刺し身を醤油以外で食べるとしたら? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

刺し身を醤油以外で食べるとしたら?


 

1: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:24:59 ID:QR5d
何がいい?出来れば洋風ので頼む

 

 

 

2: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:25:30 ID:QR5d
実際に自分でやってて美味しいのを頼む

 

3: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:25:33 ID:oLxM
バルサミコ酢

 

5: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:25:48 ID:QR5d
>>3
バルサミコのみ?

 

4: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:25:39 ID:3dEE
レフォールつける

 

6: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:25:59 ID:QR5d
>>4
レフォールてなに?

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

14: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:26:55 ID:Qi9t
>>6
ワサビっぽい植物

amazon.co.jp/食彩ネット-金印物産-レホール(西洋ワサビ)

 

 

7: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:26:01 ID:PJxw
白だしいいけど洋やないもんなぁ

 

8: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:26:02 ID:aRkZ

 

9: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:26:10 ID:9JKW
味噌
おすすめ

 

11: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:26:35 ID:HDok
オリーブオイルに塩とスパイスたっぷり

 

13: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:26:53 ID:QR5d
>>11
どんなスパイスが美味しいん?

 

18: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:27:27 ID:HDok
>>13
胡椒とかピンクペッパーはよく使われてるような

 

12: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:26:50 ID:oPrb
昆布締め

 

15: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:26:59 ID:CcNZ
レモンと塩

 

16: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:27:00 ID:9JKW
>>1
すまん1レス目見てなかったわ
ほなオーロラソース

記事の途中ですがRSS


 

20: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:27:34 ID:QR5d
>>16
マヨネーズにケチャップ混ぜたのだっけ?

 

26: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:28:49 ID:9JKW
>>20
せや
ウスターソースとケチャップ混ぜたのもええかも

 

19: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:27:33 ID:0dZV
マヨネーズ

 

22: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:27:59 ID:Qi9t
マヨネーズはカツオとかでよく聞くな

 

23: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:28:09 ID:LbPT
カルパッチョうまうま

 

24: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:28:27 ID:QR5d
>>23
バルサミコかけるんだっけ?

 

25: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:28:44 ID:Qi9t
真面目に酸味あるしドレッシングとかいいんじゃね?

 

27: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:29:03 ID:BprK
ジェノベーゼソースでええやろ
もっとも洋風に流れる前にいり酒とか試すべきゃがな

 

31: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:29:51 ID:QR5d
>>27
スーパーで瓶入りの売ってるな

 

30: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:29:21 ID:0dZV
玉ねぎドレッシングとかは普通にいけそうやな

 

32: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:32:45 ID:QR5d
ヨコワというマグロの小さいのやと思うんやけどめっちゃ安かったから多目に買って冷凍しておいた
醤油飽きたから洋風で食べたいなと思って
ジェノベーゼソース買ってこよかな
あとオニオンドレッシングも一応

 

34: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:33:51 ID:BprK
>>32
ジェノベーゼは白身がいいと思うぞ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

36: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:36:21 ID:Qi9t
>>32
ドレッシングは洋風のピエトロ系のやつの方がよくね?

 

33: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:33:23 ID:QR5d
大根のツマの代わりにサラダ用菜っ葉と

 

35: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:34:31 ID:HPqD
マリネみたいやな

 

37: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:38:16 ID:dmys
イタリアンドレッシングでいけるんちゃう

 

38: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:38:51 ID:XMxZ
女将、マヨネーズを持ってきてくれ

 

41: 名無しさん@おーぷん 24/06/06(木) 18:50:37 ID:QR5d
みんなサンガツやで

 

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717665899/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 煎り酒に興味があります

  2. ソイソース

  3. 刺し身はわさび醤油で食べたいです

    洋風が希望ならドレッシングやオリーブオイルに海外産の塩とかでいいじゃない

  4. まず塩やポン酢だろうな
    麺つゆは醤油が入ってるからグレーか

    ソースも辛味と酸味抑えた市販に無い調合なら合うだろう

  5. ケチャップ、モルトビネガー
    フィッシュ アンド チップスみたいに食うのなら

  6. 砂糖付けてみ。
    ジャリジャリ感が嫌ならガムシロップ。

  7. 塩と酢の類(モルトでもワインでも柑橘でも)があれば美味しく食べられるよ。

    あとはホースラディッシュみたいな香味野菜やハーブもいいだろうな。

  8. サルサ(メキシコ風)

  9. 白身にジェノベーゼ、赤身にマヨネーズ+食べるラー油

  10. BBQソース(アメリカ風)

  11. よく素材の味が〜って言うが刺し身はまんま素材の味堪能するから味も香りも強い洋風調味料だと美味しく魚は食べれても刺し身じゃなくていいよねって思う。
    醤油だけでもいろんな種類あるから試したらええよワイは牡蠣醤油が好きだわ

  12. カルパッチョってのもあるからオリーブオイルと塩って考えちゃうなぁ
    ごま油と塩でもいいけど
    ※8サルサソースは面白そうだねぇ

  13. 酢味噌

  14. 刺身には醤油を超えるものナシ。
    ドレッシング、オリーブオイル、塩、コショウ、ラー油、マヨ
    いろいろ試したけど、醤油は超えられない。

  15. 酸味系だな
    一番良いのはカルパッチョのソースだと思う
    カニだとカニ酢に付けたりするし、カツオも叩きもポン酢だし、酸味系は普通にあり
    逆に言えば醤油と酸味系以外は大体微妙、特に辛み系は無い

  16. 気取ってカルパッチョとか作るけど
    半分ぐらい食ったら結局は醤油をかけてしまう

  17. たっぷりめにオニスラ置いてスイートチリ

  18. カルパッチョ風にオリーブ油と塩というのもあるにはあるだろうけど、無理繰り醤油を否定するよりは、醤油の可能性を否定するよりは醤油に何らかの薬味をプラスするのも十分にありだろうに
    「かつおにはにんにく醤油です。我々はかしこいので」と言われた時にははっとしたよ

  19. ライム絞ってかけろ

  20. 味覚障害の韓国は刺身をコチジャンで食うらしいなwwwwwwwww

  21. この時期は中華ドレッシングかけた春雨サラダに
    サーモンぶちこむな

  22. そこまでして刺身喰うことないだろ
    火を通して好きな味付けにしろや

  23. ライム絞ってかけて少量の塩
    酢味噌

  24. ポン酢かな。
    生カキ食う時にかけるものは大概、他の刺身にもあうと思う。

  25. レモン塩とかは?

  26. 醤油ちびちびなめてるみたいに感じるから何もかけない

  27. 塩ライムか塩ホースラディッシュとか試したい

  28. 刺身と言っていいかわからないがレモンかライムをたっぷりかけて乳白色にするとなかなかいける
    あとはオリーブオイル、塩、グレープフルーツを刻んだのを乗っけるのも美味い
    とはいえ生魚は日本の刺身の食べ方に勝るものはないとは思うが

現在のコメント数( 28)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました