1: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:10:33.93 ID:k1WoMxN70
2: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:11:19.89 ID:wgiH1e0x0
え、エスカロップ…
3: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:11:27.08 ID:fG7VQu0M0
ジンギスカンや石狩鍋などいかがでしょうか
4: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:11:40.28 ID:9jtbRLcMd
ジンギスカン
ちゃんちゃん焼き
スープカレー
うまいぞ
7: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:13:06.79 ID:G2r8H1dkp
素材が強いから無理して方法に拘らない
8: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:13:11.46 ID:jswh7pKDa
ザンギ、ジンギスカン、スープカレー、カレーラーメン、美唄焼き鳥、豚丼、インディアンカレー、ハセガワストアのやきとり弁当、ラッキーピエロ
くらいしか思いつかない
タラの芽の天ぷらとかたけのこの味噌煮を塩ホッケ食いながら酒飲むのがええと思うけど
16: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:16:46.80 ID:kqh/saFi0
>>8
インデアンな
9: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:13:44.76 ID:jswh7pKDa
ちゃんちゃん焼きと石狩鍋忘れてた
11: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:15:00.50 ID:jswh7pKDa
つぶ焼いたのと毛ガニでもええな
あと北海道と言えばすけそうだらの三平汁もあるな
12: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:15:07.44 ID:h8hGvxI80
ザンギとかいうから揚げ
13: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:15:43.66 ID:QI8YQSwP0
この間まで札幌に2泊3日で旅行言ってたけどTVで紹介されてた店行ってきたわ
普通に美味しかったし楽しかった
15: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:16:35.47 ID:2MLG0y2i0
北海道のスープカレー食ってみたい
17: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:17:21.52 ID:QOx0Arssd
蟹とかエビがブッ刺さってる味噌バターラーメンでしょ
21: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:17:58.83 ID:ZRKJJeem0
>>17
高そう
18: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:17:22.53 ID:jpXSfnnY0
ザンギと唐揚げの違いを説明できる道民いない説
25: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:19:42.80 ID:pQsVsFJ0M
>>18
道民もどっちでもええと思ってるからセーフ
ザンギ作ると言えばザンギやし唐揚げ作った言えばそれは唐揚げや
36: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:22:51.50 ID:jpXSfnnY0
>>25
哲学的やな
51: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:27:01.65 ID:pQsVsFJ0M
>>36
まあほんまに曖昧なだけなんやけどな…
20: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:17:46.40 ID:8yl4XzxBd
鮭鮭アンド鮭
22: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:18:24.73 ID:YY2qlauQ0
そういや北海道料理って素材の新鮮さのことばかりで
これといった特徴ないな
23: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:18:42.13 ID:kw8plGx/d
北海道名物三連コンボ!
ドン! 甘納豆入り赤飯!
ドン! 栗の甘露煮入り茶碗蒸し!
ドン! 砂糖まぶしたフレンチドック!
30: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:21:17.37 ID:qAcsKfhfp
>>23
他の茶碗蒸しって栗入ってないんか?
