
地元民も頻繁に食べる名物グルメって何だろう?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642575140/
1: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:52:20.54 ID:ttmPORlm0
香川「毎日食うで」
どうしてこうなった
2: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:52:31.45 ID:ttmPORlm0
飽きないんか?
4: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:52:41.05 ID:ttmPORlm0
香川住んだことないから分からんけど
6: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:52:53.86 ID:cMq9J9iha
名物とか以前に毎日食うもんなんてないやろ
7: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:53:02.73 ID:KCL1pLAzp
一昨日食って昨日は食べてなくて今日食べたぞ
8: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:53:08.55 ID:/Y+y4Ope0
白米飽きんのやからうどんも飽きんで
10: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:53:17.74 ID:quTH/ksU0
そらそやろ。生活に密着しすぎや
11: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:53:28.05 ID:sU61Xtsvd
茨城だけど納豆毎日2パックは食うね
12: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:53:32.05 ID:w9bAjSdb0
子供が毎日うどん食うわ
14: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:53:47.81 ID:cgoo6PfQd
お土産以外で落花生食わんで
15: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:53:53.23 ID:za8nHtWv0
イタリア人は毎日パスタ食ってるん?

23: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:54:24.37 ID:ttmPORlm0
>>15
食ってるせいで昔水不足になったって聞いた事あるで
食ってるせいで昔水不足になったって聞いた事あるで
83: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:57:42.99 ID:GcsT5ucd0
>>23
香川かよ
香川かよ
16: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:53:56.40 ID:LB+7swNk0
愛媛民は毎日みかん食うんか?
22: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:54:18.80 ID:KJc3sOqCx
>>16
旬の季節は毎日食うで
旬の季節は毎日食うで
18: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:53:56.49 ID:HXMkuYq6d
熊本やけど親父が毎日馬肉食ってる
スーパーの安いのだけど
スーパーの安いのだけど
19: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:54:03.42 ID:0bB8iBvF0
主食なら食うやろ
と思ったけどそばは毎日食わなそうやな
と思ったけどそばは毎日食わなそうやな
24: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:54:24.92 ID:S6/W1wtY0
なんでそんなおうどん好きなん?
そんなレパートリーあるんか
そんなレパートリーあるんか
49: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:56:08.31 ID:uniKC69SM
>>24
かけ
ぶっかけ
しょうゆ
とかあるしそれぞれ温冷あるからな
かけ
ぶっかけ
しょうゆ
とかあるしそれぞれ温冷あるからな
26: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:54:27.76 ID:XWTB0KSI0
値段が違いすぎるわ
スープカレーで1食1500弱で牛タンはもっとやろ
スープカレーで1食1500弱で牛タンはもっとやろ
28: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:54:38.65 ID:wXNmkTXv0
北海道は毎日カニ食っとるんか?
37: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:55:21.90 ID:ttmPORlm0
>>28
食わんで、年末くらいしか食う機会がない
食わんで、年末くらいしか食う機会がない
31: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:55:00.31 ID:ne3hEQKR0
蛇口からうどん出てくるんやろ?
33: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:55:11.60 ID:ZoLDnmF00
うどん食いすぎで糖尿病率上位な模様
35: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:55:13.96 ID:uniKC69SM
香川は他に食うもんないからしゃーないわ
油断すると3食うどんやで
油断すると3食うどんやで

43: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:55:52.22 ID:+07bkJ9Qd
香川でうどん食う理由はコスパやで
300円で腹一杯になる外食って他にあるん?
300円で腹一杯になる外食って他にあるん?
51: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:56:11.53 ID:zkDv4zGv0
名物が生活に根付いてるって凄いよなあ
52: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:56:14.06 ID:a8Heu0f5a
コーヒー休憩の代わりにうどん休憩があるって聞いた
54: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:56:19.97 ID:VPqy7AmQp
博多民は毎日明太子と豚骨ラーメン食えてええな
58: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:56:36.75 ID:O54srzib0
言うて牛タン1食200円なら毎日食うやろ
214: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:05:46.23 ID:Idh6jUGZM
>>58
仙台駅の牛タン屋のメニュー見てビビったわ
一食安くて1800円越え
仙台駅の牛タン屋のメニュー見てビビったわ
一食安くて1800円越え
59: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:56:40.38 ID:mwb3Gz7gp
大阪人は毎日たこ焼きくっとるんやろ?

