入るんか? 俺だったら 漫画喫で個室借りる

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

202: 名無しさん 2024/06/26(水) 19:16:01.41 ID:v9Nbk
わざわざ人混み選んで勉強するのは、ただのアピり
自宅以外で本当に集中したいなら、適した場所はもっとある

 

253: 名無しさん 2024/06/26(水) 20:04:21.06 ID:05slP
スタバで勉強、ナウいよね!

 

269: 名無しさん 2024/06/26(水) 20:39:05.98 ID:X0Rg2
店がするなって言ってるんだからそれが答え

 

274: 名無しさん 2024/06/26(水) 20:43:57.60 ID:4gIdM
名古屋のその店はダメで京都のその店はオッケーなんだろ。ただそれだけ。店の指示には従え

 

287: 名無しさん 2024/06/26(水) 21:30:39.45 ID:PVyFU
満席で何度も入らなかったことはある。
飲み物空っぽでいつまで勉強してるだよとは思う。

 

314: 名無しさん 2024/06/26(水) 22:22:04.70 ID:XPURR
1時間おきにコーヒー追加するなら有りだな

 

332: 名無しさん 2024/06/26(水) 23:54:55.44 ID:6MUG4
Q 店内で勉強しても良いですか?
A 店舗によって異なりますので、詳しくは店舗のバリスタ(従業員)にお問い合わせください。

聞いてからにしましょう

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1719386679





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 店が許可してるなら別にええやろ
    それに対してどう見られようが無視しとけ

  2. だから資格受からないんだよ

  3. 長いこと勉強頑張ってはりますなあ

  4. 家でやれアホ

  5. 大手町の駅スタバで出来たら褒めてやる

  6. スタバで勉強って、やってる自分に酔いしれるためのものでしょ
    店の迷惑考えようよ

  7. 本スレ最後に答え出てるじゃん 店舗によってだから店員に聞けって
    聞いて禁止なら店員に注意させればいいし問題無いなら自分が出て行けばいい
    赤の他人がスタバの心配するな。そうじゃ無いと反論する奴は結局お気持ちだろ?

  8. 外人からは浮浪者扱いされてるもよう

  9. ありか無しか決めるのは客じゃなく店

  10. 店側の気持ちも聞かずに店側立場でいるつもりの無職の池沼が多すぎて草

  11. 店員がダメと言ってるのにスタバはOKだからとか言ってるのヤバ過ぎるでしょ

  12. 家でやればいいじゃん
    そんなんだから頭がよくならないんだよ

  13. ※11
    ダメと言ってるのは店員じゃなくて、店員と同じ立場でものを言ってるつもりの池沼客定期

  14. コーヒー1杯で何時間も粘るのがまずいんだと思うよ。
    エスプレッソを10分に1杯頼むとかしてたら、まだ
    生暖かい目で見ててくれるかもしれない。

  15. 他の客から変な目で見られようがどうでもいいだろ

  16. >>13
    自己紹介乙

  17. 飲み物&食べ物注文して、混み具合で退席すれば
    個人的には長くて一時間かな

  18. やっぱり名古屋の文化は独特だな。

  19. あれ見てて恥ずかしいよね

現在のコメント数( 19)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました