
脂身が苦手な方々
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602581343/
1: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:29:03.89 ID:GWkV3yb60
ガチで不味い
2: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:29:15.23 ID:EXCDogK00
わかるわかる
3: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:29:27.55 ID:GWkV3yb60
はきそうになる 赤身の肉は好きなんや
5: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:29:43.35 ID:xG/jyIZj0
まじでわかる
7: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:29:50.05 ID:0GbFVjrG0
脂質は敵や!
9: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:29:52.44 ID:3UjMtdfN0
かと言ってパサパサの鶏ムネが好きなわけでもないんだよな
10: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:30:31.78 ID:0vcwbG3N0
豚カツのちょっとだけある脂身の部分も嫌いなんか?

11: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:30:32.99 ID:pmU8VI+dr
まさかトンカツの脂身も?
かわいそう
かわいそう
35: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:32:08.18 ID:GWkV3yb60
>>10
とって食べてる
豚カツの白身はけっこう切り取りやすくて嬉しい
とって食べてる
豚カツの白身はけっこう切り取りやすくて嬉しい
402: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:03:37.22 ID:lbbSqkLR0
>>35
女の子みたいやな
女の子みたいやな
12: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:30:33.11 ID:3UjMtdfN0
赤身のレアが最強
17: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:30:58.13 ID:lov0DW380
霜降り肉嫌い赤身大好き
32: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:31:50.43 ID:2pRxWuIY0
>>17
嫌いじゃないし好きだけどご飯が食えないんよな霜降り肉
嫌いじゃないし好きだけどご飯が食えないんよな霜降り肉
20: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:31:06.65 ID:Q0JEfEQod
とんかつの端とか最高やん
25: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:31:29.19 ID:k2YkrYtk0
ぐうわからんご
37: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:32:16.65 ID:fL87p3eL0
でもホルモンはすこ
41: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:32:59.30 ID:Mk5EGR+ba
ワイにくれや
45: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:33:07.46 ID:carmKZ4qa
高い豚肉は脂身も旨い
高い牛肉の脂身はやりすぎで不味い
高い牛肉の脂身はやりすぎで不味い
53: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:33:42.25 ID:hitKSXpD0
>>45
マジでこれ
マジでこれ
54: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:33:51.89 ID:LjlUrQT+0
マジか、むしろ脂身くそうまいやん
74: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:35:32.98 ID:Ds3LupG/0
>>54
ワイも大好きなんやが苦手な人もいるんやね
ワイも大好きなんやが苦手な人もいるんやね
60: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:34:23.76 ID:6hHKSwkV0
子供の頃はめっちゃ好きだったのに今はきつい
68: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:35:06.81 ID:vkwfRtn30
チャーシューは人にあげるかあらかじめ抜いてもらう
とんかつはヒレしか食べれない
とんかつはヒレしか食べれない
71: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:35:28.58 ID:YAl4EzZH0
>>68
鳥のチャーシューは美味しいで!
鳥のチャーシューは美味しいで!
117: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:38:14.59 ID:vkwfRtn30
>>71
わかるで!鶏ハムみたいなのはぐううまいよな
よう考えたらワイほとんど鳥ささみか胸肉しか食っとらんわ
豚牛ヒレはしょっちゅう買うには高価だし
わかるで!鶏ハムみたいなのはぐううまいよな
よう考えたらワイほとんど鳥ささみか胸肉しか食っとらんわ
豚牛ヒレはしょっちゅう買うには高価だし
78: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:35:43.80 ID:UiRFJ8SjM
うまいんやが?すきなんやが?
79: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:35:49.15 ID:su+9Yy9La
とんかつのはしっこ・ステーキ脂
やめられないンゴねえ
でも冷めたらいらないぞ
でも冷めたらいらないぞ
81: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:35:58.66 ID:fzBcqUBna
脂身多いとすごく損した気がする
100: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:37:04.25 ID:1ukbOVWF0
>>81
わかる
わかる
84: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:36:05.15 ID:CbfLWZkuM
食感があかん
パリパリやったら食えるけどぷよぷよのやつは無理やろ
パリパリやったら食えるけどぷよぷよのやつは無理やろ
101: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:37:04.47 ID:RKs8bZ+20
今から焼いて食うンゴ
105: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:37:17.40 ID:TQ5Pq/w5a
一口でもう限界や
107: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:37:33.72 ID:3UjMtdfN0
いわゆる霜降りの良い肉でも最初は最高に旨いんやがだんだん頭痛してくる
119: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:38:15.57 ID:amFJblgJ0
焼きすぎちゃった
120: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:38:18.74 ID:+DRoeCkB0
ケンタで1番美味い皮も捨てるの?
132: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:39:40.02 ID:QTs45AKP0
ワイ識者「赤身と脂身のバランスが大事なのでは?」
136: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:40:04.37 ID:fpppNyWWM
おいしいのに
152: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:41:14.64 ID:GWkV3yb60
>>136
余りにも白すぎて刺身かと思った グロい・・・
余りにも白すぎて刺身かと思った グロい・・・
137: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:40:06.14 ID:R4P0vNTGM
脂身で重量かさ増ししてるステーキ嫌い
144: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:40:42.86 ID:zk/+FC780
145: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:40:44.62 ID:TwbkxMnl0
は?
脂身がうまいやん
牛脂大好物やわ
脂身がうまいやん
牛脂大好物やわ
150: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:41:00.59 ID:vkwfRtn30
君らもステーキ屋いったらヒレ肉のヴェルダンやろ?
165: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:42:51.26 ID:Zh0KbqOPM
そもそも育ち盛りだからこそ受け付けるもんなんやろ
大人になって正常な反応をしてるだけや
大人になって正常な反応をしてるだけや
229: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:47:41.16 ID:su+9Yy9La
すき焼きに使う牛脂を食べるやつもおるしなあ

235: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:48:14.95 ID:3UjMtdfN0
>>229
それ聞いた時は冗談やと思った
それ聞いた時は冗談やと思った
232: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:47:57.50 ID:tR+eqknP0
冷しゃぶとか鶏皮ポン酢もあかんのか?
247: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:49:06.47 ID:3UjMtdfN0
>>232
冷えて固まった脂身にはまた違ったキモさがある
冷えて固まった脂身にはまた違ったキモさがある
238: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:48:22.26 ID:R8J7oahAa
なんJって好き嫌いを偉そうに自慢するやつおるよな
361: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:00:31.90 ID:eSNKIBnP0
>>238
何が好きかよりも何が嫌いかで自分を語る場所やぞ
何が好きかよりも何が嫌いかで自分を語る場所やぞ
241: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:48:24.84 ID:FX5VMRZU0
なんかもともと味とか食感が駄目なやつと加齢による胃腸の衰えで食えんやつがおるな
どっちが主流やワイは前者
どっちが主流やワイは前者
249: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:49:12.98 ID:918pymzU0
>>241
ワイも前者やな
物心ついた時からアカン
ワイも前者やな
物心ついた時からアカン
251: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:49:35.56 ID:m9G896A30
トロを捨ててた江戸時代の人間の気持ちがよくわかるわ 大トロマズすぎる

263: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:50:41.52 ID:yhBiz34ga
>>251
保存方法がなかっただけやで
赤身はヅケに出来たから人気やった
保存方法がなかっただけやで
赤身はヅケに出来たから人気やった
258: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:50:19.61 ID:we6muq+wp
脂は表面を焦がすと溶けて美味しくなる
259: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:50:21.72 ID:L1lvMFe90
おじいちゃんの多いインターネッツ
266: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:51:06.70 ID:rHJNw7oga
牛肉の脂身は重めの赤ワインと合わせるとうまいぞ
275: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:52:12.95 ID:FX5VMRZU0
脂身の何が嫌ってモニュモニュした食感や
同様の理由で生魚とかも食えんし
ほんま不便な口や
同様の理由で生魚とかも食えんし
ほんま不便な口や
282: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:53:17.16 ID:r5cdl2XhM
旨い不味いの問題じゃなくて食べられないこと理解できん奴おるよな
285: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:53:27.11 ID:SeDNrLCRd
オッサン達可哀想
288: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:54:03.35 ID:Fw3dzI1Y0
カルビ食えんくなって悲しい
291: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:54:12.57 ID:H0+gyIXC0
次は肉の脂身大好き部立ててくれ
参加するから
参加するから
297: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:54:44.28 ID:iCQXOK+cp
わかる 脂身が無いガッツリ赤身のステーキ食べたい
298: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:54:47.21 ID:wY02XzQQ0
美味しいしいっぱい食べたいけど次の日お腹ぐるぐる
328: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:57:58.01 ID:eSNKIBnP0
これとか
329: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:58:07.03 ID:0WV3uGxQ0
本物の肉食ったことないだけやろ
334: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:58:33.28 ID:r5cdl2XhM
>>329
こういうのが一番の敵や
こういうのが一番の敵や
335: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:58:34.37 ID:9WX4bQB7a
いい肉は脂もうまいんじゃろ?
346: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 18:59:30.31 ID:AKAxo9hsa
知り合いに連れられて二郎行ったんやが、背脂抜きって頼んだら知り合いに何のための二郎やねんって言われた
ワイが悪いんか?
ワイが悪いんか?
