
実際の所、新潟の吉野家は美味しいのだろうか?
新潟旅行に行った時タクシー運転手にオススメのお店聞いたら「吉野家ですね」と言われてバカにされてるのかと思ったら「新潟は米と水が違います。普段食べてるものが段違いに美味しいのがお分かりいただけるのでその後有名店を堪能してみてはいかがですか?」と言われて、なんか感動してしまった。
— グルメ巻原 (@gurumemakihara) July 25, 2021
お米は北海道とアメリカのブレンド米、水は水道水、いったい何に感動したのですか?実際食べてみてどうでしたか? pic.twitter.com/Sk5h7tTM5e
— やまね (@YOYgDu0dvJ2duWO) July 26, 2021

値段が変わってくるし
おそろしい世の中だ
水道水に地域差無いと思ってたの?
真面目な話結構違う
アホだな
水道水なんてどこも一定の基準を満たしてるぞ
湧き水を汲んでるわけじゃねえんだから
硬度は全然違うから別物みたいな地域もあるみたいや
展開しようとした飲食店がそれで苦戦した話をプロジェクトXで見たわ
東京の水道水はー君
正直全然ちがいますね 田舎に住んでると東京の水道水なんて直に飲めたものじゃないです…
— けいちゃん (@AT_THE_K5) July 26, 2021
寸胴鍋で作ってるとでも思ってんの?
寸胴鍋やん
ま?寸胴鍋で作ってたんか
逆に何で作ってると思ったん
パウチみたいなので店に届いて温めてるだけかと思ってた☺
レトルトではあの玉ねぎの状態にはならんやろ
そらそうよ
国産天然の魚がどんだけあるねんっね話よ
どっちかと言うと100円チェーンかそうでないかの違いやな
水道水ならどこでも同じやと思ってる奴はどうかと思うわ
化学的に水作ってるイメージなんか知らんけど、水源からとってきて濾過してるだけやしそら硬度も違うやろ
小学生の社会でやったやん
山形の吉野家か松屋はガチで美味かったな
山形牛使ってるわけじゃないだろうけど
やたら美味かったぞ
タグ関連記事
コメントありがとうございます
-
新潟県の大学進学率を考えたらわかることかと思われます。
ちょっとアレなだけでみんないい人たちばかりですよ。 -
新潟・山形は何食べても美味しかったな
-
阿蘇は天然湧水使った飲食店が多い
-
吉野家の産地表示見ればわかるんだけど。
外国産米をブレンドして使ってるんだよね。 -
【8万いいね】twitter「新潟の吉野家の米と水は他と違うと言われて感動した」←論客「何に感動したの?」
これはタイトル詐欺、管理人さんダメだよ
新潟の吉野家の米と水は他と違うなんて一言も言ってない
吉野家でいつもの米食べて、その後に有名店で新潟の米を堪能しろってことだろ
本当に吉野家の米をオススメするなら、その後有名店行ってみろなんて言わない -
水の違いが解かる舌なら吉野家なんか食ってらんねえだろ
-
ホテルの朝飯のご飯は同じランクで比べたら北陸東北は驚くほど美味かったが
まーチェーン店はねえ -
水道ガチ勢やけど
水道の味は県ではなく水道管の劣化具合による -
というかツイート時期一年前かよ
流石に古すぎ
ネタがないのか? -
チェーン店なのに店ごとに味の差があったらアカンでしょ
-
無理に更新しなくてもええんやで
-
ほんとタイトル詐欺だよね!!管理人は文脈から何かを読み取ることができないんだろうなあ・・・
どう考えても「吉野家と個人店を同日に食べて比較してみたら?」と言われてるよなあ・・・ -
情報パクパクで草 ラーメンハゲが鼻で笑いそう
-
???
タクシーの運転手は勘違いしてるだけで、それだけ言うなら米料理食べれる所行ってみようって感動しないか?
助言通り吉野家食って感動したんだってこの文章読んで思うか? -
えっ元スレのやつらはバカしかおらんの?
