
略称はマックかマクドか
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1602147841/
1: ヨモーニャ(神奈川県) [US] 2020/10/08(木) 18:04:01.37 ID:vTUufHPC0 BE:878978753-PLT(12121)
大阪で異常事態に遭遇! 子供がマクドナルドを『マック』って言ってた!(中略)竹山はロケのエピソードについて「大阪の小さい子だよ? マクドナルドのことを『マック』って言ってた!」と驚きを持って語った。
関西圏でマクドナルドの略称といえば、これまで「マクド」が定番となっており、バラエティー番組やネットニュースなどで、都道府県別の呼び方で「マック」と比較対象になることも多い。「マック」と言ったことに驚いた竹山は母親に尋ねたそうでそのときの状況を『え!? マクドって言わないのお母さん?』って聞いたら『子供たちはね、マックって言うんですよ』って……と回想。さらにそのお母さんによると、最近は保育園などで子供たちが、「マクド」と言わなくなっているという。全文はこちらから https://jtame.jp/jtame/37193/
3: ちびっ子(熊本県) [US] 2020/10/08(木) 18:05:38.00 ID:evLq1Z7P0
大阪のガキは子供の頃、巨人ファンになる場合がある
はしかみたいなもん、それと一緒
はしかみたいなもん、それと一緒
75: にゅーすけ(ジパング) [ニダ] 2020/10/08(木) 18:38:38.26 ID:Ruyldvd60
>>3
わかる!
わかる!
4: パピラ(茸) [US] 2020/10/08(木) 18:05:46.16 ID:SIx4g3mB0
マクドはミスドと同じ発音な
69: 星犬ハピとラキ(東京都) [US] 2020/10/08(木) 18:36:50.10 ID:3YPNMNA50
>>4
CMで言ってるミスドと発音違うよな
あとユニバ
大阪人の3文字略称のイントネーションの黄金パターンだと勝手に思ってる
CMで言ってるミスドと発音違うよな
あとユニバ
大阪人の3文字略称のイントネーションの黄金パターンだと勝手に思ってる
7: こうふくろうず(千葉県) [JP] 2020/10/08(木) 18:07:09.49 ID:JFue2uat0
やっぱマックよな
8: 宮ちゃん(茸) [KR] 2020/10/08(木) 18:07:09.63 ID:A2l7onzw0
そりゃマックフライポテトとかビッグマックとか自分でマックって略してるからな
ひねくれてなきゃ他の略し方なんてわざわざ使わないのでは
ひねくれてなきゃ他の略し方なんてわざわざ使わないのでは
9: モバにゃぁ?(愛知県) [US] 2020/10/08(木) 18:07:15.74 ID:ljGMoJZc0
マクドでちべぇたーいコーヒーしばきにいこかっ
310: コアラのマーチくん(SB-Android) [EU] 2020/10/09(金) 02:41:44.99 ID:+WoO850+0
>>9
マクドでレイコーシバキにイコカ?
マクドでレイコーシバキにイコカ?
10: さなえちゃん(東京都) [IT] 2020/10/08(木) 18:07:43.58 ID:KhEIFHGW0
総選挙でマクドが買ったんじゃなかったの
11: ポテくん(兵庫県) [US] 2020/10/08(木) 18:08:14.26 ID:b1AEpgr30
未だにマックマクド論争が記事になるのか、令和やぞおい
12: ソーセージおじさん(茸) [US] 2020/10/08(木) 18:08:29.69 ID:v3rCPb6Y0
大阪でマック買って来てなんて言うたらマッキントッシュ買って来よるでえ
19: BEATくん(庭) [MY] 2020/10/08(木) 18:11:36.99 ID:P/wXItwe0
YouTubeの影響やろな
ユーチューバーはみなマック言うし
ユーチューバーはみなマック言うし
21: けいちゃん(東京都) [US] 2020/10/08(木) 18:12:49.76 ID:VpcEO89o0
チキンマクドナゲット
25: ののちゃん(千葉県) [US] 2020/10/08(木) 18:14:07.13 ID:YcfJpWAI0
マ→ク→ド↘
マ↘ク↗ド↘
マ↗ク↘ド↘
どれ?
マ↘ク↗ド↘
マ↗ク↘ド↘
どれ?
29: キャティ(奈良県) [ニダ] 2020/10/08(木) 18:15:09.13 ID:oIoRQj0T0
>>25
全部違う
全部違う
157: バンコ(大阪府) [DE] 2020/10/08(木) 19:32:00.97 ID:f7+Tu5660
>>25
2が近いな
2が近いな
303: auシカ(光) [US] 2020/10/09(金) 01:10:27.72 ID:CP7Tmhn60
>>25
ま→く↑ど↓
やな。知らんけど
ま→く↑ど↓
やな。知らんけど
26: だっちくん(埼玉県) [CN] 2020/10/08(木) 18:14:25.88 ID:NNH81OQz0
ですよね(*´・ω・`)b
32: ビバンダム(茸) [IT] 2020/10/08(木) 18:16:58.35 ID:KvrXKixT0
マ・クド
33: ゾン太(ジパング) [US] 2020/10/08(木) 18:17:05.85 ID:LaiPXKv60
前に特集してたわ
子供を関西弁にしたくない親が増えてるし
子供自身も親関係なく訛りない子が増えてて~やんも減ってるんだと
小学校で撮影してたけど小学生は~じゃんとか普通に使っててアクセントも関東寄りの子多かった
子供の場合はyoutubeが影響してるって結論になってた
子供を関西弁にしたくない親が増えてるし
子供自身も親関係なく訛りない子が増えてて~やんも減ってるんだと
小学校で撮影してたけど小学生は~じゃんとか普通に使っててアクセントも関東寄りの子多かった
子供の場合はyoutubeが影響してるって結論になってた
36: ひよこちゃん(茸) [BR] 2020/10/08(木) 18:20:30.12 ID:MS2s5z8F0
なんか関西弁 = 関ジャニ村上で脳内再生される病を患っている
38: カーくん(大阪府) [GB] 2020/10/08(木) 18:21:10.39 ID:XhRtuYl+0
フランスは「マクド」という。つまり大阪=おフランス
53: ミドリちゃん(茸) [DE] 2020/10/08(木) 18:27:03.86 ID:sjrNLe0H0
ドライブ スルぅだ
ちょいマクド~♪
ちょいマクド~♪
68: 黒あめマン(大阪府) [SE] 2020/10/08(木) 18:36:48.08 ID:n929fVle0
ッはどこから来たんだよあほかマクドにしとけ
81: にっくん(北海道) [ニダ] 2020/10/08(木) 18:41:39.28 ID:nBtX+v0R0
え、俺北海道のジジイだけどマクドも使うぞ
86: ホックン(東京都) [DE] 2020/10/08(木) 18:44:58.63 ID:DtihiYvQ0
大阪教育足りてないんじゃね?
92: ヨモーニャ(大阪府) [KR] 2020/10/08(木) 18:49:21.88 ID:cZjAVuMI0
前に歩いてる若者3人組
「昼飯、マックで良い?」
「ええんちゃう」
「俺もマックでええで」
って言ってるのを聞いて蹴り入れそうになった
「昼飯、マックで良い?」
「ええんちゃう」
「俺もマックでええで」
って言ってるのを聞いて蹴り入れそうになった
156: つくもたん(神奈川県) [US] 2020/10/08(木) 19:31:53.51 ID:8qmum8z/0
>>92
古き良き関西人だとどういう会話になるの?
古き良き関西人だとどういう会話になるの?
394: ミルバード(京都府) [US] 2020/10/09(金) 08:09:10.58 ID:RXr7wm6l0
>>156
昼飯マクドでいい?
マクドかぁ…
マクドなぁ…
昼飯マクドでいい?
マクドかぁ…
マクドなぁ…
160: バンコ(大阪府) [DE] 2020/10/08(木) 19:34:04.90 ID:f7+Tu5660
>>92
昼飯マクドでええ?
かまへんで
俺もマクドでええよ
昼飯マクドでええ?
かまへんで
俺もマクドでええよ
132: V V-OYA-G(埼玉県) [JP] 2020/10/08(木) 19:17:46.03 ID:0jXvOIaq0
キムタクがちょいマックって言ってんだからマックだろ
140: メガネ福助(埼玉県) [US] 2020/10/08(木) 19:23:47.06 ID:kVjiLh/T0
ク
マ ド
マ ド
168: マルちゃん(大阪府) [US] 2020/10/08(木) 19:40:00.68 ID:EHd8nwJf0
これは超悲報
181: ラビリー(SB-Android) [JP] 2020/10/08(木) 19:50:09.90 ID:htwexwTA0
レイコーとレスカも聞かなくなった
191: エビオ(神奈川県) [FI] 2020/10/08(木) 20:17:33.67 ID:fC8wRRWG0
(´・ω・`) マクナル
205: バヤ坊(大阪府) [PL] 2020/10/08(木) 20:37:53.86 ID:FUBWFz3i0
俺レベルに達すると人によってマクドとマック使い分けてる
221: ウチケン(福岡県) [CN] 2020/10/08(木) 21:07:14.99 ID:8lBQOSHi0
>>205
バイリンガルやん!
バイリンガルやん!
222: ウチケン(福岡県) [CN] 2020/10/08(木) 21:07:14.99 ID:8lBQOSHi0
>>205
バイリンガルやん!
