
チキンステーキの上手な焼き方について
1: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:26:54 ID:jxsN
あれ作れるか作れないかの差は大きいよな
2: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:27:59 ID:gd6U
チキン焼くだけやろ?
3: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:28:22 ID:jxsN
>>2
パリッと焼くのが案外むずい
パリッと焼くのが案外むずい
8: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:29:40 ID:gd6U
>>3
最初の数分高温で焼いて後は弱火で焼き上げたらいいで
最初の数分高温で焼いて後は弱火で焼き上げたらいいで
4: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:28:56 ID:jxsN
https://i.imgur.com/2yGkm2F.jpg
11: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:30:42 ID:j88N
>>4
上手じゃない?
上手じゃない?
5: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:28:59 ID:HxO4
アルミホイルとアルミホイルの間に挟んで水入れたヤカンを上に乗せるンゴ
でもこうするとお酒入れて蓋を閉める戦法が使えないンゴねぇ
でもこうするとお酒入れて蓋を閉める戦法が使えないンゴねぇ
7: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:29:31 ID:jxsN
>>5
片栗粉まぶしてから焼く焼き方もあるらしいな
片栗粉まぶしてから焼く焼き方もあるらしいな
6: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:29:17 ID:in0j
皮の処理と淡白な鶏肉の味付け
鳥の特徴を生かしたスパイスの組み合わせなどむずい
鳥の特徴を生かしたスパイスの組み合わせなどむずい
9: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:30:12 ID:jxsN
>>6
本来なら肉に下味つけたほうが美味いんやろけどよくわからないからそのまま焼くンゴ
本来なら肉に下味つけたほうが美味いんやろけどよくわからないからそのまま焼くンゴ
10: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:30:14 ID:M7xS
皮下にして重し乗せるだけやろ
12: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:31:15 ID:l4n8
スキレットが本領発揮する料理やな

15: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:31:56 ID:jxsN
>>12
やっぱスキレットあったほうがいいのか
やっぱスキレットあったほうがいいのか
13: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:31:38 ID:mgYy
オリーブオイル垂らしてブラックペッパーかけて釜で焼くのが1番うまい
14: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:31:49 ID:WaIc
皮カリカリするのは簡単やないか?
高温からじっくりに移行していくだけやし
高温からじっくりに移行していくだけやし
16: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:32:16 ID:JEeN
17: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:32:43 ID:l4n8
肉の面から焼いて
次に皮の面をじっくり長い時間焼く
するとパリパリなるでヤバいで時間かかるが
次に皮の面をじっくり長い時間焼く
するとパリパリなるでヤバいで時間かかるが
19: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:33:32 ID:OCcT
重しのせるほうがいいのか
のせないひともいるし
個人的には乗せるのはなんか邪道な気がしてきちゃう
のせないひともいるし
個人的には乗せるのはなんか邪道な気がしてきちゃう
20: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:33:41 ID:rdoG
潰したニンニクを入れて温めて取り出した油で焼くワイ
フォークで軽くプスプスと穴を開けてひとつまみの塩を軽く揉み込んで片栗粉をほんの少し皮の付いてる方にはたく
そしてホイルで包み焼き取り出して表面を焼き
ソースを作るのが面倒な時はマキシマムスパイスとレモンで
これでええか?
フォークで軽くプスプスと穴を開けてひとつまみの塩を軽く揉み込んで片栗粉をほんの少し皮の付いてる方にはたく
そしてホイルで包み焼き取り出して表面を焼き
ソースを作るのが面倒な時はマキシマムスパイスとレモンで
これでええか?
42: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:37:48 ID:jxsN
>>20
ソースなんか無くても塩コショウでうまいぞ
ソースなんか無くても塩コショウでうまいぞ
46: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:39:46 ID:rdoG
>>42
和風にするか洋風にするかエスニックにするかで迷うねんな
和風にするか洋風にするかエスニックにするかで迷うねんな
22: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:34:04 ID:l4n8
皮の脂はほとんど流れ出てまうからパリパリなる
その脂を集めて鶏油にしてチャーハン作ってるやつおったな
うまかった
その脂を集めて鶏油にしてチャーハン作ってるやつおったな
うまかった
26: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:34:54 ID:mgYy
>>22
脂のたれ流れないようにはじめに皮を下にして焼いてた
脂のたれ流れないようにはじめに皮を下にして焼いてた
39: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:37:08 ID:l4n8
>>26
脂めちゃくちゃ溜まらんか?
揚げるみたいになってまう
脂めちゃくちゃ溜まらんか?
揚げるみたいになってまう
31: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:35:58 ID:mgYy
自宅なら魚焼きグリルの赤外線で焼くのがうまいやろな
35: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:36:31 ID:gd6U
>>31
旨味が落ちまくるからワイはあれ嫌いや
旨味が落ちまくるからワイはあれ嫌いや
45: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:39:44 ID:HxO4
実は鶏ってへんな小細工とかせずグワーっと焼いて油ダラダラなのをそのまんまデカい皿に取って食うのが一番ウマイんだよな
52: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:42:19 ID:l4n8
>>45
わかるマン
適当な塩コショウでええんよな
わかるマン
適当な塩コショウでええんよな
47: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:40:18 ID:d4Dt
イッチの結構うまそうやん
49: ■忍【LV10,さまようよろい,FJ】 22/11/11(金) 02:41:30 ID:yedy
皮付き買って片面弱火で焼くだけ定期
51: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:41:55 ID:jxsN
>>49
重石置かないとだめらしいで
重石置かないとだめらしいで
54: ■忍【LV10,さまようよろい,FJ】 22/11/11(金) 02:42:58 ID:yedy
>>51
食べ比べてみたいもんやな
流派の差とかそのレベルやのうて豹変するんかね
食べ比べてみたいもんやな
流派の差とかそのレベルやのうて豹変するんかね
64: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:47:26 ID:jxsN
>>54
ビッグボーイみたいにどでかい鉄板焼き器があればええねんけどな
ビッグボーイみたいにどでかい鉄板焼き器があればええねんけどな
53: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:42:51 ID:l4n8
重石は置いたことないなあ
75: マッサージ師五級◆Massage… 22/11/11(金) 02:54:55 ID:sGKW
チキンステーキ焼けるようになったら料理人名乗っていい?
76: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:55:43 ID:jxsN
>>75
いいよ
いいよ
77: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:56:59 ID:PxJe
なんかレス見た感じ鶏肉の上にほんまにでかい石置くと思ってる人多そうやけどアルミホイル乗せてその上に水入れた鍋とか置くんやで
80: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 03:00:47 ID:jxsN
>>77
石でも皿でもとりあえず重荷になればなんでもええ
石でも皿でもとりあえず重荷になればなんでもええ
78: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 02:58:28 ID:w2fn
昔ファミレスでチキンステーキ焼いてたから料理人になったわ
86: 名無しさん@おーぷん 22/11/11(金) 04:21:13 ID:lJtV
https://i.imgur.com/k4y6GGq.jpg
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668101214/
ありがとうございます
ベーコンプレスあると便利
ベーコンに限らずステーキでも何でも使えるし筋切りしなくても反らないし
案の定エアプだらけのスレだな。
強火はもってのほかだぞ。
皮をパリパリにしたいなら、弱火でじっくり脂を出しながら火を入れていかないとキレイに焼けないし、中まで火が通らない。
腿肉の場合、切り開いて厚みを揃えたり、プレスして焼く。
胸肉の場合は事前にブライニングした上でじっくり弱火焼きしないと火通りが難しいし、脂が少ないぶん火が通り過ぎるとすぐに水分が搾り出されてパサパサになる。
皮面から8割火を通すイメージで焼けば誰でも出来る
チキンなんかキャベツの葉っぱをかぶせて蒸し焼きにすれば手間なんかいらんだろ
皮焼いて、3~5分でひっくり返して、キャベツの葉を乗せて15分弱火で蓋して放置で終わり
最後に塩コショウして肉切れば蒸し鶏完成だよ
これほど楽な料理はないぞ
最初皮目から油を引かずに焼き加減7分ぐらいまで一切動かさずに出てくる鶏油で外側に溜まっている油をペーパーで拭き取りながら揚げ焼きにすればいい
多少動かした方が焼きムラ少なくなるよ
錘を乗せて弱火でじっくり焼くだけじゃん?
肉焼き用の錘が売ってるから探してみ?
ホットサンドメーカーで焼けばいいんだな!
皮を美味しく食べたいなら蒸すのはNGな
途中からオーブンかグリルを使った方が楽
卵焼きのフライパンで焼くんやで。皮を下にしてアルミホイルで蓋をして、弱火で放置する。ワイはいつも短めのYouTube観てる。見終わったらひっくり返し、強めの中火で裏側の焼けてない部分に火を通す感じ。皮がパリパリでジューシー、何もコツはいらん。酒を入れてもいいけど、パリパリがふやけるから入れない派