江戸時代の飯がこれらしいぞwwwww | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

江戸時代の飯がこれらしいぞwwwww


江戸時代の方々はどんな食生活を?

 

1: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:31:02 ID:coEJ
こんなん足りんやろ
6frDBaV
https://i.imgur.com/6frDBaV.jpg
jXxESuz
https://i.imgur.com/jXxESuz.jpg
0HEtQcH
https://i.imgur.com/0HEtQcH.jpg

 

 

42: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:42:18 ID:RSmJ
>>1
これ江戸の裕福な家庭の飯やろ

 

54: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:44:01 ID:jV7W
>>1
老化で胃が死んできてるからめっちゃちょうど良さそうに見える

 

61: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:46:36 ID:7ICm
>>1
なんだかんだこれが1番現実的に美味そう

 

141: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:16:45 ID:D6iH
>>1
あと一品は欲しい

 

160: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:38:15 ID:ywxY
>>1
こんな豪華じゃない定期

 

193: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 17:12:25 ID:EYSF
>>1
より米の量がメチャクチャ多かったらしいで
漬物で大量の白飯を食うスタイル

 

3: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:31:32 ID:5jos
割と美味しそう

 

7: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:32:26 ID:jG9O
だから当時の日本人は背が低かったんやで

 

8: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:32:42 ID:wJyl
白米じゃん

 

9: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:32:47 ID:m02z
全然食える

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

10: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:33:12 ID:xDu1
けっこう美味そう

 

13: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:33:34 ID:7ICm
白米ありゃどうにかなる

 

14: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:33:39 ID:GP9j
魚は?

 

18: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:34:20 ID:WFvu
ワイよりいいもん食ってる😡😡😡😡

 

20: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:34:38 ID:DOkx
木の汁椀ええな~
毎日マグカップに即席味噌やわ

 

21: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:34:38 ID:KmsT
わいの晩飯より彩りあるわ

 

23: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:35:03 ID:bqzA
ワイよりマシとか言ってる奴絶対嘘やろ

 

26: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:36:01 ID:9vWV
なお脚気

 

28: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:36:20 ID:jG9O
江戸時代の農民とか現代人と比べると腸内細菌が全く違うんやろな
ロマンあるわ

 

44: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:42:33 ID:GKl3

 

50: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:43:17 ID:9gTc

ラーメンハゲの作者が書いてる江戸時代の飯文化漫画の銀平飯科帳ってのおもろいぞ

予想以上に料理の種類がある

amazon.co.jp/銀平飯科帳 (1) (ビッグコミックス) 

 

51: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:43:22 ID:y7bY
賢治「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ…」

 

55: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:44:06 ID:sxA1
>>51
「ワタシハナリタイ」だから実際はもっと食ってた説好き

記事の途中ですがRSS


 

53: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:44:00 ID:7Asv
平民は米ばっか食ってたはずや

 

57: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:44:40 ID:9gTc
江戸時代はどこの飯屋のどこの料理がいいって番付してたんやで
知らんかったろ

 

59: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:45:33 ID:kmbX
>>57
というか江戸時代は色んなものに番付つけてへんかった?

 

62: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:46:56 ID:tHwl
玄米→白米になってから病気増えたらしい

 

77: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:54:39 ID:g1al
>>62
江戸患いやな
仁-jin-で覚えた

 

66: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:48:16 ID:RSmJ
PuxK1PW
https://i.imgur.com/PuxK1PW.png

 

71: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:50:40 ID:TIMx
出汁を取る文化は江戸の末期なんやてな、料理屋はともかく庶民はほとんどまんま味噌味の味噌スープ飲んでたらしい

 

72: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:50:44 ID:hbuo
この時はマジできつかった飢饉でなぁ
お上に一揆を起こしたもんや

 

73: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:51:19 ID:TIMx
めざしうまくない?過小評価されすぎやろ

 

79: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:54:58 ID:qqmT
普通に美味そう
味付けだけでもまともにしたら十分やろ

 

83: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 15:55:53 ID:LX03
「江戸時代の○○事情」みたいなトピックって、だいたい江戸や大阪の中産階級以上が前提の話やからな

 

95: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:00:21 ID:L4hJ
でも屋台の蕎麦は食べてみたい

 

100: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:01:16 ID:sN0L
江戸グルメw正直1ミリも食べたいとおもわん
ロマンもない

 

104: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:01:48 ID:TIMx
>>100
ワイは柳川鍋食いたい

 

119: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:05:29 ID:xDu1
病気になったら即やばくなりそうやな

 

122: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:06:25 ID:TKvh
>>119
病気になったらまず最初に呼ばれるのは祈祷師だからな

 

120: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:05:32 ID:9DMF
卵焼きおいしそう

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

123: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:06:29 ID:5wVF
落語なんか聞いてると美味しそうに聞こえるのよな
二番煎じのイノシシ鍋とかな

 

149: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:33:16 ID:bNBR
蕎麦食ったりドジョウ食ったり
金あったら江戸時代って楽しそうだよな

 

126: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:08:06 ID:x4Gt
殿様とか上の方の飯は違うんやない?

 

132: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:10:37 ID:5wVF
>>126
その辺も含めてこの本が詳しくて面白かった


amazon.co.jp/殿様の食卓: 将軍の献立から饗応料理まで

 

128: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:08:49 ID:5wVF
江戸時代のレシピ本『万宝料理秘密箱 卵百珍』をデータベース化したやつあった
http://codh.rois.ac.jp/edo-cooking/tamago-hyakuchin/recipe/

 

129: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:09:26 ID:sQr4
白米食ってたのは江戸周辺で、一般人は玄米メイン
しかも1日五合も六合も食うてたんやろ
だからやたら辛い塩鮭や沢庵で味的にバランス取れるし
玄米メインやから栄養も大きな不足は無い

 

145: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:22:06 ID:yHJR
昔 白米を美味しく食べるためのおかず
今 おかずを美味しく食べるための白米

 

147: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:31:42 ID:7Asv
江戸患いでござる

 

148: 名無しさん@おーぷん 23/05/22(月) 16:32:03 ID:GvZN
>>147
カッケー

 

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684737062/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 剣客商売の息子なんてご飯とねぶか汁(ネギだけが具の味噌汁)だもん。裕福な家だろ画像のは。農民なんてもっと悲惨だったろ米作ってるのにあわかひえしか食えなかったらしいやん😭

  2. そういえば前何処かのサイトで見た遊郭の女郎なんて食わない日もあればご飯と腐った漬物だけとか書き残されてたの見た事あるけど画像レベルの食事より悲惨な飯食ってる奴現在でもいそう(苦笑)

  3. 大都会と農村じゃ比較にならないほど違うんだよなあ
    やり直し

  4. >>148はセンスある

  5. 江戸時代も初期と後期じゃ200年の差があるからなあ
    中期までは玄米と一汁一采だったぞ
    中期から後期で白米と一汁三采が武家や裕福な家の食事になったけどな
    戦国時代なんか玄米と一汁、もしくは一采ぐらいが大名でも普通の飯だった
    織田家の飯とかで調べると、尾張だけの頃とかで出てくるぞ

  6. エネルギー産生栄養素バランスという指標がある。

    これは食事の中で、炭水化物・脂質・蛋白質という3つのエネルギー源をどのような割合で摂取しているかというもの。

    社会と経済が安定して流通が高度に発達している現代では炭水化物が50~60%で、残りは脂質と蛋白質つまり肉や魚や卵や乳製品などをたくさん食べている事を意味する。

    これが終戦直後だと炭水化物が80%となる。
    食糧難の時代はそれだけ主食中心の食事だったという事だ。

    近代化以前、流通のない地方などではさらに主食への依存度が高かった事だろう。
    米や小麦・蕎麦・その他雑穀の主食を大量に食うしかなかった事がよくわかると思う。

    目指しが一尾付けば上等なもんで、ほとんどの庶民は普段、飯と汁と漬物で生活していた。
    それを思えば、ハレの日のご馳走というのが如何に人々の大きな悦びだったか、現代人からは想像できないものだろうな。

  7. 小兵衛や梅安も鬼平もその辺の庶民じゃないからな

  8. こう言うのでいいんだよ

現在のコメント数( 8)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました