
今の給食と懐かしい思い出
111: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:07:54 ID:dkD
>>1
おいしそう
おいしそう
2: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:32:31 ID:zhi
量がリアル
3: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:32:45 ID:ht4
もう1品ほしいな
7: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:36:23 ID:DM2
これマジでイッチが作ったん?
すげえな
すげえな
8: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:39:09 ID:zhi
納豆追加+麦飯or五穀米or玄米でかなり良い飯になりそう
9: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:39:57 ID:oJ4
フレンチサラダが貧相すぎるな
コーン入れたら?
コーン入れたら?
10: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:40:14 ID:3Ui
>>9
モデルがそんな感じやったから
モデルがそんな感じやったから
11: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:40:27 ID:CMz
わい大阪市内42歳やけど、献立云々ではなくこんなにおかず少ないの?
13: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:40:54 ID:3Ui
14: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:40:54 ID:5OY
やけに皿とかお盆がリアルやな
どこで揃えたん?
どこで揃えたん?
15: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:41:13 ID:3Ui
>>14
ガチで給食食器卸してる業者からや
ガチで給食食器卸してる業者からや
21: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:42:30 ID:5OY
>>15
すごw
ガチやんか
すごw
ガチやんか
22: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:42:46 ID:3Ui
>>21
せや、雰囲気めっちゃ出るで
せや、雰囲気めっちゃ出るで
16: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:41:18 ID:7DR
また君か
19: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:42:15 ID:DQ3
まじでこんな汁物出てたわ
こんな感じの汁物に一口サイズの餅か白玉だんごかなんか入ってた思い出
こんな感じの汁物に一口サイズの餅か白玉だんごかなんか入ってた思い出
23: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:43:13 ID:CMz
いっち他にも再現とかしてるの?
28: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:44:14 ID:3Ui
https://i.imgur.com/tT3nw78.jpg
32: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:44:50 ID:CMz
>>28
しゅごい
食べてみたいんご
しゅごい
食べてみたいんご
36: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:45:53 ID:h11
>>28
食器って大事やなあ
食器って大事やなあ
115: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:08:51 ID:dkD
>>28
ガチっぽい
ガチっぽい
24: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:43:18 ID:DQ3
パンの日バージョンも作って
25: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:43:28 ID:5OY
ワイんところはフクラギのフライが出たな
他の地域では出ないメニューやで
他の地域では出ないメニューやで
27: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:44:07 ID:luw
フレンチサラダw
今はそんなシャレオツなの出るんだ
今はそんなシャレオツなの出るんだ
33: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:45:11 ID:3Ui
>>27
そんな名前をしてるけど、オリーブとか使わないで普通の油と酢と砂糖だけや
そんな名前をしてるけど、オリーブとか使わないで普通の油と酢と砂糖だけや
29: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:44:21 ID:h11
みかんの入ったマカロニサラダ作れ
41: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:46:55 ID:CMz
>>29
リンゴスライス入った酢の物も追加で
リンゴスライス入った酢の物も追加で
30: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:44:37 ID:3oa
ほどよい感じにまずそうなのが良い
31: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:44:45 ID:558
学校の給食ってこんなにショボかったか?
34: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:45:29 ID:5OY
>>31
地域によりけりやな、品数少ないところもありゃボリュームある地域も
地域によりけりやな、品数少ないところもありゃボリュームある地域も
35: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:45:51 ID:eL1
イッチ料理人か?
38: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:46:14 ID:3Ui
>>35
ただの学生や
ただの学生や
45: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:47:56 ID:eL1
>>38
これいくらかかったんや?
これいくらかかったんや?