31: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:21:35.82 ID:BmhuiAk00
>>30
普通は銀杏やろ
179: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:47:33.01 ID:/f6N2tR80
>>23
赤飯は甘納豆入りじゃなきゃ食えない体になったわ
普通にこっちの方が美味いよ
184: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:48:21.97 ID:31EMoaBr0
>>179
初めて甘納豆&食紅の赤飯見た時は衝撃的やった
27: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:20:15.66 ID:jswh7pKDa
意外と川魚も美味いんやがな
ニジマスとかヤマベとかチップとか、ワカサギとか
中々食える場所ないけど
28: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:20:41.83 ID:kw8plGx/d
あとオススメなのがオランダせんべい
東北で売ってるオランダせんべいとは完全に別物やから注意な。


amazon.co.jp/北海道 根室銘菓 オランダせんべい 4個セット
32: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:21:45.73 ID:kw8plGx/d
東北で売ってるオランダせんべい=サラダ味のせんべい
北海道根室で売ってるオランダせんべい=ワッフルの皮みたいなのを柔らかめに焼いたもの
29: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:21:04.22 ID:ttbUyiOca
たしかに石狩鍋だのも鮭入ってるだけやろ
ジンギスカンは一応北海道料理でええのか
34: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:22:02.19 ID:Q+xrhFuu0
北海道旅行でふらっと入った居酒屋のジンギスカンとじゃがバターめちゃくちゃ美味かった
37: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:23:24.70 ID:kw8plGx/d
北海道は蕎麦の名物
ただし蕎麦汁は関西よりの辛くない甘めな味付けが多い
45: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:25:55.84 ID:DTd73k1j0
https://www.yamazakipan.co.jp/brand/cheesemushicake/index.html
61: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:29:06.91 ID:W1UdzagFa
>>45
ずっと疑問だったけどこれの北海道要素ってなんなんや?
109: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:37:32.42 ID:+EZM7rczM
>>61
そら北海道の模様よ
224: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:53:48.00 ID:KVsNKvuK0
>>61
右下あたりに書いとるやん
48: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:26:20.70 ID:855QlMNB0
ラーメンサラダ
52: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:27:30.64 ID:/dxVjK3Zd
素材が良いから余計なことせんでええねん
コスパええやろ?
57: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:28:17.86 ID:SltZUbtO0
そのまま食ってうまいもんばっかやし
58: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:28:30.19 ID:kCDHAUhNd
料理は引き算やから素材が良いだけでアドバンテージは高い
54: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:27:58.03 ID:wlrAuNuD0
ここまで「ちくわパン」無し…
63: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:29:21.29 ID:jswh7pKDa
1回食べて欲しいのはたらの白子の天ぷらやな
滅茶苦茶美味いぞ
64: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:29:24.18 ID:Q+xrhFuu0
焼き鳥っていう名前の豚の串焼きがあるんやろ?
逆やったっけ
70: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:30:40.22 ID:/DQzO9NDd
>>64
焼き鳥弁当(豚バラ)やろ
そういえば福岡の焼き鳥も豚バラあるんよな
78: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:31:53.38 ID:jswh7pKDa
>>64
焼き鳥(精肉)
っていう豚のバラ肉の焼き鳥にカラシ付けて食うのが室蘭やきとりや
79: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:32:20.11 ID:QI8YQSwP0
>>78
函館もな
83: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:32:40.23 ID:pQsVsFJ0M
焼き鳥豚なんやろって言われるけどあくまで豚串も食うってだけよな
焼き鳥は普通に鶏や
66: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:30:08.71 ID:kw8plGx/d
日本酒は北海道も作ってる
全体的に魚介類特化の淡麗辛口が多い
魚介類に合って美味しいで
甘口好きなワイは肩身狭いけどw
69: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:30:37.80 ID:/dxVjK3Zd
ジンギスカンに山盛り行者ニンニク打ち込むのすこ
72: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:30:53.41 ID:OofBou9fp
音威子府蕎麦は美味かったな
73: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:31:09.93 ID:pQsVsFJ0M
ホッケの燻製とか鮭とばも地味に北海道や
ホッケの燻製は知る人ぞ知るみたいな名産やけど
86: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:33:03.30 ID:AMJUknLS0
アレでしょ?桃鉄で食物件にラインナップされてるのが大体そこの名物だよね
95: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:35:36.72 ID:IQwlz63ia
ルイベって美味しいの?
105: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:37:04.64 ID:pQsVsFJ0M
>>95
凍ってたの途中まで解凍したただの刺身やぞ
ワイは解けてる方が絶対美味いと思ってる
97: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:35:46.54 ID:855QlMNB0
魚が美味いのはなんでなんや?
同じアイナメでも北海道で釣ったやつの方が明らかに美味い
106: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:37:10.28 ID:jswh7pKDa
>>97
水温低いから脂のノリが違うんちゃうの
99: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:36:03.48 ID:31EMoaBr0
根室で食った鉄砲汁美味かった
113: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:37:45.41 ID:pQsVsFJ0M
アメリカンドッグに砂糖が当たり前の風潮嫌い
道民でも賛否やろあれ
123: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:39:18.48 ID:kw8plGx/d
>>113
あれは道東の文化やからな
ワイも元道東民だけど昔はフレンチドックに砂糖はポピュラーつーかそれしかなかった。
逆にケチャップやマスタードつけると知ってカルチャーショック受けたw
128: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:39:56.69 ID:pQsVsFJ0M
お前らい も も ち忘れてないか?
こいつこそthe北海道やろ
140: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:41:41.14 ID:/NakuMdJa
>>128
あげいもの方が好きなんや
162: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:44:29.16 ID:pQsVsFJ0M
>>140
あげいももええな
やっぱ北海道は芋やわ
131: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:40:18.94 ID:sl8rdB470
味が濃すぎ甘すぎ
150: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:42:43.49 ID:gIqce06K0
ちゃんちゃん焼きとかいう神
203: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:50:47.26 ID:kw8plGx/d
225: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:53:50.12 ID:Voop8depa
>>203
掃除が楽だからね😉
244: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:57:10.79 ID:VbYavYDk0
焼きトウキビ、じゃがバター
252: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 09:58:31.64 ID:pQsVsFJ0M
>>244
蒸しただけ!焼いただけ!
これが最強なんよな
287: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:04:14.39 ID:VbYavYDk0
牛とろ丼美味いよな
297: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:05:44.26 ID:El6xKjkLd
ハスカップサワーすこ
303: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:07:00.06 ID:kO4VB03td
高すぎんだろ

https://i.imgur.com/MDyWp1A.jpg
309: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:08:21.76 ID:31EMoaBr0
>>303
これ以前(コロナ前戦争前)はなんぼしたんやろ
324: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:11:15.48 ID:4/KpmBHK0
>>309
これ12月の時の値段
318: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:10:04.06 ID:AMJUknLS0
>>303
カニ屋の直営ならそんなもんじゃね?
鮮度カンストしてるカニx2+ホタテorいくらが出来るなら値段相応かと
324: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:11:15.48 ID:4/KpmBHK0
>>318
5000円あればトリトンでいいネタ腹一杯食えるんよ
328: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:12:10.20 ID:gGjXfkFW0
ワイ味噌より旭川の醤油ラーメンが好みだったわ
ハスカップとかいう謎のフルーツとか
実がパンパンに詰まった甘いトウモロコシとか
北海道行きたくなってきた
334: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:15:30.10 ID:Voop8depa
>>328
わかる
最近は札幌も豚骨やら背脂やらが増えてきたから旭川醤油のがよっぽど旨い
ワイは加藤ラーメンが好きやわ
343: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:18:20.35 ID:31EMoaBr0
旭川のラーメンといえば大昔やけどロータリーのところにあった「みづの」の生姜ラーメンが美味かった
361: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:24:40.76 ID:6pqOZ1e/0
本場の旭川ラーメンは天金がいちばんそれっぽい
蜂屋はちょっと濃いし
旭川ちゃうけど鷹栖発祥のラーメン鷹の爪が旨い
333: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:14:47.02 ID:ayVDC2aZ0
郷土料理があるだけマシ
355: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:22:14.92 ID:rMegHu2P0
北海道行ったことない奴が過大評価してるイメージ
北海道なんて大した食いもん無いぞ
364: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:25:08.78 ID:+ZKbuaCfa
>>355
空港で食った海鮮丼と富良野のスキー場で食ったカレー美味かった
368: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:27:43.47 ID:3z7SLSaLH
どうでもええわ!ガラナ飲めよガラナを


amazon.co.jp/小原 コアップガラナ 500ml×24本
385: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:32:09.80 ID:ZfEDX7hPa
ジンギスカンはツキサップじんぎすかんクラブが一番や
410: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:38:45.67 ID:aeSRvbPn0
今度北海道ツーリング行くんやが初日苫小牧泊まりで徒歩圏内のおすすめの飯屋とか教えてくれへんか
ジャンルは問わんで
419: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:44:27.43 ID:wzYckKgda
>>410
彡(^)(^)「朝札幌のホテルを出た後旭川の旭山動物園と網走の流氷見に行って、根室で花咲ガニ食ったら函館に夜景見に行くで」
421: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:46:51.76 ID:31EMoaBr0
>>419
例の画像思い出した

【画像】女さん「北海道旅行するわよ~」ワイ「疲れるぞ」女「はい、旅行計画書」
北海道の距離感と行きたい観光スポット1: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 10:55:02.49 ID:UtNr1Q4Yd2: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 10:5...
