
カフェインの過剰摂取による健康被害について
1: おっさん友の会 ★ 2023/02/06(月) 11:50:52.39 ID:x3WuE63O9
同会によると、カフェインを「どのくらいまでなら摂っても良いか」という基準は、日本と海外ともにないという。
影響が出ない目安量として、カナダ保健省は、健康な大人で1日当たり400㎎、コーヒーカップで約3杯(1杯約120㎎)子どもは年齢に応じて45~85㎎までとしている。甘くて飲みやすいエナジードリンク1缶の中には、コーヒー1杯よりもカフェインが多く含まれているものがあるという。飲み過ぎると大人も含めて、めまいや脈が速くなり、や吐き気をもよおす。引用元 全文はこちらから https://www.tonichi.net/news/index.php?id=99768
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:06:18.24 ID:pr8wZnCu0
>>1
エナージードリンクの話しだろ。
カフェイン全般の話しにくるめるな
エナージードリンクの話しだろ。
カフェイン全般の話しにくるめるな
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:12:36.46 ID:CGyFwmgH0
>>1
緑茶も紅茶もコーヒーもダメってか
温かい麦茶が良いかな
緑茶も紅茶もコーヒーもダメってか
温かい麦茶が良いかな
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:34:54.75 ID:JDwM/5gP0
>>1
1日にお茶10杯くらい飲んでるわ
1日にお茶10杯くらい飲んでるわ
お茶、美味しいなぁ🍵
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 11:51:37.68 ID:YO4aD2qQ0
カフェイン効かないんだよ
いくらコーヒー飲んでも
いくらコーヒー飲んでも
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:12:58.56 ID:mmgmUszA0
>>2
それ耐性がついてるだけでしょ?
2週間くらいカフェイン断ちしたら効くようになるよ
ただ耐性ついてる人がカフェイン断ちすると2日目からしばらく頭痛に苛まれるけど
それ耐性がついてるだけでしょ?
2週間くらいカフェイン断ちしたら効くようになるよ
ただ耐性ついてる人がカフェイン断ちすると2日目からしばらく頭痛に苛まれるけど
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:14:45.82 ID:ZkVpb+K30
>>90
禁断症状がそんだけなのが
軽く見られる原因だよな
禁断症状がそんだけなのが
軽く見られる原因だよな
744: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 22:36:13.02 ID:rRdynfCc0
>>96
地味に痛いし、調子悪いし、やる気出ない
カフェインとは気づかなかったりするのが1番厄介
地味に痛いし、調子悪いし、やる気出ない
カフェインとは気づかなかったりするのが1番厄介
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:20:19.89 ID:LaIIfgeu0
>>2
緑茶を普段から飲む人はカフェイン慣れしてるから効果無いよ
緑茶を普段から飲む人はカフェイン慣れしてるから効果無いよ
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:37:27.00 ID:lxHtR3700
>>2
コーヒー中毒患者ここにいました
コーヒー中毒患者ここにいました
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:57:57.64 ID:UXL6MgpD0
>>216
コーヒー常飲してたら貧血になった。鉄の吸収を阻害するんだって。身体が疲れやすくないか?鉄のサプリで解決した
コーヒー常飲してたら貧血になった。鉄の吸収を阻害するんだって。身体が疲れやすくないか?鉄のサプリで解決した
424: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 13:55:29.85 ID:t8cuNzGq0
>>2
俺も。
たまにしか飲まないんで、中毒じゃないんだけど、
コーヒー飲んで目が冴えるという感覚が全くわからん。
利尿はある。
俺も。
たまにしか飲まないんで、中毒じゃないんだけど、
コーヒー飲んで目が冴えるという感覚が全くわからん。
利尿はある。
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 11:53:03.43 ID:doNIAB1m0
命と引き換えに翼を授かっているのか!
