
恵方巻き定着してきた???
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643884103/
1: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:28:23.97 ID:HZ8mraJG0
2: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:28:50.57 ID:HZ8mraJG0
この時間から半額ってのが最高やで
3: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:29:01.91 ID:JRB5uvp+0
いいやん
4: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:29:43.22 ID:HZ8mraJG0
2本食らうわ
7: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:29:56.64 ID:TpsQMdmI0
何入ってんのか知らんけど元々割と良心的な価格やん
海鮮入ってなければゴミやけど
海鮮入ってなければゴミやけど
9: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:30:26.33 ID:HZ8mraJG0
>>7
五目やぞ
五目やぞ
8: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:30:12.21 ID:mcu3+qrp0
半額で2本買ってるから幸福度は実質4倍
10: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:30:42.22 ID:gvd1Fn4c0
恵方巻って半額で通常価格位割高よな
15: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:32:33.47 ID:mlbTnUbvM
>>10
1年でこの日だけ高いだけで普段はやっすいぞ
1年でこの日だけ高いだけで普段はやっすいぞ
12: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:31:24.25 ID:yE4qTcpIa
ワイのとこは10%引きが限界や
もうほとんど残ってない
もうほとんど残ってない
16: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:32:49.77 ID:mlbTnUbvM
帰りにスーパー見に行こ
20: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:33:59.33 ID:HZ8mraJG0
他に焼肉巻きみたいなのもあったで
脂っこそうやから買わんかったが
脂っこそうやから買わんかったが
22: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 19:34:39.40 ID:2lhvHdfSr
全盛期はイオンが90%オフで投げ売りしてて凄かった
【速報】恵方巻、早くも半額に
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643869867/
2: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:31:13.58 ID:2ZCD1ItL0
何でこんな売れ残るんや
3: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:31:20.94 ID:20w2fhrz0
マジ?
4: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:31:28.19 ID:RKpcli2Yp
うおおおおおおおおおおお
5: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:31:38.19 ID:pI5SWrnsp
何で毎年こうなるんや
8: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:31:55.00 ID:7XyD5PV80
出陣するやで
519: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:11:12.58 ID:aZBNYiNCd
>>8
まだはやい
まだはやい
9: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:31:57.49 ID:BINRPua/0
なんJ半額恵方巻部
11: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:32:00.06 ID:g2lkuq+X0
ありがてえ
13: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:32:04.80 ID:tgn/sZdz0
流石にまだ売れるやろ
15: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:32:09.00 ID:AR2GnP5/M
それでもちょっと高く見える
16: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:32:11.08 ID:3QgG0n9B0
まだまだ買い時やない
9割引を待て
9割引を待て
23: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:32:35.29 ID:ZoALx6aId
いつからこの文化流行りだしたねん
24: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:32:37.53 ID:HMsah5WW0
恵方巻を作りすぎるのは何でや
43: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:33:54.17 ID:KOUM0t30r
北北西に向かって笑て喰え
44: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:33:54.29 ID:7FmWMsms0
ワイは海鮮巻きが好きやから普通に切って食うで
しかし1000円ぐらいするやん
しかし1000円ぐらいするやん
78: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:36:08.79 ID:QPJilyM8M
混む時間やと嫌やし迷うわ
101: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:37:48.76 ID:u3W72OL40
https://i.imgur.com/qIhdIrG.jpg
110: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:38:19.22 ID:haMxsDKX0
>>101
これならええやん
これならええやん
152: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:40:44.72 ID:VRfhzTwa0
>>101
90%以上値引きやんけ
こんなんあり得るんか?
90%以上値引きやんけ
こんなんあり得るんか?
495: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 16:08:04.49 ID:kMd8zoXW0
>>152
算数出来る?
算数出来る?
108: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:38:16.24 ID:fhq5sYUJ0
最初から値下げ込みの価格やぞ
111: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:38:21.97 ID:7O18Dt9p0
行きつけのスーパーに弁当買いに行ったら恵方巻コーナー特設されててめっちゃ人いたわ
ミニから通常サイズまであって299~599円(税込)の模様
ミニから通常サイズまであって299~599円(税込)の模様
118: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:39:01.45 ID:LcrPkiZB0
>>111
優良店やな
優良店やな
112: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:38:22.43 ID:ifsgiCt3p
大体値引きする前に無くなるんだよなあ
116: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:38:49.90 ID:Sp6zHOJ70
おっ半額やん!
半額でもこの値段!?定価強気過ぎやろいらんわ…
これが現実
半額でもこの値段!?定価強気過ぎやろいらんわ…
これが現実
119: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:39:04.17 ID:Rv1WRMiq0
巻いてあればなんでもいいという風潮
ロールちゃん買っちゃうわ
ロールちゃん買っちゃうわ
123: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:39:20.01 ID:bruWvoE+0
この時期だけ現れる謎のとんかつ巻き
144: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:40:27.99 ID:7O18Dt9p0
>>123
ワイのとこ通常時もたまにあるわヒレカツ太巻き
違いは切ってあるかどうかだけ 恵方巻としてなら切ってない
ワイのとこ通常時もたまにあるわヒレカツ太巻き
違いは切ってあるかどうかだけ 恵方巻としてなら切ってない
129: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:39:40.00 ID:+hTR36O30
やたら嫌われてるけど目ざわりなだけで食うか食わないか個人の判断で済むから別にいいわ
最悪なのはお歳暮お中元バレンタインなど人に贈るタイプのイベントや
贈らないと失礼みたいな圧力かかるような企画考えたやつ地獄に落ちろ
最悪なのはお歳暮お中元バレンタインなど人に贈るタイプのイベントや
贈らないと失礼みたいな圧力かかるような企画考えたやつ地獄に落ちろ
133: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:40:00.40 ID:u8C8UqAKd
嫁さんさっき定価で買ってきたわ
151: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:40:36.02 ID:Rv1WRMiq0
食べやすさ考慮するとやっぱ切って食べたい
一本丸々とか考えたやつアホやろ
一本丸々とか考えたやつアホやろ
155: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:40:51.91 ID:B2WOlZ6l0
恵方マリトッツォとか作れば行けたんちゃうか
157: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:40:55.59 ID:ttkW2K2h0
さっきスーパー行ってたけどめっちゃ売れてたから半額シール貼られる気配すらなかった
158: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:41:00.09 ID:PX2IiVfS0
スーパーの寿司でも、たまには
ちょっといい値段の出しても売れるやろ
ちょっといい値段の出しても売れるやろ
166: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:41:35.60 ID:fE4tc4kD0
でもワイは普通のを家族分買ってきたけど
中にはクソ高いのウナギやトロの買う人いてびびったわ
半額待ちしてるのと天と地の差やなぁ…
中にはクソ高いのウナギやトロの買う人いてびびったわ
半額待ちしてるのと天と地の差やなぁ…
170: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:41:40.94 ID:3/goSJdC0
ぶっちゃけ1700円の恵方巻買うくらいなら
スーパーで海鮮買いまくって自分で詰めた方が安いしうまいよな?
スーパーで海鮮買いまくって自分で詰めた方が安いしうまいよな?
