
いきなりステーキが苦戦している理由って、味?値段?
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619900388/
1: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:19:48.07 ID:L6CicLQb0
舐めてたわ…
3: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:20:24.22 ID:L6CicLQb0
店員も気だるそうやったしシャバそうやなあ…って思ってたらサーロインめちゃくちゃ上手くて度肝抜かれたわ
4: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:20:43.98 ID:2hY40zjdM
普通に美味いよな
5: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:21:01.68 ID:oZm80q3i0
不味くて叩かれてる訳ちゃうし
7: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:21:50.28 ID:L+aIp6jd0
叩かれてるのは社長定期
8: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:21:57.04 ID:mNWcR8k40
店舗増えすぎてありがたみがないし
元々立ち食いステーキでメリットあったのに無くなったやん
元々立ち食いステーキでメリットあったのに無くなったやん
9: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:22:02.10 ID:olx03jqhp
好きで結構行ってたけど近所のいきなりステーキ先月潰れたわ
12: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:22:48.00 ID:4tkvkAtKd
実際叩いてるJ民の8割は行ったことがないか一番安いワイルドステーキしか食ったことがないやろ

15: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:23:20.13 ID:AdYwcUOzp
>>12
ワイルドステーキも美味いわ
ワイが固い肉好きなだけやけど
ワイルドステーキも美味いわ
ワイが固い肉好きなだけやけど
13: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:23:00.62 ID:N/6jXh/U0
格安ステーキ業界を潰して自らも消えようとするラスボス
14: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:23:08.95 ID:TXnEkyZh0
まずいわけではないけど3000円出すならもっとマシなもんが食えたのではないかという懸念がずっと頭に引っ掛かるくらいの味わい
20: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:23:57.16 ID:Hb6jZhzlr
むかしは1200円くらいやったんやろ?
22: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:24:19.81 ID:ETUFuB1W0
ハンバーグすき
27: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:25:18.63 ID:RSSPY9Nra
高くなった

30: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:26:02.78 ID:VNgPVruyr
ステーキなんて焼くだけやからソースだけ外さんようにそこそこの買ってある程度の肉家で焼けばええやろ
42: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:29:48.81 ID:z8pPSUIXd
>>30
ステーキ焼くのに技術要らんと思っとるのは流石に馬鹿舌すぎる
まあいきステにも大した技術ないけど
ステーキ焼くのに技術要らんと思っとるのは流石に馬鹿舌すぎる
まあいきステにも大した技術ないけど
32: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:26:21.43 ID:mhaE3qh4p
ワイルドステーキがヤバいだけで部位で切り分けるやつはそんな悪いもんじゃない
値段に見合う味でもない感じなのとそもそも安くないのが難点なだけやないか
値段に見合う味でもない感じなのとそもそも安くないのが難点なだけやないか
35: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:26:49.33 ID:nGGn7QOAp
終日200g1000円ライスおかわり無料なら復活するやろ
やってくれ
やってくれ
39: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:28:55.07 ID:11603lfz0
ワイはステーキ専門店が近くにいきステしかないから助かってる
近くに専門店あったらそっち行くけど
近くに専門店あったらそっち行くけど
40: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:29:34.95 ID:zxFhHtvt0
小川町店だけは美味くてコスパ良いってなんJでもずっと言われてた
41: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:29:43.34 ID:z4rhWgo90
オフロスキwさんは呆れ顔
43: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:29:55.54 ID:mhaE3qh4p
ブロンコビリーなんかもステーキはイマイチなんだよな
ハンバーグはいけるが
ハンバーグはいけるが
45: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:31:22.57 ID:uf9hH0dqd
弊社の最寄りの店はコンビニに化けた
46: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:31:23.95 ID:UgnRKrdr0
普通にうまいやろ
言うほど安くないってだけや
言うほど安くないってだけや
52: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:32:38.50 ID:ms0jpmUS0
乱切りカットマジで好き

149: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:59:59.29 ID:e6cdXas40
いきなりステーキは切れ端の寄せ集めが1番美味しいと思うわ
53: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:32:42.85 ID:fBS7+52cd
実家の近所にかみなりステーキとかいうパチモンができたで
59: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:34:32.86 ID:nw8svKgWd
からあげくにも割と美味かったけど閉店したし一瀬社長の手腕が完全に錆びついとるやろ
61: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:34:38.29 ID:KRONdgcI0
ココスとかガストより普通に美味かったな
64: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:35:10.32 ID:SrWv9zlyM
立ち食い量り売りってのが美味しく感じる要素でもあったのに
どっちもやらなくなったのが残念やわ
どっちもやらなくなったのが残念やわ
79: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:38:56.81 ID:+QG26Ost0
肉専門店のステーキ食ったらメチャクチャ美味くてビビったわ
けどいきなりステーキは500、600g食えるのが利点やねん
けどいきなりステーキは500、600g食えるのが利点やねん
81: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:39:30.80 ID:SrWv9zlyM
昔は高級レストランからシェフを引き抜いて焼いてるのが売りや言うてよなたしか
今ってどうなったん?
今ってどうなったん?
83: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:39:56.93 ID:cxusj0XA0
ステーキにわさびつけるって概念持ってなかったけどいきステで知ること出来たわ
それから家でステーキやローストビーフ食うとき毎回わさびつけとる
それから家でステーキやローストビーフ食うとき毎回わさびつけとる
93: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:42:11.23 ID:O/AAPARvd
地元にはすてーき亭がいるから新参のいきなりステーキの入る余地がない
97: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:43:06.78 ID:hIv17Xev0
>>93
240gで1000円かー安いの
240gで1000円かー安いの
102: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:44:06.04 ID:y4QYwdiK0
>>93
バカ安いなやべえわ
バカ安いなやべえわ
114: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:46:37.01 ID:yfb+Z/ow0
>>93
ええなこれ
ええなこれ
150: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 06:00:37.71 ID:FHo42Yq70
>>93
ハラミ240喰いてー
ハラミ240喰いてー
96: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:43:03.86 ID:+QG26Ost0
塚田農場とかチカラめしとかもそうなんやが
なんで急拡大してしまうんやろうか
なんで急拡大してしまうんやろうか
急拡大する→店員の教育や肉の供給が追いつかなくてサービスが落ちる→利益が落ちて苦しくなる
メチャクチャ定番の流れやんけ、なんで急拡大すんねん
メチャクチャ定番の流れやんけ、なんで急拡大すんねん
112: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:45:50.21 ID:7s+BLKCCd
>>96
牛角も都内に数店時代が一番美味かった
牛角も都内に数店時代が一番美味かった
120: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:47:39.77 ID:SrWv9zlyM
>>96
楽観的になりすぎるのか大資本にパクられる恐怖なのか
逆にすき家とかはどうやって広めたんやろな
楽観的になりすぎるのか大資本にパクられる恐怖なのか
逆にすき家とかはどうやって広めたんやろな
99: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:43:33.66 ID:sJGS44Cip
ワイルドステーキはガチで当たり外れが大きい
当たり引いた時はまた来よう思うけど
初めての客がハズレ引いたら二度と来ねえレベルのまずさだからな

103: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:44:11.41 ID:L/+wmTfE0
リブロース肉って店じゃなかなか買えんよな
たまーにスーパーでも買えるけど
サーロインより脂っぽくて肉々しいええ部位や
たまーにスーパーでも買えるけど
サーロインより脂っぽくて肉々しいええ部位や
108: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:45:24.73 ID:JemGIs9Bp
やっぱりステーキ行ったことあるJ民おる?
115: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:46:40.08 ID:G/v+BnjCa
>>108
ある
肉のレベルはそう変わらんけど飯スープサラダおかわりはデカい
でもやっぱりと競合するのはやよい軒とかあっちの方やと思う
ある
肉のレベルはそう変わらんけど飯スープサラダおかわりはデカい
でもやっぱりと競合するのはやよい軒とかあっちの方やと思う
116: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:46:40.34 ID:mXUD1n+lp
>>108
ボソボソで店内の雰囲気もあかんかった
ボソボソで店内の雰囲気もあかんかった
143: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:57:52.89 ID:4cNu8pPq0
>>108
肉のレベルは正直いきなりより悪いと思う
加工肉みたいな柔らかさ好きならいいと思う
ただライスとかおかわりできるのはでかい
肉のレベルは正直いきなりより悪いと思う
加工肉みたいな柔らかさ好きならいいと思う
ただライスとかおかわりできるのはでかい
132: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:52:42.21 ID:nyYMsLQO0
ワイも割と好きな方だったけど
どっかの店でワイルドステーキが筋だらけで食えたもんじゃなくてそれ以来行ってない
どっかの店でワイルドステーキが筋だらけで食えたもんじゃなくてそれ以来行ってない
146: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:59:31.38 ID:N/6jXh/U0
オフィス街じゃないとこに出店したり結局椅子置いたり普通に値上げで他の店と変わらん値段になったり当初のコンセプトからブレブレやねん
147: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 05:59:56.71 ID:XAcQwqAg0
ステーキケン
いきなりステーキ
と人気が出たステーキチェーンは社長がイキらないと行けない決まりでもあるんか?
いきなりステーキ
と人気が出たステーキチェーンは社長がイキらないと行けない決まりでもあるんか?
151: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 06:00:52.34 ID:FiT39pvO0
安いからワイルドステーキ食っちゃうけどやっぱりデカい脂あるし硬いな
別に全然食えるけど
別に全然食えるけど
153: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 06:01:34.70 ID:9OZAlj8k0
ワイルドステーキとハンバーグは良かったのに
マイレージ改悪とか続いてもう行く気もせんわ
マイレージ改悪とか続いてもう行く気もせんわ
154: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 06:02:49.03 ID:BldUHeyy0
なんだかんだで結局ワイルドが一番コスパいいんだよなあ
あらかじめ切ってくれてるから食べやすいし
あらかじめ切ってくれてるから食べやすいし
ありがとうございます
300g以上の厚切りステーキ食べる場合ならいきステより安いところって中々ないんとちゃうかな
俺もここ1年以上行ってないから情報古いかもだが
味はともかく食べてる最中に
いきなりシャッター閉められて
店員に乱暴されたり監禁されたら怖くない?
味は不味くないけど、商売の仕方はまずかった。
量り売りのリブロース美味かったよ
ソースが俺には合わなかったんでホースラディッシュと塩で食べた
しぶとく生き残ってた池袋店閉店してた
ほとんどすっからかんでガラスもきれいなのに社長ポスターだけ残ってるのは笑えた
店は時短で焼くから固くてちっとも美味くない
家の方が美味く焼けるし部位のハズレが少ない
自炊してないやつは外食で無駄使いして病気になるまで気づかなそうw
ワイルドもうまい
ていうか、ワイルド肩ロースなのにあんだけ柔らかいのはすごい
硬いって言ってるやつは焼きすぎかハズレ引いたかだが、だいたい前者
しっかり熟成させてあるのもわかるくらい旨味もある
下手なステーキ店より全然いいよ
いきなりは500店舗達成とかやってた頃は質が低下してて
閉店ラッシュやっての今年今行くとそこそこの肉になってるってだけ