
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648009492/
1: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:24:52 ID:rrFo
ワイ「真の貧乏は袋麺とかごはん+自炊一品とかで節約するやろ~」
学者「いや、あえてコスパの悪いカップ麺に引き寄せられるような人間だから貧乏なんだよ」
反論できなかったわ……
2: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:25:23 ID:t2qc
現代は貧乏な人ほど肥満傾向にあるらしい
3: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:25:27 ID:9XF1
カップ麺なんでコスパ悪いん?
7: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:26:01 ID:7Ayo
>>3
カップ麺、1人前100~200円
袋麺、5食入り300円とかあるからやないか
カップ麺、1人前100~200円
袋麺、5食入り300円とかあるからやないか
10: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:27:03 ID:rrFo
>>7
そばもいいぞ!
8食入り150円とか10食入り200円とやかで!
そばもいいぞ!
8食入り150円とか10食入り200円とやかで!
5: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:25:30 ID:7Ayo
確かにワイ貧乏なのにコンビニ飯とかして金ない金ない言ってるわ
11: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:27:06 ID:q50C
>>1
カップ麺をコスパで語るなよ
長期保存可能でありお湯だけあれば食えて
安価で流通面でも優れてる
人類を飢饉から救う存在やぞ
食が満たされたら安定する国家も多いし
カップ麺をコスパで語るなよ
長期保存可能でありお湯だけあれば食えて
安価で流通面でも優れてる
人類を飢饉から救う存在やぞ
食が満たされたら安定する国家も多いし
12: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:27:51 ID:rrFo
>>11
そういう保存食や手軽さとしての価値があるから高いんやろ
そういう保存食や手軽さとしての価値があるから高いんやろ
22: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:30:42 ID:cqXN
カップ麺は健康面でも問題ありやし
23: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:30:59 ID:wyuc
お金がないのにコンビニの商品買ってるおっさんとかもそうよな
もっと安い店を探そうとかそういう発想が出来ない知識の貧困てやつ
もっと安い店を探そうとかそういう発想が出来ない知識の貧困てやつ
24: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:31:33 ID:1aoJ
ワイ貧乏、咽び泣く
25: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:31:49 ID:rrFo
カロリーとコスパのどっちを見てもコンビニ弁当もカップ麺もあり得ないよね
これらの唯一の利点は「手軽さ」や
これらの唯一の利点は「手軽さ」や
32: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:33:18 ID:BbAi
>>25
カップ焼きそばはかなりカロリーあるで
カップ焼きそばはかなりカロリーあるで

35: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:34:29 ID:rrFo
>>32
いやカロリー取り過ぎちゃうってことや
いやカロリー取り過ぎちゃうってことや
28: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:32:33 ID:hKIf
長く待てば水からでもカップ麺は作れるから
被災時の非常食にはなるね
被災時の非常食にはなるね
30: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:33:06 ID:W0lF
もっと根本的にそんな栄養価の低い食事してたらロクなパフォーマンス生まれへんし、結果として貧乏になるわな
31: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:33:09 ID:pCyb
金より時間が大事
本当に貧乏なら早く食って空腹来る前にはよ寝たいからな
ソースはワイ
本当に貧乏なら早く食って空腹来る前にはよ寝たいからな
ソースはワイ
34: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:34:12 ID:rrFo
>>31
ワイは日々の仕事帰りの時間を割くために
休日にまとめて肉を仕込んでご飯炊いて冷凍・冷蔵してるで
ワイは日々の仕事帰りの時間を割くために
休日にまとめて肉を仕込んでご飯炊いて冷凍・冷蔵してるで
36: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:34:35 ID:c9l8
>>34
そんな立派な人間は貧困にはならんわね
そんな立派な人間は貧困にはならんわね
42: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:35:17 ID:pCyb
>>34
本当に貧乏ならその仕込みやご飯炊くことすら惜しむぞ
休みの日はねこんで寄る菓子パン1つ食って寝るわ
本当に貧乏ならその仕込みやご飯炊くことすら惜しむぞ
休みの日はねこんで寄る菓子パン1つ食って寝るわ
50: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:37:02 ID:rrFo
>>42
そのちょっとの手間で一日当たりの食費が3分の1くらいになるのに……
