
お酒を飲む理由、美味しいから?酔いたいから?
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1620704427/
1: 膝靭帯固め(東京都) [KR] 2021/05/11(火) 12:40:27.44 ID:je+0/3PM0
103: キングコングラリアット(兵庫県) [US] 2021/05/11(火) 12:54:48.15 ID:zHepl+Sh0
>>1
どんな種類の酒でも後味にアルコールのムワっと感は消せないからな
このことを言ってるんならひろゆきの言うこともわかる
どんな種類の酒でも後味にアルコールのムワっと感は消せないからな
このことを言ってるんならひろゆきの言うこともわかる
106: ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県) [JP] 2021/05/11(火) 12:55:10.90 ID:L1JRjZXL0
>>1
それ、あなたの感想ですよね
それ、あなたの感想ですよね
424: デンジャラスバックドロップ(茸) [CN] 2021/05/11(火) 14:36:41.54 ID:lAC1t2Yb0
>>1
同意
酔いたいから飲むのであって、ノンアルコール飲料のように同じ味を売りにした飲み物を好んで飲みたいとは思わない
同意
酔いたいから飲むのであって、ノンアルコール飲料のように同じ味を売りにした飲み物を好んで飲みたいとは思わない
433: 垂直落下式DDT(大阪府) [ニダ] 2021/05/11(火) 14:41:37.00 ID:8Gm1Ct9a0
>>1
2: (東京都) [KR] 2021/05/11(火) 12:40:47.43
ワロタ
4: リキラリアット(茸) [ニダ] 2021/05/11(火) 12:41:04.60 ID:oOKnu7Yw0
子どもか
5: (東京都) [KR] 2021/05/11(火) 12:41:07.91
実際そういうことだよな?
味が好きならジュース飲めばいいし
54: シャイニングウィザード(埼玉県) [US] 2021/05/11(火) 12:47:33.14 ID:Uat0cAdZ0
>>5
ガキに呑ませる酒はない。
ガキに呑ませる酒はない。
721: アンクルホールド(ジパング) [DE] 2021/05/11(火) 17:32:25.80 ID:UzwFC32D0
>>5
酔っぱえるジュースって最高じゃん
酔っぱえるジュースって最高じゃん
6: ダブルニードロップ(静岡県) [US] 2021/05/11(火) 12:41:16.80 ID:vEmDpGP+0
それあなたの感想ですよね
11: ストレッチプラム(光) [IE] 2021/05/11(火) 12:42:29.97 ID:V0Ufyr5y0
カシスオレンジおいしいお
13: キドクラッチ(静岡県) [AU] 2021/05/11(火) 12:42:37.30 ID:tyXryUDU0
あほかな?
アルコールと飲み物を組み合わせたのがいいんだろ。
アルコールと飲み物を組み合わせたのがいいんだろ。
アルコールだけがほしいんじゃない。
20: ダブルニードロップ(千葉県) [US] 2021/05/11(火) 12:44:02.21 ID:1L6PmbkJ0
これはタラコに賛同するしかない(´・ω・`)
21: フルネルソンスープレックス(大阪府) [US] 2021/05/11(火) 12:44:03.47 ID:z7cFFjLe0
また極端な
25: ブラディサンデー(東京都) [GB] 2021/05/11(火) 12:44:32.71 ID:LRHj7Szq0
その理屈でも
・酔うために酒を飲みたい
・どうせなら味がいいもので飲みたい
が合わさって美味しいお酒が飲みたい、になるじゃないか…
・酔うために酒を飲みたい
・どうせなら味がいいもので飲みたい
が合わさって美味しいお酒が飲みたい、になるじゃないか…
26: ニーリフト(秋田県) [ZA] 2021/05/11(火) 12:44:35.80 ID:1BrwqrsT0
酒張りが行き過ぎて自分でも何言ってるか分かってないんじゃないか?