47: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:48:45 ID:3Ui
>>45
韓国とか刑務所とか給食食器の合計価格は15000円くらいかも
韓国とか刑務所とか給食食器の合計価格は15000円くらいかも
37: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:45:55 ID:DM2
今度クジラのオーロラ煮とか作ってよ
40: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:46:29 ID:3Ui
>>37
クジラが出てた時代はわからん
クジラが出てた時代はわからん
39: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:46:14 ID:DQ3
これも付けよう
42: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:47:00 ID:xVR
再現ガチ勢あらわる!w
44: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:47:39 ID:3Ui
りんごとかみかんが入るようなヤバめの調理師がいる学校じゃなかったから普通のメニューや…まあできなくもないけど
46: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:48:43 ID:EJQ
親がヴィーガンやったワイは給食で肉食べるのが楽しみやった
49: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:49:02 ID:Osr
ええやんイッチセンスある
50: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:49:02 ID:h11
給食のミックスベジタブルがまずすぎたせいでグリンピースとコーンが嫌いになってしまった
53: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:49:51 ID:Avz
なにが足らんってこれが足らん

https://i.imgur.com/7rZveHV.jpg
57: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:50:51 ID:ftS
>>53
美味しいよね
美味しいよね
58: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:50:52 ID:3Ui
>>53
これは実は見たことない
これは実は見たことない
65: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:52:47 ID:Avz
今って牛乳はパックなんか?ワイの時代はビンやったで
67: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:53:14 ID:3Ui
>>65
地域によりけりやね
でも瓶って重いよな
地域によりけりやね
でも瓶って重いよな
70: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:53:57 ID:Avz
>>67
低学年の時の給食当番は地獄やったで
低学年の時の給食当番は地獄やったで
73: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:54:30 ID:CMz
>>65
わいの所もビンやで、いかるが牛乳
たまに出たコーヒー牛乳は神やった
わいの所もビンやで、いかるが牛乳
たまに出たコーヒー牛乳は神やった
76: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:55:41 ID:Yt7
パック牛乳はパック牛乳でも四角くてでかいパックの方やったわ
79: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:57:01 ID:3Ui
https://i.imgur.com/Zti3AJv.jpg
82: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:57:49 ID:Avz
>>79
残念な点が一つある 給食のオカズはそんなに具がはいっていない
残念な点が一つある 給食のオカズはそんなに具がはいっていない
85: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:58:55 ID:3Ui
>>82
マジ?
職員用でゆるちて
マジ?
職員用でゆるちて
81: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)16:57:05 ID:Avz
紙パックやったら牛乳のふたでオセロつくられへんやんけ
88: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:00:24 ID:DM2
給食の牛乳って地域のローカルメーカーみたいなのが採用されるんかな
美味かったけど今スーパーとかでみてもあんまり見かけへん
美味かったけど今スーパーとかでみてもあんまり見かけへん
93: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:01:35 ID:3Ui
>>88
地元の牛乳屋さん率は高いかも
四国なら、らくれん
横浜なら、タカナシや
地元の牛乳屋さん率は高いかも
四国なら、らくれん
横浜なら、タカナシや
96: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:02:20 ID:b4D
>>93
ワイんとこは近藤乳業や
ワイんとこは近藤乳業や
97: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:02:31 ID:Avz
なんでか知らんけど年に数回ぐらいチョコレートの小枝が出てた
98: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:02:53 ID:D3u
ワイんとこパンだろうがご飯だろうが毎日煮干し出てたわ
99: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:03:25 ID:UBH
ワイんとこは脱脂粉乳とか入ってそうな金属製の器やったで
101: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:04:03 ID:3Ui
愛媛の学校行った時は金属食器やったなぁ…それも買おうかな
102: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:04:27 ID:Avz
学校の給食室で作ってた時はうまかったのに給食センターにかわってから不味くなった
変わった原因は給食室の全焼
変わった原因は給食室の全焼
103: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:05:04 ID:ERE
>>102
ヒェッ
ヒェッ
107: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:06:04 ID:Avz
くじらの大和煮もう一回食いたい
108: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:06:23 ID:UBH
思い出した
転校生が軒並み口を揃えて前の学校の給食の方が美味しかったとか言ってた
転校生が軒並み口を揃えて前の学校の給食の方が美味しかったとか言ってた
109: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:07:39 ID:3Ui
>>108
かわいそう
かわいそう
129: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:12:47 ID:Avz
参考画像:刑務所の飯
どう見ても給食より豪華
135: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:14:42 ID:jgU
給食と言えばわかめご飯やろ!
137: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:15:14 ID:Avz
>>135
わかめはうまい ヒジキご飯お前はダメだ
わかめはうまい ヒジキご飯お前はダメだ
136: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:14:57 ID:zYJ
今度昭和までの給食にもトライしてみてほしいね
142: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:16:31 ID:zYJ
各年代から遡って再現してくのもおもろいかも
戦後からとか
戦後からとか
148: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:17:31 ID:3Ui
>>142
いつかやる
いつかやる
151: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:17:48 ID:zYJ
>>148
楽しみにしてるで
楽しみにしてるで
143: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:16:31 ID:Avz
ウズラ入り八宝菜 クジラの大和煮 これが出る日は具合悪くても学校に行く
146: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:17:08 ID:3Ui
>>143
カワヨ、ワイはカレーと麻婆豆腐やね
カワヨ、ワイはカレーと麻婆豆腐やね
144: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:16:54 ID:h11
クジラ出るとこって静岡とか和歌山か?
147: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:17:11 ID:Avz
>>144
奈良やぞ
奈良やぞ
154: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:18:43 ID:CMz
>>144
大阪市内も出てたよ
大阪市内も出てたよ
155: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:19:05 ID:h9O
>>154
年に1回出るよな
オーロラ煮
年に1回出るよな
オーロラ煮
160: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:20:08 ID:CMz
>>155
オーロラ、竜田揚げ出てんご
オーロラ、竜田揚げ出てんご
149: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:17:34 ID:zYJ
黄な粉パンとか
あと冷凍ミカンなんかも
あと冷凍ミカンなんかも
153: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:18:12 ID:h9O
サラダは塩揉みかな?
161: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:20:12 ID:3Ui
>>153
茹でキャベツや
茹でキャベツや
158: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:19:40 ID:Avz
うちの息子の献立表見たらナシゴレン、チヂミ、カオマンガイとか書いてた
162: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:20:53 ID:h11
>>158
今マジでレストランみたいな献立多いよな
うらやま
今マジでレストランみたいな献立多いよな
うらやま
164: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:22:14 ID:zYJ
>>162
意識高い健康系とかが多そうやけど
昭和まではカロリー高いだけやっただろうし
意識高い健康系とかが多そうやけど
昭和まではカロリー高いだけやっただろうし
166: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:23:06 ID:h11
>>164
栄養士が栄養ビンゴさえ埋まればええやろみたいなノリの献立多かった
栄養士が栄養ビンゴさえ埋まればええやろみたいなノリの献立多かった
163: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:21:29 ID:Avz
今のご飯って100%米の飯なんか?ワイの時は米:麦=7:3やったで
167: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:24:16 ID:3Ui
昭和までは栄養補給的な感じやったが、最近は食育が大事となっていろんな国の料理とか出るで
117: 名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)17:09:45 ID:DM2
まあ子供たちには美味い給食食わせてやってほしいよな
ワイのとこも美味い給食出してくれてたからみんなそうなって欲しいわ
ワイのとこも美味い給食出してくれてたからみんなそうなって欲しいわ
ありがとうございます
いつの再現か分からないけれど少なくない…?
50年前の俺が小学生なった当時の給食再現してくれよ。徳島県内町小学校では当時クジラの竜田揚げなかった。クジラの酢豚風食ってた。旨すぎて腹いっぱいになるまでおかわりしてたぞ。当時の日本はそんなに旨いものが無かったのと、母親がメシマズ女だったせいもあるかもしれない。2年生まで脱脂粉乳だった。自分でインスタントラーメン出来る年になるまで地獄でした。そのおかげで料理が出来るようになって、作るカレーがココイチより旨いと娘が言ってくれる、
校内調理方式とセンター方式で全然美味しさ違うもんな
務所飯の人か
面白いな
他にも見てみたい