
1: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:19:38.46 ID:kNLEv7im0
63: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:35:23.05 ID:xaxc8TNV0
>>1
これめちゃくちゃ美味いやつやん
これめちゃくちゃ美味いやつやん
3: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:20:41.60 ID:kNLEv7im0
https://i.imgur.com/DtnbjQi.jpg
5: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:21:20.97 ID:GOwSvIGsr
これ料理なん?
8: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:22:45.05 ID:kNLEv7im0
>>5
辣子鶏って料理やで
辣子鶏って料理やで
7: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:22:33.23 ID:/5yNMFBma
これ唐辛子も食べるの?
14: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:23:39.83 ID:kNLEv7im0
>>7
食べないで
宝探しみたいに鶏見つけて食うんや
食べないで
宝探しみたいに鶏見つけて食うんや
19: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:24:12.89 ID:RkcpmMcja
>>14
なんやそれ
イミフねん
なんやそれ
イミフねん
9: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:22:50.99 ID:5QSsL0wM0
辣子鶏うまいよなあ
11: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:23:13.00 ID:fnLd0MlY0
見てるだけで辛い
13: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:23:31.41 ID:KQ8dtfsc0
美味しそう
15: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:23:42.87 ID:ba4FExl50
なんて読むの?
22: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:24:35.24 ID:kNLEv7im0
>>15
la4 zi3 ji1
や
la4 zi3 ji1
や
23: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:24:39.96 ID:RpGy67mQ0
>>15
ラーツーチー
ちゃうか
ラーツーチー
ちゃうか
16: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:24:07.77 ID:i77On4n60
唐辛子は食べないぞ
肉探して食べる重慶名物
肉探して食べる重慶名物
49: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:31:45.53 ID:CyRr9yTw0
>>16
ほんまか?
重慶料理は激辛で有名やが
ほんまか?
重慶料理は激辛で有名やが
56: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:33:48.22 ID:iwGB+mhIa
18: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:24:12.29 ID:5QSsL0wM0
中華屋にあったら必ずこれ注文するわ
20: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:24:27.58 ID:numBVtvxd
味を油で染み込ませるんちゃうんか?
25: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:24:43.89 ID:0Kjrxm9M0
美味そうだけど口の中ヒリヒリしそう
31: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:25:41.82 ID:GCbIbK/y0
鶏肉に辛みが移ってちょうどいい辛さになるのじゃ
33: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:27:07.20 ID:i77On4n60
日本の回鍋肉が野菜料理みたいになってるのムカつく
肉料理やケチ臭いんじゃ
肉料理やケチ臭いんじゃ

54: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:33:18.99 ID:HKYoQaOB0
>>33
野菜はニンニクの芽だけとからしいやね
野菜はニンニクの芽だけとからしいやね
81: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:38:51.12 ID:i77On4n60
>>54
にんにくの葉が一番伝統的
とはいえ色々入る家庭料理やから決まりはないけどね
にんにくの葉が一番伝統的
とはいえ色々入る家庭料理やから決まりはないけどね
159: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:56:30.57 ID:02VF0nE/0
回鍋肉全然野菜入ってないってマジ?回鍋肉のキャベツめちゃくちゃ美味しいやんけ
166: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:58:01.42 ID:d38RhUZFp
https://i.imgur.com/IB3a0Lg.jpg
173: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:59:00.73 ID:hRreAoft0
>>166
ぐううまそう
ぐううまそう
174: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:59:07.62 ID:02VF0nE/0
>>166
はえーこれはこれで美味そうやな
はえーこれはこれで美味そうやな
176: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:59:34.43 ID:J5Ry3+OeM
>>166
美味そうやけど完全に別もんやな
いやこっちのがパチモンなんやけども
美味そうやけど完全に別もんやな
いやこっちのがパチモンなんやけども
180: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:59:57.12 ID:PG8Me9MWa
>>166
精がつきそうやね
精がつきそうやね
172: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:58:58.10 ID:cK7An7O1d
>>159
別に何入れてもええけどもあくまでメインは肉や
別に何入れてもええけどもあくまでメインは肉や
175: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:59:31.26 ID:bFPxYx0g0
>>159
キャベツいれてキャベツ食べる料理にしたのは陳建民が始めたことや
本場のはニンニクの芽入れて肉食う料理らしいの
キャベツいれてキャベツ食べる料理にしたのは陳建民が始めたことや
本場のはニンニクの芽入れて肉食う料理らしいの
184: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:00:47.32 ID:hRreAoft0
>>175
ジャパニーズ中華の創作者って大抵建民か健一なんやな
ジャパニーズ中華の創作者って大抵建民か健一なんやな
189: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:03:00.17 ID:bFPxYx0g0
>>184
せやで
陳建民おらなんだらほかの誰かが広めるとしてもここまで早く中華料理広まらなかったやろな
ひょっとしたらフランス料理みたいのよそいきの料理になってたかも
せやで
陳建民おらなんだらほかの誰かが広めるとしてもここまで早く中華料理広まらなかったやろな
ひょっとしたらフランス料理みたいのよそいきの料理になってたかも
191: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:03:48.96 ID:jOsbd8wLd
>>184
中華ってか四川料理や
中華ってか四川料理や
196: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:04:55.97 ID:Yh33Lcp2a
>>175
あいつほんま何でも創ってんな
あいつほんま何でも創ってんな
201: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:06:03.60 ID:3lkfrCJI0
>>196
まぁローカライズの天才やわな
まぁローカライズの天才やわな
40: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:28:27.61 ID:+Jb2Z93e0
唐辛子系の辛いやつあんま好きじゃない
山椒系の辛いやつ大好き
山椒系の辛いやつ大好き
77: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:38:29.08 ID:yuP5Nac2r
>>40
これ
唐辛子はすこしにして
山椒はバリバリにきかせてほしい
これ
唐辛子はすこしにして
山椒はバリバリにきかせてほしい
41: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:29:02.96 ID:ljrA7Rgzd
こんなに唐辛子使ってええんかって不安になるな

42: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:29:28.11 ID:wFqvtb8g0
山椒って辛いと言うより毒で舌が痺れてる感じやから嫌い
76: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:38:24.55 ID:fFo2jt/Ed
>>42
分かる
明らかに体が有害だと訴えてくるよな
分かる
明らかに体が有害だと訴えてくるよな
まあ食うんやけど
43: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:29:29.59 ID:J5Ry3+OeM
これめっちゃ美味いよな
興味本位で唐辛子齧ると死ぬけど
興味本位で唐辛子齧ると死ぬけど
44: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:29:34.22 ID:kNLEv7im0
46: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:30:09.13 ID:i77On4n60
>>44
そういや水煮魚メインの店出来たな
東京はなんでもあるわ
そういや水煮魚メインの店出来たな
東京はなんでもあるわ
53: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:32:44.30 ID:ZH227iHI0
ホットじゃん😣
55: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:33:31.62 ID:rCTChy8cM
これ食いながらハイボール飲むの大好き
59: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:34:47.44 ID:EU41lAyGH
なにこれめちゃくちゃ辛いの?
69: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:37:04.22 ID:TO2OnHvL0
>>59
全然辛くないで
唐辛子の風味だけが付いた感じや
全然辛くないで
唐辛子の風味だけが付いた感じや
68: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:36:51.30 ID:xaxc8TNV0
友達にこの唐辛子絶品やから食べてみ!って食べさせたらドチャクソ怒られた
72: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:37:16.51 ID:mWmWKjVW0
中国人「泥の中に鶏埋めてそこで焚き火して調理したろ!」
83: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:39:23.46 ID:kNLEv7im0
https://i.imgur.com/vBYGl0G.jpg
78: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:38:33.12 ID:GMrlY51e0
比率逆にしても激辛やろこれ
87: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:39:57.19 ID:HSBTSK1v0
ピータンとかもだけど料理ってなんでそうなるって偶然の産物で出来たのが多すぎる
93: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:40:36.75 ID:6vte94R30
よくこんな美味そうな料理思いつくな
さすがやわ
さすがやわ
95: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:40:46.64 ID:d38RhUZFp
ビールと相性いいから あったら必ず頼んでる
100: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:41:14.67 ID:8tL320E80
中華で不味いメニュー存在するんかな
106: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:42:53.67 ID:bFPxYx0g0
>>100
メニューとは言えないけどシェンタンは美味しいと思わなかった
メニューとは言えないけどシェンタンは美味しいと思わなかった
鹹蛋(シエンタン、中国語: 鹹蛋(簡体字: 咸蛋)、xiándàn)とは、中国大陸、香港、台湾、東南アジアで広く作られているアヒルなどの塩漬け卵。発酵食として、また調味料の代わりとして中国の家庭料理の食材の一つとなっている。
108: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:43:45.45 ID:d38RhUZFp
>>106
それお粥に少しずつ溶かして食べるものや
それお粥に少しずつ溶かして食べるものや
125: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:46:42.14 ID:IwElWVCO0
>>100
台湾やけど千と千尋の透明な餅みたいなの実際に九份で食べたらイマイチやった
台湾やけど千と千尋の透明な餅みたいなの実際に九份で食べたらイマイチやった
101: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:41:19.76 ID:3lkfrCJI0
五香粉だけはどうしてもあわんわ
104: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:42:38.84 ID:uK46oJht0
韓国とか中国の四川の人間の胃腸どうなってるねん思うわ
日本はチーズももたれるし
まあ海草はムシャムシャやけど
日本はチーズももたれるし
まあ海草はムシャムシャやけど
110: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:43:57.89 ID:ADLT7z0zM
https://i.imgur.com/OYBq3sY.jpg
116: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:44:55.45 ID:+Jb2Z93e0
>>110
なにこれ草
ちょっとおいしそう
なにこれ草
ちょっとおいしそう
126: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:47:30.80 ID:3sqXItJN0
>>110
これはうまそう
これはうまそう
117: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:44:58.02 ID:otfELWG80
ワイが良く行く中華料理屋で四川爆々鳥って名前で売ってたんやけど今まで騙されてたんやね
許さんぞ陳麻家外神田店
許さんぞ陳麻家外神田店
121: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:45:39.13 ID:i77On4n60
>>117
別に嘘ではないやろ
めっちゃ勢いよく炒めましたくらいのニュアンスやし
別に嘘ではないやろ
めっちゃ勢いよく炒めましたくらいのニュアンスやし
118: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:45:09.45 ID:Q/34Mu8V0
豊かさの象徴やんけ
127: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:47:48.69 ID:HcMvUI+x0
辣子雞って見た目ほど辛くない
132: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:49:25.00 ID:x17GAq6e0
ワイも大量の唐辛子に隠れたら探してくれるんか?
