
シンプル弁当もついにここまで
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633447163/
1: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:19:23.99 ID:k6CS24DHM
またヤバい弁当が誕生したw pic.twitter.com/2xuTnfT6VY
— ぴぴん@エンジョイ&エキサイティング!! (@olo_voYov) October 5, 2021
2: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:19:36.37 ID:uJEfWi4Za
やったぜ。
3: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:19:47.62 ID:lCU6OuS2a
高すぎない?
5: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:19:54.12 ID:NrQHh8yR0
江戸時代やろ
91: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:28:33.62 ID:apRv8rAx0
>>5
江戸時代の食事見せたろか?
江戸時代の食事見せたろか?
https://i.imgur.com/LqzeZOc.jpg
105: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:29:48.08 ID:HxW+h1nI0
>>91
遊女はつらい…
遊女はつらい…
113: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:30:37.60 ID:dDXwfOgzM
>>91
時代劇とか見てると思うけど多分当時の殿様より
俺ら良い食生活なんだよな
時代劇とか見てると思うけど多分当時の殿様より
俺ら良い食生活なんだよな
120: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:31:31.96 ID:HxW+h1nI0
>>113
流通がダンチやからな
流通がダンチやからな
149: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:35:52.50 ID:f0TK4lhL0
>>113
江戸城で毛利の殿様がシャケ弁当食べてたら、他の藩の殿様にシャケをちょっとずつ食べられて、結局毛利の殿様はシャケ食べれなかったって話あるもんな
江戸城で毛利の殿様がシャケ弁当食べてたら、他の藩の殿様にシャケをちょっとずつ食べられて、結局毛利の殿様はシャケ食べれなかったって話あるもんな
6: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:19:57.16 ID:Bq//I4Qqr
せめて栄養価的に玄米にしてくれ
10: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:20:10.73 ID:R2Jm/XEY0
味噌汁つけたらアリ
11: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:20:24.58 ID:m0StTtzdd
ウィンナー弁当の方がいい
12: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:20:43.35 ID:IdCuFM/f0
シシャモと見せかけてイワシやからガチやな
14: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:21:05.12 ID:tHusOad00
>九州産米
まるで「国産米」が良くないみたいに見えるな
何でやろうなあ(すっとぼけ)
何でやろうなあ(すっとぼけ)
24: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:22:15.76 ID:rGeAdSRR0
>>14
ただ単に「地元の米使ってるぞ」アピール
宮崎の店だし
ただ単に「地元の米使ってるぞ」アピール
宮崎の店だし
29: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:22:37.67 ID:HxW+h1nI0
>>24
ほう…面白い
宮崎まで参るか?
ほう…面白い
宮崎まで参るか?
23: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:22:15.07 ID:mUfF4QKG0
桜でんぷ乗せたらまだ美味しそうなのに
26: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:22:24.50 ID:LMyKf9dR0
ウインナーだけ弁当といい最近はこういうのが流行りなんか?
119: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:31:22.31 ID:/8PYCA8c0
https://i.imgur.com/eYZA572.jpg
130: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:33:15.19 ID:m0StTtzdd
>>119
下にパスタあるやん
下にパスタあるやん
147: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:35:37.65 ID:R2Jm/XEY0
>>119
ウインナー好きやからいけるけど、ウインナーが不味そうやな
ウインナー好きやからいけるけど、ウインナーが不味そうやな
38: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:23:29.88 ID:TvBRTu9o0
醤油とガリつけてくれれば食えるな
42: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:23:46.03 ID:w3GJ8EF1a
納豆あれば昼飯にちょうどいい
53: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:24:36.27 ID:apRv8rAx0
白米とか上級かよ
54: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:24:41.49 ID:w9JwKn/l0
昭和はドカ盛りだろ
55: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:24:46.13 ID:f0TK4lhL0
松本零士の漫画で見たことあるやつや
63: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:25:27.09 ID:gwbJTJVq0
昭和なら大根とさつまいもは必須やな
65: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:25:29.03 ID:dDZObbu/0
カイジの地下帝国の飯にそっくりやな