バイリンガルやん!
224: 損保ジャパンダ(静岡県) [US] 2020/10/08(木) 21:12:57.85 ID:m1FPJnjv0
間を取ってマックドと呼んではどうか。
232: ポテト坊や(東京都) [BR] 2020/10/08(木) 21:36:12.08 ID:qZ2eOpZs0
マクド、ユニバを笑ってるけど、スタバと原理は同じやんけ
283: 元気くん(東京都) [US] 2020/10/09(金) 00:15:07.26 ID:ZSeDzCCC0
マクドフルーリー食べるやで(´・ω・`)
284: ルミ姉(東京都) [CN] 2020/10/09(金) 00:20:40.52 ID:aOQdGGen0

これはしょうがないな。
少数派として自然に淘汰されるのは自然の流れ
若者がカッコ悪いとか方言ポイとか思うのも致し方なし
少数派として自然に淘汰されるのは自然の流れ
若者がカッコ悪いとか方言ポイとか思うのも致し方なし
287: ラビピョンズ(茸) [IT] 2020/10/09(金) 00:33:20.43 ID:z54leVtO0
マクドやろ
もしくはマクナル
マックの小さい「ッ」はどこから出てきたん?
もしくはマクナル
マックの小さい「ッ」はどこから出てきたん?
290: ぶんぶん(神奈川県) [PL] 2020/10/09(金) 00:44:07.57 ID:2F5hQqU50

295: でんちゃん(庭) [US] 2020/10/09(金) 00:58:19.71 ID:5IbORBVJ0
大阪弁マクド呼びを捨てる子供たち
297: 黄色のライオン(大阪府) [KW] 2020/10/09(金) 01:00:34.21 ID:g/gOFHcN0
えらいこっちゃ!
327: ニック(たこやき) [US] 2020/10/09(金) 04:22:12.33 ID:03rLsaOt0
ナイトスクープで検証が必要やな(´・ω・`)
ありがとうございます
まったく大坂民国は
本家がマックシェイクとか出してるのに
小さいッはどこから来たとか言ってるバカがいるでまんがな
ふつうマッダーナだろ
>>284
これでマクドが勝ったんだろ?どんだけ声がでかいんだ
ちな。昭和関西人のわて。
・「マクド」のイントネーショソ:
“ドミド”
(”ミレド”やおまへんで)
・鶴瓶師匠の「つるべ」も
“ドミド”
関西人からゆうたら、
“ミレド”の「鶴瓶」はありえまへん
_ノ乙(、ン、)_
ちな(その2)。
達郎の「クリスマスイブ」を聞いて
わての頭に浮かぶのは:
空から「飴」が降ってくるイメージww
∵
出だしの「あめ」は
「飴ちゃん」のイントネーショソでんがなwww
ちな(その3)。
逆に。
関西弁の歌詞で標準語イントネーショソ:
「悲しい色やね」
“おおさか”の “うみ”は
“悲しい” “いろ” やね~♪」等々..
初めて聞いたときは「ありえへん」って おもたわ
(さぶいぼ出たくらい きしょくわるかった)。
きーやん他 関西人の歌い手さんには
関西弁イソトネーショソで歌いなおしてほしい。
ワシも自分の子ーに関西弁使わせたないから子供の前やと標準語やわ
ちなみにマクソいう少数派やな
マクドなんて大阪人は言ってないぞ?「マックド」を早口でしゃべってるからマクドと聞こえるだけだぞwお前達は猛省汁!
大阪人って当のお前さんはどこの人や?ほんまの大阪人やったらウメチカすいすい歩いてくれるか?
で、梅田にマクドが何軒あるかもちろん知ってるやろな?
ビッグマクドや!
カタカナ読みだとマッカスじゃぁなかったっけ? ちな北海道
どっちでも良いわ。うちの子はマクドだけど、周りの子がマックと言うとかは聞かんけどね。
マックだろうがマクドだろうが解ればどっちでもええわい。
自分も子供の頃はマクドと言ってた。因みに生野区在住。
マクドと言うのは、どちらかと言えば下町の方に多い感じがする。
なんばや心斎橋、梅田ではマックと言う若者が多い様な気がする。
世代や地域によっても違うだろうし、もう誰も気にしてない
その友達の中での多数派に沿えば良いだけで、普通に
もう関東対関西みたいな企画が既に使い古された遺物
マクナルとか気持ち悪い
まあ関西弁をネットで使うのが一番気持ち悪い
→↘↓↙←→+マ・マ・ク・ド・ド・ド・ク・ド・↓↙←+ド
ガキの頃は聞いた事が全て正しいと思い込むからな
ネットでマクド叩きみて悪い事と思い込んでるだけ
よく考えればネットの掃き溜めのごく少数だけしか言ってない事に気付く