87: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:58:01.36 ID:jCJBi2PCM
>>59
せいぜい週一やな
お好み焼きで月1
せいぜい週一やな
お好み焼きで月1
100: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:58:44.81 ID:SYqr9Csaa
>>59
帰りしなに駅前で買って帰りがち
帰りしなに駅前で買って帰りがち
62: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:56:45.94 ID:jCJBi2PCM
価格と店の数の問題やろ
スープカレーが280円でそのへんで食えたらみんな毎日行くわ
スープカレーが280円でそのへんで食えたらみんな毎日行くわ
70: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:57:13.29 ID:WyqMZlTa0
香川の若奥様は旦那が帰ってくると「お風呂にする?うどんにする?それとももワタシ?」って聞いてくるらしい
117: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:59:26.90 ID:phO/Ugb60
>>70
にわか乙
香川県民は風呂でうどん食うぞ
にわか乙
香川県民は風呂でうどん食うぞ
72: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:57:17.75 ID:T0t4Y1D+0
昔、会社の道民の人に聞いたらスープカレーはそんなに食わないけどジンギスカンはよく食べるって言ってた
75: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:57:22.22 ID:uKT+AQ6B0
牛タン中国人に見つかって高騰しとるらしいな
82: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:57:42.61 ID:xzDD9PlJ0
スープカレーはラーメンより高い『お食事』や
101: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:58:45.49 ID:KZK/Sfsg0
香川県民だけどうどんそない食わんで
106: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:58:58.72 ID:Ci4tga9n0
うどんは週5くらいだろ
土日くらいは別のもの食べるよ
土日くらいは別のもの食べるよ
107: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:58:59.49 ID:UpKFH1Nha
大阪「たこ焼き?お好み焼き?あんま食わんで」
愛知「味噌カツ?手羽先?あんま食わんで」
神奈川「シュウマイ?あんま食わんで」
愛知「味噌カツ?手羽先?あんま食わんで」
神奈川「シュウマイ?あんま食わんで」
誇りはないんか
118: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:59:40.56 ID:zkDv4zGv0
>>107
そう言いつつたこ焼き器は家にある模様
そう言いつつたこ焼き器は家にある模様
166: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:02:43.38 ID:QemmPlnf0
>>107
たこ焼きはおやつやし……
たこ焼きはおやつやし……
111: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:59:12.92 ID:tQRQXfQx0
静岡「毎食後に急須でお茶淹れて飲むで」
379: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:16:32.50 ID:xS76eSpKr
>>111
ワイ静岡出身これは本当
ワイ静岡出身これは本当
119: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 15:59:44.59 ID:Huv527vgM
実際は週5くらいだし毎日は盛ってる
132: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:00:19.14 ID:ttmPORlm0
>>119
それでも週5なんやね
それでも週5なんやね
125: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:00:05.30 ID:32OZoQXI0
https://i.imgur.com/XvJglj5.jpg
北海道で食ったスープカレー美味かったわ
ところでスープカレーてレモンどのタイミングで入れんの?
ところでスープカレーてレモンどのタイミングで入れんの?
160: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:02:16.90 ID:Ver+dZWsa
>>125
奥芝商店やな。レモンはご飯にかけるとええんやで
奥芝商店やな。レモンはご飯にかけるとええんやで
172: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:03:03.83 ID:32OZoQXI0
>>160
よくわかったな
今度食べる時にやるわ
よくわかったな
今度食べる時にやるわ
128: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:00:09.59 ID:nBImFHtLM
今の時代スープカレーがほんとに美味しいなら全国各地に進出してるはずだからなぁ
そうなってないってことはしょせんその程度ってわけ
そうなってないってことはしょせんその程度ってわけ
135: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:00:31.51 ID:qp4ytl1hp
宇都宮みたいに良く食うからこそ名産にした所もある
154: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:01:55.56 ID:ttmPORlm0
香川うどん食ったことある奴に聞きたいんやけど、やっぱり本場の出汁って旨いん?