そのちょっとの手間で一日当たりの食費が3分の1くらいになるのに……
33: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:33:26 ID:qDEk
カップ麺て今高級品やろ
貧乏人はうどんとパスタや
貧乏人はうどんとパスタや
39: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:34:49 ID:rrFo
パスタも恐ろしくコスパいいよね
44: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:35:25 ID:qDEk
>>39
すぐ腹減るのが難点やけどな
すぐ腹減るのが難点やけどな
46: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:35:52 ID:W0lF
>>44
あと飽きやすい
あと飽きやすい
47: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:36:02 ID:rrFo
>>44
166g+レトルトでだいたいカロリー600~700で一食持つわ
166g+レトルトでだいたいカロリー600~700で一食持つわ
49: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:36:28 ID:rrFo
パスタはスパゲッティ型より
各種マカロニ系の方が食べた気がする
各種マカロニ系の方が食べた気がする
52: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:37:48 ID:c9l8
安くてタンパク質豊富なのがコスパええよな
56: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:38:08 ID:rrFo
>>52
これ
タンパク質は多めに、資質は少なめが一番良い
これ
タンパク質は多めに、資質は少なめが一番良い
58: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:38:38 ID:VvZm
サラダチキンとバナナはダメか?
61: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:39:07 ID:rrFo
>>58
昼食はサラダチキン入れること多いで
やや高いけどカロリーとタンパク質のコスパが圧倒的や
昼食はサラダチキン入れること多いで
やや高いけどカロリーとタンパク質のコスパが圧倒的や
62: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:39:20 ID:W0lF
飯ってコスパとか考え出すとマジでつまらなくなってくるよな?
63: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:39:33 ID:rrFo
>>62
いや考える楽しさが出てくるで
いや考える楽しさが出てくるで
66: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:39:46 ID:2W29
食事をケチらないと生活回らない奴はまず違うところ抑えろって思うわ
71: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:40:47 ID:qlx0
もやしと豆腐は飽きるし面倒
75: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:41:44 ID:rrFo
豆腐は一食だけならありだけどもやしはマジでない
というか野菜で腹を満たすのはカロリー面から見てもアウト
野菜だけしか食わなかったときは「いっぱい食べてるのに体がエネルギー不足」っていう奇妙な感覚を味わったわ
というか野菜で腹を満たすのはカロリー面から見てもアウト
野菜だけしか食わなかったときは「いっぱい食べてるのに体がエネルギー不足」っていう奇妙な感覚を味わったわ
77: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:41:59 ID:nFxj
やっぱ半額シール貼られたスーパーの惣菜弁当がコスパ最強よ
80: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:43:36 ID:VvZm
豆腐鍋いいぞ
スンドゥブとかいうやつ
スンドゥブとかいうやつ
81: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:43:52 ID:c9l8
>>80
あれ辛くないのもあるの?
あれ辛くないのもあるの?
96: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:46:01 ID:VvZm
>>81
自分で調節すればええ
ワイはスーパーで買ったスンドゥブの一人鍋セット食べてから自分でも作るようになったで
自分で調節すればええ
ワイはスーパーで買ったスンドゥブの一人鍋セット食べてから自分でも作るようになったで
82: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:43:55 ID:rrFo
食費削るの最低ラインは「空腹を感じない」レベルだと思う
いかに普通の活動しながら余計な金を使わないかや
空腹と戦ってまで削るのは違う
いかに普通の活動しながら余計な金を使わないかや
空腹と戦ってまで削るのは違う
87: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:44:33 ID:qkbX
カップ麺食って貧乏なら袋麺食っても貧乏だろ
89: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:44:40 ID:UPhY
ベースブレッドまとめ買いして昼飯に一個食うようにしたらめっちゃ食費節約されたわ
コンビニで食べたいもの買ってたらすぐ500円超えるし
コンビニで食べたいもの買ってたらすぐ500円超えるし
91: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:45:14 ID:rrFo
>>89
あれパン2個とかで十分満たされるんか?
あれパン2個とかで十分満たされるんか?
95: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:45:44 ID:EuDK
カップ麺は手間いらないのが利点やぞ

103: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:47:54 ID:TK3Q
金が貯まらない奴ってようわからん浪費の仕方するからなぁ
105: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:48:09 ID:wxrr
確かに金がないのに自炊するっていう選択肢がないのは貧乏やな
107: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:48:31 ID:rrFo
>>105
自炊自体も知識なく適当にやったらめっちゃ金かかっちゃうからね
自炊自体も知識なく適当にやったらめっちゃ金かかっちゃうからね
112: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:49:52 ID:wxrr
>>107
まあ自炊初心者とかがお得価格でもない食材とか買って自炊の方が高いって言ってることも多いわね
まあ自炊初心者とかがお得価格でもない食材とか買って自炊の方が高いって言ってることも多いわね
116: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:52:46 ID:nFxj
>>112
キャベツ半玉でも198超える~とか言ってる人見ると
買い物下手くそやなあって
キャベツ半玉でも198超える~とか言ってる人見ると
買い物下手くそやなあって
122: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:54:19 ID:wxrr
>>116
高杉内
葉物は変動するから一概には言えんけど1/2なら100円前後でもあるわね
高杉内
葉物は変動するから一概には言えんけど1/2なら100円前後でもあるわね
113: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:50:39 ID:BbAi
自炊なんて米だけ自分で炊いてあとは半額の惣菜で十分やわ
115: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:52:22 ID:rrFo
2kg950円の鶏肉を買う
↓
200gずつ切り分けて冷凍保存
↓
毎晩取り出して解凍してこしょうかけて焼いて最後に水を入れる
↓
のりとしおをかけたごはん一杯に乗せて最後に醤油をかける
↓
200gずつ切り分けて冷凍保存
↓
毎晩取り出して解凍してこしょうかけて焼いて最後に水を入れる
↓
のりとしおをかけたごはん一杯に乗せて最後に醤油をかける
これだけでカロリー700前後、一食120円くらい
ワイの夜主食や
ワイの夜主食や
118: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:53:13 ID:BbAi
>>115
食物繊維足りなくね
食物繊維足りなくね
123: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:54:50 ID:6Jv5
カップ麺食うのはお金がないとかじゃなくて飯の準備で手間がかかるのきらいだからって理由が大半やろし
126: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:55:32 ID:qjYZ
「面倒くさい」が全てなんやろな
131: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:56:19 ID:pCyb
野菜は高いよな
満足感もたいしてないし
満足感もたいしてないし
134: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:56:41 ID:L54A
金あるのにカップ麺と菓子パンばっかの知人おるわ
食い物にびっくりするくらい無頓着なの
食い物にびっくりするくらい無頓着なの
137: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:57:24 ID:pMfx
>>134
