
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1604815931/
1: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:12:11.143 ID:Qfxwgxu90
マイカリー食堂
手仕込みカツカレーがたったの550円
カレーはココイチより美味しくカツの厚さは二倍近い
もうココイチに行く理由がない!
手仕込みカツカレーがたったの550円
カレーはココイチより美味しくカツの厚さは二倍近い
もうココイチに行く理由がない!
2: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:12:34.919 ID:QomxCVhbd
美味しそうなカツだなあ
3: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:13:12.801 ID:Qfxwgxu90
画像訂正
5: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:14:02.191 ID:Qfxwgxu90
4: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:13:19.477 ID:GQ1ZZPokd
ココイチの強みは展開力だしなあ
17: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:18:02.827 ID:Qup3Y9gr0
>>4
これ
そういう小資本のチェーンじゃ問題にならない
これ
そういう小資本のチェーンじゃ問題にならない
19: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:18:56.218 ID:Qfxwgxu90
>>17
松屋グループが小資本?
松屋グループが小資本?
24: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:20:36.435 ID:Qup3Y9gr0
>>19
松屋グループなの?じゃ大規模展開する希望ないな
松屋グループなの?じゃ大規模展開する希望ないな
6: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:14:09.983 ID:J6qmP4Ja0
金沢カレーをもっと全国展開してほしい

7: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:14:10.894 ID:vnmfjQW4r
店舗が死ぬほど少ない
8: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:14:50.811 ID:Qfxwgxu90
>>7
間違いなくこれから増える
マジで美味い
間違いなくこれから増える
マジで美味い
12: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:16:09.221 ID:9nMk+h4A0
ココイチ全部潰れてマイカリー食堂に変わって欲しい
80: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:11:31.771 ID:H+egJCNf0
>>12
そうなると今度はマイカリーが値上げをはじめるんじゃねーの?
そうなると今度はマイカリーが値上げをはじめるんじゃねーの?
13: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:16:17.246 ID:66FIHNKE0
ルーはどの位辛くできるの?
14: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:17:07.766 ID:BS38XCiea
カレー店を大量に増やそうとするとスパイスの確保が面倒になって
それがハウス食品がバックに付いてるCoCo壱との差になっとるな
それがハウス食品がバックに付いてるCoCo壱との差になっとるな
15: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:17:43.287 ID:dFbflsv90
店舗増えてからスレたてようね
16: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:17:53.263 ID:Qfxwgxu90
特にココイチの冷凍ペラペラロースカツとの違いには驚く
しかもこっちのほうが安い
しかもこっちのほうが安い
18: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:18:15.137 ID:rO5g+Kz80
ココイチはもうスタイル完成されてるから安泰よ
20: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:19:14.304 ID:XGpNXVdyM
何で店のカレーってシャブシャブ系のルーが殆どなんだろ

21: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:20:03.612 ID:RwVUgR5sr
ココイチは味以前に高杉
22: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:20:14.078 ID:R13szzmD0
まつのやのカツカレーが最強って書こうと思ったけどこれおなじやつかな?
25: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:20:56.416 ID:Qfxwgxu90
>>22
カレー自体がベツモノ もっとずっと美味い
カレー自体がベツモノ もっとずっと美味い
33: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:24:15.500 ID:R13szzmD0
>>25
マジかよ
ちょっと前松屋か松のやでここのカレーコラボしてたけど食いのがしたわ
マジかよ
ちょっと前松屋か松のやでここのカレーコラボしてたけど食いのがしたわ
35: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:25:44.434 ID:Qfxwgxu90
>>33
フルーティーな感じ ココイチよりも味わい深い
フルーティーな感じ ココイチよりも味わい深い
36: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:27:15.529 ID:R13szzmD0
>>35
まあココイチ以下はなかなかないだろ
あれはルーでなくトッピングで遊ぶ店だ
まあココイチ以下はなかなかないだろ
あれはルーでなくトッピングで遊ぶ店だ
23: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:20:33.084 ID:ly4Ej7sE0
c&c好き
27: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:21:25.273 ID:4oAN8zYS0
>>23
店が絶望的に少なすぎる
店が絶望的に少なすぎる
26: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:21:24.351 ID:claS+iWxM
サンマルコ結構美味しいのに店舗少なくて残念
37: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:27:20.760 ID:Qfxwgxu90
マジで見かけたら入ってみてくれ550円のカツカレーには感動すると思うわ
ココイチのロースカツカレー(809円)より全てが上
ココイチのロースカツカレー(809円)より全てが上
40: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:28:34.285 ID:uC945pg5r
近所に出来たから行ってみるか
大盛までしかないんだな
大盛までしかないんだな
43: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:31:15.751 ID:ZkR2B5Rv0
ココイチの魅力は色々好きにトッピングできる所だから値段とか味がもっといい店あっても結局ココイチを選ぶんだよなぁ
54: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:42:18.807 ID:9nMk+h4A0
>>43
せめてマイカリー食堂をググってからレスしろ
せめてマイカリー食堂をググってからレスしろ
55: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:43:59.127 ID:noJJsnlZ0
>>54
全然トッピングの種類ないじゃん
全然トッピングの種類ないじゃん
44: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:31:24.310 ID:grFoNIVeH
日乃屋カレーってあかんの?
59: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:47:45.526 ID:rKzvU0sLa
>>44
それでいいよな
それでいいよな
45: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:31:47.154 ID:SG6Uuzcnp
ココイチのジャンク感が好きだわ
46: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:33:30.097 ID:G5OIcRKJa
マジかよ早く近所に出来てくれ
48: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:35:14.940 ID:NlEC5jiWd
そもそもココイチを純粋な味と値段だけで評価してるファンはいない
50: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:37:34.178 ID:noJJsnlZ0
まつのやで培ったトンカツのノウハウを活かしてるのか
51: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:37:42.842 ID:AzPZR8f20
ココイチはたまに食いたくなる
よってココイチの勝ち
よってココイチの勝ち
52: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:39:00.566 ID:6QFWlRsqr
三昧カレーにほうれん草チーズトッピングで1500円ぐらいになるならこっちいくよ
57: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:44:52.884 ID:ahAn4mHl0
ココイチはぼったくりすぎるからな
58: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:47:05.182 ID:oqGTImj20
>>57
ぼったくりというのをよく見かけるけど、本来それくらいの価格じゃないと普通には経営出来ないって事じゃないのかな
ぼったくりというのをよく見かけるけど、本来それくらいの価格じゃないと普通には経営出来ないって事じゃないのかな
62: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:50:55.806 ID:lTY/9+/70
>>57
ココイチってコスパがいいんだと思うけど
800円しないでまともなカツカレーを出す店って貴重
ココイチってコスパがいいんだと思うけど
800円しないでまともなカツカレーを出す店って貴重

71: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:02:44.221 ID:R13szzmD0
いやココイチがコスパいいはさすがに無理あるわ
トッピング楽しむ感覚はわかるけれども
トッピング楽しむ感覚はわかるけれども
60: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:48:27.437 ID:1wmUnDXDr
ココイチは度重なる値上げでコロナ前から客離れが酷かった
松のやも最近は値上げしていってるからマイカリー食堂が安い時期はそんなに無いかも
松のやも最近は値上げしていってるからマイカリー食堂が安い時期はそんなに無いかも
63: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:51:04.501 ID:6QFWlRsqr
トッピングの種類は安さより重要
安くカツカレー食べるならゴーゴーカレー行く
安くカツカレー食べるならゴーゴーカレー行く
64: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:51:29.946 ID:1wmUnDXDr
マイカリー食堂のカツが優れているのは同グループの松のやがかつやに真っ向勝負で全国展開しているから当たり前なんだよな
67: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:53:16.967 ID:Qfxwgxu90
>>64
カレー自体も美味いよ オレ的には松屋の創業ビーフカレーより好き
カレー自体も美味いよ オレ的には松屋の創業ビーフカレーより好き
75: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:06:02.913 ID:1wmUnDXDr
>>67
少し前のすき家のカレーが安くて最も美味しかった
創業カレーはオリジナルカレーより美味いがオリジナルカレーやオリジナルカレー派生のトマトカレーが好きだった人も居るからカレーに正解は無い
少し前のすき家のカレーが安くて最も美味しかった
創業カレーはオリジナルカレーより美味いがオリジナルカレーやオリジナルカレー派生のトマトカレーが好きだった人も居るからカレーに正解は無い
83: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:13:41.954 ID:R13szzmD0
>>75
割と酸味の効いたカレーが好きだから松屋のトマトカレーとかソースかけるような金沢カレー好きだったんだよな
トッピングじゃなくルーをアレンジできるカレーチェーン店できないもんかね
割と酸味の効いたカレーが好きだから松屋のトマトカレーとかソースかけるような金沢カレー好きだったんだよな
トッピングじゃなくルーをアレンジできるカレーチェーン店できないもんかね
65: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 15:52:36.424 ID:rO5g+Kz80
カツだけでココイチに勝負しかけてもな
70: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:01:49.188 ID:sPuGSz/O0
ココイチは取り立てて美味いわけではないけど、バクバク食べれておかわり後引きがつきやすいように研究されてる。
2回目以降にトッピングに飯とルー増量しちゃうんだよ
2回目以降にトッピングに飯とルー増量しちゃうんだよ
72: 明日も腹ぺこ🐙 2020/11/08(日) 16:03:49.277 ID:aer+knUW0
レトルトの銀座カリー食ってみ
ココイチのカレーよりはるかにうめえ
ココイチのカレーよりはるかにうめえ
73: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:04:23.465 ID:oqGTImj20
何故にここでレトルトの話が出るのか
77: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:07:31.881 ID:1wmUnDXDr
>>73
コロナの影響もあって高級レトルトカレーがココイチの最大のライバルとなっていると言われる事が少なく無い
コロナの影響もあって高級レトルトカレーがココイチの最大のライバルとなっていると言われる事が少なく無い
74: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:04:32.136 ID:qo/JEh0Z0
これはもうココイチいらないわ
82: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:12:58.102 ID:7BcvDgAS0
>>74
値段的にはココイチと大差ねーじゃん・・・
値段的にはココイチと大差ねーじゃん・・・
86: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:15:03.361 ID:Qfxwgxu90
>>82
前にも書いたがロースカツカレーはマイカリー550円ココイチ808円
しかもカツがチルド手仕込みと冷凍という大差 厚さも違う
前にも書いたがロースカツカレーはマイカリー550円ココイチ808円
しかもカツがチルド手仕込みと冷凍という大差 厚さも違う
87: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:16:51.829 ID:rO5g+Kz80
>>86
値段はともかく比べるならココイチも手仕込と比べろよ
値段はともかく比べるならココイチも手仕込と比べろよ
76: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:06:30.510 ID:6QFWlRsqr
コスパって単純に安いって意味じゃないからな
自分の予算で値段調整出来るしシンプルなトッピングなら1000円もしないし十分だろ
自分の予算で値段調整出来るしシンプルなトッピングなら1000円もしないし十分だろ
松屋ぐらいの店舗展開するなら便利だしマイカレー食堂一択になりかねんけども
79: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:11:30.216 ID:7BcvDgAS0
もっと全国に展開してから言えよ
81: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:11:52.538 ID:Qfxwgxu90
多分2年後くらいにこのスレが予言スレとして取り上げられるだろう
84: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:14:23.646 ID:d+S/f1OyM
ココイチなんかよりインドカレー屋が最強だと思ってる
88: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:16:59.587 ID:hWYL3HD/0
CoCo壱が成功した理由の一つに安くしなかった事が功を奏したとある。
激安路線にする事で客層が悪くなる。ジョイフルやサイゼリヤのように。
カレー1食に千円程度出してもなんとも思わない層てのは落ち着いた雰囲気でうるさすぎない店が好きなんやな。
材料や接客の質も落とさずに行けるし。
激安路線にする事で客層が悪くなる。ジョイフルやサイゼリヤのように。
カレー1食に千円程度出してもなんとも思わない層てのは落ち着いた雰囲気でうるさすぎない店が好きなんやな。
材料や接客の質も落とさずに行けるし。
89: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:18:26.431 ID:hWYL3HD/0
コメダも同じ理由で激安店にシフトしなかったから成功してる
90: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:18:51.602 ID:qo/JEh0Z0
うーんこの
98: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:40:35.214 ID:9nMk+h4A0
>>90
トッピング高くなったなー
トッピング高くなったなー
91: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:21:45.862 ID:YqA2m/HG0
近くにできたら行くよ出来たらな
96: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:27:15.694 ID:7BcvDgAS0
ステマスレだったかー
97: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:28:26.069 ID:qo/JEh0Z0

99: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:47:43.865 ID:I9pT56aOa
秋田県の各市に一軒づつ作ってくれ
VIPは東京人だけのものではない
VIPは東京人だけのものではない
100: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:50:57.456 ID:29l26aJTa
>>99
田舎に出店したら値段が高くなる現象なんなんだ
田舎に出店したら値段が高くなる現象なんなんだ
102: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 16:53:55.371 ID:sPuGSz/O0
>>100
競合が少なくてこれしかない需要なんだから値上げは当然
競合が少なくてこれしかない需要なんだから値上げは当然
105: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 17:00:15.214 ID:Qfxwgxu90
とにかく一度食ってみて
ココイチ信者も何かしら感じると思う
ココイチ信者も何かしら感じると思う
107: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 17:05:17.209 ID:1wmUnDXDr
マイカリー食堂は松のやと同数の店舗展開してからだな
牛丼3社はコロナで赤字だし松屋フーズは松のやの展開で精一杯だから全国展開される事は当分はないしステーキ屋松の様に機会を逃す可能性も高い
牛丼3社はコロナで赤字だし松屋フーズは松のやの展開で精一杯だから全国展開される事は当分はないしステーキ屋松の様に機会を逃す可能性も高い
117: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 18:13:00.209 ID:k2yRWaUO0
全国に店舗持ってから言って
119: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 18:24:07.235 ID:35DUzXIRM
実際マイカリー食堂の展開は消極的だからココイチとはまだ比べるに値しない
松屋と松のやの全国展開は出来ているから物流の問題は無いので資金の問題を解決できれば勝負に出るチャンスはある
松屋と松のやの全国展開は出来ているから物流の問題は無いので資金の問題を解決できれば勝負に出るチャンスはある
120: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 18:36:39.396 ID:nnmHD3bEa
1回行ったけど松屋のカレーとほぼ味一緒だったからこれなら松屋行くわ
121: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 19:13:30.208 ID:Qfxwgxu90
>>120
創業ビーフとはベツモノだぞ
創業ビーフとはベツモノだぞ
122: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 19:56:08.637 ID:fIvYxhfrd
キッチン南海のカツカレー美味い
123: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 20:00:41.841 ID:VQ8Y/Bjsa
メニュー見て思ったのが、これ対抗はC&Cなのでは…
松屋的にチキン亭は無かった事にされるんですね行った事ないですけど
松屋的にチキン亭は無かった事にされるんですね行った事ないですけど
124: 明日も腹ぺこ 2020/11/08(日) 20:28:28.486 ID:29l26aJTr
>>123
チキン亭は松のやに転向されてる店舗もあるし無くなる運命
チキン亭は松のやに転向されてる店舗もあるし無くなる運命
ありがとうございます
昔は新大阪で、出張帰りにタカラ缶チューハイでほどよく気分よい状態で
ココイチのカレーを食べるのが好きでした。
トッピングなどせず、カレーライス。
ホテルのようなカレーで好きだった。
この値段でホテルの1000円カレーみたいなもの食べれるという感覚。
アレで良かったんですけどね・・・今はまわりのレベルが上がったのか。
コメントでも否定はされてるけど、実際のところ安く美味しいカレーが食べたければ家で食べるのがてっとり早いんだよね
550円あればかなり良いのが食べられるはず
外でカレーを食べるのは、他に選択肢がないからにすぎない
日乃屋すき
全国展開してほしい
信者とか関係なく早くココイチより美味しいカレーとやらを教えて欲しいわ。今まで何度も何度も騙されてすべてがココイチよりまずかったからな。くだらねーステマやめて良い加減に実力で勝負しろよ
ココ壱はレトルトだから大したことないのは当然だぞ
ゴキさんウヨウヨな調理場の、真っ黒な油で揚げたフライを
たくさん乗っけたレトルトカレーに歓喜する情弱が行く店
マイカリー食堂、会社の側だったから良く行ってたけど個人的にチェーン系のカレーの中ではかなり美味しい方だったなぁ。店舗数が絶望的に少ない(3店舗だったはず)のを除けばおすすめできるわ。カツカレー以外にオムハンバーグカレーもおすすめ。
CoCo壱はトッピングしてサラダでも頼めば1800円だからな(笑)
そら普通の人間はいかんから、店が空いてて当然だわな(笑)
CoCo壱は店舗維持が主眼。従業員も多すぎて金がかかっている。調子乗らしたのは我々だ…、、若い女社長は旨い戦略だと思う