
すしを食べる時の醤油のつけ方について
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630973960/
1: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:19:20.55 ID:9eG4Nsbw0
普通刺身の方につけるよね?😥
寿司に醤油、「シャリにつける」派はわずか××%! やはりネタ派が多数だったか… – https://t.co/4alTG5ir1d @Jtown_net pic.twitter.com/lk8qZTDJVc
— Jタウンネット編集部 (@jtown_net) December 24, 2015
2: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:19:42.32 ID:I8N4/kXRa
ええ..
3: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:19:55.55 ID:IphHUu0ka
横にして両方につける
4: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:19:58.82 ID:BmQJ8nB9M
上からかけて食ってる😳
5: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:20:04.30 ID:9eG4Nsbw0
シャリに醤油つけるとか..
醤油ごはんじゃん
9: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:20:47.72 ID:FO8QvufPr
そういや最近手で寿司くってねーや
10: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:20:49.34 ID:zE7jjfuwr
🍣😋
こんなことを続けてたら今に死んじまうと思う pic.twitter.com/1u9jXKodbz
— 川尻こだま*紙の本出る (@kakeakami) September 30, 2020
20: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:22:02.14 ID:enwtmvmM0
>>10
醤油飲みながら酒飲んでも満足してそう
醤油飲みながら酒飲んでも満足してそう
25: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:22:48.80 ID:tjMfUJDWH
>>10
長野生まれのワイの親父がこの食べ方や
いくら言っても止めてくれない
長野生まれのワイの親父がこの食べ方や
いくら言っても止めてくれない
28: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:23:34.15 ID:w/yl/P7jd
>>25
長野生まれ関係ある?
長野生まれ関係ある?
49: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:27:06.27 ID:tjMfUJDWH
>>28
山ばかりだからか基本的に味付けが濃い
山ばかりだからか基本的に味付けが濃い
29: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:23:42.75 ID:4xomZsovM
>>25
八王子出身のワイの嫁もこれやぞ
八王子出身のワイの嫁もこれやぞ
54: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:27:43.36 ID:6xTBe3vud
>>10
塩っぱいから、酒で流し込んでるのではw
塩っぱいから、酒で流し込んでるのではw
106: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:35:52.61 ID:VtxKhvBF0
>>10
体に悪すぎる
体に悪すぎる
12: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:21:07.17 ID:DTqgcI2W0
ワイは抹茶塩で食うからなぁ😏
19: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:21:59.69 ID:IphHUu0ka
>>12
スシロー行ったらオススメとか書いてあったわ
微妙やった
スシロー行ったらオススメとか書いてあったわ
微妙やった
85: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:33:02.28 ID:kV11jCuEx
>>19
藻塩の方がうまい気がするわ
藻塩の方がうまい気がするわ
24: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:22:42.56 ID:OZGAwnIV0
最近醤油のスプレーとかあるやろ
26: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:23:22.44 ID:OZGAwnIV0
でも醤油飯自体がめっちゃうまいからなぁ
生魚のおかずはおまけ
生魚のおかずはおまけ

27: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:23:31.03 ID:G6RbDQ+90
シャリにつけたら崩れるリスクが高まる
ネタにつけたら剥がれるリスクが高まる
ネタにつけたら剥がれるリスクが高まる
ワイの結論は醤油差しでタラーや
35: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:24:36.09 ID:DTqgcI2W0
>>27
逆さにしてネタに醤油をつけるんやで
逆さにしてネタに醤油をつけるんやで
31: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:24:06.21 ID:WQ3SF6XBM
実際の江戸前寿司だとどっちが正しいんや
46: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:26:31.48 ID:Wt6JUQ5Ip
>>31
素手で持って手首クルーしてネタに付けて食う
素手で持って手首クルーしてネタに付けて食う
60: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:28:43.77 ID:6xTBe3vud
>>31
ガリに醤油を付けてネタに塗る
ガリに醤油を付けてネタに塗る
って、マナー講師が
114: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:37:00.59 ID:OZGAwnIV0
ガリで醤油つけるは絶対マナー講師が作った嘘やろ
41: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:25:40.08 ID:vdGaLQ2Q0
あわあわの固形醤油みたいなのうまかったわ
44: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:26:09.72 ID:W3UAuy4s0
今なんか怖いし箸で食うからシャリにつけざるを得ないわ
59: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:28:40.95 ID:tnzpKCg1p
お寿司に醤油をつける際はシャリではなくネタに醤油をつけるのが正しい食べ方になります。
シャリに醤油をつけてしまうと「醤油がつきすぎてしまう」「シャリが醤油で崩れやすくなる」「醤油皿の中にシャリが残り見栄えが良くない」などが主な理由でネタに醤油をつけます。
はぇー
72: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:30:41.30 ID:DTqgcI2W0
ひっくり返したまま食え
舌にネタの食感が直に伝わって美味いぞ
舌にネタの食感が直に伝わって美味いぞ
75: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:31:29.24 ID:lR/QqCdD0
マジレスすると手で食う習慣があるかどうかでだいぶ変わる
88: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:33:15.52 ID:azzqnKfJ0
回転寿司はさすがに好きに食えばいいとおもう
90: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:33:19.91 ID:VFKJQDZJ0
まず手で食べるのが凄え嫌だわ
箸で食べろよ
箸で食べろよ
118: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:37:40.01 ID:wcu8mYPYM
長年くってきたけどハシで寿司くうのむずかしくね?
