1: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:10:49.25 ID:cyJTlwWz0
https://i.imgur.com/m71LLLG.jpg
https://i.imgur.com/4ZMIjh6.jpg
https://i.imgur.com/lvqzgH1.jpg
369: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:49:15.57 ID:wQnj8Cr4d
>>1
これ旨い
1食分だけ作れるし無駄に余らん
15分あればできるし市販のカレールーが旨すぎるのでどう作っても旨い
2: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:10:57.89 ID:cyJTlwWz0
おいしそう
4: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:11:12.60 ID:SUhBAlwAd
美味しく作れるんか?これ
10: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:12:09.50 ID:0F4vpsoh0
>>4
うまくはならない
煮込めてないからかはわからんがなんちゃってカレーの域はでないゾ
25: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:13:46.38 ID:R6ucSO6Id
>>4
旨かったよ
6: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:11:53.26 ID:7n1G5IFUd
これ本当に普通のカレーでビビった
えのきでやったけど美味しかった
8: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:12:06.72 ID:SinPNIDTp
天才か?
真似するわ
11: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:12:11.05 ID:I3UG9O58d
具材の皮むきが一番面倒
31: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:14:46.84 ID:ov23LIMd0
>>11
これ煮込むのは別に面倒くないからな
296: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:43:08.98 ID:twsEaqT60
>>11
ピーラーでシャッシャってやるだけやん
310: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:44:10.19 ID:nzuGjuMF0
>>11
スープ用カット野菜
13: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:12:14.76 ID:sQN6h2TI0
美味そうには見えるけど実際どうなんやろ
15: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:12:24.01 ID:S7YnM0m/0
炒めないと香ばしさ足りなくない?
29: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:14:32.14 ID:AX5hj9iGd
>>15
固形ルー溶かす家カレーに香ばしさとか無いわ
39: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:15:35.11 ID:S7YnM0m/0
>>29
いやルーっていうか具材を焼く事で出る香ばしさが
59: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:17:48.97 ID:OZ66VH+md
>>39
ねーよ
固形ルーとかしたらそんな風味感じないわ
80: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:20:32.14 ID:qvf3p2TT0
>>59
メイラード反応とかあるやん
炒めるのはこれのためやで
17: 風吹けば名無し 上級国民 2023/03/20(月) 17:12:32.69 ID:zu5AJl5nM
玉ねぎは溶かせ
20: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:12:57.82 ID:R6ucSO6Id
カレー食べたいけど手間かかりすぎるのがな
洗い物も面倒だし
33: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:14:57.40 ID:WjXMLuiJ0
玉ねぎとかレンチンでいいよなあいつ
1から炒める事ないわ
35: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:15:01.36 ID:6zlyFx16a
レンチンカレーやった事あるけどなんかコクのないカレーみたいな感じになったな
47: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:16:13.41 ID:0F4vpsoh0
>>35
これ
温まった野菜にカレー味の汁ついただけになっておいしくはない
40: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:15:36.87 ID:K3XWwWrb0
パックご飯にレトルトカレーかけた奴をそのままレンジかと思ったのに
49: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:16:43.32 ID:311BZCFJa
レンチンてなんか信用できんわ
50: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:16:43.74 ID:YBU0k48ep
カレー風味やろ
52: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:17:05.35 ID:xGd5GkqJd
こんなんシャバシャバカレーやん
煮詰めて濃くしないとうまくない
53: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:17:08.32 ID:NQnqv2pH0
タッパーにカレー臭移りそう
61: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:17:58.25 ID:eNC1uxTO0
>>53
これが大問題よな
63: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:18:14.36 ID:3yIlbeL3p
>>53
取れなくなったら買い替えるだけやぞ
所詮タッパーやし
146: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:27:11.06 ID:nLVIYARv0
>>53
1つはカレー専用のタッパーにするんや
57: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:17:40.99 ID:79SBWJV70
これ系のやつってレンチンするパスタのやつとかもそうやけど露骨に味変わるから楽そうに見えて結局やらんくなるわ
58: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:17:45.55 ID:qrOOtTH+d
適当な肉と野菜にカレー粉かけてオーブンでブンは時々やるけどな
他の調味料でもええし楽でうまい
