
夏の暑さがナスの育ちにも影響を
1: アコレプラズマ(北海道) [US] 2023/08/23(水) 08:15:09.51 ID:yMBuvr5H0 BE:422186189-PLT(12015)
1週間でナス198円→298円に…猛暑と水不足で野菜価格が高騰 輸送段階で傷んでしまい商品にならない物も
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230822_29572
3: アコレプラズマ(北海道) [US] 2023/08/23(水) 08:16:02.31 ID:yMBuvr5H0
品不足すぎてハネ品の一般流通も増えている模様
6: ヴィクティヴァリス(光) [US] 2023/08/23(水) 08:17:37.37 ID:Y/ceSg/X0
ごめんナス🍆
10: テルモアナエロバクター(埼玉県) [ニダ] 2023/08/23(水) 08:19:08.46 ID:tDg0ivp50
何処の話かと思ったら名古屋かよ
14: スネアチエラ(光) [US] 2023/08/23(水) 08:24:20.30 ID:k1UZF5o80
道理でスーパーの直売コーナーにナス1袋180円~250円で置くと綺麗さっぱり完売するわけだ
用水路の水止められた地域だけどナスはそんなに被害ないんだけどな
むしろピーマンとかの方が日焼けして駄目だ
あと砂丘地の方は里芋とサツマイモが枯れ始めたと言ってた
今年の冬は芋が高くなりそう
36: シュードアナベナ(福岡県) [IL] 2023/08/23(水) 08:47:27.91 ID:Z0uJdl2o0
>>14
ありがとナス
ありがとナス
16: クテドノバクター(兵庫県) [IT] 2023/08/23(水) 08:28:46.97 ID:pbxRJEmh0
秋茄子食わせなきゃ
17: グロエオバクター(東京都) [JP] 2023/08/23(水) 08:29:08.72 ID:XN02acpV0
今ってナス地獄じゃねーの?w
48: アシドバクテリウム(北海道) [US] 2023/08/23(水) 08:57:08.64 ID:e2POARNI0
>>17
33度以上になるとナスは花を自ら落として実を付けなくなるからな
なっても暑さで皮が固くなって直ぐ種が入って商品価値無くなるし
33度以上になるとナスは花を自ら落として実を付けなくなるからな
なっても暑さで皮が固くなって直ぐ種が入って商品価値無くなるし
18: メチロコックス(茸) [US] 2023/08/23(水) 08:29:59.06 ID:fxmnkY0G0
祖父母がいまだに家庭菜園やってるからトマト、ナス、とうもろこし、枝豆が大量に送られてくる
まさかそんな値段になってとは
まさかそんな値段になってとは
21: ニトロスピラ(神奈川県) [CN] 2023/08/23(水) 08:32:00.99 ID:+PDaBMdb0
食えるレベルのものは普通に売れよ
傷んでしまいってどうせシワがよったとかそんなレベルだろ
傷んでしまいってどうせシワがよったとかそんなレベルだろ
22: リケッチア(大阪府) [US] 2023/08/23(水) 08:32:08.16 ID:GpUY0Wi+0
昨日ナスを買おうとしたら248円になってたから諦めた(西宮)
京都産がなくなり徳島産と珍しく群馬産が並べてあったな
京都産がなくなり徳島産と珍しく群馬産が並べてあったな
27: スネアチエラ(東京都) [ニダ] 2023/08/23(水) 08:38:37.07 ID:VJyINxQF0
東京全然雨ふらんし
42: クロストリジウム(やわらか銀行) [US] 2023/08/23(水) 08:54:37.60 ID:5HSJr4qp0
>>27
都心ゲリラも無いんか?
都心ゲリラも無いんか?
50: ユレモ(東京都) [TW] 2023/08/23(水) 09:00:25.90 ID:vut/2sj10
>>42
今朝少しだけ降ったけど
すぐにカンカン照り
まさにスチームサウナ状態
ただの猛暑より地獄やわwww
今朝少しだけ降ったけど
すぐにカンカン照り
まさにスチームサウナ状態
ただの猛暑より地獄やわwww
28: ヘルペトシフォン(群馬県) [CN] 2023/08/23(水) 08:38:41.52 ID:JLohA8A30
我が家はきゅうりが全滅しました
これから暴騰しますのでご注意くださいませ
これから暴騰しますのでご注意くださいませ
31: クリシオゲネス(茸) [US] 2023/08/23(水) 08:40:29.97 ID:WVWIiwFV0
ナスすべなく
ナスがままだな
ナスがままだな
116: テルモリトバクター(SB-Android) [ニダ] 2023/08/23(水) 11:04:42.80 ID:7yDAxPpK0
>>31
災い転じて福とナス
災い転じて福とナス
38: カンピロバクター(茸) [LU] 2023/08/23(水) 08:47:45.27 ID:0Vf9A9jP0

39: ナウティリア(東京都) [BR] 2023/08/23(水) 08:50:39.62 ID:YXlK5wXV0
これでサンマが駄目ならどーすればよいのか
41: ネンジュモ(富山県) [US] 2023/08/23(水) 08:54:05.51 ID:x9ZoBivx0
産直だとまだそこまではって感じかな
52: アシドチオバチルス(青森県) [US] 2023/08/23(水) 09:03:37.83 ID:Rj+N5Pmt0
うちの家庭菜園は夏野菜大豊作
暑いほうがいいんだろなと思ったけど限度があるんだな
暑いほうがいいんだろなと思ったけど限度があるんだな
163: レンティスファエラ(大阪府) [FI] 2023/08/23(水) 13:54:14.37 ID:VdRKNYq80
>>52
暑すぎても高温障害が出るからな
あと茄子は来年もキチンと同じ所に植えるんだぞ
暑すぎても高温障害が出るからな
あと茄子は来年もキチンと同じ所に植えるんだぞ
54: キサントモナス(東京都) [HU] 2023/08/23(水) 09:05:52.05 ID:LU1qVjOV0
なすて!?
