
twitterで話題になっていた事の真相は・・・
深夜に熱心すぎだろ
接客大会とかあるのかな、こんな深夜に雪降ってんのに上着も着ないで感動する pic.twitter.com/pmWbXyYLnV— いった (@yama_nc1) November 27, 2022
寒いのに屋外でやる意味がわからない
何かしでかして、ペナルティ食らってるようにしか見えないw
松屋よく行くけどあんな身のこなしは見たことない
何か質問ある?
札幌市内『すき家』深夜「気温4℃で半袖トレーニング」 広報が答えた衝撃動画の真相https://t.co/wsEA2AjtlL
「こちらのスタッフたちは、すき家の接客コンテストの出場者なんです」
「当該動画に映っているスタッフたちが自主トレーニングを申し出て、そこに担当マネージャーが付き添った形です」— NEWSポストセブン (@news_postseven) November 28, 2022
大会みたいなのの練習って事か
それなら納得出来るな
あーじゃあ本当にそれの訓練なのか
動画のお盆もってステップとか本当にダンスみたいだし競技性もあるとか面白いことしてるじゃん
>>38
吉野家も大会あるけど審査内容は
>牛丼の「美味しい煮肉」、「盛り付けの早さや美しさ」、「お客様への目配り気配り」など技術・運営に関する約70もの審査項目
https://www.yoshinoya.com/service/champion_202203/
それか
店長向けだったけど
これは
コンビニ店員とか見たら分かるだろ
企業がこういう風にでもしないと教育出来なくなってきたんじゃね
今に始まったことでも無くて昔からやってて飲食でもない
ツタヤとかでもバイトが入ったら最初は発声練習からだった
未経験だと「いらっしゃいませ」すら普通は声でないからな
体動かして大声出して繰り返しやってみて
ようやくいろいろ吹っ切れて出来るようになるのがほとんど
こういうの異常だと思うわ
別にコンビニや牛丼屋なんか早さが命なんだから接客なんか最低限でいいだろ
そんなに丁寧な接客されたいなら高級店でだけ利用するか専属の買い物係でも雇えよ
現実に最低限にしたらお前の予想を超えてとんでもない接客されることうけあいだぞ
大会は本社かどっかのモデル店舗みたいなところで実施。
制限時間内に社員が客役で来店して、どれだけ良いオペレーション(笑顔、配膳スピード、片付け)が出来るかで配点。
「アメリカに行きたいかー!」みたいなんだった記憶
人が飯食ってる横でバタバタやったら迷惑だから外でやってんじゃね
雇用契約の枠を越える強制とか罰でなければ問題なし
すき家によると、動画の内容は事実とのこと。しかしながら、会社の強制によって行われたものではないと説明しています。動画内で行われていたのは、接客スキルを競う社内コンテストに向けた練習。
すき家では、年に一度、接客のクオリティーを総合的に争うオペレーションコンテストを開催しています。
動画に写っている2人の従業員はどちらもアルバイトであるものの、うち1人は前年度のコンテスト入賞者だそうです。トレーニングは大会で好成績を収めるために従業員が自発的に行ったもので、店外での練習となったのは、顧客のいる店内ではやるのが難しい内容だったため。
かかった時間は、10分から20分ほどだと言います。
また、時間帯が深夜になったのは、前年度の入賞者が、もう1人のシフト時間に合わせたためとのことです。最後に、本件について今後なにか対応などを検討しているか尋ねたところ、「現段階では考えていない」との回答でした。
普通に持ってきてくれた方が良いけど
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1669611083/
追記:twitterの反応
すき家で学生時代にバイトしてた者です!
たしか1年に1回接客内容、提供までの時間を競う大会があって、その練習なのでは?と思います。
私はもちろん参加したことはありませんが、たしか強制ではなく出場したいという意識の高い人がやってたと思います— haruka (@haru_naoki2) November 28, 2022
一生懸命なのは良いけど、
客や周りの一般の人から見えないところで練習して欲しいな…— ナミ◡̈⋆ (@Donghae42134087) November 28, 2022
修練を積み重ねいずれはこうなるさ pic.twitter.com/AuA1eu0qzx
— チャッキーです⸒⸒ (@CB400SF_KEN) November 28, 2022
昔内部にいた事ありますが、大会みたいなのはありますよ。接客含めたオペレーション全体を見るやつ。動画のやつがその練習かどうかは分かりませんが。
ちなみにその大会に客役で参加しましたが、本当に上位の店舗チームは接客もオペレーションも無駄がなくて凄かったです。— 想巡 (@Junjun_K_4351) November 28, 2022
そのうち縮地とか身につけそう
— しののめ (@sHino_nom_) November 28, 2022
今話題のすき家札幌西岡店の店内の様子らしい
レジの打ち方が独特すぎるw pic.twitter.com/Av2Ibu0Hn8— 造花 (@z_o_o_ka) November 29, 2022
ありがとうございます
真面目に仕事と向き合ってて偉いよ
軍靴の音が聞こえる…
ティクトクで披露するダンスな
出だしの踏み出しタンッがなんべんやっても合わんのや
もう絶望的に合いよらん
何事も頑張ってるのはいいことだと思う
傍から見て叩いてるよりは、たとえ結果が出なくても自身の研鑽のために頑張った経験は無駄にはならない
寒いのに→地元民にとっては寒くない
雪降ってるのに→積もってないし地元民的には問題ない
入賞したら時給上がるとか無いのか?何も無し?
飲食ほどブラック業界はないと痛感させられるわ
まーたすぐ撮って晒すんだから
結局のところ頑張りに報わないゼンショーくんが諸悪の根源
動画見たら西岡店て所は行きたいとは思わないな。店員がドタバタとうるさすぎる
コンテストの自主練習ってのはわかるが、変に勘違いされても仕方ないわな。やるなら人目のつかない所でやれよとは思う
寒くないけど両手はポケットに入れて監督
なんか落ち着かない店だな
西岡なら治安を考えて避難訓練の方がいいと思うけどなぁ ワンオペなんだろ?
でも時給安いからなあ
ゼンショーの社長は元全学連。山岳アジトのノリかもなw。
Twitter記事いらん
すき屋は自主トレと称して、通常勤務もやらせてそうな回答だったな。