
家のカレーとお店のカレーの違い
明らかに味がペラいというか
これでうまいって言ってる奴は料理した達成感で満足してる説
店とかのより家の方が美味い
よーーーく思い出して見ろ
味うっすいぞ
この味を市販しない理由はなんやろ
何で市販されてない味を知ってるんや?
イッチ飲食の人?
ちがうけど明らかに味ちゃうやん
向こうはもっとドミグラス的なものが効いてる
ぶっちゃけ固形ならどのルーにも言える
どうすればええんやろな
ビーフシチューのルーと混ぜればええんやろか
3~4種類のメーカーのを混ぜろって何かで見たな
でも一番いいのはトマトジュースとガラムマサラやないの
もう一回だけ食べたい
一回だけでも
隠し味に醤油とケチャップちょっと入れてたらしい
うちはウスターソースだわ
ちゃんと作り方聞いときゃ良かったなぁ…
それも旨そうだね
おかんは偉大だわ
カレールーの箱に書いてある作り方だとしたらいいたいことはわかる
でもそこは工夫するもんや
ワイは味の面でいうと肉は手羽元にしてダシとって隠し味にコンソメやソース入れたりしてる
それ(箱のまま)でうまいって言われる風潮がなんか残念やな
日本人は味覚にやっぱ疎いんかなって
レベルが違いすぎる
おはバーモント
家庭用と業務用はなぜ味が違うのか
余った肉じゃがをカレーにするの最高
あれこそ真のジャパニーズカレーや
確かに薄く出来てしまう事もあるから
実はこれ調理に問題あんじゃねえの?
薄くなる可能性は水が多い
キチンと火を止めてからルーを溶かしてないからルーが溶け切ってない
これくらいやろ
どっからそんな自信出てくんの
バーモントとおいしさぎゅーっととけこむカレーは買わないかな
もっと高級品のルーは美味しいんやろなあ
てか肉も鶏肉か豚肉やしあんまりこだわってないわローリエだけは入れるけど
ワイはディナーカレー専門やけど市販のルーがなんか足りないのはどれにもいえる
やっぱルー何種類か混ぜるのがいいんやろな
トぶぞ
どうしてもスパイシーが欲しければ後入れしろでもスパイス系は時間経過で薄くなるからな
オールスパイスとかガラムマサラ足したらそれっぽくなるで
じゃがいもいれんかったら結構スパイシーになる
水とカレー粉とオートミールだけでとりあえずとろみのあるカレーは出来るで
味は自分好みに調整せい
カレー粉のカレーは油分たっぷりでおいしいよね
いやカレー粉は油分全くないぞ
ワイが言ってるのはSBの赤缶とかや
>>112
カレーエアプなのバレとるやん
草
いや作る過程の話や
まぁその辺は好みにアレンジ出来るわね
バターたっぷり入れて練るのすこ
店売りのって仕込みの手間からして家庭用ルーじゃそうそう再現出来るもんじゃないし
再現出来ないとおかしいってんならイッチの作り方がおかしいんや
タグ関連記事
コメントありがとうございます
-
自炊でカレーしか作れなさそう
-
カレーは作ったら冷まして鍋ごと冷蔵庫で1日ねかせろ!店では常識だぞ!
-
単にイッチの思い込みの酷さと、工夫の足らなさと、思慮の浅さが原因だと思う
-
ゴールデンカレー、江崎グリコ カレーZEPPIN、 プレミアム熟カレー、 ジャワカレー 、などのルーを混ぜて作るよ。肉は、牛肉、豚肉、鶏肉を入れる。
-
メーカーの人曰く、
「家庭用はちゃんと出汁入れてるけど、業務用は出汁は入れてない。
業務用はその分安価だけどもそこからが店それぞれの工夫。」 -
そもそもちゃんと箱の通りカレー作ってるか?普通のル-カレーなら玉ねぎ10分以上炒めろと書いてあるはず。
煮込んで柔らかくするだけじゃ駄目だぞ。 -
カレー作るときに 手羽元を入れる。煮込んで手羽元の骨から肉がホロリと簡単にはずれるぐらいに肉が柔らかくなり旨い
-
カレーを意図せず不味く作れる奴って才能だぞ?
貴重な人間だから逃がすなよ -
市販のルーにガラムマサラかチリペッパーを一振りするだけで劇的に香りとスパイシーさが増す
-
「深みがない」はだいたい旨味成分の不足が原因
家のカレーなら豚肉由来のイノシン酸は足りてるはずだから、グルタミン酸の含まれる食品で補うのが良い
トマトや昆布だしを入れたり、醤油や味噌みたいな隠し味を入れるのが良いんじゃないかな
雑にチーズを入れるのもアリ -
市販のカレールーを説明書き通りに忠実に作って(ルーブレンドとか調味料足すとか余計な事は絶対しない)みて。まずは自分好みのカレールーを探して見付けるほうが良いかと
-
カレーの味どころか味覚が鈍い、食経験が拙いんだろう。
「薄っぺらい」も原因を分析して認知できないから言ってるだけ。例えば、塩味が足りない状態、旨味が足りない状態、味の要素が少ない状態、それぞれ違うし改善方法も違いわけだが、
味の区別が付かない人にとっては「何か足りない」しかわからないんだわ。
結果、味の調整ができず、美味しい料理が作れない。しかし、いくら味覚が鈍くても、レシピどおりに作る律儀ささえあればそこから「正解」を学習できるわけだから、
その程度すらできないのは本当に救いようがない。 -
玉ねぎを焼き入れて溶けない玉ねぎと焼き入れずに溶ける玉ねぎが必須
玉ねぎの甘さと牛肉なり豚肉のうま味、これも焦げ目付けておくかどうかで変わってくる。つゆの素入れて出汁成分は必要だろう。でも何でもかんでもアレコレ入れても味が衝突するし
-
ブイヨン足したら満足しそう
-
思い出した。シーフードカレーって有るよね。今度カレー作るときに、エビ、イカ、昆布、を入れてみようかな。
-
単純に水が多そう
-
昨日カレー作ったが
いかにも家庭カレーって感じでうまいかった~
家庭カレーが気に入らない人は店のプロのやつ勝手に食っとけ -
チーズナンを家で作ってみる カレーと一緒に。
-
カレーさえまともに作れないASD/ADHD
-
肉や野菜から旨味がでるから、不味いなんてことは無いと思うけどなぁ。
市販ルーもコーヒーとか入ってるのもあるし、素人がやる程度の隠し味なんて企業の方が考えて作ってるわ。 -
そりゃ、本格的なカレー屋のカレーは味全然違うだろうけどCoCo壱レベルなら家のカレーと大差ないと思うわ。
-
家庭用のカレールーといっても種類が多いからな
まずはいつもより少し高いやつを使ってみればいいんじゃないの -
不味いと思うなら、
ブイヨンでもコンソメでも和風だしでもトマトでも、
出汁成分加えるのは必須かなあ。 -
そりゃ外食するカレーは美味しいさ
でも家で食べるカレーはいつもの味で安心するんだよ
「今日はルーを変えてみたよ」ってのも一つのイベントして楽しい -
>>カレー作るときに 手羽元を入れる。煮込んで手羽元の骨から肉がホロリと簡単にはずれるぐらいに肉が柔らかくなり旨い
↑それすき家のホロホロチキンカレーやな
あのチキンは本当に美味い -
イッチは残念な感じやけど、確かに市販のルウはコクはあるけど深みが足りんし、決定的な旨味も感じられん
子どもの敏感な味覚には合ってると思うし、大人の方が味の濃さ・複雑さを求めがち
自衛隊もフォンドボーから作ってるってテレビでやってたし、出汁にも違いがあるんやろな -
市販ルーは保存性高める為なのか乳化させた油脂を使いすぎてる
乳化油脂は舌に貼り付いて味覚を鈍化させ、味を平坦化させてしまうのだ
市販ルーはどんな具材にも合う反面、全ての風味を殺しているとすら言える
人によっては肉で出汁を取った後冷凍庫で冷やして浮いた脂を捨てたりする -
保存性の為なのか乳化油脂の量が多すぎるんよ
市販ルー使うなら、せめて原材料に油脂が少ないのを使いなさい
使わないのが1番やけどな -
ワイ逆に自分で作ったカレーの方が外食カレーより味濃くて美味いんやが
市販の固形ルーでもいつも1.5倍くらいの量入れてたわ
牛乳入れたり豆乳入れたりで全体的に濃くするとぐう美味い
健康に気をつかうならそもそもカレーなんて食うもんじゃないしな -
いや、外食のカレーこそ不味いやろ
-
あ、すっごい重要な事思い出したわ
カレーってどの工程でも煮立たせちゃいかんよな
カレーに限らず汁物全てに言えるけど -
家カレーは肉が全て
デパートで和牛カレー用買って作ってみろ出汁が出てウメーから 西友とかはアカン 肉屋は宜しい
だがそうすると店で食うのと値段変わらない -
市販のルー3種類をオリジナルのブレンド比率にした上で追いスパイス投入でカレー作ってるからな
水は1滴も使わず、野菜を煮込んで出た水分に肉投入してスープベースを作り、そこに上記で作ったルー投入、業務用寸胴鍋に赤ワイン2本と肉及び野菜追加投入して作るので、味や風味が薄っぺらいとかありえない
更に食べる20分程前に別で仕込んでたビーフシチュー用のお肉を追加投入するので、かなり豪華なカレーだと思ってる(正直金とれるレベルの食い物)
野菜は玉ねぎとじゃがいものみで、食べる段階で既に蕩けてるので、うちのカレーは基本ドロドロ -
みんな言ってる事違う…
けど、ルー使う人が比較的多い感じやね
参考になりやした -
カレーすらまともに作れないとか、ID:yrI1は障害者?
だから味覚も狂ってるんだろうな -
スペアリブをじっくり煮込んで作ると美味いで
圧力鍋で作ると骨まで柔らかでこれも美味い
あと、玉ねぎをじっくり炒めてブイヨン入れると最高や -
玉ねぎを大量に圧力鍋で煮溶かし、ブイヨンを加えてベースのスープを作る。これだけで美味いと感じるレベルに仕上げれば勝確。
ルーを少なめに入れてサラサラのカレーにする。その方がスパイスや出汁が引き立つと思う。シーフードミックスをバターで炒め、白ワインを入れて蒸し焼きにし、アルコールを飛ばす(汁気は残す)。シーフードと魚介の出汁を丸ごとカレーにぶっ込み、塩コショウで好みの味に仕上げる。
お手軽シーフードカレーの完成。追加で煮込む必要はないし、むしろ魚介が固くなる前にすぐ食べた方が良い。 -
フレークも高めのルウ含めいろんなルウもスパイスカレーも大体作ったけど濃い薄いはただの水分量の問題だぞ。まあ水の代わりに出汁入れたりミルク入れたりココナッツミルク入れたりしても良いけど基本はルウと肉野菜の出しだけで十分な味になる。薄いのはしっかり出しが取れてなかったり水分の調節がド下手くそなだけ
お気軽にコメントを♪
サイト内記事
2chまとめのまとめアンテナ アンテナバンク BestTrendNews みーアンテナ(´∀`) くっきんアンテナ セピアアンテナ 棒読みあんてな グルメアンテナ おまとめ まんぷくアンテナ アンテナ速報 ガッてな 2chnavi いわしアンテナ >°))))彡 つべこアンテナ ポカーンあんてな 良いサイト100選 アフォニュース ニュースチョイス このワロwww ニュース星3つ! キタコレ! にゅーれす 2ちゃんねるまとめのまとめ まとめりー 2GET いーあんてな(#゜w゜) とろたまヘッドライン !ANTENNA? しぃアンテナ(*゚ー゚) にゅーぷる にゅーもふ まとめくすアンテナ News人 2chまとめあんてな1
・相互サイト様
2ちゃんねる まとめてみました 燃えよVIPPER
・挑戦中
5ちゃんねるまとめのまとめ
当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、ネットより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。
サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます
フォローよろしくお願いします
画像RSS
サイト新着記事
画像RSS
アーカイブ