
若者のワサビ離れについて、山葵の魅力とは?
1: ネビラピン(秋田県) [US] 2022/09/08(木) 18:23:38.93 ID:PYDihbPq0
さび抜き主流で“ワサビ離れ” 若い世代「嫌い」「おいしくない」 #FNNプライムオンライン https://t.co/CPnoMvsp8A
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) September 8, 2022
さび抜き主流で“ワサビ離れ” 若い世代「嫌い」「おいしくない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/57f9ccee477816558ca7739780ad11ae878df826
https://news.yahoo.co.jp/articles/57f9ccee477816558ca7739780ad11ae878df826
244: イノシンプラノベクス(茸) [GB] 2022/09/08(木) 19:19:27.21 ID:ftH/A6Dl0
>>1
そう言う奴は玉子とか穴子とか食べとけ
そう言う奴は玉子とか穴子とか食べとけ
2: オムビタスビル(新潟県) [US] 2022/09/08(木) 18:24:22.00 ID:HWsF45Nw0
さすがにアレだろ
3: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ニダ] 2022/09/08(木) 18:25:41.76 ID:prVPf/YD0
ガリも食べなさそう
5: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2022/09/08(木) 18:26:05.59 ID:PVI0w2iW0
腐敗防止と殺菌
13: ダルナビルエタノール(神奈川県) [ヌコ] 2022/09/08(木) 18:27:39.54 ID:0qVn08Lp0
>>5
と聞いたな
と聞いたな
114: イドクスウリジン(兵庫県) [ニダ] 2022/09/08(木) 18:43:46.05 ID:31LHdDu40
>>5
で、なんか知らんがその味に慣れると、サビ抜きがモノ足らんく感じる。
で、なんか知らんがその味に慣れると、サビ抜きがモノ足らんく感じる。
142: ロピナビル(茸) [JP] 2022/09/08(木) 18:50:23.26 ID:6Td72NoZ0
>>114
わかる
わかる
144: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2022/09/08(木) 18:50:33.68 ID:PVI0w2iW0
>>114
まあね
魚介だけじゃなく、肉にも合うからね
自分はワサビ醤油だけでもご飯食える貧乏人ですわ
まあね
魚介だけじゃなく、肉にも合うからね
自分はワサビ醤油だけでもご飯食える貧乏人ですわ
7: ペンシクロビル(千葉県) [US] 2022/09/08(木) 18:26:10.26 ID:svcYwZ4D0
やっすい寿司の変なワサビはまずいけどその場でおろしたワサビをつけて食うと美味いよ。

38: ポドフィロトキシン(神奈川県) [DE] 2022/09/08(木) 18:30:42.22 ID:UWtDfV9w0
>>7
安物っていうか色つけただけの西洋わさびだしな
チューブで本わさび入りというのもあるけど、おろしたてじゃないのなんて殆ど分からんわ
安物っていうか色つけただけの西洋わさびだしな
チューブで本わさび入りというのもあるけど、おろしたてじゃないのなんて殆ど分からんわ
263: パリビズマブ(京都府) [US] 2022/09/08(木) 19:27:59.31 ID:jor09gCO0
>>7
わかる
新鮮なわさびは爽やかな甘さがある