食べてみたいわ
食べてみたいわ
71: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:26:03.33 ID:SDdnsP9sa
ワイは由美子の心意気は買うで
73: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:26:24.82 ID:c8FNOGbP0
ええなあ
こういうシンプルなやつたまに食べたい😋
でも199円は高いやろ😤
こういうシンプルなやつたまに食べたい😋
でも199円は高いやろ😤
75: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:26:29.08 ID:hrhN/Fiza
実際売れたんやろか
77: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:26:45.12 ID:dDXwfOgzM
ラムーとか玉手の198円弁当良いなあ
関東にも進出してくれよ
関東にも進出してくれよ
って思ってたけどこの前ロヂャースに行ったら198円弁当あった
1年くらい前はなかったはず
結構ボリュームもあってびっくりした
1年くらい前はなかったはず
結構ボリュームもあってびっくりした
https://i.imgur.com/KKDMPki.jpg
85: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:27:51.37 ID:IdCuFM/f0
>>77
安いけど揚げ物に頼りすぎやな
栄養バランスは怪しい
安いけど揚げ物に頼りすぎやな
栄養バランスは怪しい
94: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:29:03.34 ID:apRv8rAx0
>>85
栄養バランスなんか気にするなら自炊しろ
結婚して弁当作ってもらえ
栄養バランスなんか気にするなら自炊しろ
結婚して弁当作ってもらえ
95: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:29:11.11 ID:dDXwfOgzM
>>85
安くするには点灯で賞味期限ぎりぎりで売れ残った奴揚げるの一番なんやろな
安くするには点灯で賞味期限ぎりぎりで売れ残った奴揚げるの一番なんやろな
82: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:27:30.79 ID:VG9jsR+L0
ウィンナーはそれ単体で華があるからギリ成立したが
98: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:29:27.21 ID:dAIe1U2wr
111: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:30:18.63 ID:gwbJTJVq0
>>98
これおかずないやんて思った
これおかずないやんて思った
116: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:30:40.48 ID:xQZduG300
>>98
これ2段やないの?
これ2段やないの?
124: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:32:19.86 ID:dAIe1U2wr
>>116
下のは蓋よ
下のは蓋よ
126: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:32:35.40 ID:CiWXUXNA0
>>98
これ桜でんぶやが、最初はたらこかと思ってたわ
これ桜でんぶやが、最初はたらこかと思ってたわ
141: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:34:57.18 ID:BbbNNytO0
>>126
桜でんぶ、豆、にぼしで白米食うのか
キツすぎる
桜でんぶ、豆、にぼしで白米食うのか
キツすぎる
230: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:45:32.39 ID:kMENQpfQd
>>98
不味そうなのに再現してる人多くて草
不味そうなのに再現してる人多くて草
237: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:46:30.28 ID:qfKxolOD0
>>230
甘いもので飯を食う文化は確実にある
甘いもので飯を食う文化は確実にある
134: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:33:43.32 ID:4xCS52zL0
これ食うぐらいならさすがにもう100円だす
161: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:37:11.87 ID:Js/mUi2Y0
そのまま茶漬けにしたい
168: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:37:42.54 ID:VHApsRLi0
大正時代の弁当
食いたいか?
食いたいか?
175: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:38:07.32 ID:VTK5tK+Xr
>>168
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
176: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:38:17.29 ID:gwbJTJVq0
>>168
ちょっとしたおせち料理やな
ちょっとしたおせち料理やな
188: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:39:58.64 ID:NV+iKgMo0
>>168
とりあえず必要カロリーは米で摂る
の主義やな
とりあえず必要カロリーは米で摂る
の主義やな
178: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:38:24.28 ID:yd1D7+1h0
年取ると焼肉弁当とかより海苔弁や幕の内の方選びたくなるよな
186: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:39:19.34 ID:gwbJTJVq0
>>178
幕の内でちょっとずつ種類食べたくなる
幕の内でちょっとずつ種類食べたくなる
203: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:41:16.39 ID:VHApsRLi0
おべんとうのれきし
209: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:42:02.78 ID:gwbJTJVq0
>>203
現在の次はないんか
現在の次はないんか
206: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:41:42.83 ID:KGOEjQOZ0
