1: 飴棒 ★ 2023/06/15(木) 06:04:38.44 ID:31bTnLeR9
アメリカで空前の“日本食ブーム”が到来。おにぎり、ラーメン、とんかつの驚きの価格設定
10年ほど前はカウンターで50ドルも出せばおなかいっぱい食べられたおまかせずしも、高級寿司店の相場だと3倍の1人150ドル(約21000円)。もちろん、チップ、税金、ドリンク代がさらに上乗せされ、たとえば2人でアルコールも適度にたしなめば、軽く500ドル(約7万円)以上の出費です
一方で、持ち帰りはかなり定着。一般的な全国チェーンのスーパーに、専用売り場が当たり前にあるほどです。その多くがトロピカルなソースや辛味ソースがかかる裏巻き。そうした巻きずしは回転ずしや居酒屋でも定番で、メキシコ料理のブリトーのようなサイズ感の、「すしブリトー」と呼ばれる巨大太巻きもよく見られます。ここ数年で、手巻きずしやちらし丼の専門店まで出てきていて、すしの多様化がますます進んでいる印象です。
(中略)
近年、都市部ではおにぎりも市民権を得てきています。これまでも日系スーパーでは当たり前に売られていましたが、アジア系、アメリカ系のスーパーにも、デリコーナーですしとともに並ぶようになりました。ポキ専門店やタピオカミルクティー屋さんにもおにぎりが置いてあり、専門店まで登場するなど勢いは止まりそうにありません。
こうしたブームに乗った新顔おにぎりは、1個5ドル(約700円)前後と、すしレベルとも言える強気の価格設定なのが特徴。昔ながらの日系スーパーのおにぎりが2.5ドル(約350円)程度で手に入ることを考えると、その倍額です。
487: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 12:42:01.95 ID:/UQpTELl0
>>1
アメリカ行ってお握り握ってくる
528: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 13:59:23.85 ID:8XTZ9J1X0
>>1
つくって輸出しようぜ
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 06:14:10.41 ID:v8Kgx9U50
トンカツラーメンで世界獲れるか
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 06:32:20.21 ID:+EAiKKj40
流行物ってのはそんなもんだよ
日本でもブランドが流行れば
生産国での販売価格の5倍、10倍で買うからな
ジャパンプレミアム、ならぬ、アメリカプレミアムだな
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 06:49:28.43 ID:uN1QH7W70
魚が減る
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 06:52:51.88 ID:gyl/uvNt0
日本がカレーやラーメンを日本食に取り込んだように、アメリカも日本の食べ物を自分なりに取り込んでいる。
エセ日本食とか、マンゴー寿司とか、エキサイティングなものも多いが。
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:09:56.86 ID:BnYYARrf0
すごいこと考えついた!
アメリカなどメタボの国に二郎系ラーメン店を作ればアホみたいに儲かるんじゃね?!
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:11:33.17 ID:tRLIsZy20
もう進出してるよおじいちゃん
インスパイア系が
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:12:50.59 ID:naKciyWy0
おにぎりが1個700円だとぉ
自炊ならいくつ作れると思ってんだよ
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:16:52.13 ID:4lYtVpcF0
ラーメン一杯が4000円だもん
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:17:10.59 ID:ngTwfUG90
インフレして日本の物価の数倍だし驚くようなものじゃない
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:02:24.00 ID:Tzj2gnNA0
>>52
インフレがメインだろうけど
日本の宅配ピザが高いに似た理由もあるやろ
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:23:06.62 ID:CrbDP9PT0
アメリカに石焼き芋とか売ってんのか?ニューヨークで販売したら結構ヒットしそうなんだが
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:23:23.02 ID:naKciyWy0
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:23:59.92 ID:psTI91Qn0
数年前にもこういう記事見たわ
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:25:49.01 ID:cw6jJm2V0
ラーメン1000円で高い言うてる俺たちな
【疑問】ラーメン屋「1杯1000円にしたら売れません・・・」
物価が上がった現在と千円の壁1: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 14:51:07.81 ID:AfdoI8ec0ラーメン業界には古くから「1,000円の壁」というものが存在する。ラーメン一杯...
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:03:39.44 ID:eZd0WGkx0
日本でも最近ラーメン高すぎる
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:28:18.06 ID:r3ddaPcC0
日本でも回らない寿司は高いしジャンクフードのピザでさえ1枚3000円くらいはするからそんなもんだろ
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:28:33.50 ID:eEMqq4XR0
カリフォルニアロールなんか寿司じゃねえ
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:31:01.32 ID:EmbXvi9A0
寿司屋は本当に世界中のどこでもあるからな
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:43:10.32 ID:TRbkPEA/0
景気がいいですね
またアメリカで仕事をすれば年収1000万円って言いたいのか
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:47:47.95 ID:FGyF7gWW0
アメリカは給料も上がるからな
そりゃ取り残される奴は少ないけど一部のインフレにつられて全体も遅れて上がるイメージ
まぁ給料上昇が追いつく前に生活破綻するケースも少なくないイメージもあるが
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:51:34.61 ID:eZd0WGkx0
寿司七万とか
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:52:09.77 ID:KRKvHox80
二人で7万はさすがにギョッとするな
まあおまかせの寿司なんて日本でも高いっちゃ高いけど
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:56:54.21 ID:dv+stJpO0
>>93
日本の感覚じゃ2万程度だよ
iPhoneだってこっちじゃ超高級品だけど向こうじゃ高校生がバイトで買える
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:51:48.71 ID:6CzPRHYt0
日本で宅配ピザ食べようとすると結構な値段するけどアメリカだと安かったりするじゃん
食い物って国が変わればそんなもんでしょ
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 07:59:58.81 ID:FeC4EIJs0
セレブが日本食好きだから
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:01:41.17 ID:eZd0WGkx0
松乃家今500円セールだろ
世界一安いわw
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:04:20.28 ID:r7Ap/h890
北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:04:24.81 ID:eZd0WGkx0
あいつらからみたらスシローとか奇跡だよな
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:09:00.34 ID:zotsgege0
>>114
アメリカ人のなら100円て20円くらいの感覚だから
日本人が昔東南アジアで食事して安いと感じた感覚だろうな
今じゃ東南アジア人が日本に来て安いって言うけど…
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:07:18.39 ID:mV2eJliM0
現在海外に101店舗あり、香港では19店舗を構えている。
最も多い台湾の34店舗に比べると少ないものの、
海外の売上収益に占める香港の割合は最も多くなっている。
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:11:44.58 ID:V2ailiii0
日本は伝統料理のから揚げさえも高くて買いにくくなってるからな。
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:12:26.22 ID:wcW21H400
>>127
まず働こうぜ
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:19:37.92 ID:NmEnC0V50
観光で日本にくるひとは外貨おとしてるよな、インバウンドというやつ
187: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:33:34.64 ID:Mmfcu7Un0
近所の魚べいで二千円で食べられる幸せ
188: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:33:34.94 ID:i9CYzoBE0
アメリカ人にとってカツ丼はダイエット食なんでしょう?
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:36:36.59 ID:sUQ83rDg0
>>188
よし、ソースカツ丼ダイエットをはじめよ
216: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:45:07.55 ID:dSCz5F4X0
新顔おにぎりは、1個5ドル(約700円)前後
昔ながらの日系スーパーのおにぎりが2.5ドル(約350円)程度
安いほうのおにぎりすら凄いな
おにぎりだぜw
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:46:55.29 ID:xGReZDD30
水産資源は限りがあるからねえ
新鮮な魚介類を日本人が食べられなくなる日も近いかも
222: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:48:08.16 ID:SLvKPECP0
アメリカ人には
ソース焼きそばをススメたい。
小麦国だからな
224: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 08:49:10.14 ID:xUY6UsAE0
ぼんごの行列に外国人が増えるんだな…
【8時間待ち】食パンの次は「おにぎり店」がブームになるwwwww
長時間待っても食べたいおにぎり専門店の話題1: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 21:35:52 ID:hPlXおにぎり専門店が続々 8時間待ちも…物価高騰の中“手頃な値段” 「SNS映え」も話...
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1686776678/
ありがとうございます
アメ公は計算が出来ないからいくらでも金を払う
他の国なんてどうでもいいだろ誇らしき我が国を愛しようぜ
you tubeで禄に握ったことないような大将が大袈裟なパフォーマンスしてる海外の高級寿司屋が紹介されてて なんだかなぁって思ったわ
グーグルマップでアフリカとか東欧とか日本人少ないだろう地域でも、
「SUSI」で検索すると首都や大規模都市で100%出てくるぐらいにはメジャー料理になった
ツイッター買い取りでクビにされた穀潰しの家賃たっか!
って思ってたけどアメリカは物価が違うんだったな
でも700円はさすがにモニョる
別にラーメン1000円でも1500円でもいいやで、変わりに給料が2.5倍とかになるんだったらな
物価に合わせて値上げするのはしゃーないけど、所得に反映されなさすぎや
でも経営してんの統一協会でしょ。
アメリカで日本食レストランとか経営してんの大体が中国人か韓国人だろ
物価も違うしそもそもアメリカは外食高いやろ
東欧の田舎町にすらsushiがあるってんだからな。
まぁ日本人が作ってないやつだろうが。
いずれにしても3~40年前から比べたらすごい意識の変化だ。
当時は「魚を生で!? ウソ!?ヘンタイ!」みたいな扱いだったからな。
80年代に日本人の海外出張者相手に日本人がやってる店が、ロスとかNYにちょっとある程度で、社用族からちょっとずつアメリカ人に受容れられたくらいだったのが、次第にキャリア層のトレンド食に祭り上げられ、
コリアンやチャイニーズが便乗開業しては食中毒を起こしまくって規制が厳しくなり、
様々な問題を乗り越えて重い腰を上げた日本の回転寿司チェーンが展開できる段階になった。
それが今やローカライズばりばりでブリトーロールの要領で巻き寿司が北米中米南米にまで広がってるってさ。
とりあえず、海苔は外にして巻いた方が良いけどね