
納豆のパックのカラシ、使ってますか?
1: HAIKI ★ 2023/02/07(火) 00:34:45.23 ID:YkIlbX4M9
納豆の「カラシ」不要? 安価で人気「箱なしティッシュ」 広がる“新常識”#日テレNEWShttps://t.co/SFdILGc8jQ
— 日テレNEWS (@news24ntv) February 6, 2023
納豆に付いてくるカラシを使わずに捨てる人も多いといいます。最初からカラシが付いていない納豆も登場するなど、以前は常識に思えていたものが、新たな形となって広がっています。
every.が取材した都内に住む親子。「箱なしティッシュ」を使用しているといいます。
箱なしティッシュは家に持ち帰った後、収納の際に場所をとらないのがメリット…
関連ソース
箱なしティッシュ、新常態で需要
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67690650Y3A110C2QM8000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67690650Y3A110C2QM8000/
なぜ?「からし」がついていない納豆パックが増加中 「昔と今で役割違う」「入れる派は52.5%」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3964d3d6a3a96268c99e85dccba385d16a3dbe
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3964d3d6a3a96268c99e85dccba385d16a3dbe
486: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 01:42:16.08 ID:gnR2yo+30
>>1
カラシは要らないから
タレにもっともっと力を入れてもらいたい
カラシは要らないから
タレにもっともっと力を入れてもらいたい
610: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 02:14:23.25 ID:43HMZrY+0
>>1
広がるな
広がるな
箱ありがなくなって高くなるだろうが
693: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 02:41:54.31 ID:/Agelo7e0
>>1
たまごのタレのやつ最高!
たまごのタレのやつ最高!
833: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 03:58:32.13 ID:fWBYZBm10
>>1
「新常識」ねえ
物は言いようだな
「新常識」ねえ
物は言いようだな
843: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 04:03:58.74 ID:JeFiZRbH0
>>1
肉まんに、からしは?
肉まんに、からしは?
880: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 04:42:20.95 ID:Amrfebsh0
>>1
俺は使わないカラシをずっと溜めておいて
トンカツ食べる時に一斉に使う
俺は使わないカラシをずっと溜めておいて
トンカツ食べる時に一斉に使う
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:35:40.05 ID:O/0KOMHe0
ティッシュ箱再び?
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:36:12.54 ID:24tFl4h20
必要ないといえばないけどチューブのとちょっと違うよね
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:36:21.61 ID:zZFG4RME0
箱潰すの地味に面倒なんだよなあ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:36:30.39 ID:TC14A5pF0
ゴミ捨てが楽だから箱なしを愛用してる
からしは必要だから省かないでほしい
からしは必要だから省かないでほしい
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:36:35.30 ID:DlqZMhgP0
カラシ以前に、あのビニール要らねえっつーの
(カステラの紙と同じく)
(カステラの紙と同じく)
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:38:27.09 ID:qljLsL9D0
>>7
無かったらタレがネバネバやで
無かったらタレがネバネバやで
321: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 01:19:25.73 ID:To/WzN+20
>>7
時々あのビニールからはみ出てる粒があるだろう。カチカチに乾いて。
時々あのビニールからはみ出てる粒があるだろう。カチカチに乾いて。
621: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 02:17:02.06 ID:/T2my4Su0
>>7
無いメーカーのもあることにはあるが、すぐかぴかぴに
無いメーカーのもあることにはあるが、すぐかぴかぴに
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:36:44.44 ID:px6evnbJ0
>納豆に付いてくるカラシを使わずに捨てる人も多いといいます
こんなのカラシを抜いてコストダウンしたいメーカーの勝手な妄想だろ
カラシ抜き反対!
カラシ抜き反対!
623: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 02:17:25.31 ID:9T4irlWu0
>>8
オプションがあるのとないのとでは違うしな
オプションがあるのとないのとでは違うしな
選ぶ自由は必要だわ
ないものからは選べない
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:37:05.91 ID:iEYHfpLg0
箱なしティッシュ使い終わったあと捨てるの楽なんだわ
むしろなんで箱いるのかよくわからなくなったきた
むしろなんで箱いるのかよくわからなくなったきた
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:38:49.47 ID:bXOEYkBv0
>>10
あの空き箱をティッシュのゴミ箱にしてる
あの空き箱をティッシュのゴミ箱にしてる
ティッシュ使う
↓
隣の空き箱に捨てる
↓
ティッシュを使い切る
↓
NEXTゴミ箱になる
↓
隣の空き箱に捨てる
↓
ティッシュを使い切る
↓
NEXTゴミ箱になる
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:37:25.02 ID:W84Q45ln0
カラシを入れるぐらいなら、豆を一粒でも増やして欲しい。正直ツユもいらん
その程度の調味料が常備されてない一般家庭なんて無いだろ
その程度の調味料が常備されてない一般家庭なんて無いだろ
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:38:51.86 ID:0xC6vEOf0
>>11
外出先
外出先
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:37:36.19 ID:i4i1h0uH0
辛子は要る!
刺し身とかみたいに購入者はお取りくださいみたいなので良いからさあ
刺し身とかみたいに購入者はお取りくださいみたいなので良いからさあ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:37:38.84 ID:zZFG4RME0
無駄に冷蔵庫に備蓄されるもの第一位
納豆のカラシ
納豆のカラシ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:37:52.02 ID:4/gprsih0
カラシは使わんなあ
安くなってくれるんなら歓迎
安くなってくれるんなら歓迎
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:37:53.63 ID:9P/UNFBG0
箱無しだとゴミのボリュームも減っていい
最近はおしゃれなティッシュボックスがたくさんあるしね
最近はおしゃれなティッシュボックスがたくさんあるしね
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:40:22.21 ID:i4i1h0uH0
>>16
箱無しで使ってる
最初は違和感あったけど慣れた
箱無しで使ってる
最初は違和感あったけど慣れた
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:41:27.34 ID:LrtjORuu0
>>36
考え方を変えたらサイズのデカいポケットティッシュみたいなもんだからな、使えないわけがない
考え方を変えたらサイズのデカいポケットティッシュみたいなもんだからな、使えないわけがない
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:38:37.19 ID:i7EBJBRC0
単なるコスト削減だろ
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:39:14.35 ID:Q+YNRxNf0
納豆はむしろタレこそいらんのよ、醤油で事足りる
だが辛子は、チューブの辛子では付属の辛子のようにやわらかくないから
混ぜるのに向かない、替えが効かないあの付属のじゃないと
だが辛子は、チューブの辛子では付属の辛子のようにやわらかくないから
混ぜるのに向かない、替えが効かないあの付属のじゃないと
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:39:32.61 ID:RRI6pOv60
こうしてまたカラシ業者が潰れるのであった
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:39:59.46 ID:L3GQ/D6S0
今の納豆てカラシ使うほど臭わないんだよな
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:44:06.83 ID:KwHT0Eqv0
わさび入れたほうがうまい
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:44:29.29 ID:s3cXJJ0b0
卵と混ぜて
スクランブルエッグにするから
からしもタレもいらんのよね(´・ω・`)
スクランブルエッグにするから
からしもタレもいらんのよね(´・ω・`)
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:46:47.33 ID:Q+YNRxNf0
>>59
そこにタレと辛子を入れてみたら、たぶんもっと旨くなると思う
そこにタレと辛子を入れてみたら、たぶんもっと旨くなると思う
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:47:59.67 ID:s3cXJJ0b0
>>72
クレイジーソルトとマヨネーズ入れてる(´・ω・`)
クレイジーソルトとマヨネーズ入れてる(´・ω・`)
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:47:20.40 ID:WxByVYdP0
そういやティッシュ今日みたら、50円ぐらい値上がりしてたな
5個240円が290円ぐらい
5個240円が290円ぐらい
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:47:44.47 ID:eE7owA540
ティッシュはそもそも箱が邪魔だったからちょうど良い
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:48:15.30 ID:iEYHfpLg0
そのうち納豆なし納豆が登場するのもそう遠くないかもしれんな
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:49:07.81 ID:Q+YNRxNf0
>>84
ネバネバだけ入ってんのか(´・ω・`)
ネバネバだけ入ってんのか(´・ω・`)
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:48:28.61 ID:04BG2sAX0
たれがいらないとか馬鹿タレかよ
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:49:12.63 ID:PNAEoyqc0
貧しくなっただけじゃん
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:49:51.14 ID:Zf2PECCx0
カラシ要らん派が意外と多いな
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:55:09.57 ID:+wosuQl70
納豆にからしは必要だがパックの中には入ってなくてもいいや
150: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 00:58:30.75 ID:JI8D1/iS0
納豆についてるカラシの味が好きで、あれを単品で買いたいんだけど
普通のカラシチューブよりマイルドで食べやすい
普通のカラシチューブよりマイルドで食べやすい
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 01:00:09.68 ID:JJnSSw+e0
要らないよな
その分安くしてほしいわ
その分安くしてほしいわ
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675697685/
ありがとうございます
無ければ自宅のチューブからしorわさびを入れるだけなのでまあなくても良い
この理屈だとタレもいらんが
それよりもヨーグルトのフロストシュガーを復活させてちょ(切実)
箱なしティッシュはプラごみ増やしてるだけだよね
カラシ云々より四角いパックのやつはすべて50gで規格統一してくれ
辛子は足りないから自前の辛子を使うし、タレより醤油が好きだから
どっちも無くなっても困らない
箱のティッシュ、たまに角踏んだり指先当たったときに結構痛い。
安さもあるけどここ数年はずっと箱なしティッシュや。
いる。絶対にいる
タレがなくてもいから、からしだけは付けてくれ
キムチで喰うからカラシもタレも使わない
子供舌で辛いのが苦手なのかもだが、カラシ使わずに「納豆のニオイが嫌」つってるのはどんなアホやと。
辛子には納豆のにおい成分消す効果があるっつーのに。
入れたり入れなかったりする
あんな少量じゃ入れなくても変わらんし
実はワサビ入れた方が美味しい
むしろなくしてしまえば経費節減・資源節約・ごみ減量になるのでは?
中身は減少!
値段は据え置き!
カラシもタレもいらんなぁ!その分、値段に反映して欲しいなぁ。
あの小さい袋のやつ使いにくいんだもん
辛子がなければ買わないな
一人暮らしだと辛子は買っても使い切れないし、そもそも滅多に使わない
たれも要らない
時代は塩納豆
辛子はいるじゃろ。
わさび派の同志が居て安心した
カラシは肉に合うんだよなぁ