
1: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:30:51.648 ID:IEXYEyde0
排他的じゃね
2: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:31:18.242 ID:OO9Gzr650
コンプ丸出しなんよ
38: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:57:09.685 ID:c0+Bz1Wo0
>>2
コンブ丸出し
コンブ丸出し
39: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:00:18.978 ID:2jqfRi+jr
>>38
昆布つゆかよ
昆布つゆかよ
68: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 13:34:33.427 ID:c0+Bz1Wo0
>>39
コンブ丸出汁
コンブ丸出汁
3: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:31:30.265 ID:Ko5+rHB60
排泄的?
5: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:32:43.394 ID:8TcMqO760
そんなに受け入れられてないものあるか?
6: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:33:20.326 ID:IEXYEyde0
例
ラーメン二郎 家系ラーメン ペヤング ちくわぶ ジンギスカン もんじゃ焼き
ラーメン二郎 家系ラーメン ペヤング ちくわぶ ジンギスカン もんじゃ焼き
10: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:34:31.080 ID:OO9Gzr650
>>6
ペヤングはどのスーパーでも置いてるよ
ペヤングはどのスーパーでも置いてるよ
15: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:36:24.994 ID:DMtPQ1TF0
>>6
ラーメン二郎 ←すき
家系ラーメン ←ものによる
ペヤング ←UFOの方がうまい
ちくわぶ ←なにそれ
ジンギスカン ←知らないけど美味そう
もんじゃ焼き ←興味は無い
ラーメン二郎 ←すき
家系ラーメン ←ものによる
ペヤング ←UFOの方がうまい
ちくわぶ ←なにそれ
ジンギスカン ←知らないけど美味そう
もんじゃ焼き ←興味は無い
大阪南部民的価値観
20: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:38:35.613 ID:IEXYEyde0
>>15
ジンギスカン食べたことないのか
俺子どもの頃北海道住んでたから普通に家で母ちゃんが作ってくれたけどな
ジンギスカン食べたことないのか
俺子どもの頃北海道住んでたから普通に家で母ちゃんが作ってくれたけどな
8: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:34:20.867 ID:XKKrZEVMa
銀だこ普通に出店してるぞ
13: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:35:28.051 ID:jnAU1qOQd
>>8
あれは揚げダゴでタコ焼きとは別料理扱いだからね
あれは揚げダゴでタコ焼きとは別料理扱いだからね
9: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:34:23.001 ID:8TcMqO760
もんじゃ焼きなんて東でも受け入れられてないだろ……

11: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:34:57.367 ID:NOYeUPtL0
山岡家も全然ないしな
12: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:35:27.797 ID:Xr5wGq+w0
ちくわぶはまあ…
14: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:36:20.902 ID:NOYeUPtL0
もんじゃ作ればウスターの処理に困らんのに
16: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:36:25.212 ID:IEXYEyde0
西が受け入れてるの江戸前寿司くらいじゃね
18: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:37:00.604 ID:vHtyyuF5a
青ネギ文化が謎すぎる
19: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:37:18.334 ID:OO9Gzr650
粉もんや串カツは素人料理
というか料理と呼ぶのもおこがましいな
括りとしては駄菓子
というか料理と呼ぶのもおこがましいな
括りとしては駄菓子
21: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:38:56.152 ID:DMtPQ1TF0
>>19
大阪人だけどそもそも食べないゾ
串カツとか二十歳過ぎて1回食べたかどうか
大阪人だけどそもそも食べないゾ
串カツとか二十歳過ぎて1回食べたかどうか

22: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:42:07.399 ID:XKKrZEVMa
大阪府民だけど伝統食文化なんてごく一部だから受け入れる必要がないんだよ
本当に旨い店はしっかり定着するしな
本当に旨い店はしっかり定着するしな
23: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:43:05.945 ID:XWbR8nBS0
甘い玉子焼きが好きなやつとは相容れない
24: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:44:30.980 ID:PbljmDJY0
コンプ丸出しとか言ってるヤツに限ってチラチラ西を意識してくるんだよね
こっち見んな
こっち見んな
27: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:48:47.211 ID:q8XjoSmia
西というか文化の流れが京都からで
江戸からの独自性のある食べ物って
何かあったっけ
江戸からの独自性のある食べ物って
何かあったっけ
そういえば西でソバ流行らんな
28: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:48:56.917 ID:IEXYEyde0
西の人に聞きたいんだけど東で流行ってる食べ物に拒否感みたいなものない?
32: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:53:04.040 ID:PbljmDJY0
>>28
拒否も何もわざわざ東のもの持ってくるまでもないもん
そっちに行ったらもちろん抵抗なく食べるよ
拒否も何もわざわざ東のもの持ってくるまでもないもん
そっちに行ったらもちろん抵抗なく食べるよ
29: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:50:25.237 ID:OO9Gzr650
もんじゃだけは抵抗あるなー
あとちくわぶ
どっちもただの食わず嫌いなんだけどね
あとちくわぶ
どっちもただの食わず嫌いなんだけどね
30: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:51:03.992 ID:aw1G89UZd
むしろ逆だろ
33: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:53:28.402 ID:IEXYEyde0
>>30
讃岐うどん 天一 博多ラーメン お好み焼き タコ焼き
西で人気の食べ物は東のどこでも普通に食えるぞ
讃岐うどん 天一 博多ラーメン お好み焼き タコ焼き
西で人気の食べ物は東のどこでも普通に食えるぞ
35: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 11:54:15.599 ID:XWbR8nBS0
もんじゃと甘い厚焼き玉子は苦手
他は東にどんな代表的な食べ物何があるか知らん
他は東にどんな代表的な食べ物何があるか知らん
40: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:00:19.934 ID:3lcsBqcA0
北の食べ物も普通に広まってるし
単純に関東に全国区になるほどの食べ物が存在しないんじゃないかね
単純に関東に全国区になるほどの食べ物が存在しないんじゃないかね
41: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:03:03.199 ID:ayP7LUI00
生味噌塗っただけのおむすびとか食った事ないんだろうなぁ
42: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:05:26.117 ID:OO9Gzr650
関西民だけど富士そばとセイコマートが羨ましくて仕方がない
44: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:07:54.819 ID:IEXYEyde0
>>42
安い立ち食いソバ屋無いの?
安い立ち食いソバ屋無いの?
47: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:23:46.229 ID:OO9Gzr650
>>44
富士そばのカツ丼が好き
あとコロッケそばを置いてる店は本当にごく僅か
富士そばのカツ丼が好き
あとコロッケそばを置いてる店は本当にごく僅か
45: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:08:08.992 ID:KZaD4HjMr
>>42
東をひとまとめは乱暴だわ
北海道、東北、中部、関東で全然違う
東をひとまとめは乱暴だわ
北海道、東北、中部、関東で全然違う
46: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:08:44.059 ID:8TcMqO760
>>42
富士そばもセコマも東とか西とか関係ないレベルの超ローカルチェーンだぞ
富士そばもセコマも東とか西とか関係ないレベルの超ローカルチェーンだぞ
43: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:05:50.869 ID:v2yeKfQE0
俺はガチガチの関西人やけど粉もん嫌いだし、うどんより圧倒的に蕎麦派やわ
48: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:38:31.662 ID:sHAe+o1R0
東北から関西に引っ越してきたけど8枚切り食パンはいつも売れ残ってるし謎の5枚切りがいつもある
しょうゆラーメンが全くない、ラーメンは細麺ばかりで美味しくない
あと片付ける時なおすって言う
何を直すんだよ
しょうゆラーメンが全くない、ラーメンは細麺ばかりで美味しくない
あと片付ける時なおすって言う
何を直すんだよ
49: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:40:51.992 ID:OVV9scn1r
>>48
お前は何もわかってない
関西はほぼ醤油ラーメンだろ
全国展開してる関西発のチェーンは醤油ラーメンだらけ
むしろ醤油ラーメン以外が少ない
お前は何もわかってない
関西はほぼ醤油ラーメンだろ
全国展開してる関西発のチェーンは醤油ラーメンだらけ
むしろ醤油ラーメン以外が少ない
53: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:43:13.746 ID:Y160Pts+p
>>49
東北みたいな美味しい醤油ラーメンってある?
なんかいっつも余計なもの入れてない?
東北みたいな美味しい醤油ラーメンってある?
なんかいっつも余計なもの入れてない?
57: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:45:01.611 ID:aIHOVu/9a
>>48
高井田ラーメン好きそう
高井田ラーメン好きそう
59: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:48:16.055 ID:1smVXNDO0
>>48
元の場所に直すんだろ
元の場所に直すんだろ
50: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:41:21.436 ID:G3ee1vd/M
一旦は受け入れるけど勝手に消えていくんだもん
60: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:49:17.563 ID:v2yeKfQE0
うなぎやトンカツは圧倒的に東京が美味いと思う
64: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:52:40.170 ID:s40XUrcEa
大阪のコレがうまいんや!の美味かった試しなし
65: 明日も腹ぺこ 2022/11/17(木) 12:53:37.061 ID:lpFuFYlOd
どこでもそれなりのもの食えるから有名な地域とかいう概念がない
引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1668652251/
ありがとうございます
無理やり東西で括って煽るにしても例えに無理がありすぎる
せめて東日本全体に浸透してるもの選ぼうや
東だが、もんじゃは取り入れなくていい
むしろあんなのまともな食べ物でもない
B級でもない、ただのジャンクだよ
もんじゃはおやつ
うーん。関西=なれ寿司 という方程式が中高の修学旅行で刷り込まれてるからw
思い出すわ、移動中のバス内で出された弁当が「なれ寿司」で、99%手も付けずにゴミ袋行きだった。
なれ寿司は滋賀・和歌山ってイメージだわ 関西でも好き嫌いはっきりして食えん奴のが多いぞw
東の大関=くさや 西の大関=なれずし
って感じだからな
そもそも関西の寿司の代表はなれ寿司ちゃう、押し寿司や
もんじゃは安く時間かけて食べられるおやつなので食事ではないと思う
それより関西の人はもっと蕎麦を好きになってほしいな
↑
大阪の人間だけど蕎麦は好きだよ。
ただ、やっぱり値が張るなって思ってしまう。
もんじゃとちくわぶなんて貧相な食べ物はむしろ関東にとって唾棄すべき黒歴史でないの?
