
謎中華料理屋さんのコスパについて
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603129340/
1: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:42:20.70 ID:/IgkE3Mzd
2: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:43:07.07 ID:trPp3m5j0
ええな
3: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:43:21.99 ID:RCingMADH
昼飯を満腹まで食う奴はバカ
5: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:44:01.46 ID:QUmynZPL0
>>3
これでお腹いっぱいって女の子かな?
これでお腹いっぱいって女の子かな?
8: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:44:04.67 ID:trPp3m5j0
>>3
夜よりマシやろ?
夜よりマシやろ?
73: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:55:30.13 ID:dsdS8J/h0
>>3
休日ならありやろ
休日ならありやろ
6: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:44:02.01 ID:SxraDbbj0
うまそうではないな
7: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:44:03.84 ID:lS5ViU4w0
ワイもこれに慣れたから王将いけんわ
9: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:44:16.42 ID:S7BEXGTNd
うせやろ?常連だから特別にしてもらってるんやろ?
10: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:44:20.56 ID:vtM/fdDq0
中華ランチなら6~700で出す店も多いぞ
11: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:44:32.75 ID:PjRWrPpU0
700円ならまあ
12: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:44:34.52 ID:kB+CJ9mJd
このラインナップから酢豚を選ぶ奴とは友達になれない
19: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:45:39.36 ID:ipp5HtgE0
>>12
でもこのラインナップなら酢豚が1番ボリューム込みで満足できそう
でもこのラインナップなら酢豚が1番ボリューム込みで満足できそう
13: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:44:59.47 ID:D0XbrXoRp
毎日通うわ
15: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:45:04.11 ID:bvkfubcJd
炭水化物多すぎ
17: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:45:17.72 ID:camcBHws0
エビチリで
21: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:46:04.08 ID:8ORozM/60
台湾系も安いとこあるよな
22: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:46:08.90 ID:TIx6h2xpa
謎中華
25: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:46:42.45 ID:xk+34H4J0
ラーメン死ぬ程不味いって聞いたがどうなん?
41: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:48:42.31 ID:lS5ViU4w0
>>25
インスタント<謎中華<ラーメン屋って感じやな
普通に食える味やで、不味くはない
インスタント<謎中華<ラーメン屋って感じやな
普通に食える味やで、不味くはない
44: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:48:57.46 ID:kB+CJ9mJd
>>25
いうてこれ系でも店によって結構味変わるで
ただ味噌と塩が美味かった事は無い
いうてこれ系でも店によって結構味変わるで
ただ味噌と塩が美味かった事は無い
56: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:50:52.33 ID:xk+34H4J0
>>44
台湾ラーメンが無難なんか
味仙みたいなかんじ?
台湾ラーメンが無難なんか
味仙みたいなかんじ?
76: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:55:38.19 ID:UlHyDWXD0
>>56
味仙ほどうまくはないけど台湾ラーメンが一番食えるな
味仙ほどうまくはないけど台湾ラーメンが一番食えるな

28: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:46:55.20 ID:SP0YSk9Hd
エビチリとニラ玉が同じ値段なのが解せないわ
32: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:47:12.02 ID:QevWwwBXd
レバニラ一択やろ
34: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:47:25.64 ID:jGo3Lbg3M
八角ガッツリ入れてる所とそうじゃないと所の見極めが難しいわ
38: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:48:04.61 ID:TIx6h2xpa
初めて行ったとき酢豚頼んでみたんやがただの豚と玉ねぎのケチャップ煮やった
42: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:48:44.88 ID:D0XbrXoRp
自炊だとしても800円でこれ作り切れる気しないわ
43: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:48:50.10 ID:nVWHUtMxr
例の台湾系の店、唐揚げのデカさ半端ない
52: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:50:27.80 ID:lS5ViU4w0
>>43
なんか最初食ったときはそこまで美味く感じなかったけどまた食いたくなる謎の中毒性あるよな、あれ
なんか最初食ったときはそこまで美味く感じなかったけどまた食いたくなる謎の中毒性あるよな、あれ
50: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:50:20.52 ID:l0npki++0
レバー炒めか油淋鶏か麻婆豆腐やな
53: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:50:39.72 ID:dSt6wp8Y0
台湾ラーメン以外台湾要素ないけどこれからも台湾名乗り続けるんやろか
54: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:50:51.43 ID:Pfot0gyh0
ワイなら油淋鶏か麻婆豆腐かエビチリや
55: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:50:51.87 ID:TIx6h2xpa
部活帰りの高校生なんかにはええボリュームやなとは思った安全性は知らん
58: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:51:22.10 ID:bBTTB/Js0
唐揚げが拳の大きさくらいある台湾料理屋すか
60: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:52:12.66 ID:nxwuaAOB0
まぁ確かにボリュームはあるよな
61: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:52:16.90 ID:JDw7wRJwa
中華料理屋のラーメンは台湾ラーメンだけはそれなりな味だよな
62: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:52:24.50 ID:XVzVx0cS0
ランチでこの量は多いな
66: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:53:56.25 ID:LvCFYxb40
http://imgur.com/8taIMn3.jpg
89: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:00:48.96 ID:a/e+W1Rcd
>>66
チャーミングチャーハンもこんな感じやな
チャーミングチャーハンもこんな感じやな
68: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:54:09.94 ID:4L2km+z30
中国人の文化って残すぐらい量出すんやろ
それで残すのが良いらしいし
それで残すのが良いらしいし
70: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:54:44.31 ID:l0npki++0
まぁラーメンいらんよな
玉子スープとかにしてくれ
玉子スープとかにしてくれ
72: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:55:01.27 ID:KaFcZkEp0
利益は出る
74: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:55:32.12 ID:H3oCNqoN0
にんにくの芽炒め好きやけどレバーと合わせるのは珍しいな
77: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:56:20.56 ID:A1qYyya5a
https://i.imgur.com/bVNFm3T.jpg
84: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:57:31.11 ID:GE6vVWs+0
>>77
マボうーめんの語呂好き
マボうーめんの語呂好き
86: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:59:32.96 ID:wYhepbzsd
>>77
うイスすき
うイスすき
100: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:08:29.36 ID:l0npki++0
>>77
うーメン頑張ったのにオプーンなのすこ
うーメン頑張ったのにオプーンなのすこ
105: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:10:29.34 ID:2PPiOJTa0
>>77
日本人って中国嫌いなはずなのにこういうの大好きだよな
わざとやってるのかってくらい可愛いミスなのに
やっぱ根底では中国好きなんやろか
ワイ地元なら絶対常連なるわ
日本人って中国嫌いなはずなのにこういうの大好きだよな
わざとやってるのかってくらい可愛いミスなのに
やっぱ根底では中国好きなんやろか
ワイ地元なら絶対常連なるわ
78: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:56:36.61 ID:0tuaZ2zA0
安いものには理由がある
気にせず食える奴が勝ち組
気にせず食える奴が勝ち組
80: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:56:42.42 ID:JEfQdZky0
ええなあ
これで800円は安すぎ
これで800円は安すぎ
82: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:57:13.54 ID:0sfr/LRq0
ご飯おかわり自由かよワインちの近くのとこうまいけど高いんだよなあ
85: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 02:58:42.75 ID:1xE20JJt0
毎日食えるやん
92: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:03:13.84 ID:ru8FaHwv0
800円は高い、基本この手の店は日替わりランチ700円やろ
94: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:04:40.44 ID:QLpd6C4I0
>>92
ラーメンついてこの値段は普通に凄いわ
ラーメン無しなら700円でもあるけど
ラーメンついてこの値段は普通に凄いわ
ラーメン無しなら700円でもあるけど
93: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:03:41.63 ID:P0h0g0SY0
ラーメンにもやしを入れるとダシの味が変わってしまうからNG
102: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:08:43.14 ID:trPp3m5j0
てか最近流行ってるのは台湾料理屋やろ
104: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:09:58.10 ID:aXvwP+9ma
大味だけど悪くない
108: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:11:42.05 ID:1mpp5S+o0
ラーメンいる?

109: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:12:12.16 ID:JEfQdZky0
酢豚食いてえ
111: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:13:08.98 ID:Shuwy8eb0
お腹減ってきた…
ありがとうございます
60点の味
だがそれがいい
クソまずいだろ。ステマやめろ。
以下をやるんやったら、800円でもコスパ最強やな。
↓
タッパウェア持参で一部もち帰って夜のアテに♪
衛生面がなぁ…。
地元の元人気店なんかデザート皿をバケツの水に漬けてハイキレイだし、皿も汚い。
都内に存在してるんかこういうの?
近所のやつは蛆虫入ってたのが話題になってすぐ潰れたわ
ネットでも蛆虫報告あったしやっぱそんなもんだな
ちょっと前まで麺類&ご飯物で680円から750円だったのにコロナの便乗値上げかな
これも何もすべて中国のせい
自炊だとしても800円でこれ作り切れる気しないわ
自炊だと食材全部使うわけではないから、金額的には余裕でも
作るのが面倒です。
↑
これ
4人分3200円なら余裕だし、もっと色々できる
やる気のない店は日替わりを「ぬるい油淋鶏」で手抜きするよな。冷えた唐揚げにぬるい油かけたヤツ
日替わりミサイル定食
ラーメンはこの手のどこの店も同じ味の業務用そのまま。
追加の一品なんかもたいした値段ではない。米なんか、不味い米を使っている。
利益なんか普通に出るよ。客たくさん来るし。
それなのに、日本の昔からの中華食堂なんか、量は少なく値段は高い。ぼったくりだよ。