417: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:41:39.88 ID:kXgq/v5oa
根室まで行って駅前のお土産蟹屋をスルーしてスーパーでボイル毛ガニを買って帰りの電車で食う
蟹酢買い忘れた
431: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:53:51.59 ID:vbMy6QndM
GWラッキーピエロ行ったら1時間半待ちとか言われて草やった
432: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:54:20.17 ID:31EMoaBr0
>>431
GWじゃしゃーない
函館山もクッソ混むしな
434: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:54:41.63 ID:nix7FKwHd
ジンジンジンジンジンギスカン
436: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:55:35.86 ID:03GqIuGUd
北海道フェア!(メロン味牛乳味)
446: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 10:58:01.80 ID:ad/jzE6ea
札幌市民も味噌バターコーンラーメンは邪道だと思ってるぞ
味の時計台は昔味噌バターコーンホタテラーメンとかやってたな
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685319033/
ありがとうございます
東京からの観光客用の店と道民がうまいと思っている店があって、
道民が好きだという店に連れていかれたけど、塩辛かったよ
素材暴力系だというのはわかる。
まあ、お高いところに行けば料理もそれなり。
東京大阪間の距離で北海道料理っていわれてもな・・・
釧路と函館じゃ食文化も違うだろ・・・
料理が美味いっていうか元の素材から美味いというだけだからな
驚いたとよく聞くのは地味に寿司だわ
こうしてみると味付けも素材も東北感あるな
素材が良すぎるから凝った料理は出てこないって言われてるくらいの
素材チート地域
北海道産生乳使用!とか書いてあると美味そうに見える不思議
食キングでも読め
ザンギと唐揚げは元来は下味付けの有無で違いが合ったんだが、唐揚げのバリエーションが増えたことでそのザンギ特有の個性は消えた
昔ならザンギはやけにニンニク臭い唐揚げのような食べ物とでも言っただろう
沖縄や九州、韓国の人の口には合わないようです
>>10
韓国の人の口に合わないなら東京の人もダメじゃん
北海道の食いもんがまずいと感じるんじゃ日本で食うもんがなくなるわ
またパヨが勝手に地元料理を創作して、独立運動工作でもやってんのか?沖縄で90年代からやってるけどw
明治以後の開拓で土台が出来た地域だから、最寄の旧松前藩と開拓民を多く出した旧会津藩などからの文化が大きいのよね。(三平汁、甘納豆赤飯、七夕とか)
近代化以降にもたらされた農産物・畜産物を使ったものや、人が増えて大規模な漁をするようになって生まれたものが多いから100年以内のものが多そう。
ちゃんちゃん焼き、石狩鍋、ジンギスカン、キャベツ入りのニシン漬、ホッケフライ、いももち、焼きとうきびとか。
北海道固有の地場産業から生まれたものは伝統料理と言ってもいい。
特定の店から広がったご当地グルメはまた別だよな。
サッポロクラシック飲みながら豚のやきとり食うのが(゚д゚)ウマー
一緒にすんな!
>>23
あんた釧路だな
おれも出身者や!
だから竹老園のソバも入れてーな