おでん(関東炊き)とか天ぷらとか紹介しなよバイタくん
社食で感じるけど、とにかく味付けが濃いし塩っぱい
カレーすらスパイス云々の前に塩辛いねん
東京の味覚はとにかく塩辛い味付けが苦手
もんじゃとか料理そのものはむしろ好き
どっちかというと関東の人が勝手に関西を目の敵にして見えない敵と戦ってる印象がある
関西は舌が繊細なんや東のもんは味が濃すぎてあかん(天一こってり完飲しながら
別によくね?
東京もそんなに他地区の食い物ないよ
東京は洋食やモダン料理の発祥地
オムライスもエビフライもえびめしも全部東京
全都道府県それぞれに根付いた食文化があるのに東西で区切る意味無いだろ
あれ嫌いこれ無理とかただの個人的な好き嫌いを言われてもああそうですかで終わる話
そりゃそうでしょ東は出汁の味が合わないって話してるとこに
こっちにも出汁文化はあるカツオ出汁の味を感じられない馬鹿舌とか言ってる奴が居て草生えたwww
それを繊細な出汁の味が解らないって言ってるんだぞと
関西は押し寿司の地位が高いよね。
大阪だとばってらは安くて美味い代表格だし、
奈良の柿の葉寿司とか京都の鯖寿司とかお土産の定番だ。
東北生まれだけど、東日本=東京圏文化がベースになってるから、関西に旅行行くと物珍しいものがけっこうある。
牛鍋経由のすき焼きとか、天ぷら、おでん、丼もの、洋食とか東京の外食文化発祥の料理は、関東大震災後に店や勤務先を失った多くの料理人が全国に散ったことから広まったって言われてる。
調べてみると「東京から関西に伝わった料理」も少なくない。
いや単純に大阪より西で流行ったものは大阪に来るか東京に飛んで、大阪より東ははなから関西には目もくれず東京進出するからじゃね?
西が受け入れないというより東が西に来ないだけやん
すき焼きは関西と関東じゃ作り方が違うからね。
関東は確実に牛鍋から来てるから割り下使う。
関西は肉を先に食べてからの野菜なので、肉は比較的厚めのスライスだよな。
家庭で作るなら割り下勝ってくれば良い関東風すき焼きが楽だけどね。
実はお好み焼きは東京発祥みたいだね
「お好み焼きの戦前史」っていう本が中々面白かった
単に味付けの慣れじゃないかなあ、味噌の1番は地域でバラバラやろ
単に東でも西出身者が慣れてる味を求めるっていうか
「くだらない物ですが」の語源じゃろ
うどんは甘すぎて涙出た。醤油入れても不味くてクエン
ケチャップ天津飯と醤油まっ黒うどんとごま油で揚げた茶色い天ぷらの3つだけはどうしても苦手
それ以外は基本的に受け入れてる
うなぎは関東の蒸してから焼く、の方が断然美味しい。てゆーか、地元にいる頃うなぎが美味しいとは思ってなかった。
ただ、値段が高い。関西だとそれほど美味しくないから高い食べ物というイメージがそもそもなかった。
ちほうどいなかみんのあつまりのとみんのほうがこんぷへんけんひどいだろ……
関東民(主にトンキン民)が慣れ親しんでるもんじゃだけど、もんじゃ焼きに使われてるソースが西日本製造品だったりするからなw
東日本って大手を除く地ソース屋が全部で15社位しかないんだが
西日本は大手を除いても地ソース屋いっぱいあるから(大阪だけで東日本全域の地ソース屋よりまだ多いから)
高いから
>東をひとまとめは乱暴だわ
>北海道、東北、中部、関東で全然違う
というか中部は東か西かあいまい
どんちきどんちき
関西意識しすぎでださ 笑