わかる
新鮮なわさびは爽やかな甘さがある
8: コビシスタット(長野県) [US] 2022/09/08(木) 18:26:32.68 ID:LGNXX/je0
そんなことも知らないのかよおこちゃま味覚だな
9: リルピビリン(茸) [IN] 2022/09/08(木) 18:26:57.37 ID:xme87syd0
オッサンにならんと
うまくない
うまくない
11: ダルナビルエタノール(神奈川県) [ヌコ] 2022/09/08(木) 18:27:11.92 ID:0qVn08Lp0
わさびが今ついてなかったり
わさび食べれないとかな
そもそも子供には寿司なら
ちらし寿司や海苔巻きで
わざびは少しづつ慣れていけば良い
そもそも子供には寿司なら
ちらし寿司や海苔巻きで
わざびは少しづつ慣れていけば良い
はじめからわさび抜いた回転寿司や
パック寿司が普及しすぎたな
パック寿司が普及しすぎたな

15: オムビタスビル(三重県) [US] 2022/09/08(木) 18:28:07.32 ID:rrizSERm0
美味いワサビならそれだけで酒が飲めるが
87: ラルテグラビルカリウム(静岡県) [JP] 2022/09/08(木) 18:37:51.65 ID:waKkXVP20
>>15
少し前に、本わさびには甘みがあるって言ったら馬鹿にされた記憶…
少し前に、本わさびには甘みがあるって言ったら馬鹿にされた記憶…
143: リルピビリン(ジパング) [US] 2022/09/08(木) 18:50:32.78 ID:geuZErQC0
>>15
わさびの茎と葉の醤油漬け。
わさびの茎と葉の醤油漬け。
んめちゃくちゃうまい
197: ファビピラビル(広島県) [US] 2022/09/08(木) 19:04:39.05 ID:eYDkIoXP0
>>15
わさび巻きとか美味いよな
わさび巻きとか美味いよな
16: ポドフィロトキシン(神奈川県) [DE] 2022/09/08(木) 18:28:09.86 ID:UWtDfV9w0
本物は爽やかな風味あるよ
17: オセルタミビルリン(香川県) [US] 2022/09/08(木) 18:28:21.39 ID:XHXXN6jD0
肉焼いてワサビで食え
飛ぶぞ
飛ぶぞ

23: テノホビル(千葉県) [US] 2022/09/08(木) 18:29:16.18 ID:wJ3MswqW0
回転寿司のわさびで一番美味いのは魚べい(元気寿司)
24: コビシスタット(茸) [ニダ] 2022/09/08(木) 18:29:16.19 ID:qTd+AI8f0
自分も高校生くらいまではそんなもんだったぞ
26: プロストラチン(ジパング) [ニダ] 2022/09/08(木) 18:29:28.32 ID:ZW6C31o/0
車の免許も取らず結婚もせずわさびも食べず
最近の若いやつは貧弱すぎ
最近の若いやつは貧弱すぎ
33: バロキサビルマルボキシル(茸) [US] 2022/09/08(木) 18:30:03.76 ID:zsX9dzyi0
握り寿司のワサビは粉ワサビじゃないといけないんだよ
粉ワサビ溶いたやつ
チューブのは言語道断だし生ワサビ擂ったのも合わないんだよ
握り寿司にワサビが流行ったのは粉ワサビだからなんだよ
粉ワサビ溶いたやつ
チューブのは言語道断だし生ワサビ擂ったのも合わないんだよ
握り寿司にワサビが流行ったのは粉ワサビだからなんだよ
334: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [TW] 2022/09/08(木) 19:56:36.51 ID:adSqfqGz0
>>33
これ蕎麦でも同じこと言ってる人いたな
これ蕎麦でも同じこと言ってる人いたな
34: コビシスタット(東京都) [US] 2022/09/08(木) 18:30:04.12 ID:vd78Qjc20