75: スフィンゴバクテリウム(SB-iPhone) [US] 2023/08/23(水) 09:43:45.92 ID:tlgIjpLW0
[ ::━◎]ノ 記録的大雨とは何だっのか.
78: チオスリックス(千葉県) [US] 2023/08/23(水) 09:47:03.42 ID:WQWblGm80
ナスは昔から3本198円が相場で
今は3本99円で売ってたりするほど安くなってるんだが?
今は3本99円で売ってたりするほど安くなってるんだが?
92: ヴィクティヴァリス(光) [US] 2023/08/23(水) 10:08:01.91 ID:+9KBMHvX0
将来的に温暖化は世界中に食料不足を招く
93: プロカバクター(神奈川県) [US] 2023/08/23(水) 10:13:04.22 ID:xWkAfeQa0
>一面に広がる稲のほとんどが枯れた状態で倒れています。
>新潟県では8月にまとまった雨が降っておらず複数のダムの貯水率が0%となるなど異常事態が続いています
新米終わり
101: パスツーレラ(東京都) [US] 2023/08/23(水) 10:23:54.41 ID:TGmf/aBf0
農家だけど俺の作ってるものは平年比70%ぐらいだぞ
肥料、燃料費高騰で赤字が近い
肥料、燃料費高騰で赤字が近い
105: プロカバクター(やわらか銀行) [DE] 2023/08/23(水) 10:28:24.75 ID:wv9UMWyv0
何もかも高いわ(´・ω・`)
115: スピロケータ(茸) [CN] 2023/08/23(水) 11:03:59.86 ID:PR0q5q8/0
雨降らなすぎて里芋枯れかけてるわ
119: デスルフロモナス(愛知県) [VN] 2023/08/23(水) 11:13:26.56 ID:8kANlek/0
今年はナスうまかったなピーマントマトも小さいがうまかった でも取れる期間短かった 小ぶりのスイカもやたら甘くてうまかった
124: クロロフレクサス(やわらか銀行) [US] 2023/08/23(水) 11:21:16.75 ID:KWlRjcAI0
鈴虫が可哀想やな
130: アクチノポリスポラ(埼玉県) [CH] 2023/08/23(水) 11:38:21.74 ID:/Liusiyw0
今年は夏野菜の旬が短かったな
農家だけど売るモノなくなったわ
農家だけど売るモノなくなったわ
139: フラボバクテリウム(茸) [US] 2023/08/23(水) 11:57:21.28 ID:3wMRt0u90
俺の実家では野菜の生育を観察するのに家庭菜園してる。
今年の夏は水を毎日だっぷりやらないと直ぐに枯れたぞ。
ナスはそこそこできてるが、水をやらないと肉付きが悪い。
ししとうだけは何故か知らんが元気すぎるわ(´・ω・`)
水稲については関西近畿東海北陸甲信越東北関東のは恐らく品質が総じて悪い。
水不足と熱で育成が遅れているか、米粒にヒビが入ってるのが6割ほど見られた。
東北の北部と北海道のは生育が良さそうだな。>>1
今年の夏は水を毎日だっぷりやらないと直ぐに枯れたぞ。
ナスはそこそこできてるが、水をやらないと肉付きが悪い。
ししとうだけは何故か知らんが元気すぎるわ(´・ω・`)
水稲については関西近畿東海北陸甲信越東北関東のは恐らく品質が総じて悪い。
水不足と熱で育成が遅れているか、米粒にヒビが入ってるのが6割ほど見られた。
東北の北部と北海道のは生育が良さそうだな。>>1
142: カンピロバクター(ジパング) [US] 2023/08/23(水) 12:05:09.55 ID:dDwbfySw0
>>139
ししとうはトウガラシ属でもかなり原種に近いから乾燥に強い
ただ乾燥すると辛味が増すね
ししとうはトウガラシ属でもかなり原種に近いから乾燥に強い
ただ乾燥すると辛味が増すね
148: フソバクテリウム(茸) [CN] 2023/08/23(水) 12:40:00.25 ID:nGTG2Sdw0
家庭菜園最強だな
164: キサントモナス(ジパング) [US] 2023/08/23(水) 13:55:03.07 ID:vaQLKT9H0
ミニトマトの実が着かない
166: デスルフレラ(神奈川県) [EG] 2023/08/23(水) 14:08:28.86 ID:hvGJbTLh0
ニラが急激に値段上がった
ナスはまだ実感はないなぁ
ナスはまだ実感はないなぁ
173: エンテロバクター(北海道) [US] 2023/08/23(水) 17:09:13.21 ID:mgmzMZNf0
コメを食べなさい
182: フラボバクテリウム(福島県) [US] 2023/08/24(木) 05:29:33.70 ID:VqUDNT7e0
規格外買ってる
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1692746109/
ありがとうございます
普通に値上げラッシュなのに不作値上げも乗ってくるといよいよ貧困層はしんどいな
米なら備蓄米があるやろ
毎年何万トン工業用に捨てとると思ってんだか・・・
今年のなすめっちゃうまいわ。
週2であげなすにして食っとる。
なんで処理水使わんの?