305: sage 2023/02/06(月) 13:13:42.50 ID:C6FlXm+H0
>>5
いや、
最終的に翼を授かる(死んで天へ
いや、
最終的に翼を授かる(死んで天へ
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 11:54:50.33 ID:eYSbFK830
>健康な大人で1日当たり400㎎、コーヒーカップで約3杯(1杯約120㎎)
300ml以上のマグカップで飲んでるわ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 11:56:04.35 ID:RPsahN7X0
伊集院隼人氏も言ってたでしょ?飲みすぎれば何でも毒さ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 11:56:21.88 ID:jsEmWnpo0
余裕で5~6杯飲んでる
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 11:57:21.23 ID:RoVK9LSj0
一方でコーヒー毎日飲むと心不全リスク減って長生きって研究結果もあるから良く分かんねえな

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:02:18.21 ID:eYSbFK830
>>21
その手の研究は研究費用を出してるのがどこかと考えると結果ありきに思えるし
その手の研究は研究費用を出してるのがどこかと考えると結果ありきに思えるし
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 11:58:06.65 ID:8P5TSI/C0
脱カフェインで麦茶に切り替えた
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:01:51.71 ID:XM/iM8+J0
お茶もカフェイン入っていると思うけど、コーヒー飲み過ぎたら気持ち悪くなるけど、お茶はお腹いっぱいになるだけだから、やっぱり何か違うんだろうな。
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:07:55.40 ID:bpUR4+b40
>>40
カフェインの量が違う
煎茶 20mg/100ml
コーヒー 60mg/100ml
カフェインの量が違う
煎茶 20mg/100ml
コーヒー 60mg/100ml
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:13:34.02 ID:t94FgN4A0
>>70
つっても茶の産地なんて朝飲んで朝食食って飲んで10時に飲んで昼に飲んで3時に飲んで夕食食って飲んでで飲んでる量が半端ないからな
つっても茶の産地なんて朝飲んで朝食食って飲んで10時に飲んで昼に飲んで3時に飲んで夕食食って飲んでで飲んでる量が半端ないからな
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:05:13.61 ID:x6OneYqj0
モンスターこの前飲んでみたけど結構中毒性あるな(;^_^A
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:07:44.22 ID:RSetG3KR0
高校生の甥っ子が冬休み毎晩モンスターエナジーがぶがぶ飲んで朝まで友達とオンラインゲームだかSNSしてたよ
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:09:19.93 ID:x6OneYqj0
1本当たりのカフェイン
モンスターが 142mg
ボス贅沢微糖 92.5mg
おおよそ1.5倍 エナジー系を数本飲むとヤバいw
モンスターが 142mg
ボス贅沢微糖 92.5mg
おおよそ1.5倍 エナジー系を数本飲むとヤバいw
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:10:08.77 ID:R8w2mpc60
何でも「すぎ」はよくない
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:11:06.64 ID:E6zywb6L0
小学生がモンエナとか飲んでるのはやめさせた方がいい
けどなんか知らんが人気なんだよな
けどなんか知らんが人気なんだよな
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:11:31.91 ID:7naipSPr0
カフェインは一時的な耐性ができやすく日常的に飲んでいると少量では影響がほとんどなくなる
これはしばらく飲まないでいると元通りになるが
普段全くカフェインを取らない人間が急性中毒を引き起こす量と、普段から多く摂取している層がそうなる量は異なる
また日本人は欧米白人に比べて比較的カフェインに強い
これはしばらく飲まないでいると元通りになるが
普段全くカフェインを取らない人間が急性中毒を引き起こす量と、普段から多く摂取している層がそうなる量は異なる
また日本人は欧米白人に比べて比較的カフェインに強い
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:15:55.38 ID:OhVAawPd0
普段全く飲まない栄養ドリンクを大学受験の当日に気合い入れて飲んだら行きの電車の中で気持ち悪くなって飲まなけゃ良かったと後悔した思い出
カフェインがダメだったかな
カフェインがダメだったかな
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:16:23.16 ID:M0EGxxzP0
玉露は半端ないカフェインだから注意な
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:16:25.85 ID:05+cHdOR0
コーヒー飲まないと気分が沈むんよ。
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:17:22.15 ID:N2UpP1Lb0
コーヒーやめられないが、じわじわ自律神経に悪さしてるんだよな。思い切ってデカフェにしてみるか
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:17:39.25 ID:wtOQPS8c0
カフェイン断ちして半年。
体調は良くなった
体調は良くなった
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:18:26.34 ID:IaNjcT9k0
エナジードリンクの500ml缶
あれを日常的にガブ飲みするのは良くないと思う
糖類も多いし
あれを日常的にガブ飲みするのは良くないと思う
糖類も多いし
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:24:19.63 ID:ZKI1ZD/P0
エナドリはカフェインと糖分のダブルで効くのだ

145: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:25:18.29 ID:zIwLpKoe0
コーヒーに頼らないと仕事できない
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:31:10.63 ID:2ugw0Ofc0
珈琲カップ三杯は厳しいね
181: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:35:00.64 ID:w6gJ0Q/h0
羽根生える
191: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 12:36:29.02 ID:KVe6qrZE0
エナジードリンクの飲み過ぎはダメだな
あれは「元気の前借り」だから、借金かさんで返済地獄に堕ちるぞ
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675651852/
ありがとうございます
ふむ…でわ、コカイン入り飲料を復活させてはどうだろう?
内閣腐食員 安全員を入れてくれ
そこがキーコーヒー
エナジードリンクなんてカフェイン量はピンキリだし炭酸飲料なんて毎日飲めるようなもんじゃないだろ
コーヒーは美味しいから毎日5杯は飲んでるけどな
珈琲や各種お茶は水出し(低温抽出)にすると、カフェイン量が大幅に減るよ
なのでお茶は基本水出ししか飲まん
お茶はテアニンがカフェインの影響を緩和するからね
コーヒーは心不全に良い!ってその研究結果よく見てみ
カフェインが血管を広げるから良いに違いない、程度の研究やぞ
コーヒーはむしろお茶やエナドリに比べてカフェインやシュウ酸が多いから一番体に悪いまである
カナダの保健省も実際は国民の健康被害よりも『政府が明確な健康の基準を公式発表しないから病気になった!! 訴えてやる!!』みたいな輩に付け込まれない様に発表しただけやろ。
そもそも個人差ありまくりなのに基準とか意味ないしな。