醤油にわさび溶かしたのに漬けて食うのが美味い
35: ジドブジン(兵庫県) [ニダ] 2022/09/08(木) 18:30:19.97 ID:rvGYtXkx0
昔はわさびつけてたけど、ない方が明らかに美味い
わさびが美味いとか言ってるやつは味覚障害だろ
わさびが美味いとか言ってるやつは味覚障害だろ
36: ホスカルネット(愛媛県) [CH] 2022/09/08(木) 18:30:24.52 ID:uI2n3tFa0
山葵を味わうための寿司だろが
50: ガンシクロビル(茸) [FR] 2022/09/08(木) 18:32:45.61 ID:hGKdGK570
まあ好みだから、自由にすればいいと思うけど
自分としてはわさびなしは物足りないと感じるな
自分としてはわさびなしは物足りないと感じるな
52: ピマリシン(大阪府) [ニダ] 2022/09/08(木) 18:32:50.63 ID:6G2WGE5g0
時代が俺に追いついてきたな
53: ダルナビルエタノール(神奈川県) [ニダ] 2022/09/08(木) 18:32:57.55 ID:YMnZ7TB50
ワサビ抜きとか子供の舌に合わせてる寿司屋なんか行きたくないわ
54: ダルナビルエタノール(神奈川県) [ヌコ] 2022/09/08(木) 18:33:01.74 ID:0qVn08Lp0
わさびはすりおろしたのうまいからな
高すぎるし、スーパーだと
なかなか置いてないし
高すぎるし、スーパーだと
なかなか置いてないし
寿司じゃなくても、海苔茶漬なんかうまいよね
65: ネビラピン(秋田県) [US] 2022/09/08(木) 18:34:35.05 ID:PYDihbPq0
>>54
鮫の皮ですりおろした生ワサビはうまいよな。
別モンだよな。
鮫の皮ですりおろした生ワサビはうまいよな。
別モンだよな。

58: リトナビル(東京都) [US] 2022/09/08(木) 18:33:23.01 ID:4fgaXii50
最近は全部にワサビ入れる必要は無いかなと思ってる
61: ポドフィロトキシン(茸) [EU] 2022/09/08(木) 18:34:01.02 ID:wmXtg4im0
わさび丼喰いてえ
64: リバビリン(埼玉県) [ニダ] 2022/09/08(木) 18:34:21.21 ID:JSYJ1igJ0
かっぱ巻きにワサビ山盛り乗せて食べてる
爽快で病みつきになる美味さ
爽快で病みつきになる美味さ
67: ジドブジン(大阪府) [US] 2022/09/08(木) 18:34:37.84 ID:iFbEULKh0
わさびは茎と葉が本体
72: ダルナビルエタノール(神奈川県) [ヌコ] 2022/09/08(木) 18:35:13.51 ID:0qVn08Lp0
わさびさ、長野なんかで
昔食べたらうまいのよ
伊豆なんかのも
昔食べたらうまいのよ
伊豆なんかのも
73: ペンシクロビル(宮城県) [JP] 2022/09/08(木) 18:35:13.78 ID:jVm5aqKo0
スーパーの寿司はほとんどサビ抜きになったな
自分でわさびつけるの面倒なんだよ
わさびも食えんクソガキはタマゴ以外食うんじゃねえよ
自分でわさびつけるの面倒なんだよ
わさびも食えんクソガキはタマゴ以外食うんじゃねえよ

93: ガンシクロビル(光) [ニダ] 2022/09/08(木) 18:38:59.84 ID:hISrEZpZ0
>>73
それな
まあいいけどやっぱりワサビは欲しいね
近所のスーパーはパック寿司は基本サビ抜き、要る人だけ持っていってくださいとワサビや醤油の袋のかご置いてる
それな
まあいいけどやっぱりワサビは欲しいね
近所のスーパーはパック寿司は基本サビ抜き、要る人だけ持っていってくださいとワサビや醤油の袋のかご置いてる
80: ロピナビル(東京都) [IE] 2022/09/08(木) 18:36:50.17 ID:U35EKWiV0
わさび醤油で食べるので寿司自体にはなくてもいいと思うが
鮮度が悪いものは今の時代そうそうないからもう必須ではないよね
81: レムデシビル(茸) [CA] 2022/09/08(木) 18:37:12.44 ID:z7OLQaiC0
お茶漬けにちょっとだけワザビ入れると美味いよ
107: テノホビル(千葉県) [US] 2022/09/08(木) 18:42:23.05 ID:wJ3MswqW0
>>81
むしろ白飯におろしわさびのせてお湯をかけただけのわさび茶漬けが一番美味い
むしろ白飯におろしわさびのせてお湯をかけただけのわさび茶漬けが一番美味い
88: ミルテホシン(茸) [ID] 2022/09/08(木) 18:38:01.08 ID:7jPnunB40
さび抜き頼んだのにワサビ入ってたときの絶望感
98: エトラビリン(茸) [CN] 2022/09/08(木) 18:40:18.40 ID:yzL0MckQ0
適量ならあったほうが美味いな
101: ザナミビル(大阪府) [CN] 2022/09/08(木) 18:40:57.21 ID:SXcfBBlH0
安い回転寿司しか食わせなかった親が悪い
109: オムビタスビル(三重県) [US] 2022/09/08(木) 18:42:43.84 ID:1pAcweeD0
若いなら別に珍しくないでしょ
俺もワサビあった方が美味いなと感じ始めたの30過ぎくらいからだったし
俺もワサビあった方が美味いなと感じ始めたの30過ぎくらいからだったし
110: ピマリシン(茸) [NZ] 2022/09/08(木) 18:43:17.66 ID:1rT2DQrK0
125: ラルテグラビルカリウム(静岡県) [JP] 2022/09/08(木) 18:45:53.20 ID:waKkXVP20
>>110
外人に涙巻きを喰わしたいwww
外人に涙巻きを喰わしたいwww
115: レムデシビル(大阪府) [NL] 2022/09/08(木) 18:43:58.24 ID:EhOLzmiK0
お茶漬けにワサビ
素麺にワサビやしょうが
素麺にワサビやしょうが
そういったのって最近の若いの(10台~20台前半)はやらないのか?
116: エファビレンツ(東京都) [US] 2022/09/08(木) 18:44:06.03 ID:ZoPLIDe/0
まあわかる。
おでんにからしもいらない
おでんにからしもいらない
120: プロストラチン(北海道) [BE] 2022/09/08(木) 18:45:17.54 ID:dc4u5bYk0
>>116
辛子はおでんの主役だろ
辛子はおでんの主役だろ

118: レムデシビル(大阪府) [NL] 2022/09/08(木) 18:44:59.19 ID:EhOLzmiK0
カツだとからしソースとかやるし、豆腐でもしょうがやワサビ使うんだが……これも年代か
131: テノホビル(千葉県) [US] 2022/09/08(木) 18:46:34.42 ID:wJ3MswqW0
>>118
焼売や肉まんにもカラシ必要だよな
焼売や肉まんにもカラシ必要だよな
121: バルガンシクロビル(鳥取県) [US] 2022/09/08(木) 18:45:20.78 ID:67c5ZKz90
一週間後またここに来てください
本当のワサビを傷口に塗りたくりますよ
本当のワサビを傷口に塗りたくりますよ
124: エンテカビル(東京都) [JP] 2022/09/08(木) 18:45:36.44 ID:rOlUU3mU0
まあ好みだよね昔からそうだから正解に決まってるんだということはない
126: ホスフェニトインナトリウム(光) [US] 2022/09/08(木) 18:45:57.52 ID:UfBVD8pF0
今どきの若者はスーパーなんかで無理で置いてるパックの山葵しか知らんのではないかね?
