1: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:12:46.28 ID:F2O9TgDUp
2: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:13:03.50 ID:oi+OnS7d0
まあこんなもんか
3: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:13:23.94 ID:oi+OnS7d0
台湾ラーメンってそんな人気か?
4: ノ虱吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:13:39.51 ID:jxr5nKwf0
ちゃんぽんってラーメンなん?
12: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:14:40.31 ID:J8QMlNTf0
>>4
ちゃんぽんやぞ
6: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:13:49.95 ID:YiRw5LM70
ちゃんぽんはラーメン枠なのか
7: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:13:59.14 ID:FhCKsB0t0
知ってるのを上から上げましたみたいな感じあるわ
長崎ちゃんぽんとかかなり下やろ
11: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:14:33.76 ID:oi+OnS7d0
>>7
人気あるよ
21: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:16:16.98 ID:FhCKsB0t0
>>11
いやでも3位はないやろ
全国的にそんな普及してるメニューでもないし
リンガーハットくらいでしか食えんわ
37: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:20:03.03 ID:GZQFnS7Ra
>>21
リンガーハットが全国に普及してるからでは?
41: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:20:35.45 ID:oi+OnS7d0
>>21
リンハーは好きなラーメンチェーンランキグンでも上位に食い込みますしね
54: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:23:21.04 ID:FhCKsB0t0
>>41
それってご当地ラーメンのランキングと関係ないやん
58: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:23:51.34 ID:oi+OnS7d0
>>54
リンハーうまい=ナガチャンうまい
8: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:14:00.58 ID:FLu7TFjia
尾道ラーメン結構上なんやな
9: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:14:12.64 ID:oi+OnS7d0
こういうのに二郎ラーメンは入ってこないんか
10: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:14:25.21 ID:RObqxB0e0
無鉄砲(京都(奈良))
14: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:15:35.12 ID:Uqaadmx10
京都ラーメンってなんや?
16: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:15:45.80 ID:oi+OnS7d0
>>14
来来亭みたいなやつ
32: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:18:03.57 ID:XuCdBnyQr
>>14
鶏ガラスープに背脂乗っけてペラペラの焼豚いっぱい乗っけるやつ

京都ラーメンとは、日本の京都府京都市を中心に提供・消費されるラーメンの総称である。
京都ラーメンは、大まかに分類すると以下の3系統に分けられる。
- 豚骨、豚肉の出汁を用いた濃厚色醤油ラーメン
- 鶏ガラ主体のスープに背脂を浮かせたラーメン
- 鶏白湯ラーメン
3系統のいずれもが、こってりと濃厚なスープであり、本家や弟子筋のチェーン店のみならず亜流を含めて日本全国に広まっている。エッセイスト入江敦彦は、「京都のラーメンは日本一こってりしている」と評している
出典:京都ラーメン – Wikipedia
15: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:15:43.49 ID:dacLkqbO0
アンケートの対象が女子多そう
家系と豚骨どちらかトップだろ
20: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:16:14.46 ID:oi+OnS7d0
>>15
家系は若い男性くらいでしょう万人受けはせぬ
100: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:31:38.41 ID:eoEwfVu/0
>>20
そもそもラーメン食う層の大多数が若い男性やろ
19: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:16:05.47 ID:J8QMlNTf0
言うほど久留米ラーメンって人気あるか
あんなん獣臭いの外から来た人はまともに食えんやろ
23: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:16:25.98 ID:XuCdBnyQr
ワイは尾道と京都が好きや
25: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:16:38.07 ID:pcHQ+wIK0
くるまやの味噌がない😡
26: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:16:41.46 ID:rVkoL8pf0
生姜醤油はいってないやん
127: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:47:55.89 ID:U2jEZS9qM
長岡の生姜醤油ラーメンがないやん😡

長岡生姜醤油ラーメン(ながおかしょうがしょうゆラーメン)とは、新潟県長岡市発祥のご当地ラーメン。青島食堂が長岡市に多いショウガの効いた濃口醤油ラーメンの発祥の店と言われている
出典:長岡生姜醤油ラーメン – Wikipedia
28: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:16:49.50 ID:8088XFm00
札幌にずっと住んでるけど札幌ラーメンがどんなもんか未だに分かっとらんわ
29: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:17:12.74 ID:Y2fHAy0K0
札幌ラーメンてぐついてきにどんなの?
34: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:18:39.94 ID:WqfBCrXH0
>>29
バター味噌コーンやろ
33: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:18:10.10 ID:tTnyVRKN0
札幌ラーメンて、いうてほぼただの味噌ラーメンちゃうの?
36: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:19:48.36 ID:oi+OnS7d0
>>33
味噌ラーメンの代名詞となったのは大きいでしょう
札幌と博多のツートップはくずせぬ
39: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:20:28.31 ID:0iyVdHjf0
博多と久留米って何が違うんや
59: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:23:56.53 ID:ON+SAmjTa
博多ラーメンに投票してる奴、長浜ラーメンしか知らない説
62: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:24:40.55 ID:RVRoIGJF0
>>59
その差知らんやつも多そうやな
66: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:25:40.33 ID:qBH2ALNRM
>>59
札幌、旭川、函館の方が分からんわ
雰囲気で投票してそう
44: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:20:58.56 ID:ON+SAmjTa
札幌ラーメンなんて食ったことない人間がほとんどやろ
絶対サッポロ一番のイメージだけで投票してるわ
45: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:21:11.55 ID:h1We4Bo8a
この中にラーメンじゃないやつがいる
46: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:21:50.31 ID:hHAojsmxp
札幌函館旭川ってどう違うんや?