357: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:00:12.16 ID:koFxPhx8p
ぶよぶよの油は無理だけどカリカリになるまで焼いた脂はうまい
鶏皮はどうやっても食えない
鶏皮はどうやっても食えない
359: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:00:17.99 ID:GWkV3yb60
ホルモン食おうとすら思ったこと無いけど、味ってどんな感じなんや
364: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:00:51.23 ID:61X5Bj1iM
>>359
味も微妙やけど最悪なのは噛みごたえや
味も微妙やけど最悪なのは噛みごたえや

365: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:01:02.41 ID:AKAxo9hsa
やっぱりステーキっていう店の赤身肉のメニューは脂身嫌いのワイにとっては神や
367: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:01:07.08 ID:5RSenFmo0
アメリカンな赤身100%の分厚いステーキ食ってみたいわ
硬くて肉肉しいのがええんじゃ
硬くて肉肉しいのがええんじゃ
389: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:02:38.78 ID:+fNSLx5X0
ウチのアッネは鶏皮が気持ち悪くて無理やって言ってるわ
ブヨブヨだったり毛穴が見えるのがダメらしい
ブヨブヨだったり毛穴が見えるのがダメらしい
396: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:03:07.94 ID:yhBiz34ga
>>389
そういう理由はけっこういるよね
うなぎも捌く前が蛇みたいで嫌な人多いらしい
そういう理由はけっこういるよね
うなぎも捌く前が蛇みたいで嫌な人多いらしい
392: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:02:59.33 ID:7QGaQSth0
背脂100%生ハム
399: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:03:12.66 ID:carmKZ4qa
ぼんじりとか言う脂の塊
まあ半串で満足やな
410: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:04:34.31 ID:GWkV3yb60
はっきりと赤身と白身で分かれてる肉やったらまだ対処のしようがあるけど
紛らわしいやつほんまやめてほしい どこからどうくったらええかわからんくなる
紛らわしいやつほんまやめてほしい どこからどうくったらええかわからんくなる
424: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:06:36.54 ID:oJ+61mC/0
大好きですまんな
とんかつ屋行ったら真ん中2列やるから両端ちょうだい
とんかつ屋行ったら真ん中2列やるから両端ちょうだい
431: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:07:24.89 ID:375S9PLm0
赤身が一番やわ
日本人がここまで霜降りやら黒毛和牛をありがたってる理由がわからん
ワイとしては赤身不人気の方が安く買えるからええけど
日本人がここまで霜降りやら黒毛和牛をありがたってる理由がわからん
ワイとしては赤身不人気の方が安く買えるからええけど
441: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:08:40.53 ID:GWkV3yb60
>>431
確かに
赤身だけやと安いからその点ではええな
確かに
赤身だけやと安いからその点ではええな
ありがとうございます
子どもの頃は豚しょうが焼きの脂をのけて食べてた。
大人になって、脂があるから美味いと気づくも、
大人になり過ぎると、今度は脂がきつくなってくる。
こどもの頃は吐き気がして食べることができなかったが大人になって食べられるようになった
個人的な感想としては有酸素運動がいいんじゃないかとおもってる
意識しなくても元から内臓の強いひとはいいけど、そうでないひとは運動量を増やしてみると違ってくるかもしれない
ぐう分かる
単純に赤身の方が食べ応えも味も良いと感じるわ
脂がのってて蕩ける^~って奴よりガッチリの歯ごたえ+肉の旨味のがしっくりくるんだよな
ジジイだけど脂身大好き。
それでも最近は食べると喉に脂が残った感じがして、食べたくなくなる、、
悲しい
赤身にいい具合にサシが入った肉が美味いの
安い肉の脂身はそりゃ美味くないよw
脂に見えて筋だもの
まぁ歳だわな…しゃあない。霜降り肉は顎の力が弱い日本人向けに生まれた。というか日本人は柔らかい食べ物イコール美味しいだからな
あと、良く見るアメリカのステーキ、めっちゃ硬いぞ。顎外れるわあんなん…オマケに冷めるとさらに硬くパサパサになる
つか、さすがに脂身しかないような肉は勘弁してくれ
具体的にはすたみな太郎のカルビとか
脂身苦手なうえに
お腹の調子も悪くなる
脂の多いサシの入ったのがいい肉の条件みたいなのやめてほしいわ。。
大人になった今でも脂身嫌いだわ、生魚みたいで
なんJそのものが脂身みたいなもんだし
むしろ脂身だけ揚げたトンカツとかステーキ食いたいわ。赤身はいらんから脂身だけくれ
ラーメンにもたっぷり牛脂入れてテカテカのやつが食いたい。固いチャーシュー嫌い
普段は脂身嫌いなんやけど、豚の角煮の脂身だけは大好きや
とんかつ以外は脂身キツイな
脂身とか食うと直ぐに下痢になる