本物の山葵はそんなに辛味は強くなくて香りがムチャいいから道の駅なんかで見かけると必ず買うけどな
本物の山葵はそんなに辛味は強くなくて香りがムチャいいから道の駅なんかで見かけると必ず買うけどな
130: ガンシクロビル(光) [ニダ] 2022/09/08(木) 18:46:27.83 ID:hISrEZpZ0
今はマヨ味のサラダ巻きとか普通にあるもんな
鉄火巻にはワサビ欲しいな
鉄火巻にはワサビ欲しいな
133: オセルタミビルリン(SB-Android) [US] 2022/09/08(木) 18:47:30.42 ID:ICYNmDac0
かんぴょう巻きにワサビ
これが旨い
これが旨い
146: ミルテホシン(大阪府) [US] 2022/09/08(木) 18:51:10.33 ID:llGiR5AS0
日本人ならわさび食え
178: パリビズマブ(東京都) [AU] 2022/09/08(木) 18:56:35.66 ID:S+V8JnpL0
胡椒ももともとは保存して臭くなった肉の臭みを取るためのものだったので
現在優れた冷凍技術があるため肉本来の旨味が損なわれないので胡椒を使うとかえって肉の旨味を殺しちゃうとかいうしな
現在優れた冷凍技術があるため肉本来の旨味が損なわれないので胡椒を使うとかえって肉の旨味を殺しちゃうとかいうしな
186: バルガンシクロビル(石川県) [JP] 2022/09/08(木) 19:00:09.86 ID:tCeM25d70
でもわさびが入ってるってことは
スシローとかくら寿司とかはま寿司じゃないってことだから
高級寿司やんけ
スシローとかくら寿司とかはま寿司じゃないってことだから
高級寿司やんけ
188: ポドフィロトキシン(北海道) [US] 2022/09/08(木) 19:00:25.64 ID:uM0ZY9PP0
ツーンと効きすぎるのは味を損ねているなと思うけど
多少の薬味はアクセントがあって美味しい
多少の薬味はアクセントがあって美味しい
198: イノシンプラノベクス(茸) [US] 2022/09/08(木) 19:04:56.49 ID:6V5Y6kuL0
舌がお子様なのさ
199: ピマリシン(大阪府) [GB] 2022/09/08(木) 19:05:48.65 ID:3Lr4Lf920
大人の味やからな
220: イノシンプラノベクス(新潟県) [MX] 2022/09/08(木) 19:11:24.96 ID:6lyhlRI30
回る寿司でツナマヨとかコーンやハンバーグばっかり食ってれば
不思議に思うよなあ
不思議に思うよなあ
224: エトラビリン(茸) [US] 2022/09/08(木) 19:12:30.54 ID:YwAssKOu0
>>220
個人的にはツナマヨにもわさびは結構合う気がしてる
個人的にはツナマヨにもわさびは結構合う気がしてる
227: ラルテグラビルカリウム(静岡県) [JP] 2022/09/08(木) 19:14:13.08 ID:waKkXVP20
>>224
同意します(*・ω・人・ω・*)
同意します(*・ω・人・ω・*)
231: イノシンプラノベクス(愛媛県) [US] 2022/09/08(木) 19:16:37.42 ID:kwTO9rp40
からし蓮根とか、存在自体が否定されそうだなw

237: ホスカルネット(埼玉県) [ニダ] 2022/09/08(木) 19:18:26.03 ID:MX4ceTZW0
ワサビ→殺菌
ガリ→殺菌
ツマ→整腸作用
大葉→殺菌
ガリ→殺菌
ツマ→整腸作用
大葉→殺菌
ナマモノに欠かせない
薬味とは名前の通り「薬」
西洋のは「ハーブ」と言われる
中東やインドのは「スパイス」と言われる
中国では「香辛料」と言われる
中国においては「香辛料」の効能を体系化して「漢方」として薬学にまでした
薬味とは名前の通り「薬」
西洋のは「ハーブ」と言われる
中東やインドのは「スパイス」と言われる
中国では「香辛料」と言われる
中国においては「香辛料」の効能を体系化して「漢方」として薬学にまでした
242: ガンシクロビル(光) [ニダ] 2022/09/08(木) 19:19:11.91 ID:hISrEZpZ0
うどんに七味かけたり、親子丼に粉山椒とかもなくなるのかな

260: プロストラチン(愛媛県) [US] 2022/09/08(木) 19:25:37.60 ID:1MZ3ZOqF0
最近はスーパーも回転寿司店もワサビ抜いてる
作る側からしたら一手間減るし注文ミスも無くなるし歓迎している
作る側からしたら一手間減るし注文ミスも無くなるし歓迎している
294: ダクラタスビル(茸) [US] 2022/09/08(木) 19:37:50.02 ID:Vy/pVJ5Z0
>>260
それは言ってたやついるわ。
大手チェーンの回転寿司だと昔はわさび入ってたがサビ抜き注文の際間違えて出したりしててそれが無くなったと。
手間は自動なのであまり関係ない。
それは言ってたやついるわ。
大手チェーンの回転寿司だと昔はわさび入ってたがサビ抜き注文の際間違えて出したりしててそれが無くなったと。
手間は自動なのであまり関係ない。
わさびをネタに乗っけるか醤油に溶かすかバトルはしないの?