122: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:39:20.56 ID:4nUEgXeE0
>>118
シャリに空気入れるのうまい人のほど食いづらそうではある
シャリに空気入れるのうまい人のほど食いづらそうではある
125: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:39:44.41 ID:kV11jCuEx
>>118
店で食う時は1回横に倒してネタとシャリ挟んで食うわ
店で食う時は1回横に倒してネタとシャリ挟んで食うわ
135: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:42:52.31 ID:IM69w3Igd
口の中に入れたら一緒じゃない
151: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:50:46.83 ID:i1z/+E910
ワイ彼女と寿司屋行ったらシャリ食べる係や
甘くて美味しい
甘くて美味しい
156: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 09:52:42.87 ID:Y9b/vvsGa
手ならネタで箸ならシャリやろ
醤油はネタに付けるのが正しいっていうのは絶対手と箸を考えずに独り歩きしとるわ
醤油はネタに付けるのが正しいっていうのは絶対手と箸を考えずに独り歩きしとるわ
ありがとうございます
シャリに醤油を漬けたって大した意味はない
刺身の持つイノシン酸と醤油のグルタミン酸が出会うところに意味がある
>>156のような不器用は寿司をいただく資格はない
箸が出されてもネタに付けるのが困難なら手で摘まめ
最近マナー講師みたいな奴ら増えたな
相手を諭そうと考えよりマウントの道具に用いる底意地の悪い人間が
んー、握りにこだわりあったりきちんとした寿司屋ならネタに付けるってのはわかるんだよね。
でも回転寿司とかはどうでもいいと思う。それは値段の問題などではなく握りを多少崩しても嫌な顔する大将もいない訳だから。まぁかと言って醤油皿に米粒だらけってのは寿司云々の前に見た目悪いからダメだけどさ
最近、醤油を寿司につけて食べなくなってきた。
マナー講師は絶滅させないとね
ネタに醤油つけるかな
シャリにつけるとシャリが崩れちゃう
横側でしょ
てか巻きものはシャリにつけるんじゃないの?
横側もだけど先のほうで軽く
正しいとか普通とかどうでもいい。好きなようにやるだけ。失礼クリエイターは消えてどうぞ。
元々江戸前寿司ではヅケとかでネタに味つけて提供してたので醤油皿につける風習はなかった
つまり元々存在しない作法なので各々で食べやすいとか美味いと思う方でいいだろう
正解はどろどろになるまで上からかけるやぞ
素手で食べるなら横合いからネタにちょっと醤油つける。
箸で食べるなら、ガリを醤油を浸して刷毛塗りするようにつける。
シャリに醤油が付くのは避けるべき。(醤油を吸い上げる、ばらける)
ネタに醤油付けるのむずくね??と思ったけど手で食べる前提だったのか
無知だったわ
箸で食ってた地域は江戸前寿司のお高いところに行ってた人くらいしか手で食うのはしてなかった
バブルで贅沢になったとたんに若い連中から広まった感じ