135: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:49:58.98 ID:HVMLsPCi0
美味いよこれ
辛味の付き方が絶妙
辛味の付き方が絶妙
146: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:52:49.01 ID:7qW9p1A40
ラーツーチーやん
昔、唐辛子も食わないともったいないって思って全部くったら腹が痛くなって立てなくなったの思い出したわ
昔、唐辛子も食わないともったいないって思って全部くったら腹が痛くなって立てなくなったの思い出したわ
150: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:53:50.14 ID:kNLEv7im0
151: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:54:38.47 ID:d38RhUZFp
>>150
ああ これ美味かったわ 中華にして珍しいデザート
ああ これ美味かったわ 中華にして珍しいデザート
153: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:55:24.65 ID:g/9e6W1Ir
>>151
デザートなんかこれ?
デザートなんかこれ?
152: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:55:12.84 ID:bFPxYx0g0
>>150
日本「対抗して辛子詰めたろ!」
日本「対抗して辛子詰めたろ!」
157: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:56:07.37 ID:g/9e6W1Ir
>>152
美味いからセーフ
ほんま不思議やな普通に考えれば辛さで食えたもんじゃないのに
美味いからセーフ
ほんま不思議やな普通に考えれば辛さで食えたもんじゃないのに
171: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:58:55.88 ID:J5Ry3+OeM
>>152
これほんまうまい
これほんまうまい
160: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 16:56:41.92 ID:cMhacpYR0
中国は格安ツアーで行ったせいで
横浜の聘珍樓や萬珍樓が世界一うまいのではないだろうかと思ってしまった
一度本場のくっそ高級なとこで食ってみたいわ
横浜の聘珍樓や萬珍樓が世界一うまいのではないだろうかと思ってしまった
一度本場のくっそ高級なとこで食ってみたいわ
192: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:03:59.28 ID:PG8Me9MWa
ぶっちゃけ中華で一番うまいのってチャーハンやろ
200: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:05:49.37 ID:hRreAoft0
>>192
黒酢酢豚やぞ
黒酢酢豚やぞ
203: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:06:15.64 ID:wFqvtb8g0
>>192
豆苗の炒め物や
豆苗の炒め物や
193: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:04:24.46 ID:GN2g2UKV0
何か辛い中華食いたくなってきたわ
唾がどんどんわいてくるンゴ
唾がどんどんわいてくるンゴ
204: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:07:09.75 ID:kNLEv7im0
https://i.imgur.com/3AU8Eos.jpg
194: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:04:48.45 ID:uzZ1T8H9a
カシューナッツ入れるのやめてや
まずくはないしギリ邪魔してないのもあるけどこれが入ってるから旨いっての皆無やん
まずくはないしギリ邪魔してないのもあるけどこれが入ってるから旨いっての皆無やん
199: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:05:37.15 ID:PG8Me9MWa
>>194
鶏肉のカシューナッツ炒めアカンか?
鶏肉のカシューナッツ炒めアカンか?

205: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 17:08:20.51 ID:+t1QKqZy0
東南アジアの料理も好き
ありがとうございます
>>152
確かに美味い酒のアテに最高だけどガキの頃に食中毒事件で騒がれたのがなあ
カプサイシンの効果で、ライパッパになる宴会料理だよ。
辣子鶏、辛いのが正しいのよ。
知ってる中国人の店でメニューにあり初めて食べたときは「ぐわ~!」となった。
その後、ハマった(笑)