176: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:03:06.31 ID:I9rEtPxTd
>>154
出汁は基本イリコ強いから好み分かれると思うで
大阪とかのが万人に受ける
出汁は基本イリコ強いから好み分かれると思うで
大阪とかのが万人に受ける
177: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:03:12.96 ID:sU61Xtsvd
>>154
ちくわ天のうどん食ったが美味かったな
うどんではあれ以上のうどんないと思ってる
ちくわ天のうどん食ったが美味かったな
うどんではあれ以上のうどんないと思ってる
158: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:02:07.27 ID:WdnNA/Ec0
普通のカレーのが食べるわなあ
162: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:02:24.19 ID:O1ZbguU2a
昔はうどん以外の外食のレベルがすこぶる低かったからな
今は安定した外食チェーンもたくさん参入してきたから選択肢は多い
そもそもうどん屋って夜に閉まる店多いし
今は安定した外食チェーンもたくさん参入してきたから選択肢は多い
そもそもうどん屋って夜に閉まる店多いし
190: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:03:58.60 ID:XLoMZTgVa
道民はカレーを餃子と一緒に食うぞ
212: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:05:40.75 ID:d9ivQ5730
>>190
みよしのだっけ
みよしのだっけ
222: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:06:32.29 ID:NMdOCuhJ0
>>190
あれうまかったわ
あれうまかったわ
263: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:08:42.65 ID:nGiMZojv0
>>190
206: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:05:14.90 ID:T0t4Y1D+0
https://i.imgur.com/VpnOSJ2.jpg
こんな奴
こんな奴
210: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:05:39.65 ID:ttmPORlm0
>>206
旨そう
旨そう
278: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:09:51.08 ID:r/LBRcvOM
>>206
これセブンで売ってなかった?
セブンの食い物で初めて後悔して残したわ
これセブンで売ってなかった?
セブンの食い物で初めて後悔して残したわ
764: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:49:03.30 ID:Wa8A26tuM
>>278
定期的に売っとるな
定期的に売っとるな
562: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:31:33.19 ID:IScn7ZOHd
>>206
流行ってないで
ケンミンショーに取り上げられて他見民に勘違いされとる
流行ってないで
ケンミンショーに取り上げられて他見民に勘違いされとる
208: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:05:33.98 ID:WXEW8PHb0
スープカレーは900円未満で食えることまずないからな
スープに金掛かっとるうえ野菜多いから当然だけど
スープに金掛かっとるうえ野菜多いから当然だけど
309: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:12:07.66 ID:qoSg/caP0
>>208
いうて満足度高いから…
普通に肉野菜多くて満足度高いし普通のカレーより格段にスパイス効いてるの分かるし
いうて満足度高いから…
普通に肉野菜多くて満足度高いし普通のカレーより格段にスパイス効いてるの分かるし
229: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:06:46.28 ID:OHkz+eTpa
兵庫県民ワイは何を食えばええんや…?
234: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:06:59.01 ID:KCL1pLAzp
>>229
明石焼きや
明石焼きや
235: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:07:11.07 ID:d9ivQ5730
>>229
明石焼き
明石焼き
254: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:08:13.08 ID:OHkz+eTpa
>>234,235
明石だけやんけ😡
明石だけやんけ😡
251: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:08:02.79 ID:1pfeEiQS0
>>229
姫路おでん
姫路おでん
256: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:08:28.94 ID:rEWT6Wvn0
>>229
神戸牛やろ胸はって答えろ
神戸牛やろ胸はって答えろ
233: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:06:58.85 ID:IrNYsfAV0
旅行で行ったけどマジでうどん屋多いよな
安くて美味かったから好き
安くて美味かったから好き
249: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:07:54.57 ID:lX8MbHfg0
牛タン値上がりしまくってると聞いたが牛タンでやってる店だいじょうぶなんか?
