
二郎を残さないために、食べるべき順番は!?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617073076/
1: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:57:56.48 ID:1E4VymCGp
ワイ「びえええええええん!!」
みんな言ってること違うやんどうしたらええの
2: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:58:11.86 ID:1E4VymCGp
何から食えばいいの!
3: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:58:15.32 ID:lttzkgvD0
丸呑み
4: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:58:20.34 ID:1E4VymCGp
難しいこと言わないで!
5: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:58:22.86 ID:KDgALT780
好きなように食え
7: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:58:45.61 ID:1E4VymCGp
>>5
間違って食い方すると食いきれなさそう
間違って食い方すると食いきれなさそう
8: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:58:46.72 ID:bkqTeYMt0
スタバの初注文と同じ緊張
9: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:58:48.71 ID:Ar5FBeO1p
豚と野菜からいけ
豚は後に残すと辛い
豚は後に残すと辛い
10: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:58:50.50 ID:vzE4/JFT0
もやしからやぞ
11: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:59:02.68 ID:9XQ+doDA0
順番に食べればええやん
12: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:59:07.16 ID:1E4VymCGp
ちな歌舞伎か小滝橋か新宿のインスパどっか行こうとしてる
15: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:59:32.25 ID:KXyl9KCY0
豚麺野菜の順が一番楽や
213: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:17:38.13 ID:yEuJ0cRk0
>>15
これが正解
麺先でもいいけど野菜は絶対最後
これが正解
麺先でもいいけど野菜は絶対最後
17: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:59:38.65 ID:mwFhLcScM
おいしいよ
18: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 11:59:40.76 ID:790DFMDW0
どっから行けとはいわんが豚はちまちま食ってかないとあとがきつい
三口に一回くらい豚をかじれ
三口に一回くらい豚をかじれ
22: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:00:07.51 ID:lttzkgvD0
歌舞伎と小滝橋は二郎としてはイレギュラーすぎる
31: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:01:29.64 ID:1E4VymCGp
>>22
シティボーイやから😎
シティボーイやから😎
47: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:32.19 ID:lttzkgvD0
>>31
新宿来れるんならマジでもう少し足伸ばして別の店行ったほうがいい
新宿来れるんならマジでもう少し足伸ばして別の店行ったほうがいい
23: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:00:12.83 ID:oWkN7KKnr
野菜はスープに浸すと全部二郎味になって辛くなる、あと水はあんまり飲まないどけ
25: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:00:40.73 ID:dQvzKrwz0
正直インスパイア増えすぎてもう二郎の特別感ないよね
ありふれたジャンルになった
ありふれたジャンルになった
32: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:01:31.69 ID:790DFMDW0
>>25
でもインスパイアって二郎とはやっぱ違うわ
でもインスパイアって二郎とはやっぱ違うわ
38: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:10.14 ID:E2ww1JRca
>>25
味すらふつうに美味い店あるからな
味すらふつうに美味い店あるからな
26: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:00:50.10 ID:4dsD6prIa
豚冷めると本当に喉通らない
30: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:01:28.79 ID:FsPATqWjM
黒烏龍茶買っとけよ
36: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:01:55.42 ID:1E4VymCGp
>>30
持ち込みしてええんか?ヤバない?
持ち込みしてええんか?ヤバない?
33: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:01:34.97 ID:s3uB1h1wd
野菜から片付けてるわ
34: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:01:43.01 ID:xR1Xw0B00
少食気味なら豚からいかないと最後地獄見る
ソースはワイ
ソースはワイ
35: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:01:53.78 ID:j3Ybh0mQa
ひっくり返して麺半分食ってから肉野菜いけ
39: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:10.76 ID:H3sCUvgE0
麺半分の時は野菜から食うけど小の時は麺から食うわ
40: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:19.18 ID:1E4VymCGp
このスレでもみんな意見ちゃうやん😡
41: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:20.48 ID:fHw3vD61a
麺から一択だわ
42: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:20.57 ID:Tlfh9OtE0
野菜に手付けずに麺にたどり着く方法あるんか
51: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:50.80 ID:r7k//OHy0
>>42
天地返し知らんのか
天地返し知らんのか
43: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:25.06 ID:urrKxy940
食い切ることが目的になってる発言ばかりやな
美味しく食べるのが正解や
美味しく食べるのが正解や
44: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:27.02 ID:NY26BNaY0
飯の食べる順番人に聞く人初めて見た
好きに食べるでしょ
好きに食べるでしょ
46: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:28.48 ID:r7k//OHy0
野菜からだけ理屈なくて草
60: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:03:33.15 ID:zexFY/My0
>>46
ベジファーストは割と一般的やろ
二郎では通じんけど
ベジファーストは割と一般的やろ
二郎では通じんけど
49: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:41.98 ID:cJMu3yXpd
胃袋に不安があるなら麺か肉から
普通に食えそうなら野菜からやな
てか野菜から食べた方がそりゃ身体にはええし
普通に食えそうなら野菜からやな
てか野菜から食べた方がそりゃ身体にはええし
52: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:52.39 ID:8t4RgIycd
皆意見が違うってことは決まった食べ方なんてないってことだろ
53: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:02:53.21 ID:S+tNWzgoM
野猿とかじゃなけりゃ小ラーメンで野菜増さなきゃ正直そこまで量無いわ
普通のラーメン屋の大盛りと餃子食えるくらいなら余裕で食い切れる
普通のラーメン屋の大盛りと餃子食えるくらいなら余裕で食い切れる
55: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:03:03.58 ID:lX4IOYJ9F
豚食ってる間に天地返し→上の麺→ヤサイ→残りの麺
これが最適解やぞ
71: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:04:32.58 ID:d6/F/uSnd
>>55
これが正解やと思ってた
これが正解やと思ってた
75: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:04:57.64 ID:iwIBhXrAd
>>55
実際これが正解やろな
実際これが正解やろな
94: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:06:35.50 ID:37mX74mg0
>>55
ワイはヤサイ最後
ワイはヤサイ最後
63: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:03:47.92 ID:DF7Mp1wj0
どうせ麺なんか相当な早食いでもない限りデロデロになるぞ
64: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:03:52.37 ID:LJX0K4Zi0
豚から食うのが正解や
満腹になってから食っても美味くないし
満腹になってから食っても美味くないし
65: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:03:53.93 ID:h/pi4b95a
麺がすげえスピードで伸びるから麺を何とかするんやで
78: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:05:10.49 ID:vvo4YDgJa
大食い「麺を最初に食べると腹で膨れてしまう」「野菜は顎の力を使うから最初に食べる」「豚は好物だから好きな時に食う」
こいつらのいう事に従ったとけ
92: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:06:27.44 ID:o2mEBwem0
>>78
大食いタレント見てると絶対最初に麺以外平らげるよな
大食いタレント見てると絶対最初に麺以外平らげるよな
140: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:11:08.06 ID:cJMu3yXpd
>>92
大食いタレントはどれから食うとか気にせず余裕で平らげられるし
わざわざ麺からいかんやろうな
大食いタレントはどれから食うとか気にせず余裕で平らげられるし
わざわざ麺からいかんやろうな
150: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:12:16.01 ID:vvo4YDgJa
>>140
お腹いっぱいになってからの野菜は飲み込むの辛くて地獄だから
悪いことは言わんから野菜から先に片付けろ
お腹いっぱいになってからの野菜は飲み込むの辛くて地獄だから
悪いことは言わんから野菜から先に片付けろ
79: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:05:11.49 ID:+L+chscRr
野菜から食べればカロリーゼロや
80: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:05:17.11 ID:OAGRESb70
😋
81: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:05:21.55 ID:FaeUQaQ50
まずは天地返しから入れ
もやしがしなっとして食いやすくなり麺も伸びにくくなる
返したら上がってきた麺をある程度食う、まずは絶対量を減らしてどんぶりにスペースを作るんや
そしたらあとはバランスよく麺肉野菜を適宜食べればおいしく飽きずに頂ける
これが結局ベストや
適宜七味とか胡椒で味変えるのもええ
もやしがしなっとして食いやすくなり麺も伸びにくくなる
返したら上がってきた麺をある程度食う、まずは絶対量を減らしてどんぶりにスペースを作るんや
そしたらあとはバランスよく麺肉野菜を適宜食べればおいしく飽きずに頂ける
これが結局ベストや
適宜七味とか胡椒で味変えるのもええ
93: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:06:28.87 ID:gZ9Mc1XSa
もやし先行しつつ伸びたらきついので麺も合間に食う
96: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:06:45.85 ID:EHZbWFE+0
おいしく食べるテクやなくて食べきるためのテクしか出てこない時点でおかしいやろ
何の修行やねん
何の修行やねん
104: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:07:53.01 ID:o2mEBwem0
>>96
二郎は修行やぞ
二郎は修行やぞ
98: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:06:56.17 ID:s1m86+A80
もやしは量が多いせいで後半のモチベに関わる
麺をすすり終わった後にはもうもやしを食う体力が残ってないように錯覚してしまう
先に片付けるべき
麺をすすり終わった後にはもうもやしを食う体力が残ってないように錯覚してしまう
先に片付けるべき
116: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:08:59.15 ID:f5gIRIEdd
麺と豚を交互にして最後に野菜
124: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:09:43.06 ID:19w3ikpN0
麺が伸びたら地獄だからな
麺を先にシバかなアカン
麺を先にシバかなアカン
189: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:15:18.01 ID:wzWKwJuj0
二郎もインスパイアも100gぐらいから指定できなかったっけ?
身をわきまえればおいしく食べられるで
身をわきまえればおいしく食べられるで
197: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:16:19.32 ID:FaeUQaQ50
いうて豚は麺や野菜と一緒に食うとうまいやろ
単体で相手にするのが間違っとるんや
単体で相手にするのが間違っとるんや
221: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:18:39.55 ID:m9jBdrVU0
初二郎のワイくん「豚と野菜おいしいなあ」
麺まで残り半分「もうお腹いっぱいなんやが」
麺到達「もう食えない」
拷問中「タスケテ・・・タスケテクレメンス・・・ズルチュル」
麺まで残り半分「もうお腹いっぱいなんやが」
麺到達「もう食えない」
拷問中「タスケテ・・・タスケテクレメンス・・・ズルチュル」
こうして二郎は豚の餌民が誕生したのであった
222: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:18:41.86 ID:Qe0uNcNid
食ったことないけど何かの競技みたいやな
224: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:18:45.19 ID:A9smwmsZ0
麺少なめ野菜少なめおすすめ
特に野菜少なめは味濃いの好きだと野菜の水分で味薄まらずより旨い(もちろんカラメにした上で)
特に野菜少なめは味濃いの好きだと野菜の水分で味薄まらずより旨い(もちろんカラメにした上で)
232: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:19:37.55 ID:szgsDeFj0
みんな豚を残すのは絶対あかんって経験則があると思う
233: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 12:19:57.80 ID:yEuJ0cRk0
初めて行く店は麺野菜少なめにするのが1番ええ
ありがとうございます
田舎だからインスパイアしかないんだが豚が残るほど量無くて悲しい
まず野菜から食う、それからやわでろになった麺を戴いてる
なお、お供はコーラ
大食いとか得意じゃない人は野菜少なめコールすれば野菜だけ食ってダウンってことはない。ギリギリを攻める人は麺と豚から行くのがいい。後半の豚はしんどいし、麺は伸びる。満腹気味になってからの麺、豚のペースはがくっと落ちるけど野菜ならそこまで腹にたまらないから気合いでどうにかなる。
完食できるか心配な時とか途中できつくなりそうな場合は野菜を沈めておいて後回しだな
腹が膨れてくる後半でも喉を通りやすい+浸透圧でかさが減る
但しニンニクがごちゃ混ぜになっちゃうと問答無用で野菜に絡んできて辛味がきつくなるから注意
コールはニンニクあぶらで食べはじめは脂とヤサイ楽しんで麺も少し食べたら天地返しでヤサイ沈めて麺と肉楽しんで、麺の残りが少なくなってきたらヤサイと麺でたっぷり楽しむのが正解だぞ。