51: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:22:43.01 ID:8088XFm00
>>46
札幌→味噌
函館→塩
旭川→醤油
なイメージ
具体的な特徴は知らん
47: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:21:50.32 ID:zjU5OHGr0
喜多方結構上位だな
チャーシューがうまいだけってイメージやが
48: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:22:15.20 ID:oi+OnS7d0
>>47
喜多方は麺がオイシー
50: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:22:27.48 ID:qBH2ALNRM
愛知なのに台湾なんか
53: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:23:02.91 ID:RZXCcsGn0
台湾ラーメンはクソまずい
55: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:23:21.64 ID:oi+OnS7d0
>>53
うまいよ
57: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:23:41.33 ID:RZXCcsGn0
>>55
不味いよ
60: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:23:59.20 ID:oi+OnS7d0
>>57
おれはうまかった
56: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:23:29.85 ID:5MxI8F+b0
調べたけどちゃんぽんってラーメンかどうか微妙やんけ
中華麺の他にも、麺の中には「かん水」を使用している代表的な麺があります。それは本場の長崎ちゃんぽん麺、長崎皿うどんの揚げ麺です。正確には「唐あく」というかん水の一種を使用しているのです。「かん水」は前述の通り、炭酸ナトリウムを主体としていますが、「唐あく」は炭酸ナトリウムと炭酸カリウムを混ぜて作られたもので、成分が異なります。
「唐あく」は昭和初期に上海から伝わり、それ以降麺作りに欠かせない存在となりました。「唐あく」を入れたちゃんぽん麺は独特の風味を持ち、麺もモチモチの食感になります。この「唐あく」を入れていないと「本場長崎ちゃんぽん」と謳うことができないほど、伝統的なちゃんぽん麺や揚げ麺には欠かせない存在なのです。また「唐あく」を使用した長崎皿うどんは、口の中で弾けるようなサクサク感があり、クセになる食感を生み出しています。
91: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:29:48.16 ID:GxFSn9yud
>>86
かんすいの一種が入ってるらしいからラーメンでええんじゃない?>>56
86: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:29:00.20 ID:J24Kuh2r0
ちゃんぽんてラーメンなの?
独自の麺類かと
64: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:24:54.22 ID:RZXCcsGn0
リンガーハットも四海樓
もうまい
67: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:25:40.69 ID:5MxI8F+b0
チェーンだからしょうがないけどリンガーハットは野菜が死んでるのがね…🥺
72: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:26:47.85 ID:tTnyVRKN0
76: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:27:07.30 ID:5MxI8F+b0
>>72
イタリアンは?🥺
81: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:27:40.61 ID:J3ZL8w1v0
長崎のちゃんぽんは微妙に高かったけどクッソ美味かった😋
居酒屋で食った刺身醤油がクッソ甘かったのはたまげたが
85: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:28:39.70 ID:J8QMlNTf0
>>81
九州醤油はしゃーない
かごんまのソレよりマシやで
99: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:31:34.08 ID:J3ZL8w1v0
>>85
九州は割と料理の味付け甘いよな
さつま揚げとか煮物もあまあまやった
87: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:29:10.30 ID:RZXCcsGn0
名古屋人が推すのは信用するな
90: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:29:26.66 ID:wCeQYfy70
和歌山ラーメンひっく!w
93: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:30:04.46 ID:q7WVvjsK0
博多と長浜で実質一位やん
94: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:30:18.46 ID:joKD0eac0
熊本ラーメン美味いわ
あの黒い油がたまらんわ
98: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:31:19.72 ID:RZXCcsGn0
尾道ラーメンはかなりうまい
店によるけどな
104: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:32:18.40 ID:3fuaiso90
徳島ラーメンなんだよなぁ
114: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:38:33.99 ID:KMqIkRUp0
>>104
だよな!
106: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:33:20.38 ID:RZXCcsGn0
京都尾道博多和歌山徳島
このあたりは美味かった
113: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:38:31.95 ID:ELw9ju7Ea
ワイ白河ラーメン好きなんやけど喜多方に比べて知名度低すぎやろ
白河ラーメンのがよっぽど旨いで
116: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:39:15.67 ID:zN7isBa90
>>113
どんなの?
佐野と喜多方に挟まれてイメージ薄いわ
119: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:40:42.09 ID:ELw9ju7Ea
>>116
説明しずらいわ
スープが旨い醤油ラーメンとしか
117: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:39:40.47 ID:KMqIkRUp0
>>113
白河は東北一うまい
125: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 20:45:46.56 ID:Wve94dBfd
野菜たっぷりちゃんぽんすこなんだ🤤
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1662894766/
ありがとうございます
荻窪とか津軽とかの魚介系すき
ちゃんぽんは東京だとそれなりに食えるところあるな。
渋谷とか六本木に行ったとき見つけて食ったりしてた。
個人的にはいわゆるラーメン専門店のラーメンよりも、長崎ちゃんぽんやタンメン、サンマーメンのような具材とスープに炒め工程が入る汁麺が大好きだな。
特にちゃんぽんは肉、野菜、魚介の具を炒め、濃厚なスープを加えて仕上がる香ばしくまろやかで旨味たっぷりの所が最高だ。
濃い醤油らーめんが好きだから旭川、高山、和歌山あたりだな
喜多方ラーメンの豚バラチャーシューも好き
北海道で意外にうまいラーメンといえば釧路だ。
倶知安のラーメン食べたい