250: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:07:59.48 ID:3REEraYh0
北海道住みやがいつの間にかスープカレー=北海道になってて怖い
なんでそんなことになったんやっけ
なんでそんなことになったんやっけ
270: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:09:20.83 ID:yp2xCnkgd
>>250
札幌だけとはあんま想像つかないからちゃうか
ラッキーピエロが北海道全土にあると思ってる人もおるやろ
札幌だけとはあんま想像つかないからちゃうか
ラッキーピエロが北海道全土にあると思ってる人もおるやろ
258: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:08:34.18 ID:ttmPORlm0
https://i.imgur.com/60nYIky.jpg
273: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:09:25.06 ID:DPXVFC0kr
>>258
これは京都人
これは京都人
289: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:10:38.92 ID:T2n7NFSr0
>>273
京都のやつこんな直接的に言わんやろ
京都のやつこんな直接的に言わんやろ
501: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:26:05.10 ID:g54FJ7uk0
>>273
京都エアプ
「香川の出身どすか?えらいゲーム上手いんどすなぁ…流石毎日うどん捏ねてはるだけありますなぁ~」
やぞ
京都エアプ
「香川の出身どすか?えらいゲーム上手いんどすなぁ…流石毎日うどん捏ねてはるだけありますなぁ~」
やぞ
279: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:10:00.18 ID:XWTB0KSI0
>>258
草
せめて食べさせて
草
せめて食べさせて
314: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:12:19.83 ID:JCkqIx7F0
道民やけど気持ちはスープカレー毎日食べたいで
高いんや
高いんや
321: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:12:44.61 ID:yhwMXL1j0
名古屋人って毎日味噌カツ、味噌煮込みうどん、ひつまぶし食べるのかって言うとそうでもないんやろ
福岡人は豚骨ラーメンばっかり食ってそう

327: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:13:06.37 ID:rEWT6Wvn0
>>321
うどんだぞ
うどんだぞ
332: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:13:22.03 ID:oFqt3au1d
>>321
うどんとラーメンのローテーションやぞ
うどんとラーメンのローテーションやぞ
323: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 16:12:56.74 ID:TGTTpMRN0
道民は毎日海鮮丼や
ありがとうございます
朝うどん。昼うどん。おやつにうどん。夜うどん。
「たかし〜夜食持ってきたわよ〜」うどん。
北海道の仁木ってちょい田舎で働いてたけど
青年団の飲み会、職場の飲み会はジンギスカンが多かった
外食ってなったら海鮮かスープカレー
普段もじゃがいも、トウキビ、玉ねぎ、メロンとかフルーツ、蟹、鱈とか海産物貰いまくり
香川県民だけど、うどんを食べないという選択肢は常に存在しない
冷やか熱かザルか釜揚げか、ダシかぶっかけか醤油かなどから気分に応じて選ぶだけ
香川はカレーやタンみたいに観光客に媚びてる訳じゃなくて
余所者は消えろ感のある修羅の国だろ?
余所者が来たら自分達の食ううどんが減るやん?
水不足でも他県から水を奪って茹で麺を洗って冷やす世紀末だからな
香川に出向いてた2年間で恐らく600日以上は食ってた
朝からやってるし安いし移動は車だしで2年で12kg増量された
今は値段知らんけどワイが行ってた時はかけ並トッピング1おにぎりorお稲荷さんで350円だったから毎日朝昼晩どっかでうどん喰ってた、地元民(と思われる)おっさんが温玉ぶっかけうどんを10秒で完食したのを見て震えた
イチロー「牛タンは週6で食べてます」
店の定休日は食えない模様
代償として糖尿病の多さは全国ワースト3だけどね
全国旨いもの巡りで色々食えるのが一番ええ
小麦なんてロクに生産してないくせにうどん県とか名乗るなボケカス
スープカレーやカレーの一種だし、他の名物もあるだろ。
タンは主食じゃないだろ。香川はうどんしか無いんや・・・(そうめんもあるが
香川以外だと「米があんまり取れなかったからうどん食そば食が定着してた地域」ってのは昔の話だよな。
品種改良とかで米の生産量が増えて普通に米食うようになった。
実家が東北の山間だったんで、子ども頃の世代だと近所の農家のおばちゃんはみんなうどん打てて、よくお裾分けでゴツイうどんもらったやつで”おつけうどん”(”ほうとう”とか”すいとん”みたいに、具沢山汁にうどんぶっこんだ食べ方)食ってたわ。
今の世代だとそういうこともほとんどなくなっただろうな。
そんな頭ヤドンなことをしてるからあいつら糖尿病率日本一になってるんだよ
朝ごはん→うどんorたまには別のにするか
10時のおやつ→うどんorたまには別のにするか
昼ごはん→うどんorたまには別のにするか
3時のおやつ→うどんorたまには別のにするか
晩ごはん→うどんにorたまには別のにするか
夜食→うどんorたまには別のにするか
香川県で生活してると割とガチでこんな感じになる
うどんと鳥坂まんじゅうしか食うもんないだろ、香川県。