どこにでもある吉野家を食ったあとに
新潟の飯屋の飯を食ったら旨さがより際立つって内容だろ
そもそも新潟の吉野家は米と水が違うなんてどこにも書いてないやん
読解力とかないのか? -
ここの通常運転のタイトルサギ
もしくは管理人が文脈を理解出来てないだけ
というかこんな古いのがなんで今頃? -
読解力が無いコメ欄で草
-
田舎出身のオレは子供の頃 東京の水道水を飲んで急性腸炎になったぞ。基準を満たしててもアカンもんはアカン。
-
>水道ガチ勢やけど
>水道の味は県ではなく水道管の劣化具合による水道管の劣化の早さはその土地の人口密度と密接な関係がある
おおざっぱに言えば人が多いほど劣化は早い -
良いもの質の高いものが東京に集まるんじゃないよ?よく見えそうなもの、質がよさそうでだまして高く売れそうなものが東京 大阪に集まるだけだよ 産地偽装にも気づけない消費者なんかバカなんだから
-
タクシーの運転手がいいもの食べてるわけないだろ
ふだん牛丼食べてるようなやつにお薦めの店訊くのが間違ってる -
日本語壊滅的なやつが多すぎる…
吉野家でまずは他県との違いを楽しめ、そのあと有名店行けって言ってるんだぞ…
だから馬鹿にされてるし、ツッコミに反論できなかった -
吉野家の様な濃い味では水の違いなんか常人ではわからない
わざわざ新潟に行って1食分損してるだけ -
文脈的には米と水が違うから
いつも食べてるチェーン店でまず違いを感じろって意味だろ -
吉野屋と地域の個人店の比較だったら
吉野家なんて数えきれないほど行ってるだろうからそのまま個人店行くだろ -
地域の違いによる水の差は小さくない。
水源や水質の差はもちろん、設備や運営自治体の財政や管理する人口単位によって水道代にも大きな差がある。
飲料水メーカーや酒造メーカーが「水で土地を選ぶ」ってのは実際の話だしな。吉野家みたいな全国企業だと米は本部で一括購入だろうから地域差はないと思うが、そうでない企業・店舗だと地元の米を使うケースは多いだろう。
例えば、米の品質の高く、水揚げ港が近い地域の回転寿司店は、同じ金額で見たとき他の地域よりも高い品質の寿司が提供できるのは確かだ。 -
自分でグルメとか言うような奴だからな
新潟にも行ってないし、運転手とも会話してないんだろ -
関東がそば文化なのは水が不味かったからなんやで
あと北海道とかの回転寿司屋さんでも丁寧に産地とセットでネタの品書きを張り出してるとこでも
ほとんどが道外のもんゴロゴロしてる
お肉屋と同じで仕入れの力なんだろね。漁師がやってる小規模チェーンとか、鮮魚が強いスーパーとかってあるもんだよね -
かいわでかんどうしてんだからじっさいのこめとかみずのはなしすんのはちがうだろ……きちがいめ…
-
旧魚沼郡内の小さな食堂で食ったおにぎり(米の味)に感動して、食堂内で売ってた魚沼コシヒカリ5kg入りを2袋買って帰ったんだが、自宅で米炊いて頭が???になった事ならある
正直な話、いつも食ってる米の方がうまかった
あれは何が違ったんだろう・・・・・水か?
炊飯器はガス釜なので美味くならない訳ないんだけど当事食ってた米は旧魚沼エリアで栽培されたミルキークイーン
今食ってる米は、上記米と森のくまさん栽培エリアで栽培されたミルキークイーン、丹後半島内で栽培されたミルキークイーン、淡路島で栽培されたミルキークイーン(基本もちもち米が好きなもんで) -
タクシー運転手の郷土愛に感動したって話だよね
-
牛丼屋も肉と味付け追加する時間で薄味だったり濃口だったりするからな。
-
地元でも吉野家なんか行かねえよ、あんな不味い店おすすめすんなw
お気軽にコメントを♪
サイト内記事
2chまとめのまとめアンテナ アンテナバンク BestTrendNews みーアンテナ(´∀`) くっきんアンテナ セピアアンテナ 棒読みあんてな グルメアンテナ おまとめ まんぷくアンテナ アンテナ速報 ガッてな 2chnavi いわしアンテナ >°))))彡 つべこアンテナ ポカーンあんてな 良いサイト100選 アフォニュース ニュースチョイス このワロwww ニュース星3つ! キタコレ! にゅーれす 2ちゃんねるまとめのまとめ まとめりー 2GET いーあんてな(#゜w゜) とろたまヘッドライン !ANTENNA? しぃアンテナ(*゚ー゚) にゅーぷる にゅーもふ まとめくすアンテナ News人 2chまとめあんてな1
・相互サイト様
2ちゃんねる まとめてみました 燃えよVIPPER
・挑戦中
5ちゃんねるまとめのまとめ
当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、ネットより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。
サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます
フォローよろしくお願いします
画像RSS
サイト新着記事
画像RSS
アーカイブ