高校の時ド肝抜かれた友達の弁当
白飯の上に鯵の干物
白飯とレトルトカレー
白飯とレトルトカレー
217: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:43:12.22 ID:VO5Cdqni0
あと2匹あれば買うかもしれない
250: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:47:37.33 ID:apRv8rAx0
新商品「昭和初期」販売開始。
「昭和初期弁当」のリメイクになります。 pic.twitter.com/zKR9EPe8Dw— ナガノヤ ウメコウジ【公式】 (@naganoya_yuta) October 1, 2021
となりのミニマムは子供が好きそう
255: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:48:23.60 ID:gwbJTJVq0
>>250
弁当容器の謎の装飾
どこのスーパーにもある
弁当容器の謎の装飾
どこのスーパーにもある
264: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:49:24.03 ID:kMENQpfQd
>>255
地味な色合いの弁当でもカラフルかつ豪華に見せるためやろ
地味な色合いの弁当でもカラフルかつ豪華に見せるためやろ
256: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:48:40.37 ID:A7YDZ21O0
>>250
ワイはアレキサンダー
ワイはアレキサンダー
259: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:48:48.67 ID:qfKxolOD0
>>250
ニシメックスとワンカップ買って帰るわ
ニシメックスとワンカップ買って帰るわ
262: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:49:19.51 ID:KGOEjQOZ0
>>250
中華アレキサンダー気になる
中華アレキサンダー気になる
265: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:49:25.95 ID:bGOcEc8m0
>>250
やっぱ揚げ物は安くなるんやな
やっぱ揚げ物は安くなるんやな
274: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:50:29.68 ID:tpRbwSof0
これで200円は高いと思ったが
容器と割り箸を加味したらこんなもんか
容器と割り箸を加味したらこんなもんか
276: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:50:39.81 ID:y4bs/AcPM
次はご飯と梅干しだけになる予感😭
283: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:52:27.81 ID:5z/Z5Szx0
こういうのでいいんだよ
306: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:56:42.24 ID:9C3ZahKop
366: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 01:04:48.94 ID:c8FNOGbP0
>>306
安いな
ワイの近所にもほc
安いな
ワイの近所にもほc
320: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:58:41.48 ID:eUJPkvYEM
よく話題になる宮崎の弁当屋か
近い値段でガッツリ食えるやん
近い値段でガッツリ食えるやん
宮崎人でもどういう弁当なのかは分かりません pic.twitter.com/gtc621gwF0
— 帰ってくれVENTURA (@VENTURARARA) August 14, 2020
339: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 01:00:18.42 ID:apRv8rAx0
>>320
これ近くにほしいわ
これ近くにほしいわ
329: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:59:11.04 ID:tGihi1Gf0
何やこれ草
356: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 01:02:58.12 ID:BNRsOnw0r
塩おにぎり2個買うよりいいじゃん
377: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 01:06:33.31 ID:oZ+EbHsha
https://i.imgur.com/Xn0kYmJ.jpg
383: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 01:07:34.27 ID:RZD88NhG0
>>377
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
391: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 01:09:21.10 ID:CrCOeAzU0
うーん改めて考えるとやっぱのり弁って完成度高すぎるわ
401: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 01:11:28.31 ID:VQ2SFTYD0
朝なら良いかも
407: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 01:13:11.43 ID:t5fu03U50
めざしって若い人知らんやろな
ありがとうございます
大正期の方がよっぽど美味しそうでワロケル
関西に安い弁当多いのがいいなー
関東だとキッチンDIVEしか聞かないなー
めざしもたまに食うと上手い
が、ちょっと物足りないのでハンバーグも追加しちゃう
菊太屋の目刺し弁当かと思ったら違った
目刺しなんて贅沢品だったろ
庶民の基本は日の丸弁当(米+梅干しだけ)
ごはんのうえに海苔をびっしり敷くと、ちょっと豪華な感じになる。
ニシメックスええな
ワイ入院して気づいたけどごはんと味噌汁と魚と野菜のおかずを三食たべるだけでだいぶ健康になるわ。
>141: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 00:34:57.18 ID:BbbNNytO0
>>>126
>桜でんぶ、豆、にぼしで白米食うのか
>キツすぎる
目刺しや丸干しを知らんのか…
そっちのほうがキツいわ。
鮭の切り身とかアジやサバが豊富に流通する前の時代は、安くて保存性のある目刺しは庶民の食卓のレギュラー選手やった。
だから正月にもらう新巻鮭ってのはご馳走だったし、水揚げ港近辺で作られる多様な干物ってのはすごくいいものだった。
昭和初期と言うならもっとご飯は3倍くらいあってもいいと思う