62: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:18:07.30 ID:e/H2nDvo0
まぁええんやないか食えれば
カレーの味が全て誤魔化すやろ
84: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:20:59.70 ID:7mvdqMTZr
これが生活の知恵ってやつか
91: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:22:24.90 ID:vuuZSk7t0
これを批判する奴に限ってカレーを必要以上に煮込んでる素人だったりするのが草
100: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:23:13.83 ID:YnAK0LSI0
>>91
ひ、必要以上煮込むとどうなるんや…?😰
160: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:28:23.98 ID:9QUFqPOgM
>>100
スパイスの風味が飛ぶんやで
逆に言えばスパイス感苦手なら煮込んでもええけど ずっと煮込むより火入れと粗熱取りを繰り返した方が味は良くなる
101: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:23:17.58 ID:85JIG4pEM
>>91
煮込んでどろどろになったじゃがいも好き✊😳
160: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:28:23.98 ID:9QUFqPOgM
>>101
好みだからええと思うけどウェルシュ菌ニキが繁殖しやすくなるからワイはカレーソースは具無しで作って余った分は小分け冷凍して 具はその都度作る時に足してるわ
190: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:30:45.00 ID:4V2/KTxy0
>>160
他の具材だとそうでもないのにジャガイモ入れると一気に足早くなるよな
111: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:24:05.24 ID:cyJTlwWz0
>>91
カレーってなんで素人ほどこだわるんやろな
適当に作っても大体おいしいのに
128: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:25:26.95 ID:4V2/KTxy0
>>111
自炊してたらカレーなんて手抜きしたい時に作る料理なのにな
140: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:26:32.98 ID:/7VAK2830
>>111
誰でも作れるからや
パスタも誰でもできるから変なやつ多いし
203: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:32:54.67 ID:9QUFqPOgM
>>111
こだわるのも楽しいし 無駄に手間かけたりするのも好きなんだけど
日常的には楽ウマでええと思う 折角楽に作れる料理なんだし
94: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:22:28.04 ID:gUwrsmHVd
すごいいいと思う
料理はもっともっと単純になるべきや
105: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:23:30.92 ID:JIf1c1FOM
シチューもこれできるんか?
110: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:23:50.95 ID:WhvbnJUS0
相対的に野菜の煮詰めが要るんやなってことがわかるで
スーパーで買える食材でもブイヨンは作れるんやね
113: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:24:30.08 ID:NIF2KVnw0
カレーっぽい何かにしかならない
楽ではあるけど
126: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:25:19.84 ID:J4y7I/XV0
カレーの素晴らしさは素人や料理初心者が適当に作っても70点くらいのものができることやろ
131: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:25:35.70 ID:v3uBV/3oM
作るの面倒なら普通レトルトだろ
139: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:26:24.37 ID:q0Jar/Ks0
>>131
料理した感が得られるギリギリのラインなんや
170: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:29:04.54 ID:jjiJwTeTa
YouTubeでみたレンチンだけの無水キーマカレーめちゃおいしかったで
180: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:30:08.34 ID:oC1q8uYdd
レンチン万能説
191: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:31:08.16 ID:voTo971R0
レンチンカレーはキャンプで食うカレーの味してるよな
たまに食う分には美味いわ
192: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:31:11.93 ID:v3uBV/3oM
自炊してるといかに洗い物を出さないかということに心血を注ぐ結果、最終的にレトルトでええやんの結論に至るんだわ
料理は趣味でしかない
安く簡単に済ませたいなら料理なんてしない
198: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:32:03.01 ID:dhcCyTmrp
カレーがめんどいのではなくちょうど一人分のカレーが作れんのが面倒なんやぞ
一人暮らししたことないやつにはわからんやろうが
215: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:33:37.01 ID:mC6QijlVH
水っぽいカレーとじゃがいも入れたカレー作るやつとは結婚できんわ
236: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:35:40.28 ID:L4FeBB/k0
>>215
お前水っぽいカレーもじゃがいも入りのカレーも作ってないのに結婚できへんやん
244: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:36:27.73 ID:zM+vkY/9d
>>236
あーあ、言っちゃった
248: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:36:57.59 ID:cyJTlwWz0
>>236
草
237: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:35:43.94 ID:XDNdcvMqd
コスパを意識して洗い物も極力減らした結果辿り着くのは惣菜レトルトではなく「取り敢えず丼」なんだわ
肉だろうが魚だろうがとりあえず丼に盛った米の上に乗せてあとは副菜とかも隅において食べる時に丼回しながら食いたい部分を食う
洗い物は丼と箸だけで自炊費用の最高効率
247: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:36:49.51 ID:zhJJixIf0
鍋使うことをやたら面倒くさがるの謎だわ
具材切る作業がめんどいはわかるけど
261: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:38:42.77 ID:vJjBW5LdM
>>247
カレーで一番面倒くせえのは皮むきやぞ
255: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:37:37.42 ID:ohEgsxoAa
カレーは玉ねぎはまあめんどい
264: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:39:02.29 ID:GCuFuXNMd
(ヽ´ん`)「これ良いな、俺もやってみよう」
276: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:40:56.70 ID:DnZy0Udw0
玉ねぎはしっかり炒めて欲しいよなぁ
しんなりしたネギの甘みがルーと調和して奇跡的な美味さを醸し出してるのかと思われます
282: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:41:51.71 ID:WnkGOhYN0
まあ自分で食うなら何でもええからな
287: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:42:22.86 ID:t9JIzSyy0
なんJ公認カレー
ルーはこくまろカレー辛口
以下隠し味
中濃ソース オタマ半分
トマトケチャップ 少々
コーヒー オタマ半分
バター 一かけら
ニンニク 一かけら
チョコ ほんの少し
牛乳 オタマ半分~一杯
はちみつ 大さじ一杯
焼き肉のタレ 大さじ一杯
醤油 オタマ半分
291: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:42:42.79 ID:4P3W7qCEp
逆にカレーって何入れたら不味くなるんや
ワイは前塩辛いれたらそこそこイケたから困惑や
336: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:46:18.29 ID:9QUFqPOgM
>>291
隠し味入れすぎてバランス崩すパターンが一番多いんちゃうか
余計な事しない方が旨かったって事はほとんどの人が経験あるんやないかな
307: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:43:55.80 ID:ammOjXlZr
ホットクック楽やぞ
331: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:45:53.35 ID:y0Um/6×20
野菜煮たりゆで卵作る時はケトル使うよな

https://i.imgur.com/tb7Dd4m.jpg
340: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:46:31.22 ID:fFbCtQcva
SBのクミンとかターメリックとかガラムマサラとか大量にあるんやけど
これ市販のルーにどばどば混ぜて使ってもエエんかな
355: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:47:32.01 ID:xymQ+7aH0
>>340
適量なら使ってええぞ
359: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:48:26.32 ID:PA2vBG2a0
>>340
風味を際立たせるくらいに使えば問題ないと思う
377: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:50:37.14 ID:9QUFqPOgM
>>340
ターメリックは入れすぎ注意
ガラムマサラは食べる直前に都度入れるといい
クミンは好みによって量変わるから試してみるとええで
大量に入れても結構セーフなのはコリアンダーやね
395: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:51:51.91 ID:fFbCtQcva
>>377
助かるわ。ガラムマサラってそのタイミングなんやね
431: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:56:14.24 ID:vuuZSk7t0
>>395
ガラムマサラは仕上げスパイスだから守った方がええで
ちなまにターメリックは入れすぎると土の味と変な苦味が出てくる
361: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:48:33.18 ID:u6Vfq/6q0
じゃがいもは要らないことに気づくのに20年かかった
392: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:51:37.05 ID:9QUFqPOgM
>>361
スライスしたジャガイモをレンチンして後乗せするの結構イケるで
407: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:52:30.96 ID:iuyeGI7y0
新鮮な具材を冷蔵庫に用意してあることとそれを切る手間が一番面倒な部分やから
その前提が揃ってるならもう最後まで普通に料理して
ちゃんとしたものを食べた方が精神衛生ええやろ
426: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:55:06.06 ID:dKaThY/+0
>>407
まあこれ
428: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:55:58.04 ID:xcgB555va
洗いもんが1番めんどくさい
439: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 17:56:47.51 ID:UUOJ4E8+0
愛情が入ってない
やり直し
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679299849/
ありがとうございます
ホントに時間が無い人はやればいいんじゃね?
俺は良く煮込んだカレーを美味しく食うわ
香ばしさとかないわって頑なな奴なんなのw
バカ舌って自覚できないからこそバカ舌なんだな
料理するのが好きじゃない人は自炊つらいやろうな
具材切るのも煮込むのも焼くのも、なんだったら皿洗いも好きでよかった
腹下りそう
せめてルーは全部出来上がってから入れてほうがよさそうに思うけど
これやってみたけど、まず味は普通に作るのに比べて数段落ちる
手間としては、具材切るのは変わらんし煮込みはほっとけばいいが、炒める手間は省ける
かかる時間はかなり短い
洗い物は鍋洗うよりはタッパーのが楽で煮込み時に菜箸やらお玉やら使わない分少ない
結論としては、家族の分まで作るなら普通に作った方がいい
一人分だけ作るならアリっちゃアリだが、それならもうレトルトでいいんじゃないかと思う
一人暮らしなら煮込まないで、炒めカレーにしたらフライパンひとつで簡単ですよ。
オーケーにカレー用のカット野菜売ってるからこれで作るか
よくある電子レンジで5分
あっか〜ん
まだパスタの中凍ってる💦
カレーは煮込み料理
煮込んでダシで食べるのに、レンチンは無いわ
おでんをレンチンするようなもの
やるかどうかは別として感心はした
なるほどねえ
ルーが変に余っちゃった時は便利だよ
やってみたけど味はかなり落ちる
とはいえカレーなんで普通に食べられるレベルではある
やっぱり野菜炒めないとダメだね