「アメ横」飲食店7割が外国人経営・・・中国系多く 老舗の鮮魚店は激減 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

「アメ横」飲食店7割が外国人経営・・・中国系多く 老舗の鮮魚店は激減


 

1: レノン ★ 2024/06/15(土) 14:15:15.75 ID:??? TID:lennon

東京のJR上野駅からJR御徒町駅までの高架沿いに、およそ500メートル続く「アメ横商店街」。400ほどの店が軒を連ね、連日多くの人でにぎわう人気スポットですが、ここ数年である変化が起きています。

それが店舗の多国籍化。様々な国の飲食店が立ち並ぶエリアとなっているのです。中でも多いのが中国系の店です。

引用元 全文こちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/eec3af3b89d2233f46e30b8f7f3b2c967fab04e4

 

 

2: 名無しさん 2024/06/15(土) 14:17:08.84 ID:uuo8k
日本が外人に乗っ取られてる

 

5: 名無しさん 2024/06/15(土) 14:20:03.51 ID:bigF9
>>2
多民族共生国家としての歩みだろうな

 

3: 名無しさん 2024/06/15(土) 14:17:19.32 ID:xUJIy
いまのアメ横は行ってもおもしろくない

 

4: 名無しさん 2024/06/15(土) 14:18:55.41 ID:Sh5uL
老舗の鮮魚店って都民が「本物は東京に集まる」ってドヤ顔してたやつだっけ?

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

7: sage 2024/06/15(土) 14:21:54.61 ID:EZ8Zd
アメ横の食品は吉池と二木で十分

 

12: 名無しさん 2024/06/15(土) 14:24:42.75 ID:C2sdF
家電もテーマパークも宿泊施設も外資に買われているし、
そのうち、飲食チェーン店も外資に買われる

 

13: 名無しさん 2024/06/15(土) 14:26:36.90 ID:flCdl
日本の観光地を外国人に買われる屈辱

 

19: 名無しさん 2024/06/15(土) 14:35:45.74 ID:Sh5uL
浅草の仲見世通りはまだ日本人の店なの?

 

25: 名無しさん 2024/06/15(土) 14:48:09.83 ID:8RL0e
今の日本人には買い戻す金がないしもう手遅れ

 

28: 名無しさん 2024/06/15(土) 14:54:57.03 ID:Sh5uL
東京のおもてなしの質が悪くなっていくな

 

31: 名無しさん 2024/06/15(土) 14:55:45.29 ID:zS3l3
上野の民だけどコロナで開いたテナントにガチ中華入りまくったよ

 

32: 名無しさん 2024/06/15(土) 14:56:27.57 ID:R7qQc
客が中華富裕層なんだから
日本人より中国人の方が経営に向いてるっていう
当たり前の現象

 

39: 名無しさん 2024/06/15(土) 15:00:44.02 ID:Umsx5
老舗の鮮魚店こそ、ぼったくりだった気がするけど。
むしろ、浄化されてないか?

 

44: 名無しさん 2024/06/15(土) 15:05:10.97 ID:yu5D8
あいつらにはこういった商売人としての優れた能力があるのだろうか
それとも客をだまくらかして反社会的な金稼ぎをしているのだろうか。
前者だというのなら見習うべきではあるが。

 

66: 名無しさん 2024/06/15(土) 15:28:37.28 ID:R7qQc
なんか中華のIT企業の経営者がインタビューに出てて
「理念を伝える時は同時に物質的な根拠を示さないと届かない」
とか賃上げの話でギャーギャー哲学を喚いてたんだが
あーこりゃもう勝てないって一瞬で分かった
経営者の思想の蓄積が違うんだわ
30年かけて唯一成しとけた事が人件費の削減の人らと違って

 

71: 名無しさん 2024/06/15(土) 15:37:35.43 ID:8nDwm
円安だから仕方ない
どんどん買収されていく

 

76: 名無しさん 2024/06/15(土) 15:45:58.33 ID:wPwhA
だいたい外国人が66万人・中国人だけで23万人住んでる東京だぞ?
こんなの当たり前だろ

 

247: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:53:08.61 ID:oORwl
>>76
東京の外国人比率は4%だよ
思ってるよりずっと少ない

記事の途中ですがRSS


 

248: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:54:42.61 ID:pk34h
>>247
4%は多過ぎ
はっきり言って異常事態

 

268: 名無しさん 2024/06/15(土) 23:28:59.13 ID:EpHd8

 

96: sage 2024/06/15(土) 16:22:08.24 ID:tUcIQ
アメ横ってアメリカ屋横丁だろ?
なるべくしてなっただけのことでは?

 

107: 名無しさん 2024/06/15(土) 16:35:04.00 ID:wsZlr

外国人の店が増えても 特に違和感無い場所だけど

∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)

 

122: 名無しさん 2024/06/15(土) 17:26:05.37 ID:5oUzv
しょうもねえw
たかが食い物屋が50件くらい中国系になったからと言って
脅威でもなんでもないだろw
長崎、神戸、横浜に中華街があるが、それで日本は乗っ取られてないしw

 

130: 名無しさん 2024/06/15(土) 17:36:03.72 ID:Z7TkI
老舗と店は合っているが、鮮魚なのか、あれ?

 

147: 名無しさん 2024/06/15(土) 18:07:05.70 ID:WTdk3
元々あのあたりでまともな質の良い鮮魚なんて吉池か松坂屋でしか買えなかったろ

 

151: 名無しさん 2024/06/15(土) 18:14:41.69 ID:UOl77
近所のアーケード商店街に
八百屋が4~6件程有るけど
その内大きなお店2件は
中国人経営だな…
安く売ってるから
お客さんは多いね。

 

157: 名無しさん 2024/06/15(土) 18:22:01.93 ID:Bwyv9
中国人ばっかじゃつまらん
もうどうせなら世界中から店出しに来いや
南米料理とか食わせろや!

 

163: 名無しさん 2024/06/15(土) 18:27:42.70 ID:CU4li
浅草も様変わりしてるが、時代に合わせた観光ショップやトレンドの飲食店が入ってる感じ。でも上野はただ中国人の店になってるだけで、新大久保みたいな変わり方だからな。観光地とも言えず、中国人向けコミュニティが集まる中国人の街になりつつある

 

176: 名無しさん 2024/06/15(土) 18:44:22.74 ID:CS4aM
それ経営感覚の違い。
外資、特に中国人は、かねかねかねでどんどん突っ込んでくる。
アメ横は儲かると踏めば、常識外れの激安でもなんでもやりだす。
その投資感覚に日本人がかなうはずもない。

 

199: 名無しさん 2024/06/15(土) 19:34:01.12 ID:Dt4Zf
まだ一巡してない。アラブやアジアやアメリカからも呼ばないと。アメ横は何でも売れる。

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

216: 名無しさん 2024/06/15(土) 20:44:21.00 ID:KML0Y
2021年は1元=16円、今22円
3割近く円安だもんな
設立に500万円資本金が必要だが350万円で済む感じ
中国への逆輸入でも収益得られるわけで
日本が安く買われてるんだな

 

228: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:04:17.53 ID:YijY7
コロナの時に買われまくったのか

 

230: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:08:15.14 ID:jlLMr
こんなの10年前からだろ

 

241: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:39:12.32 ID:0ifHY
東京中華街の誕生である

 

283: 名無しさん 2024/06/16(日) 00:23:09.77 ID:aTSUC
一昔前の海外の寿司屋って
経営者がほぼ中国人だったよな

 

285: 名無しさん 2024/06/16(日) 00:35:54.04 ID:pWU4A
でもよう、ここはみんな中国人の店を嫌うけど、俺たち貧乏人からしたら、中国人の中華って安くてうまくて量が多い店多いからむしろ歓迎なのでは?

 

292: 名無しさん 2024/06/16(日) 01:21:31.78 ID:z7k55
>>285
そうやって少しづつ侵食して行くんよ。
日本全国に中華街が出来るよ。
良かったなあ前が好きな安くて美味しい中国料理が身近で食べれるようになる。

 

286: 名無しさん 2024/06/16(日) 00:37:18.79 ID:WsVs0
自分たちの利権を守るためにきちんと法令なり作らないとどんどん追いやられるぞっと

 

290: 名無しさん 2024/06/16(日) 01:19:23.06 ID:mLWR2
https://deep-china.tokyo/restaurant-info/2514/
今のアメ横はこんな店ばっか。昔から数店舗あったがコロナ禍から類似店が一気に増えた

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1718428515





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 胡散臭い商売やってたから中国人につけこまれたってだけだよ

  2. 雰囲気は変わったな
    客としては安くて美味けりゃどうでもいいんだが

  3. うっわ東京終ってる

  4. そもそもセンタービルとか昔からだろ、地下は酷かったよ。
    それに店主が高齢になって引いちゃったとかさで、寿司、カツ丼とか消えちゃったもの。
    志村商店もビックリしちゃったよ…

    もつ大統領とか、昇龍とか行ってたけどさ…
    魚介は御徒町 吉池で十分、あとは錦糸町 魚寅とかさ

  5. 元々老舗だからっていいもの売ってた訳でもないし

  6. 中国人はクッソ働くからな

  7. アメ横で鮮魚買うなら吉池行ったほうがいいってのは格言だからな
    アメ横で鮮魚の買い物体験したあとはさっさとゴミ箱に捨てるのが吉

  8. アメ横って美味しんぼでキムチ屋が多いとかかかれてなかったっけ?

  9. ×客としては安くて美味けりゃどうでもいいんだが
    ○客としては安くて安全ならどうでもいいんだが

    中華が絡む以上味よりもこっち優先。
    日本人は食にうるさいんで不味いんだったら淘汰されるし。

  10. 日本人また負けたのか😅

  11. 昔から地元の年寄りくらいしか行かない町なのにこんな所で外国人が商売して儲かるのかね?

  12. 上野なんて10年以上前から中国人だらけだ。街も上野公園も汚いし近寄りたくない

  13. この際だから言わせてもらうね
    もう終わりだよこの国

  14. 日本(アメリカ(中国))
    難しい

  15. 元々アメ横の鮮魚は質が悪かったからどうでもいいな

  16. ※15
    お前なんてもう腐ってるもんな

  17. 散々日本は貧しくなったとかほざいてるくせに
    日本に金を稼ぎに来る外国人が多くなってんのは笑うな

  18. こういう記事をもっと増やしてください

現在のコメント数( 18)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました