
ファミリーマートの苦戦について思うこと
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1602056726/
1: 記憶たどり。 ★ 2020/10/07(水) 16:45:26.41 ID:YHJRQNq+9
ファミリーマート<8028.T>は7日、2020年3―8月期(国際会計基準)の最終損益は107億円の赤字(前年同期は381億円の黒字)に転落したと発表した。新型コロナウイルス感染症により、外出が控えられていることが影響している。
ただ、緊急事態宣言の解除などから、徐々に人出も戻ってきたことから、事業利益は回復傾向にある。営業収益は前年同期比11.2%減の2356億円、事業利益は同30.5%減の321億円。
事業利益は3―5月期の同53.8%減から6―8月期は13.8%減へと改善している。
ただ、一部店舗の収益性低下で有形固定資産等の減損損失422億円を計上し、最終損益は赤字となった。単体の既存店売り上げは前年同期比8.9%減と落ち込んだ。客単価が6.7%増と伸びたものの、客数が14.6%減少した。既存店の1日の平均売上高も前年同期の54万2000円から48万9000円へと低下した。
全文はこちらから https://news.yahoo.co.jp/articles/654416c89ef9ffadbf85feb62f11cdae00b13883
457: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 18:31:23.62 ID:LGHntpyO0
>>1
レジ袋有料化でほんとにコンビニ行く回数減ったわ
レジ袋有料化でほんとにコンビニ行く回数減ったわ
2: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 16:46:45.55 ID:ZYFFOf6y0
ゴミ箱塞いでるから行かない
87: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:05:13.97 ID:gDqfQOH30
>>2
ほんとにこれだよね。
ほんとにこれだよね。
6: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 16:47:14.86 ID:MUGMnQQm0
レジ袋有料のせいか?
156: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:19:02.21 ID:0BjSq/J30
>>6
確かに手に持てる範囲でしか買わなくなったかも
確かに手に持てる範囲でしか買わなくなったかも
9: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 16:47:50.64 ID:ymo3/v3j0
Tポイントの呪いか
14: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 16:48:46.18 ID:CDiOGL3L0
他のチェーンの数字はどんな感じなんだろ?
46: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 16:54:54.59 ID:Dq86VHbO0
>>14
5,6,7,8はこんな感じ
5,6,7,8はこんな感じ
コンビニ/5月はセブン5.6%減、ファミマ11.0%減など全社前年割れ
コンビニエンスストア各社が発表した5月の営業実績によると、既存店売上高の前年同月比は
セブン-イレブン5.6%減、ファミリーマート11.0%減、ローソン10.2%減、ミニストップ4.7%減となり、大手4社は前年割れとなった。コンビニ/6月既存店、セブン3カ月ぶり売上増もファミマ・ローソン前年割れ
コンビニエンスストア各社が発表した6月の営業実績によると、既存店売上高の前年同月比は
セブン-イレブン1.0%増となり3カ月ぶりに前年を超えた。
一方で、、ファミリーマート8.2%減、ローソン5.8%減、ミニストップ3.3%減となり、大手4社は前年割れとなった。コンビニ/7月既存店、セブン・ファミマ・ローソン・ミニストップ前年割れ
コンビニエンスストア各社が発表した7月の営業実績によると、既存店売上高の前年同月比は
セブン-イレブン5.1%減、ローソン8.9%減、日商ではファミリーマート10.8%減、ミニストップ8.5%減となり、大手4社とも前年割れとなったコンビニ/8月既存店はセブン横ばい、ローソン・ファミマ前年割れ
コンビニエンスストア各社が発表した8月の営業実績によると、既存店売上高の前年同月比は、 セブン-イレブンが0.0%と横ばいとなった。一方で、ファミリーマート7.7%減、ローソン8.7%減、ミニストップ3.4%減となった。
16: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 16:49:13.60 ID:qisBKTby0
コンビニも斜陽産業だしな24時間スーパーやらドラッグストアの方が安いし品揃えも良い
35: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 16:53:12.19 ID:IyZlzmrf0
セブンイレブン、ローソンなかったら行くのがファミマ
43: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 16:54:33.93 ID:2ZYLpunJ0
(ファミチキください)
45: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 16:54:53.67 ID:2teTJLOq0
どこのコンビニもレジ袋禁止で日販がすげえ落ちてる
必要以上物のを買わない
アホな政策
必要以上物のを買わない
アホな政策
406: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 18:15:47.67 ID:dvDxCYsE0
>>45
あんな2円そこら渋るんか…
そんならコンビニで買い物するなって思うけど
そういうもんでもないのな
あんな2円そこら渋るんか…
そんならコンビニで買い物するなって思うけど
そういうもんでもないのな
410: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 18:17:22.52 ID:j8968pS40
>>406
2円とか3円とか損するってのもあるけど
レジ袋いるいらないのやりとりが発生するってのがわずらわしい
ってのが多いと思いますよー。
2円とか3円とか損するってのもあるけど
レジ袋いるいらないのやりとりが発生するってのがわずらわしい
ってのが多いと思いますよー。
412: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 18:17:57.60 ID:dvDxCYsE0
>>410
まあ今後の慣れかなとは思うけどな
まあ今後の慣れかなとは思うけどな
447: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 18:28:48.93 ID:5nNsN82i0
>>406
レジ袋購入の場合の不快ポイント
・元々無料だったものに金を払うこと
・バイオマスだから有料化する必要ないのにわざわざ有料化したこと
・袋のサイズを選ばされること(客にはサイズ感が分かりづらい)
レジ袋購入の場合の不快ポイント
・元々無料だったものに金を払うこと
・バイオマスだから有料化する必要ないのにわざわざ有料化したこと
・袋のサイズを選ばされること(客にはサイズ感が分かりづらい)
マイバッグ持参の場合の不快ポイント
・狭いレジで、後ろに並んでる客を気にしながら、自分でつめないといけないこと
・マイバッグの容量を気にしないといけないこと
・マイバッグが鞄の容量を食うこと
・狭いレジで、後ろに並んでる客を気にしながら、自分でつめないといけないこと
・マイバッグの容量を気にしないといけないこと
・マイバッグが鞄の容量を食うこと
669: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/07(水) 22:17:52.56 ID:u2jLizP40
>>45
袋詰めするスペースっていうのかな?机みたいなとこ。スーパーにもあるやつ。
コンビニだとあそこすごい狭いよね。客が袋詰めするというシチュエーションをもともと想定してないから
袋詰めするスペースっていうのかな?机みたいなとこ。スーパーにもあるやつ。
コンビニだとあそこすごい狭いよね。客が袋詰めするというシチュエーションをもともと想定してないから
679: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/07(水) 23:27:35.99 ID:0I52XQyb0
>>669
サッカー台。
近所のファミマには設置してないな。
サッカー台。
近所のファミマには設置してないな。
近所のファミマはレジ袋有料後に客にエコバッグに入れさせてたから行かなくなったわ。
54: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 16:57:47.54 ID:CyP48IPP0
ファミマのアイスもなかが旨いんだが。
55: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 16:57:48.26 ID:rvYt1upV0
ファミマは肉まんの店
98: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:07:04.50 ID:Zt7t0htp0
>>55
今100円セールやってんな
今100円セールやってんな
85: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:05:00.71 ID:Dq86VHbO0
セブンは量が少なることはあっても味はおいしいからな
ローソンはスイーツなどはおいしい(サンドイッチは最近食ってないけど昔はおいしかった記憶)
ローソンはスイーツなどはおいしい(サンドイッチは最近食ってないけど昔はおいしかった記憶)
ファミマはこれと言うものがないんだよ
ファミチキとか言ってもセブンやローソンにもあるし
ファミチキとか言ってもセブンやローソンにもあるし
近くのミニストップつぶれたからわからんけど
まだミニストップの方がソフトクリームとか個別ファンがあるような気がする
まだミニストップの方がソフトクリームとか個別ファンがあるような気がする
86: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:05:00.84 ID:XcVYupbb0
ファミマのパスタは量が多いぞ
92: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:05:52.66 ID:UVDHlP150
ぎっしり満足チョコミントアイスのクッキーサンド
以外にファミマで買うものなんてない。
なぜそれが判らないんだよ
94: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:06:07.84 ID:QHsAG0Mg0
ファミマで唯一いいのはプライベートブランドのスナック菓子が安くて量が多い事くらい
105: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:07:47.92 ID:A+9NyR4j0
生活様式の変化と
財布の中身が減ったことかな
財布の中身が減ったことかな
149: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:17:59.65 ID:HF05W8Ox0

168: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:20:57.66 ID:uB+2u8GL0
サンクスを返せ
190: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:25:47.28 ID:aK8ZPnK+0
スーパーはコロナでホクホクなったけどコンビニは厳しくなったかー
215: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:30:49.26 ID:QHsAG0Mg0
どうせ高いんならナチュラルローソンとか成城石井みたいにこだわった美味いもの置いて欲しい
価格に見合うバリューが無ければ今の消費者は無駄遣いはしないよ
価格に見合うバリューが無ければ今の消費者は無駄遣いはしないよ
222: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:32:56.94 ID:TNRJ/wGf0
レジ袋のせいはないわ
たった5円ケチる奴がコンビニ使わないだろ
たった5円ケチる奴がコンビニ使わないだろ
233: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:35:08.88 ID:NDMFbhiR0
>>222
レジ袋買わない人が多い。
レジ袋買わない人が多い。
つまり買う量が必然的に減る。
自分もお茶だけ買うつもりで入って
昔はなんとなく他のものを買ってたけど
今は、もういいやって、何度もなった。
昔はなんとなく他のものを買ってたけど
今は、もういいやって、何度もなった。
252: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:38:27.85 ID:gWsDR/tj0
>>233
コンビニの生命線は『ついで買い』だって言ってたしね
飲み物とおにぎりをセット値引きで売ったり
わざわざもう一品買ってもらうように量を調節してるというし
それがされなくなるとかなり響くよね
コンビニの生命線は『ついで買い』だって言ってたしね
飲み物とおにぎりをセット値引きで売ったり
わざわざもう一品買ってもらうように量を調節してるというし
それがされなくなるとかなり響くよね
234: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:35:13.25 ID:KYNgP+wv0
コンビニは無駄に多すぎる
256: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:39:16.95 ID:QUhyotmY0
たまーーーーーーーに
ファミチキ買いにく店
ファミチキ買いにく店
287: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:43:47.71 ID:xwt/SGG10
単に減損したからじゃん
295: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:44:29.88 ID:LmIgR3O60
レジ前にレジ袋おいて
商品と一緒に消費者が買う方式に
したらいいのにな。
いちいち「レジ袋いる?」とか
会話が不毛だわ。
商品と一緒に消費者が買う方式に
したらいいのにな。
いちいち「レジ袋いる?」とか
会話が不毛だわ。
309: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:47:38.21 ID:j8968pS40
客単価ふえたって記事に書かれてるんか、へんなのー
おれの見てるファミマ数店は明らかに客単価減ってる、客数減ってないw
おれの見てるファミマ数店は明らかに客単価減ってる、客数減ってないw
320: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:49:27.56 ID:xwt/SGG10
>>309
お前の感想やん
お前の感想やん
336: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:52:49.94 ID:j8968pS40
>>320
住宅街のそばだからかもしれん。
住宅街のそばだからかもしれん。
都心オフィス街の主力店は、
在宅ワークの影響でライトな客数減って、ライトな客中心に客数減ったせいで客単価あがってる
ってことなのかな?
在宅ワークの影響でライトな客数減って、ライトな客中心に客数減ったせいで客単価あがってる
ってことなのかな?
と考察中。
となると リモートワークの影響 >> レジ袋有料化の影響 で10%落ち!(今回に限ると)
339: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:53:35.49 ID:Dq86VHbO0
>>309
他も客単価は増えて、客数が減っている
ちょい買いがなくなったのかな
他も客単価は増えて、客数が減っている
ちょい買いがなくなったのかな
コンビニ/8月既存店はセブン横ばい、ローソン・ファミマ前年割れ
セブン 既存店売上高は、前年同月比0.0%、客数5.5%減、客単価5.8%増。
ファミマ 既存店日商7.7%減、客数11.9%減、客単価4.8%増。全店売上高8.1%減となった。
ローソン 既存店売上高(チケット・ギフトカード除く)8.7%減、客数13.2%減、客単価5.1%増。
コンビニ/7月既存店、セブン・ファミマ・ローソン・ミニストップ前年割れ
セブン 既存店売上高は、前年同月比5.1%減、客数12.1%減、客単価7.8%増。
ファミマ 既存店日商10.8%減、客数16.2%減、客単価6.4%増。全店売上高10.3%減となった。
ローソン 既存店売上高(チケット・ギフトカード除く)8.9%減、客数15.1%減、客単価7.3%増。
310: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:48:01.81 ID:rL6arTdY0
サークルKの商品を戻してくれ
313: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 17:48:30.49 ID:Sd85C8YI0
おかしい、俺は行ってるのに
424: 不要不急の名無しさん 2020/10/07(水) 18:22:55.72 ID:HI1IE6mV0
帝京魂でなんとかしろよ
ありがとうございます
自動レジ化、バイト雇わないが今後進むんかな
一つの要素に雑誌コーナーがある。
笑っちゃうけど、ドラックストアに立ち読み客が取られてるって、そんなレベルの店の作りにしているから。
ドラックストアに立ち読み客が取られているんだよ。
如何に商才が、ファミマの上の連中に無いのかが、よく分かるだろ。
慰謝料は小泉で
バイオマスのレジ袋使って無料にすりゃいいのに。
もしやったら客みんな来るぞ。
コンビニなんぞどこでも変わらんからな。
レジ袋無料のセコマは客多いよなぁマスクも国内製造してるし当たり前の事が出来ない大手コンビニって要らんと思うけど?
たまに他のコンビニの話題まとめたと思えばネガティブな話題ばかり
露骨すぎんだよセブンの工作員が
ファミマは弁当の量だけ多いから底辺に人気あるけど、不味いからまともな人間からは人気ない
セブンほどオーナーから文句も言われていないのにな(適当)
コロナのせいで学生やらが来なくなって大変だったというのは本当みたいよ。
単純に客減ったとさ。