163: ビッグブーツ(茸) [GB] 2021/05/11(火) 13:05:28.76 ID:+oy4jNjl0
>>26
(自分に)酔ってるからね
(自分に)酔ってるからね
31: フライングニールキック(東京都) [ニダ] 2021/05/11(火) 12:45:06.12 ID:m206xc2S0
美味い肴を食べるためだろ
肴に合わせてお酒も選ぶ
肴に合わせてお酒も選ぶ
34: バーニングハンマー(光) [RU] 2021/05/11(火) 12:45:12.70 ID:DxolpYwS0
確かにノンアルコールビールはどれもおいしくないな。
37: ファルコンアロー(茸) [DE] 2021/05/11(火) 12:45:45.15 ID:FB1CuD580
ノンアルを呑もうとは思わないしな
49: 毒霧(東京都) [EU] 2021/05/11(火) 12:46:58.08 ID:0wkVtP+30
まあ俺も酔は楽しいけどお酒自体はまったく美味しいと思ったことはないな。
50: ビッグブーツ(大阪府) [KR] 2021/05/11(火) 12:47:04.61 ID:CMMWswqi0
日本酒とか良いやつは旨いよ
60: パイルドライバー(大阪府) [ニダ] 2021/05/11(火) 12:48:39.96 ID:+d+0e21Q0
まぁ美味しいとか言うのとは違うわな
64: ブラディサンデー(千葉県) [GU] 2021/05/11(火) 12:49:24.68 ID:Z2pYLl6A0
お酒はコミュニケーションツールだと思うけどね
酔いによって楽しくコミュニケーションが取られれば越したことはない
接待に出すお酒は美味しいことに越したことはないということだね
酔いによって楽しくコミュニケーションが取られれば越したことはない
接待に出すお酒は美味しいことに越したことはないということだね
68: 足4の字固め(SB-iPhone) [ニダ] 2021/05/11(火) 12:50:05.71 ID:RlyK+PWz0
毒というか身体に悪いものって、大抵美味しいんだよ。
92: バックドロップ(山口県) [ニダ] 2021/05/11(火) 12:52:38.84 ID:0NxtgZST0
夏のビールはくっそ美味いわ

99: トペ コンヒーロ(茸) [KR] 2021/05/11(火) 12:53:41.76 ID:lF13vPxA0
タバコのうまいは確かに分からんは本当にうまいの?
128: セントーン(東京都) [US] 2021/05/11(火) 12:59:02.19 ID:swpdZDNH0
>>99
今はやめたけど吸ってる時は脳みその中にリラックスさせる煙が充満する感じだった。
悟りを開いたから吸わなくなった( ・∇・)
今はやめたけど吸ってる時は脳みその中にリラックスさせる煙が充満する感じだった。
悟りを開いたから吸わなくなった( ・∇・)
115: セントーン(東京都) [US] 2021/05/11(火) 12:56:57.22 ID:GJos6upz0
味として酒はうまいと思ってるけど全く同じ味でアルコール成分の無いものを飲みたいかと言われるとなんとも言えんな
195: ドラゴンスープレックス(茸) [US] 2021/05/11(火) 13:11:14.32 ID:nWLdEr0M0
キレだったり後味だったり
それぞれに好みや拘りがあるから
これだけの多くの種類の酒が出回ってんじゃないのか?
「う~ん不味い!もう一杯!」なんてなるかよ
それぞれに好みや拘りがあるから
これだけの多くの種類の酒が出回ってんじゃないのか?
「う~ん不味い!もう一杯!」なんてなるかよ
200: フランケンシュタイナー(東京都) [CN] 2021/05/11(火) 13:12:31.86 ID:u+OPVIoZ0
たしかに「飲みやす~い」とか言ってるのはアホだと思う
214: ファイナルカット(京都府) [US] 2021/05/11(火) 13:17:19.87 ID:Z5micJPw0
美味い酒があるのは理解出来るが
この話はストロングゼロとかかな
この話はストロングゼロとかかな
225: シューティングスタープレス(やわらか銀行) [US] 2021/05/11(火) 13:21:12.70 ID:k5mT6j2/0
>>214
基本的に安酒の話なんだよね
それもコスパ酒とかじゃなく
酔えてなんぼの安酒
…国内の密造どぶろくの頃ですら
どこそこのカカァの作るのは絶品だとかそういう話になってたぞ
基本的に安酒の話なんだよね
それもコスパ酒とかじゃなく
酔えてなんぼの安酒
…国内の密造どぶろくの頃ですら
どこそこのカカァの作るのは絶品だとかそういう話になってたぞ
234: アンクルホールド(東京都) [JP] 2021/05/11(火) 13:23:32.26 ID:gn1gkwYA0
ひろゆきの発言の半分は学生レベルの戯言
ひろゆきの議論の半分はただの口喧嘩
ひろゆきの議論の半分はただの口喧嘩
282: アキレス腱固め(庭) [CN] 2021/05/11(火) 13:38:34.86 ID:rVN+i8510
「納豆は健康の為に食べるもの。納豆がおいしいという人はうそつき」
これでよろしいか?
これでよろしいか?
284: タイガードライバー(SB-Android) [IN] 2021/05/11(火) 13:39:49.46 ID:04GyCHH90
>>282
オレも最初は健康のため…とちょっと無理して食べてたけど
最近は美味くてたまらん
オレも最初は健康のため…とちょっと無理して食べてたけど
最近は美味くてたまらん
285: レインメーカー(東京都) [US] 2021/05/11(火) 13:40:11.45 ID:NYc0Dsqk0
じゃあ、全く同じ味のノンアルコールビールがでたら?
素直にアル中て認めろよお前ら
素直にアル中て認めろよお前ら
294: 男色ドライバー(東京都) [ニダ] 2021/05/11(火) 13:42:37.91 ID:KsXesZP50
>>285
そりゃメーカーが大儲けするだろうね
出てから言えや
作れないんだよ、アルコール含めて美味しいと感じてるんだから
そりゃメーカーが大儲けするだろうね
出てから言えや
作れないんだよ、アルコール含めて美味しいと感じてるんだから
286: 足4の字固め(静岡県) [ニダ] 2021/05/11(火) 13:40:14.40 ID:apJ/0lcK0
ひろゆき ビール、で検索したら楽しそうにしてるじゃん
289: バックドロップ(大阪府) [US] 2021/05/11(火) 13:40:46.13 ID:IWJDG3V70
おいしいけど、
酔わなかったら飲まないな
298: 垂直落下式DDT(埼玉県) [ニダ] 2021/05/11(火) 13:44:49.54 ID:k2UsJs/a0
0か100かの考え方は幼稚だよひろゆき
「アルコールを摂取する」と「美味しい」は両立するんだよ知らないのか
だから多種多様な酒があるわけ
「アルコールを摂取する」と「美味しい」は両立するんだよ知らないのか
だから多種多様な酒があるわけ
305: トペ スイシーダ(庭) [US] 2021/05/11(火) 13:47:13.80 ID:3GJ8G1+S0
飲みやすいとかいう表現がある時点で基本まずいですって言ってるようなもんだろ
329: チェーン攻撃(光) [HU] 2021/05/11(火) 13:57:23.21 ID:L/tTyMxp0
味なのか何なのか自分でも良くわからん
ウイスキー飲んで喉がカッと焼ける感じが好き
あの味でノンアルになったら絶対飲まないから味が好きでは無いんだな、味がどうのでなくてアルコールが好きなんだ
ウイスキー飲んで喉がカッと焼ける感じが好き
あの味でノンアルになったら絶対飲まないから味が好きでは無いんだな、味がどうのでなくてアルコールが好きなんだ
350: アキレス腱固め(光) [US] 2021/05/11(火) 14:02:21.79 ID:MSsB7pJO0
ひろゆきが無難に炎上する様にネタフリしているだけじゃねーのか?
358: フォーク攻撃(やわらか銀行) [ニダ] 2021/05/11(火) 14:05:12.94 ID:BMrdsXeF0
ビールは喉越しだけだよね
味が美味しいとか言ってるやつはハゲ
味が美味しいとか言ってるやつはハゲ
ありがとうございます
カクテルは普通に味が美味しい
その割に色んなビール試してるよなこの人…
お酒にもお酒特有の味があるからそれはない
お酒の味が好きはありえる
俺はお酒の苦くて辛くて渋い味が嫌いだから分かる
夏のビールはガチで旨い
アルコール自体に味があったはず
醸造と蒸留でも違う味になるとか研究してる人を昔テレビで見たな
アルコールが神経を直接刺激するから酒や肴の味が鮮明になるってのも何かで見た
ZUNビールやったの忘れてる?
アル中の人に酒うまい?って聞いたら十中八九、味はまずいって言うぞ
一種の珍味みたいなもんちゃうかなあれ
酔っぱらいのざれ言
暇だからと話し相手を獲るための話題提案
つまりは、大したことは言っていない酔っぱらいの戯れ言。
アサヒスーパードライとか東洋美人とか美味いのに
お酒単独で飲むなら日本酒とかストレートのウイスキーとかになってくるよね
これらはアルコールの風味も含めた美味しさだから、ノンアルコールで同じ味は作れない
アルコールの味が好き
酔わないでいられるならいつまででも飲んでいたい
酔って楽しい会話とか全然いらない
嘘つき程よく語る
ノンアルビールは枝豆の味がして好きじゃない
ちくわやかまぼこ等の練り物系は子供の頃は嫌いだった。
それが大人になって酒飲むと美味しいと思う様になった。
刺身や煮物、小皿料理等もそう。
お酒って料理と合わせながら飲む物なんだけどな。酒『だけ』では飲めない。
その事を誤解してる人が多い様な気がする。
嘘吐き代表が何言ってんだか
料理と合わせるとかやっぱり酒単体のおいしさは証明できないコメントばっかりだね。
酒単体の味を楽しむのなら、甘口の酒かな。日本酒や白ワイン、カクテル等。
ただし、量自体はそう飲めない。あくまでも嗜む程度。
逆にジュースやコーラを味わって飲む人なんて余りいてないと思う。
そのまま一気に飲み干してしまう事が多いんじゃない。
コーラとかジュースの方が遙かに旨いじゃん、否定してる人の発言がよくわからん
コーラとかジュース結構味わって飲む
味わわなくてもうまいが
目的が酔うことなら、果汁100%のジュースやコーラで酔えたらそっちを選ぶかな。
食事にはビールが一番と思ってるが、ノンアルの味で酔えるならそれでも構わない。
酔うために飲むってのは正しいね。
>>嘘吐き代表が何言ってんだか
答えが出てた
わし酒はほとんど飲まないけど、カルアミルクはうまいと思う。
ただ、牛乳8:コーヒーリキュール2の割合ぐらいでだけど。