183: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:42:36.63 ID:Rv1WRMiq0
>>170
それでええぞ
サーモン巻きでも3倍は食える
それでええぞ
サーモン巻きでも3倍は食える
190: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:42:58.01 ID:slE43sM5M
>>170
ここぞとばかりに売ってる巻き寿司用セットでも3本はできるで
まあ米炊かないとやけどな
ここぞとばかりに売ってる巻き寿司用セットでも3本はできるで
まあ米炊かないとやけどな
172: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:42:09.81 ID:gkQXFdV2r
でも恵方巻き作るのは普通の巻物と比べて楽やからええぞ
切る必要ないしな
切る必要ないしな
192: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:43:04.00 ID:srnhmFUU0
帰りに狙っちゃお😁
204: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:43:37.21 ID:oXojyWGU0
https://i.imgur.com/ZP6TKdM.jpg
231: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:45:01.69 ID:eB778KlYa
>>204
過激すぎる
過激すぎる
275: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:47:50.17 ID:6rzB3b6e0
>>204
飲みすぎ防止になるからこういう小パックで買うって聞いたわ
飲みすぎ防止になるからこういう小パックで買うって聞いたわ
315: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:50:17.12 ID:OdmtfBPKa
>>275
末期だと手が震えてカップじゃ飲めんからストローつきのを買うんやで
末期だと手が震えてカップじゃ飲めんからストローつきのを買うんやで
323: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:50:57.04 ID:PX2IiVfS0
>>315
ヒエッ
ヒエッ
208: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:43:56.56 ID:bruWvoE+0
恵方巻きで1番儲けてるのは専用のパックやシールを卸してる業者やろな
221: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:44:38.79 ID:+LD/FDxu0
>>208
いうほど専用のパックやろか
いうほど専用のパックやろか
218: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:44:31.35 ID:eB778KlYa
コンビニに一口サイズがあってこれもう文化破壊だろって
228: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:44:58.94 ID:L3HqGgwpd
これって関西の文化なんやろ?
285: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:48:16.62 ID:MAUGlxZea
>>228
関西とされるけど歴史も浅いし発祥もわからんから文化と呼べるかも怪しい
関西とされるけど歴史も浅いし発祥もわからんから文化と呼べるかも怪しい
299: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:49:23.48 ID:F0NsZkBO0
>>285
節分の鬼を祓う方は少なくとも平安時代にはあったが(いうてもその時代は豆はまかなかったが)
恵方巻きはいつからか知らんなあ確かに
節分の鬼を祓う方は少なくとも平安時代にはあったが(いうてもその時代は豆はまかなかったが)
恵方巻きはいつからか知らんなあ確かに
商都大阪発祥の風習と言われているが、その起源の定説は未だ存在せず不明な点が多い
229: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:45:00.13 ID:slE43sM5M
3980円の強気な恵方巻き売ってたけど予約専用やったはずが売場に出てるってそれもうそういうことだよね…
230: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:45:00.84 ID:ChLUcWur0
234: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:45:11.43 ID:aNnc7acY0
肉巻きとかやるようになったんだな
244: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:45:43.72 ID:dLETuI7d0
いつぐらいから恵方巻言い出したんかな
10年前はやってたかな
10年前はやってたかな
258: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:46:42.76 ID:1yGNlpJ5M
>>244
やかましくなったのはその辺だな
やかましくなったのはその辺だな
246: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:45:54.62 ID:zczyz5G1a
これも中抜きなんやろ
250: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 15:46:16.55 ID:4OJ94s+ma
>>246
それもう酢飯と海苔やん
それもう酢飯と海苔やん
ありがとうございます
昔は大量廃棄前提の980円とかだったが 近年は400円くらいで肉巻きやらトンカツ巻やらバラエティー豊かで買いやすくなった
よくわからんただの太巻きなんて半額でもいらんなあ
うにが乗ったロースト巻きが美味そうだから買いに行ったら1500→300円まで下がってたわ
予約品って書いてあったけどキャンセル多かったのかな
恵方巻って要はその年余ったノリやコメの在庫処分だぞ(なまじ保存がきくからほっとくといつまでも残る)
売れるかどうかは二の次で、とにかく作って捨てる(倉庫を開ける)のが目的
それでもせめて最初から切って巻き寿司として売ってくれれば俺も買ってもいいんだけどなぁ・・・
なぜ頑なに恵方のスタイルにこだわる?
スタンダードな具材の太巻きは好きなんだがな。かんぴょうに卵焼きにと。豪華な具材もいいのだが、酢飯に合っているんだろうか?今なら、白飯+さんまの塩焼きなら俺は買うだろう。