307: ラルテグラビルカリウム(静岡県) [JP] 2022/09/08(木) 19:43:05.07 ID:waKkXVP20
>>294
乗っけるか溶かすかは好みだし
乗っけるか溶かすかは好みだし
262: ガンシクロビル(東京都) [US] 2022/09/08(木) 19:26:44.14 ID:vSRCvcak0
わさび嫌いは昔もいたべ
俺はさび抜き食うと損した気になる
264: オムビタスビル(茨城県) [US] 2022/09/08(木) 19:28:36.10 ID:kNp13Sag0
若者にはあの香味がわからんみたいで悲しい
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1662629018/
ありがとうございます
キッズには、ワサビの味はむずかしかったかな?
殺菌効果
今の時代なら別にワサビ入れなくてもきっちり管理されてるから無理に入れなくていいやろ
ええんやで
もうこの国
数十年でおわるから
好みが別れる食べ物だし本当にそれぞれの食べ方でいいんだけど、上みたいに頭回ってなさそうな大人()がイキリ散らしてるのが一番の問題だと思う
若者の薬味離れとでも言いたいのか?
激辛番組ごり押しKフードに負ける今の日本がザコいだけ
舌死んでる年寄りが騒いでるな
本ワサは美味い
わさび好きは攻撃的だなぁ
すぐ子供舌だの安物だの・・・
↑レッテル張りやめてください
わさび好きじゃなくて人間がそうなだけです
本わさびのおろしたての風味は格別だし、爽やかな辛さとほのかな甘さで魚、肉の美味さを引き立てる
塩と合わせて酒の肴にもなるし
ジッジが生きてた頃は葉と茎を使った、わさびの醤油漬けを良く作ってたな
キッズの時はワサビ苦手やったな
おじキッズになってから、ちょっとワサビの量が多かったら指で眉間を挟んでフリーズするわ
元から別に寿司に合うからつけて食べてたものでもないしな
しかも昔はあんな風にネタとシャリで挟んで食べてた訳ではない
昔の人もわさびを食べづらいと感じていたからネタとシャリで挟むようになった
スシローやはま寿司行ったらサビ抜きしかないもん
ガキの頃から食ってりゃこういう意見にもなるだろ
お子ちゃまに寿司を語る資格はねえ。
ワサビはワサビだけで食べられるし、酒の肴にもしてるけど、最近、寿司にはなくてもいいわってなってきた
なんか、ワサビが全部持っていく
粉ワサビ練った偽物のことだろ?あれは不味いよ
がきはたまごでもくってろよ…
まあ大手~中堅どこに就職して
それなりに高い寿司屋で本ワサビ食うと世界が変わるけどな
実際それで舌が変わった奴って多いよ
世の中にはまだまだ未知の美味いものが多いって話なんだね
ワサビじゃ無い薬味の方が美味しい魚も在るし。(鯵、鯖は生姜。脂の乗った秋刀魚は唐辛子、鰹は辛子や醤油マヨもある)個人的な好みもあるだろうし…
蕎麦のワサビは二番煎じで夏場に辛い大根が無いから使ってる。
若い世代は酒も煙草もやらんから、味覚が鈍ってない人が増えてる
味覚が鈍ってる世代が有難がる強い味や辛みや苦みが苦手になってる
子供の頃からたま〜にでもいいもん食わせてもらってよかったわ
そりゃ毎回毎回100円寿司で育ったらわさび嫌いとかいう体になるわ
今の子供は本当に可哀想だな。そんな不味いと感じる店にしか親に連れて行ってもらえなかったんだから
舌がお子様とか言ってるけど医学的に子供の方が味覚が優れていることは証明されてるぞ。
大人になって味覚が退化して舌がバカになったから、苦味に鈍感になって食べられるようになっただけ。