人それぞれとはいえそれはなかなかやなぁ
人それぞれとはいえそれはなかなかやなぁ
140: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:58:50 ID:rrFo
ワイも「美味い物」には無頓着やったけど
「できるだけ安く必要カロリーを摂取しつつ満足できる程度には美味い物」にこだわりだしたら楽しくなったで
だから数千円使ってたまに高級料理とかは興味ない
「できるだけ安く必要カロリーを摂取しつつ満足できる程度には美味い物」にこだわりだしたら楽しくなったで
だから数千円使ってたまに高級料理とかは興味ない
143: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 14:01:47 ID:c9l8
やっぱ努力できる人らは才能やな
144: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 14:02:02 ID:rrFo
>>143
楽しくなれば努力ではないと思うで
ワイも辛いのは嫌いや
楽しくなれば努力ではないと思うで
ワイも辛いのは嫌いや
154: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 14:12:36 ID:CauL
肉じゃがとカレーに牛肉入れるやつはセレブ
果物食べるやつはセレブ
果物食べるやつはセレブ
ありがとうございます
贅沢しろとは言わんけど、心まで貧しくなってほしくないな
貧乏で車がないとカップ麺などの嵩張る物は買い辛い
後でかさが増えて調理が楽なオートミールは重宝してる
貧乏人の家には冷蔵庫が無いから自炊と言ってもできることは限られてくるわけよ
銭なくていつもピーピーゆうとる家があるが、ハンバーガーだの宅配ピザだの大好き
ちょっと銭が入ればすぐそれ
一家五人で食いまくる
確かに袋めんのほうが安いもんね。
これは、学者の言い分に納得したわ・・・
お好み焼きが最強って結論に至ったわ
ただ肉はなしな
小麦粉、卵、キャベツで一食50円程度で腹いっぱい食える。最近はもうお好み焼きしか食ってないわ
出前乱発する奴は貧乏論
なおHIKAKIN
コスパも一食100~200円なら十分安いよな栄養はちょっとアレだから工夫するとして
貧乏だとカロリーだけで栄養の偏った食事になりがちなのは大昔からだよな米も麦もそうでしょ
自由にしろ
個人的には金に余裕出来てからカップ麺食べる機会がかなり増えたな
安く済ませるために食材調達や調理にかけてた時間はやっぱ面倒に感じてしまう
袋麺だと器を洗わなきゃいけないから器を捨てられるカップ麺なんだろうな
「こまめに家事をする」事にいつか向き合わないと節約は出来ない
お湯だけで食べられるカップ麺は時短なんだとw あはは、バカの言い訳はウケるわぁw
あと水筒。水筒を持ち運べば外で買ってる飲料代を毎月数千円節約できるのに。
貧乏人ほどコンビニでジュース買ってる
よーするに「袋めん作る手間すら惜しむから貧乏なんだよ」ってことじゃね?
ケチは手間暇かけて節約するからちゃんと貯金出来てる
それすら出来ない怠け者だから貧乏人はいつまでたっても貧乏だ、と
なるほどなぁ
カップ麺なぞ食わずに時間あるときにおかずを作り置きしておけ←
これだと手間も必要なスキルも段違いだが、
カップ麺なぞ食わずに袋麺食え←
これならほんの少々の手間だけで半額くらいになるもんなぁ
>そばもいいぞ!8食入り150円とか10食入り200円とやかで!
それ業務スーパーの乾麺蕎麦じゃん。
インスタントやカップ麺と違って、
5分以上茹でて、めんつゆも自分で作る奴だよ。
業務スーパーの「10束210円」の乾麺蕎麦はコスパいい。
一人前なら1.5本必要だが、麺は1食30円だ。
つゆはざる蕎麦にすれば安く済む。夏は有難い。
コストってのが金そのものじゃなくて 調達の手段や労力 調理の手間や時間 片付け
多岐にわたってベストなんだろ
経済面、栄養面、腹持ちなどなど多角的側面から
食について考える知性を持ち合わせていない。
楽だからと、コンビニ食やカップ麺に惰性で流れる。
貧乏人はカップ麺ばかり食ってる、というのはつまり
考える能力がないから貧乏人なのでは。
カップ麺袋麵生活してるとビタミンミネラル不足塩分過多脂質過多で
高血圧その他生活習慣病リスク爆上がり
身体壊して医療費で詰む可能性が高過ぎる
このスレ内で言うなら小麦粉卵キャベツのお好み焼きで安く済ますって人が
まあまあマシなやり方してる 貧乏人のやり方としてはかなり良い方